JPS6097140A - 改良されたカセツト用紙送り装置 - Google Patents

改良されたカセツト用紙送り装置

Info

Publication number
JPS6097140A
JPS6097140A JP59205449A JP20544984A JPS6097140A JP S6097140 A JPS6097140 A JP S6097140A JP 59205449 A JP59205449 A JP 59205449A JP 20544984 A JP20544984 A JP 20544984A JP S6097140 A JPS6097140 A JP S6097140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
paper
feeding device
cam
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59205449A
Other languages
English (en)
Inventor
レオ・レビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS6097140A publication Critical patent/JPS6097140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリンタ、タイプライク、ファクソミリ装置
および複写機に使用する改良された用紙送り装置に関す
る。さらに詳細には、本発明は、カセットが自動的に動
作位置に装填され、そごでロックされ、動作手順におい
て、用紙がミスフィーPゼず、オペレータの操作を最小
限にするごとのてきるカセット装填システムに関するも
のである。
自動用紙送りシステムは、長い間前方」三方に固定した
実用機とともに使われてきた。これらは、一度に一枚の
紙を情報伝送ステーションに順次送るための用紙取り出
し及び搬送システムと動作的に結合されている給紙トレ
イを有する。取り出し及び搬送システムは、単一の用紙
のみを積載紙から確実に送るための、通常単数の又は一
対のローラーのよ・うな剥離装置、スナソハあるいはリ
タード部材と、用紙を移動させるために給送トレインと
を有している。用紙の装填及び抜き出しを行なうために
、用紙取り出し機構から給紙トレイを取り外したり移動
するための適当な機構を設け、用紙を積載したトレイを
装填し、そしてその動作位置にトレイを戻すことは通常
である。このため、用紙搬送装置はかさばり、機構的に
複雑でありまた高価である。更に、機械のオペレータか
ら見ると、用紙のサイズ、色、フォーマットあるいは他
の用紙の特性を変えることが望まれたときに要求される
場合、用紙を変えるということは、時間を費やす動作で
ある。
しかしながら、プリンタやタイプライタでは、手動によ
る手法は常套手段であった。注目すべき例外は、ミシン
目の付いた連続複写帳票を使用する電算機出カブリント
であった。こればいくつかの適応に対しては充分である
が、通常のタイプ打ち(例えば事務文書)に用いるため
の多くの要求に対して一般的に適さない特殊な用紙が必
要となる。文書処理装置(例えば端末プリンタを備えた
メモリタイプライタやパーソナルコンピュータ)におけ
る最近の改良により、情報発生装置の出力速度は実質的
に増加してきており、ハードコピー出力用紙をプリント
ヘットにもたらし、そして通過する速度が装置の障壁と
なるに至っている。従って、自動給紙システムは非常に
便利であることがわかってきたし、もっと頻繁にタイプ
やプリントヘット1、に装備されている。これらのシス
テムは、高速かつ信頼性を有し、望ましくは、安価、か
つ使用が簡単でなげればならない。
他の公知の自動給紙方法は、積載紙が給紙トレイに刈−
1−げられること、また露出した最上層又は最下層の用
紙がそこから分離して搬送されることを要求している。
これは、通常、給紙ローラとリタードI:I−ラの間の
二ツブ部に数枚の用紙が入るような方法により、手動に
よる用紙束の装填をすることによって行われる。
更に、オペレータにとって給紙を最も簡単に行なうため
の方法は、機械に搬送するために与えられた特性の用紙
がその中に装填されるカセソi・を備えることである。
信頼性をもってカセットを装填しかつ取り外すために、
適当な機構が機械に内蔵される。カセットを装填すると
きに、給紙装置に接触している用紙のミスフィードを防
くために2つの動作が実行されなければならず、また互
いに分離した状態を保たれなければならない。これらの
動作というのは、機械内に導入されるようにカセ71−
に与える第1の方向の動作と、それに続く、給紙装置と
接触するように積載紙をもたらずためにカセットに与え
られる実質的に直交する方向への動作である。もし、こ
れらの動作を組め合わせると、こればしばしばなされる
ことであるが、給紙装置がミスフィートを確実に起こす
という可能性がある。
従って、本発明の主たる目的は、カセットの挿入と取り
外しが2つの連続する実質的に交差する方向のカセット
の移動を含む、カセット装填システムを提供することに
ある。
さらに、本発明の他の目的は、挿入および取り外しの際
に、カセットをオペレータが一方向に一動作で移動する
と、そのようなオペレータの動作はカセットに両方の移
動を自動的かつ順次与えることができる給紙カセット装
填システムを提供することにある。
さらに本発明のもう一つの目的は、製造、組立及びサー
ビスが簡単かつ安価な給紙カセット装填システムを提供
することである。
本発明の給紙装置は、その−形態として、内部の支持部
材及び用紙除去部)Aを有する実用機において、容器内
部に収容された積載紙を供給することにより、なし遂げ
られる。容器は実用機に向けて、又はそれから第1の方
向に移動可能であり、上記用紙取り出し手段に対して進
退する第2の方向に移動可能であり、そして支持部材の
ガイド部材により、それらの移動が案内される。容器上
のスライダ手段は、この容器の移動の方向を規制するた
めにガイド部材に対して相互作用を行なう。
カム手段は、スライダ手段を第1及び第2の方向に押圧
させるために案内手段と関連付けされ、これによってス
ライダ手段がガイド手段内部を移動するとき、カム手段
は最初に第1の方向にスライダ手段を押圧させ、次に、
実用機内に位置する容器をロックさせ、また用紙取り出
し手段がスタ・ツク内の用紙と駆動しながら接触するよ
うに容器を移動させるために、第2の方向にスライダ手
段を押圧する。
本発明の前述した他の目的及び有用性は、次の添付図面
に示す好適な実施例の記述によりもつと明確になる。
第1図はプリンタに装填された2つの給紙カセットを示
す斜視図、 第2図はプリンタの装填およびロック機構に関する本発
明の改良されたカセソ1−を示す斜視図、第3図はプリ
ンタ内にカセットを最初に導入する間の装填およびロッ
ク機構を断面で示す、フィートローラに関するカセット
の改良の側面図、第4図はプリンタ内に挿入する段階に
おけるカセットを示ず第3図と同様の部分側面図、第5
図は完全にカセットを装填、ロックした位置におけるカ
セットを示す第3図と同様の他の部分的側面図、 第6図は本発明の改良カセットに対して各種の操作力を
与えるために作用する力を示す概略図である。
特に図面を参照すれば、第1図には2つの用紙カセット
12を有するプリンタIOが示されている。一つには、
例えば、レターヘン1′用紙を、もう一方には普通の用
紙を、印字機構に幻して供給するために積載することが
できる。本発明はブリンクに関して説明されているが、
これは−例を示ずだめになされたものであり、本発明は
必要に応して積載された用紙が連続して自動的に搬送さ
れなければならない他の実用機にも同様に適用すること
に留意されたい。
プリンタオペレータは所望の型とサイズの用紙累月をそ
れぞれのカセット10に挿入し、それを適当なスロット
13に単にスライドさせてそれぞれのカセットをプリン
タに装填する。完全に記述すれば、装填機構は自動的に
カセットをその作動位置に導きロックする。その作動位
置から、用紙が一度に一枚ずつマーク機構を通過して出
口スロットI4を通りプリンタから搬送される。窓I6
によりオペレータはプリントされた線を見ることができ
る。自動用紙搬送の他の可能性として、プリンタ10は
、また必要とあれば手動で単票の用紙がそこに挿入され
る送入スロット18を含む。
制御パネル20によりオペレータはいろいろな印刷機能
を命令したり、そこから指示や動作状態といった情報を
受りることができる。
第2図では、カセット12は底板22、(!]11部壁
24、端部壁26,28と開口上部からなる箱の形をし
ている。一対の隆起した用紙支持バラ1ζ形成部30が
箱内で端部壁26から突出しており、積載用紙が通常の
位置、実質的には垂直位置に設置されたとき支持される
微小面積のスジ41面を与えるものである。積載紙を用
紙搬送装置に押圧するために、底板22に隣接して用紙
支持板32(第3図に示す)が、底板と斜めにかつ分離
して、さらに給紙装置に向けて積載紙を押圧するだめの
、適当なばね(図示せず)により箱に枢着されている。
従来の用紙保持部材、例えばコーナースナソハー(図示
せず)は用紙重送を防ぐために、通常隣接した端部壁2
6に設げられている。
側部壁24の外壁にはスライダ形成部34がカセットと
一体に、あるいはカセットに適宜装着されている。それ
ぞれのスライダ形成部は一端に枢支部36、中央に固定
ブリッジ部38、他端にロックと駆動部39からなる。
駆動部39ばつめ40とカムフォロワ42を含む。
プリンタ10の内部、カセットスロット13の両側上部
に支持板44が載置され、その上にスライダガイ1:形
成部46(第2図に1つだけ記載)が一体にあるいは支
持板44の上に装着される。
スライダガイド“46はガイド壁48と50によって規
制された溝形状をしており、スライダ34を挿着するた
めに充分な間隔を有している。スライダ形成部34を挿
入しやすくするために、ガイド溝の入]」端で壁48と
50は外側に開いている。
ガイド溝の他端に近接して、ガイド壁48にばノツチ5
2が、ガイド壁50にはばねに付勢されたカム56のた
めの保持部54が間隔をおいて設けられている。カム5
6ばばね58によってガイド溝の入口端の方へ付勢され
、その一端はばね58に連結され他端ば壁50に連結し
ており、ガイドチャネル46内でスライド移動すること
ができる。
要素56のうち、作用カム表面60はチャネル壁48と
50の間に伸延した上方に面している傾斜壁である。
それぞれのスライダ形成部34がそれぞれのスライダガ
イド46に移動する時、カムフォロワ Z 40はばね装填されたカム56の作動カム表面60に接
触しかつ摺動する。この相互作用により発生ずる力は第
6図に概略的に説明される。接触面には偶力があるだろ
うが、そのうちの」三方力だけ、すなわちスライダに働
く力だiJ示した。垂直力Fは作用面に垂直であり、上
方成分A、!:横方向成分Bよりなる。
第3.4.5図から、カセットはオペレータにより一回
の垂直方向の動きで装填されることがわかる。図示され
る配置方向は実質的には垂直ではあるが、本発明は実質
的に水平面でもまた実施できる。配置方向のそういった
変更は重力の利用だけではできず、スライド接触部材の
摩擦係数に関したばね率や、カム面の角度とかいった操
作のパラメータのいくつかを再設計する必要がある。
カセット12をプリンタ10に装填するためには、スラ
イダ形成部34のロック及び駆動部39がスライダガイ
ド溝46に挿入される。その広がった人口部により、カ
セットの挿入、およびもしオペレータがカセットを定位
置からはずした場合の位置調整が容易となる。カセット
がプリンタに垂直に挿入されると、第3図に示すように
、スライダ形成部34が完全に溝の壁の間に配置されて
いるので、カセットは正しくガイド壁48と50の間に
並ぶ。さらにカセットを挿入するとカムフォロワ42が
、ばねによって付勢されたカム56の作用カム面と接触
し、ばね58の上方向きの力に抗して(第4図に注目)
カムを下方に駆動する。
力成分へに打ち勝つためには充分な力を必要とする。カ
セットの垂直挿入の間、第3図と第4図に示ずようにカ
セットは搬送ローラ62と分離している。
同時に、力成分Bはつめ40をガイド壁48に抗し押圧
する。最後に、つめ40はノツチ52の反対の位置まで
下方に駆動される。その時点で、カムフォロワ42がカ
ム面60を摺動するにつれ、つめは力成分Bによってノ
ツチに押しやられ、スライダは枢支部36のまわりを揺
動する。力成分Aはつめをノツチの上部壁に抗して駆動
し、それを定位置にロックする。この動きによりまた積
載紙が送りローラ62に対し斜めに位置する。(第5図
に注目)。ばね5Bは、カセット内の支持板32の後部
の支持ばねに打ち勝つために充分なロソクカのあるもの
を選択しなければならない。このように、二つの別個の
順序だった動き、即ち、最初は送りローラに対して垂直
にカセットを位置させ、次にそのカセットを送りローラ
に対し水平に駆動するという動きが生じることがわかる
。この方法で、送りローうで最上層の用紙を搬送する際
のミスフィードがなくなる。
本発明によってもたらされる利点には、またカセットの
取り外しが容易であることがある。カセットを取り外す
ためにオペレータはだだカ七ソ1−をプリンタの前方に
傾13るだけでよい。この動きにより、スライダ34は
枢支部36の廻りを回転し、つめ40をノツチ52から
解放し、ばねによって付勢されたカム56によってカム
フォロワ40に伝達された力成分へがカセットを垂直上
方に駆動する。それからカセットは容易にオペレータに
よってプリンタから持ち」二げられる。
5 本装填システムのさらに別の利点は、その衝撃吸収能力
にある。オペレータが注意深くカセットをプリンタに案
内する必要はない。用紙を積載して、スロワ1−13と
平行にもっていき、プリンタに悪影響をあたえずにプリ
ンタに落とす。ばね58がその衝撃を吸収しカセットを
定位置にロックし、用紙供給の準備をする。すなわち、
適宜に圧縮、変形されかつ供給準備のできたローラを備
えた給紙ローラにより最上層の用紙が搬送される。
この説明は一例としてなされたものであり、以上述べた
発明の精神と範囲から逸脱しないかぎり、構造、部品の
組み合わセや配置の種々の変更が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタに装填された2つの給紙カセットを示
す斜視図、 第2図はプリンタの装填およびロック機構に関する本発
明の改良されたカセットを示す斜視図、第3図はプリン
タ内にカセットを最初に導入する間の装填およびロック
機構を断面で示す、フィロ 一トローラに関するカセットの改良の側面図、第4図は
プリンタ内に挿入する段階におけるカセットを示す第3
図と同様の部分側面図、第5図は完全にカセットを装填
、ロックした位置におけるカセソ1−を示ず第3図と同
様の他の部分的側面図、 第6図は本発明の改良カセットに対して各種の操作力を
与えるために作用する力を示す概略図である。 10:プリンタ 12:用紙カセット 13.14ニスロツト 16:窓 18:送入スロット 20:制御パネル 22:底板 24:側部壁 26.28:端部壁 30:用紙支持バンド 32:用紙支持板 34ニスライダ 36:枢支部 38:固定ブリッジ 39:駆動部 40:つめ 42:カムフォロワ 44:支持板 46:スライダガイド 48.50ニガイド壁 52:ノソチ 54:保持部 56:カム 58;ばね 60:カム表面 62:搬送ローラ 特許出願人 ゼロックス コーポレーション代理人 手
掘 益(ほか1名) 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内部支持部材と用紙取り出し手段を存する実用機
    に、用紙を積層紙から供給するための用紙送り装置であ
    って、積載紙が、第1の方向に、実用機に向けて、かつ
    実用機から移動することができ、上記支持部材によって
    上記移動を案内され、上記容器はまた第2の方向で上記
    用紙取り出し手段に向けて、かつ同用紙取り出し手段か
    ら移動できるものであり、その改良は、 上記容器内のスライダ手段、 上記容器の移動方向を規制するため上記スライダ手段と
    相互作用するための上記支持部材上のガイド手段、。 上記第1と第2の方向に上記スライダ手段を押圧するた
    めの上記ガイド手段と関連するカム手段とを有すること
    を特徴とし、それによって、上記スライダ手段が上記ガ
    イド手段内を移動するとき、上記カム手段が最初に上記
    第1の方向でスライダ手段を押圧し、次に上記実用機内
    に上記容器を定位置にロックし、積載紙と上記用紙取り
    出し装置が駆動中に接触するように上記容器を移動する
    ため、第2の方向に上記スライダ手段を推進するように
    した用紙送り装置。 2、上記第1、及び第2方向は実質的に互いに直角であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の用紙送
    り装置。 3、上記スライダ手段を上記容器から」二記用紙取り出
    し手段に押圧するため、」−記カム手段に作用するバイ
    アス手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の用紙送り装置。 4、上記バイアス手段は一端を上記カム手段に、他端を
    −F記ガイド手段に連結したばねからなることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の用紙送り装置。 5、」二記スライダ手段はランチ手段とカムフォロワ手
    段を含み、上記ガイド手段は」二記ラッチ手段と相互作
    用するためのロック手段を含み、上記カム手段は上記カ
    ムツメロワ手段と相互作用することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の用紙送り装置。 6、上記スライダ手段は上記容器の側面から外方に突出
    した形成部を有し、」二記ガイド手段は」二記スライダ
    形成部と」二記カム手段を受け止めるための、上記内部
    支持部材上に設けた溝形成部を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の用紙送り装置。 7、上記スライダ手段は上記容器の側面から外方に突出
    した形成部を有し、上記ガイド手段は上記スライダ形成
    部と上記カム手段を受け止めるための、L配向部支持部
    材上に設けた溝形成部を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の用紙送り装置。 8、−1−記容器は上記ランチ手段か」二記口、り手段
    に嵌入されると、」二記実用機内にロックされることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の用紙送り装置。 9、上記カム手段と」二記カムフォロワ手段はそれぞれ
    互いに平行で、かつ上記第1と第2の方向に対して一ホ
    角度をなすカム面を有し、それにより、−4−配力1、
    面が斤いに押圧、接触する時、」−記第1の方向に第1
    の力成分が、第2の方向に第2の力成分が発生ずること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の用紙送り装置
    。 10、」−記カム面は低摩擦部材からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第9項記載の用紙送り装置。 11、上記スライダ手段はさらに、」二記容器が」−記
    第2の方向で移動する時に、1−配溝形成部と相互作用
    して支点を形成する枢着手段を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の用紙送り装置。
JP59205449A 1983-10-03 1984-09-29 改良されたカセツト用紙送り装置 Pending JPS6097140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US538594 1983-10-03
US06/538,594 US4540169A (en) 1983-10-03 1983-10-03 Cassette sheet feed apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097140A true JPS6097140A (ja) 1985-05-30

Family

ID=24147563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205449A Pending JPS6097140A (ja) 1983-10-03 1984-09-29 改良されたカセツト用紙送り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4540169A (ja)
JP (1) JPS6097140A (ja)
DE (1) DE3430943A1 (ja)
GB (1) GB2147278B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162637A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Canon Inc プリンタ
JPH02132023A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416509C2 (de) * 1984-05-04 1986-09-04 Steinhilber, Helmut, 7210 Rottweil Vorrichtung zum Zuführen von Einzelblättern zur Schreibwalze einer Büromaschine
JPS61119529A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 Tokyo Electric Co Ltd 事務機の給紙装置
US4728094A (en) * 1985-01-08 1988-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Arrangement for setting a paper feeding cassette
ATE53217T1 (de) * 1986-10-03 1990-06-15 Asta Pharma Ag Diamin-platin (ii)-komplexverbindungen mit einem hydroxylierten 2-phenyl-indolring.
US4915370A (en) * 1987-03-02 1990-04-10 Mita Industrial Co., Ltd. Paper feeding device
JPS63218437A (ja) * 1987-03-03 1988-09-12 Seikosha Co Ltd プリンタ用給紙装置
DE3844324A1 (de) * 1988-12-27 1990-06-28 Mannesmann Ag Druckstation mit ausgabevorrichtung fuer einzelblaetter
DE3844325A1 (de) * 1988-12-27 1990-06-28 Mannesmann Ag Vorrichtung fuer die zufuehrung von einzelblaettern in bueromaschinen, insbesondere in matrixdruckern
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
JP2006248649A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP4968933B2 (ja) * 2007-08-31 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2012098407A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
KR101813642B1 (ko) * 2011-12-14 2017-12-29 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816448C3 (de) * 1978-04-15 1981-01-08 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Vorrichtung zum Zuführen von Papierblättern für eine schreibende Büromaschine
US4221375A (en) * 1978-12-04 1980-09-09 Pitney Bowes Inc. Copy sheet handling apparatus for a copier
JPS56147450U (ja) * 1980-04-04 1981-11-06
JPS6134363Y2 (ja) * 1980-08-18 1986-10-07
JPS58135043A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 Laurel Bank Mach Co Ltd 自動入出金機における紙幣分離送出機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162637A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Canon Inc プリンタ
JPH02132023A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8424182D0 (en) 1984-10-31
GB2147278B (en) 1987-03-04
US4540169A (en) 1985-09-10
DE3430943A1 (de) 1985-04-18
GB2147278A (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097140A (ja) 改良されたカセツト用紙送り装置
EP0524646A1 (en) Sheet feeding apparatus
US7690640B2 (en) Feeder and printer
US7866654B2 (en) Sheet conveying apparatus
US20100066006A1 (en) Printer and dual trays for image receiver media sheets
US7682095B2 (en) Paper storage apparatus, and a paper processing apparatus having a paper storage apparatus
JP3371635B2 (ja) 媒体ホルダー並びに媒体搬送装置
US5114133A (en) Automatic sheet feeding device
US6953192B2 (en) Paper delivery device in printer and printer using the same
US7347415B2 (en) Paper feeding apparatus of image forming apparatus
JP2001088947A (ja) 記録紙カセット
JP3176455B2 (ja) 底板昇降機構を備える給紙装置
JPS6019626A (ja) 用紙送り装置用カセツト
JP2019018937A (ja) シート収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2002037463A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2942056B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH09263335A (ja) 給紙トレイ
JP3860987B2 (ja) シート給送装置
JP2004168498A (ja) 給紙装置
JPH054300B2 (ja)
JPH0649570Y2 (ja) 画像記録装置の用紙取扱い装置
JP3099935B2 (ja) 給紙装置
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置
JPH0333709Y2 (ja)
JPS62135173A (ja) 用紙梱包箱