JPS61101099A - 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法 - Google Patents

電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法

Info

Publication number
JPS61101099A
JPS61101099A JP59222180A JP22218084A JPS61101099A JP S61101099 A JPS61101099 A JP S61101099A JP 59222180 A JP59222180 A JP 59222180A JP 22218084 A JP22218084 A JP 22218084A JP S61101099 A JPS61101099 A JP S61101099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding jig
lead
type
electronic component
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222180A
Other languages
English (en)
Inventor
舩山 伸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59222180A priority Critical patent/JPS61101099A/ja
Publication of JPS61101099A publication Critical patent/JPS61101099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子部品の保持技術に関し、特にパッケージ
から突出するリードが変形し易い電子部品の保持に利用
゛して有効な技術に関する。
〔背景技術〕         ゛ 本発明者は、パッケージ側面から四方にリードが突出し
たIC(以下FPタイプICとする)を保持するために
、第6図に示されろようなトレーを考えた。
第6図において、1はトレーを示す。2は、凹部であり
、FPタイプIC3を収納でき得るようになっている。
しかしながら、上述したトレー1によって複数のFPタ
イプICを保持し搬送したところ、搬送時の衝撃等によ
り、FPタイプTC3のリード4が変形し、外観不良を
生じるという問題があることを、本発明者は見い出した
また、外観不良が生じないまでも、リード4のちょっと
した変形により実装不良を生じるということも本発明者
によって明らかにされた。
なお、パッケージ長手方向側面からリードが突出するI
 C(D I LタイプIC)を収納するものとして、
特開昭48−52480号公報に示される集積回路装置
用マガジンがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電子部品から突出するリードが変形す
ることを低減して、電子部品を保持でき得る電子部品の
保持技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概侠〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの櫃要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、電子部品のリードの形状に対応して設けられ
た構を有する保持治具によって、電子部品の個々のリー
ドを保持することにより、外部からの衝撃が加わっても
、保持治具によってその衝撃を緩和できるので、リード
の変形を低減でき得るものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例である電子部品の保持治具
にFPタイプICを保持した状態を示す正面図である。
第2図は、本発明の一実施例である電子部品の保持治具
にFPタイプICを保持した状態を示す平面図である。
第3図は、第2図における■−■線矢視断面図である。
第4図は、第2図におけるIV−IV線矢視断面図であ
る。
第5図は、FPタイプICを保持した保持治具を、トレ
ーに収納した状態を示す平面図である。
第1図において、5は、保持治具であり、方形の枠状に
形成されている。6は溝fあり、FPタイプIC7のリ
ード8の形状に合わせて設けられている。
第2図において、9は、FPタイプIC7のパッケージ
を示す。10は、ツメであり、FPタイプTC7のパッ
ケージ9の四隅を支持し得るものであり、FPタイプI
C7を保持治具5に装着する際、あるいは、保持治具5
によって保持されているFPタイプIC7を取りはすす
際には、変形し得るような物質で構成されているもので
ある。
第5図において、11はトレーである。12は、ガイド
であり、保持治具5の四隅を案内し、搬送時に、保持治
具5が動(ことを低減し得るように設けられている。
なお、保持治具は、FPタイプICのリードをできるだ
けぴったり保持するため、また、治具への装置によって
FPタイプICのリードが変形することを低減するため
に、軟質プラスチック、ゴム等で構成することが好まし
い。
以下、上述した構成の電子部品の保持技術について、そ
の作用を説明する。
第1図に示されるように、FPタイプIC7の、リード
8が折り曲げられた方向と対向する側に、保持治具5が
、その溝6を前記リード8に対応されて装着される。図
によれば、FPタイプIC7のリード8と保持治具5の
溝6との間にすき間が生じているが、実際には、前記リ
ード8と前配溝6は、すき間なく合わせられて装着され
る、この装着によって、FPタイプIC7は、第2図、
第4図に示されるように、そのパッケージ9の四隅をツ
メ10によって引っ掛けられた状態になる。
つまり、FPタイプIC7のリード8の大部分は、保持
治具5によって覆われ、保持治具5の溝によって個々の
リードの動きは規制されると共に、保持治具5のツメ1
0によってFPタイプIC7のパッケージ9四隅が保持
されたことになる。それゆえ、例えば、手によってFP
タイプIC7を個別に搬送する際には、保持治具5をつ
かんで搬送することができ、リード8に手が触れること
が低減されるため、搬送によるリード変形が低減される
。たとえリード8に手が触れたとしても、り一部8は保
持治具5の溝6によって動きが規制されているので変形
しニ<<なっている。
また、保持治具5に保持されたFPタイプIC7のリー
ド8付近に何らかの落下物があった場合を想定する。保
持治具5に落下した場合には、保持治具5がその衝撃を
緩和するため、リード8の変形は低減される。リード8
が出ている部分は落下したとしても、保持治具5の溝6
によってリード8の動きが規制されているため、リード
8の変形は低減される。
次に、FPタイプIC自体が落下した場合を想定する。
たとえ、落下面Wリードが当たったとしても、保持治具
の溝によってリードの動きが規制されているので、リー
ドの変形は低減される。
また、FPタイプICを、複数個搬送する際には、第5
図に示されるように、トレードlに、FPタイプIC7
を保持した保持治具5毎収納される。
保持治具5は、ガイド12によってその動きが規制され
るため、搬送時に衝撃が加わっても、保持治具5が移動
することは低減される。さらに1FPタイプIC7は、
保持治具5によってその動きが規制されるので、トレー
11搬送時に加わる衝撃によるリード8の変形は、低減
される。
ここで、FPタイプICを実装する場合を想定する。こ
の場合にも、保持治具をつかんで実際で、 きるため、
手等がFPタイプICのリードに接触することを低減で
き、リードの曲がりは低減される。たとえ、手等がリー
ドに接触したとしても、リードは保持治具の溝によりそ
の動きを規制されているため、リード変形を低減できる
。実装後は、FPタイプICの放熱性等の面で支障がな
ければ、保持治具を付けたままでもよく、そうでない場
合には、取りはずすことができる。
なお、本発明の一実施例である保持治具は、実装後に、
FPタイプICに付けたままにしておく場合を除き、導
電性を持たせておくことにより、FPタイプICのリー
ド全てが同電位に保たれるので、FPタイプICの静電
破壊を低減できる。
また、本実施例では、保持治具によって、FPタイプI
Cのリード全長に渡って覆っていないが、保持治具によ
ってリード全長に渡って覆うようにしてもよい。
FPタイプICのリードを個別に覆うものではなく、複
数本ずつ覆い得るような保持治具であってもよい。
さらに、FPタイプICのパッケージをも覆い得るよう
な保持治具であってもよい。
また、本実施例中、10で示されるツメの代りK、保持
治具の溝に、FPタイプICのリードが引っ掛かり得る
ような凸を設けてもよい。
なお、本実施例では、FPタイプのICに適用した場合
について説明したが、パッケージ長手方向側面からリー
ドが突出しているもの(DILタイプ)にも適用でき、
リードの板厚が薄いもの、リードの板巾が狭いもの等、
リードの機械的強度が弱いものに適用するほど、意義が
あるといえる。
〔効果〕
1、保持治具によって、試料のリードを覆うことにより
、試料に落下物があった際には、保持治具がその衝撃を
緩和するため、リード変形が低減できるという効果が得
られる。
2、保持治具によって、試料のリードの動きを規制する
ことにより、リードに衝撃が加わっても、リードが変形
しニ<<なっているのでリードの変形が低減されるとい
う効果が得られる。
3、試料のリードの形状に合った溝を有する保持治具に
、試料のリードを装着することにより、予めリードが変
形していた場合には、リードが矯正されるという効果が
得られる。
4、保持治具によって試料を保持することにより、試料
がつかみ易いという効果が得られる。
5、保持治具によって試料を保持することにより、個々
の試料を搬送するのに、保持治具をつかんで搬送できる
ため、搬送時にリード変形が生ずることが低減されると
いう効果が得られる、6、搬送による、リード変形が低
減されるので、実装時にリード曲がりが生ずることが低
減されるという効果が得られる。
7、保持治具に、その動きを規制されて保持された試料
を、保持治具の動きを規制するガイドを有するトレーに
収納することにより、複数個の試料を搬送する際にも、
試別のリードは動きを規制され、変形しにくくなり、リ
ード変形が低減されるという効果が得られる・ 8、リード変形が低減されるので、外観不良が低減され
るという効果が得られる。
9、リード変形が低減されるので、実装不良が低減でき
るという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置の保持技
術について説明したがそれに限定されるものではなく、
複数のリード状の部材を有する電子部品等に適用できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である電子部品の保持治具
にFPタイプICを保持した状態を示す正面図、 第2図は、本発明の一実施例である電子部品の保持治具
KFPタイプICを保持した状態を示す平面図、 第3図は、第2図におけるnl−1線矢視断面図1、第
4図は、第2図におけるIV−mV線矢視断面図、第5
図は、FPタイプICを保持した保持治具をトレーに収
納した状態を示す平面図である。 第6図は、本発明者によって考えられた搬送用トレーを
示す平面図である。 1.11・・・トレー、2・・・凹部、3,7・・・F
PタイプIC,4,8・・・リード、5・・・溝、6・
・・溝、9・・・パッケージ、10・・・ツメ、12・
・・ガイド。 代理人 弁理士    高 橋 明 夫 第  1  
図 に 第  2  !z ′   ″ 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子部品から突出するリードの形状に合わせて設け
    られた溝を有する電子部品の保持治具であって、前記溝
    が前記リードの折り曲げられた方向と対向する側に設け
    られていることを特徴とする電子部品の保持治具。 2、電子部品を搬送するための方法であって、電子部品
    から突出するリードの形状に合わせて設けられた溝が、
    前記リードの折り曲げられた方向と対向する側に設けら
    れている電子部品の保持治具に電子部品を保持して搬送
    することを特徴とする電子部品の搬送方法。 3、電子部品を実装するための方法であって、電子部品
    から突出するリードの形状に合わせて設けられた溝が、
    前記リードの折り曲げられた方向と対向する側に設けら
    れている電子部品の保持治具に電子部品を保持して実装
    することを特徴とする電子部品の実装方法。
JP59222180A 1984-10-24 1984-10-24 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法 Pending JPS61101099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222180A JPS61101099A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222180A JPS61101099A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101099A true JPS61101099A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16778411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222180A Pending JPS61101099A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101099A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827398A (ja) 電子部品集合体
JPS61101099A (ja) 電子部品の保持治具及びその保持治具を用いた搬送方法ならびに実装方法
JPS58138340U (ja) ウエハの洗浄・エツチング用キヤリア
JPH0936215A (ja) キャリアケース
JPS5853899A (ja) 電子部品集合体
JPH04267356A (ja) 半導体素子搬送容器
JPS6333286A (ja) 収納ケ−ス及びその収納ケ−スを用いた電子部品の処理方法
JPH02127255A (ja) 電子部品集合体
JPS59161899A (ja) 電子部品の搬送位置決め機構
JP2000079904A (ja) 集積回路キャリヤおよび製造方法および集積回路
KR100406446B1 (ko) 리드프레임 검사용 지그
JPH0640482A (ja) 搬送用トレイ
JP2750495B2 (ja) チップ部品配列方法
JP2593932Y2 (ja) キャリアテープ
JPS60251071A (ja) フラツトパツケ−ジ運搬用トレ−
JPS59217397A (ja) 半導体素子搬送用マガジン
JP2005104491A (ja) 電子部品収納容器
JPS59152697A (ja) テ−ピング電子部品
JPS61287581A (ja) 半導体装置の搬送治具
JP2002009107A (ja) 半導体キャリヤテープに生じた変形を矯正するための治具
JPH06183455A (ja) 電子部品用キャリアテープ
JP2000272658A (ja) キャリアテープおよび包装器具
JPS5863200A (ja) 電子部品集合体
JPS5873200A (ja) 半導体素子用多連マガジンケ−ス
JPS63281979A (ja) 収納トレイ内の電子部品の固定方法