JPS5863200A - 電子部品集合体 - Google Patents

電子部品集合体

Info

Publication number
JPS5863200A
JPS5863200A JP16244381A JP16244381A JPS5863200A JP S5863200 A JPS5863200 A JP S5863200A JP 16244381 A JP16244381 A JP 16244381A JP 16244381 A JP16244381 A JP 16244381A JP S5863200 A JPS5863200 A JP S5863200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electronic components
holes
electronic
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16244381A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 倉平
和弘 森
一天満谷 英二
朗 壁下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16244381A priority Critical patent/JPS5863200A/ja
Publication of JPS5863200A publication Critical patent/JPS5863200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子部品の供給、特にコム状のリードを有する
電子部品の装着装置等への供給に適した電子部品集合体
に関するものである。
従来、第1図に示すフラットパッケージICおよび第2
図に示すミニパッケージIC,SOI’C(スモールア
ウトラインドIC)に代表されるコム状のリードを有し
、比較的形状の小さなIC(以下電子部品という)は、
電子1111路を構成する基板上に装着する装置におい
て、装着具への供給方法として、第3図に示す振動式フ
ィーダによるバラ部品からの整列供給方法、址たは第4
図に示すように電子部品を垂直方向に整列させて1個づ
つ取り出すマガジン方式、寸たrJ[第5図に示すよう
に基体に等間隔の凹みを設け、その凹みに電子部品を積
載供給するギヤリアマガジン方式、さらには第6図に示
すように帯状長尺イ」利に電子部品収納用の収納穴を設
け、その収納穴に1個づつ電子部品を積載供給する収納
穴何テープ方式がある。
ところが第3図の振動式供給方法では、バラ部品の整列
手段として振動式のフィーダを用いるため、振動による
他への悪影響、電子部品のコム状のリードの曲がり、シ
ュート途中で電子部品が詰まったり、大きなスペースを
必要とする等問題が多い。また第4図のマガジン供給方
法では押し棒等の併用により比較的確実に部品は供給で
きるが3・、−シ 部品のストック数を一般には多くできないという欠点が
ある。また第6図のキャリアマガジン供給方法では、一
応供給は安定しているが、電子部品に対して大きなキャ
リアマガジンを必要とし、寸たこのキャリアマガジンの
自動供給に際しては大きなスペースと複雑な送り出し装
置を必要とする欠点がある、さらに、第6図の収納穴付
テープ供給方法では、供給は安定しているが、電子部品
を収納穴から1個づつ取り出す際コム状のリードが収納
穴に接触し取り出せなかったり、もし取り出すことが出
来てもコム状のリードを変形させてしまい正しく基板に
装着することが出来なくなる等の欠点がある。
一方、上記電子部品を電子回路を構成する基板上に装着
する場合においては、あらかじめ、仮固定用の接着剤等
を電子回路を構成する基板上に塗布しておかなければ、
電子部品の、・位置ズレ等が発生し、装着が不可能であ
る等の欠点があった。
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、以下にそ
の一実施例を図面とともに説明するiq=’y聞昭!i
8− G3200(2)第7図および第8図に、■?い
て、1仁1電子部品の本体部、2はコノ・状のリード線
で、本体1に補助端子3,3′がついている。浦助端子
3,3′には突起部4,4′がもうけである。この4.
II造によると電子部品を回路基板5−Lに装着する場
合、回路基板5の挿入穴6に補助端子3,3′が挿入さ
れ、挿入後補助91M子3の突起部4,4′に、jコり
回路ノ、(板5と電子部品が固定される。この」:うに
回路基板5に挿入穴6.電子部品に補助端子3,3′及
び突起部4r”kもうけることに」:す、従来の」:う
にあらかじめ接着剤等を塗布する必要がなく、かつ正確
な位置決め及び装着かり能である等効果が発揮される。
つぎに、本発明の他の実施例について、第9図および第
10図とともに説明する。図において、7は帯状長尺拐
享゛1(以下テープという)で、このチーグアには固定
ノロ穴8,8′が設けられている。
電子部品9は、前記固定用穴8,8′に電子部品9の補
助端子3,3′ヲ挿入し、突起部4,4′により固定さ
れ、1個づつ積載されている。′?lたテープ −7に
は電子部品9の積載に対応して通り穴10が設けられて
いる。
この構造によると、テープ7f:巻き取れば、部品収納
面積を大きく必要とせず、また等間隔に設けた通り穴1
0i利用して電子部品9ff:多数個連続して確実に送
ることが可能である。また電子部品9の外部への装着に
際しては、電子部品9は何ものにも覆われていないので
、機械的に固定用穴8.8′からはずすことは容易で、
1個づつ確実に装着することが出来る。さらに、電子部
品9の補助端子3の長さをコム状のリードより長く取る
ことにより、電子部品9のコム状のリードはテープ7に
触れることなく、コム状のリードを変形させることはな
い、従って電子部品9の外部への装着に際しても常に正
確な装着が可能である等効果は大きい。
つづいて本発明の他の実施例について、゛第11図およ
び第12図とともに説明する。この実施例では、テープ
7に補助端子3,3′の固定用穴8゜8′に加えて、電
子部品9のコム状リード10t、−よび10′の通る穴
11 :I’i’ J:び11′を設けである。この構
造によると、電子部品90本体下面12よりコム状リー
ド10 :l;−j:び1 o/が下に延びていても、
延びた寸法に対応して、テープ9の厚みを設定すれば、
コム状リード10および10’を変形さぜることなく電
子部品9を供給することが出来る。また電子部品9のコ
ム状リード10.1’、−よび10’の寸法が同じであ
れば、電子部品9の本体の大ききが変わっても同一のテ
ープ7を使/’IJすることが可能であり、共用性が大
きい等効果が大きい。
さらに、本発明の他の実施例について第13図および第
14図とともに説明する。この実施例では、テープ7の
固定用穴8,8′に形状、大きさの異なる電子部品13
,14.15・・・・・・を、外部への装置順序に従っ
て積載したものである。この構造によると第9図:l”
 、+:び第10図で示した第二の実施例の効果に加え
て、大きさの異なる電子部品および形状の異なる電子部
品を同一のテープ9および固定用穴8,8′を使い積載
することが可能で、(さらに、外部への装着順序に従っ
て積載することにより、1台の電子部品装着装置で簡単
にかつ効率よく装着出来る効果を発揮する。
以上のように、本発明によれば、機械的な仮固着が出来
るため、電子部品連続安定供給が可能となり、しかも同
一の補助端子でテープにも、基板にも固定が可能である
ことから、コスト的にも安価にこれを実現できる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラントパッケージICの斜視図、第2図はミ
ニパッケージICまたはSOパッケージICと呼ばれる
ICの斜視図、第3図は従来例である振動式供給方法を
示す斜視図、第4図はマガジン供給方法を示す断面図、
第5図はキャリアマガジン供給方法を示す斜視図、第6
図は収納穴付テープ供給方法を示す斜視図、第7図は本
発明の一実施例における電子部品の斜視図、第8図(a
)は本発明に使用する回路基板の斜視図、第8図(b)
は本発明の電子部品の同基板への装病状態を示す断面図
、第9図は本発明の電子部品集合体の上面図、第10図
は同断面図、第11図および第、13図は他の実施例を
示す」二面図、第12図および第14図は同断面図であ
る。 1・・・・・・電子部品本体部、2・・・・・・コム状
リード線、3・・・・・・補助端子、4・・・・・・突
起部、6・・・・・回路基板、6・・・・・・挿入穴、
7・・・・・・テープ、8.8′……穴、9 、13 
、14 、15−・・軸重子部品、1o・・・・・・通
り穴、11.11’・・・・・・穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)所定の間隔を介して形成された複数個の孔を有する
    長尺部材と、この長尺部材の一方の面に略接触して配置
    可能な電子部品とを有し、上記電子部品には、上記長尺
    部材の穴ならびに電子部品を仮固定する回路基板に設け
    た挿入穴に嵌入して同電子部品を機械的に保持する補助
    端子を形成した電子部品集合体。 (2)上記長尺部材の穴の近傍には、電子部品の電気端
    子を受ける穴を設けた特許請求の範囲第1項記載の電子
    部品集合体。
JP16244381A 1981-10-12 1981-10-12 電子部品集合体 Pending JPS5863200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244381A JPS5863200A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 電子部品集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244381A JPS5863200A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 電子部品集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863200A true JPS5863200A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15754707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16244381A Pending JPS5863200A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 電子部品集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863200A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827398A (ja) 電子部品集合体
JPS6151896A (ja) 電子部品連
US6102210A (en) Carrier tape for electronic components
JPS5863200A (ja) 電子部品集合体
JPS60113998A (ja) 電子部品集合体
EP0907307A1 (en) Heat sink for surface mount power packages
JPS5853899A (ja) 電子部品集合体
JPS5860599A (ja) 電子部品集合体
US3983623A (en) Method for mounting socket contacts to dual-in-line package leads and for mounting the combination onto pre-drilled printed circuit boards
JPH02127255A (ja) 電子部品集合体
JPS5860600A (ja) 電子部品集合体
JP2782799B2 (ja) 電子部品用テーピング材
JPS626360B2 (ja)
JPS6099881A (ja) フラツト形icパツケ−ジのキヤリア
JPS6135000A (ja) 電子部品の挿入方法
JPS62128600A (ja) テ−プ状部品集合体
JPS59152697A (ja) テ−ピング電子部品
JPS6333824Y2 (ja)
JPS61287563A (ja) テ−ピング部品のリ−ド
JPS58187000A (ja) チップ形電子部品の実装方法
JPS6112093A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS6150399A (ja) チツプ部品用マガジン
JPS5926300U (ja) プリント基板分離装置
JPS59165496A (ja) フレキシブル基板への電気部品の実装方法
JPH02148710A (ja) リード端子付回路部品の挿入組付け方法