JPH054300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054300B2
JPH054300B2 JP19561583A JP19561583A JPH054300B2 JP H054300 B2 JPH054300 B2 JP H054300B2 JP 19561583 A JP19561583 A JP 19561583A JP 19561583 A JP19561583 A JP 19561583A JP H054300 B2 JPH054300 B2 JP H054300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
trailing edge
pushing member
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19561583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087137A (ja
Inventor
Tokitaka Ehata
Shigeyoshi Onoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19561583A priority Critical patent/JPS6087137A/ja
Publication of JPS6087137A publication Critical patent/JPS6087137A/ja
Publication of JPH054300B2 publication Critical patent/JPH054300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/24Separating articles from piles by pushers engaging the edges of the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機等の画像形成装置に於ける給
紙装置に関するもので、特に、たとえば官製ハガ
キのような比較的厚手で腰の強い用紙を自動的に
給紙する装置に関するものである。
例えば、従来の自動的給紙装置の構造は第1図
に示す通りであつて、積載した用紙Pの前端の側
に用紙の2枚の厚さに満たない間隔21aを有す
る分離規制材21を設けて、用紙1枚のみが通過
可能とした上で、積載した用紙の最上部にのせた
搬送ウエイトWによつて最下部の用紙と摩擦搬送
部材25との間に摩擦力を生じさせて、これを搬
送するものである。
つまり、プランジヤ29を導通するとレバー2
4が軸24bを中心軸として左旋し、ガイド溝2
3aに対して回転不能としたローラ軸27が側板
23のガイド溝23aに沿つて滑べる。この時、
摩擦搬送部材(ローラ)25とローラ軸27は一
方向クラツチ26を介して連結されているので、
ローラ25は回転できない。従つて、ローラ25
は上板25の溝22aを介して最下位部の用紙と
接しているので、その移動によつて用紙を1枚だ
け搬送する。搬送が終つてプランジヤ29の導通
が断たれると、レバー24はバネ28の作用によ
つて右旋する。この右旋によつてローラ軸27は
ガイド溝23aに沿つて右方向へ滑べる。この
時、ローラ25はワンウエイクラツチによつて左
回転可能となるので用紙との間に摩擦が生じるこ
とがない。
しかるに、このような従来例の構造であると、
搬送ウエイトWは摩擦搬送部材25が移動する全
域にわたつて荷重が加わるように設置する必要が
生じるが、移動する摩擦搬送部材25の真上の部
分以外の荷重は最下部の用紙とその直上の用紙と
の摩擦力を生じさせる結果をもたらし、搬送抵抗
の増大の原因となつている。このため搬送力を上
げようとして搬送ウエイトWを重くしても、それ
だけ用紙同士の摩擦力も増大してなかなか良好な
結果を得ることが出来ない。また、用紙P同士の
摩擦係数と用紙Pと摩擦搬送部材25の摩擦係数
の関係によつては、いくら搬送ウエイトの重量を
加減しても全く搬送不能となる場合も生じること
がある。
さらに摩擦搬送部材25の移動する全域にわた
つてウエイトをかける必要上、搬送ウエイトWの
総重量が大きくなり、その結果、給紙装置全体の
軽量化が妨げられることにもなる。
本発明は、上述従来例の欠点を除去すると同時
に、用紙のスリツプなしに所定の搬送距離だけ確
実に搬送する給紙機構を提供することを目的とす
る。
この目的を達成するために、本発明は、積載さ
れている用紙の最下位の用紙に摩擦係合し、用紙
の搬送方向に移動することによつて最下位の用紙
を搬送する摩擦搬送部材と、 前記摩擦搬送部材の移動に伴つて移動し、最下
位の用紙と次の用紙とを離間させた状態で最下位
の用紙の後端を押して搬送する後端押し部材と、
を有し、 前記後端押し部材は、前記摩擦搬送部材に設け
られている軸を中心として、前記積載されている
用紙を押し上げる位置と前記用紙から離間した待
機位置との間で揺動自在に設けられており、さら
に前記後端押し部材は、 前記摩擦搬送部材による最下位の用紙の搬送途
中で前記待機位置から前記押し上げ位置に揺動す
ることによつて、最下位の用紙の後端より後側か
ら上方に突出し、次の用紙を押し上げて最下位の
用紙と離間させる突部と、 該突部が次の用紙を押し上げた状態で最下位の
用紙の後端に当接して後押しする後端押し面と、
を備えたことを特徴とするものである。
この構成によれば、積載されている用紙を最下
位から搬送する場合に、摩擦搬送材が最下位の用
紙を搬送している途中で後押し部材が揺動して次
の用紙を押し上げると共に、搬送されている最下
位の用紙の後押しをして搬送する。
そして、後押し部材が次の用紙を押し上げるこ
とによつて、搬送されている用紙にかかる他の用
紙からの負荷を低減することができ、また、後押
し部材が用紙を後押して搬送するため、スリツプ
等が防止されて用紙を確実に所定の距離を搬送す
ることができる。
以下図示した一実施例に基づいて本発明を説明
する。
尚、第2図は給紙装置の側断面図、第3図は特
に内部機構を示した斜視図、第4図〜第6図は後
端押し部材の動作の説明図である。
図中、1は用紙2枚に満たない間隙1aを有す
る分離規制部材である。3は側板で、往復動する
主軸7の摺動溝3aを備えている。5は給紙ロー
ラーで、ワンウエイクラツチ6を介して主軸7が
第3図中矢印で示した方向に回転する時に一体と
なつて回転する。4は主軸7に係合して主軸7を
摺動溝3aに沿つて往復動させるための駆動レバ
ーで、スプリング8によつて常時は第2図の位置
にあるが、用紙の搬送時にはプランジヤー9によ
つて、第2図において左方向に主軸を移動させ、
プランジヤー9の導通を切ることによつて再びス
プリング8によつて第2図に示した初期位置へ復
帰する。10は用紙の後端押し部材で、給紙ロー
ラ5と同軸に主軸7に平行ピン等によつて固定さ
れて取り付けられており、その外周には用紙の後
端をひつかける後端押し部分(つめ部)10bと
搬送中の用紙の上に重なつている用紙を持ち上げ
るための面10cとを有していて、側面にはガイ
ドレール11に沿つて移動するピン10a1とピン
10a2を植立している。尚、ピン10a1はガイド
レール11に設けられた垂直方向の溝11aに入
ることによつて、後端押し部材10を、図中で主
軸7が右方へ動くときには反時計回りに、右方か
ら図示の位置へ戻るときには時計回りにこれを回
転させる。12は給紙ローラー5と用紙Pとの間
に摩擦力を生じさせるための加圧板、13は加圧
板12の支えレバー、14は加圧板に加圧力を与
えるスプリングである。
次に、上記構成の動作について説明する。
第2図に示した初期位置から駆動レバー4が、
プランジヤー9によつて図中の矢印の方向に引か
れると、主軸7もそれに従つて移動する。このと
き、主軸7に固定して取付けられた後端押し部材
10はそのピン10a1が溝11aにあるので、主
軸の移動にともなつて左回転する。この後端押し
部材の回転はワンウエイクラツチ6を介して給紙
ローラー5に伝えられる。この給紙ローラー5の
左回転及び分離規制部材1の間隙1aの作用によ
つて、積載された用紙はその最下部の1枚が分離
されて繰り出される(第4図)。
更に、主軸7が第4図の矢印の方向へ移動する
と、後端押し部材10は後端押し部材10のピン
10a1が溝11aを脱してピン10a2とともにガ
イドレール11の上面11bに乗り上がる。その
結果、給紙ローラー5は回転をやめ、後端押し部
材10は繰り出した用紙の後端を部分10bでひ
つかけて主軸7の移動と共に用紙を搬送する(第
5図)。この際、後端押し部材10の面10cは
積載されたまま残つている用紙を上方に押し上げ
て浮かすので、主軸7が矢印の方向に移動すれ
ば、第6図に示すように、給紙装置内に残された
用紙の重量を受けることなく次位の搬送ローラー
15に受け渡し可能となる。
従つて、搬送ローラー15の搬送力は高々用紙
1枚程度の搬送力ですむことになる。
更に本実施例の特徴によれば、積載した用紙を
1枚に分離した後に、積載されたまま残つている
用紙の後端と分離のために若干の距離だけ搬送さ
れた用紙と後端とのズレの部分aに用紙の後端押
し部材10をたち上げるようにしたので、ひつか
け易くなり、後端を直接ひつかけるには薄すぎる
用紙や後端が反つている用紙等も後端押しによる
搬送が可能となり、搬送途中にスリツプ等による
搬送不良を生じさせることなく所定の距離だけ確
実に搬送できる。
その後、プランジヤー9による主軸7のひきよ
せが解除されると駆動レバー4およびそれに係合
する主軸7はスプリング8の作用によつて初期位
置へともどされる。この際、後端押し部材10の
ピン10a1が再びガイドレール11の溝11aに
落ちこんで主軸7を時計回りに回転させるが、給
紙ローラー5はワンウエイクラツチ6によつて主
軸7との係合がはずれるので、積載した用紙Pに
はなんら影響を与えることなく完全に初期位置へ
復帰することができる。
以上、上述動作の繰り返しによつて用紙Pが一
枚づつ搬送される。
尚、第7図に示すように、ガイドレール11を
二点鎖線で示す位置から実線で示す位置に後退さ
せておくことにより(通常、外部の釦を操作する
ことによつてなされる)、1枚の用紙の搬送が終
つて主軸7が初期位置へ戻つた時、ピン10a1
10a2がガイドレール11の上面11bに乗り上
がつたままになるので後端押し部材10は用紙を
浮かしたままの状態で停止することになる(第7
図)。その結果、給紙ローラー5と用紙とが接触
しないままとなるので、再び駆動レバー4が搬送
方向に動いても用紙は分離・搬送されない。その
ため、後端押し部材10の部分10bも用紙の後
端をとらえることが出来なくなり空送りすること
になる。
従つて、駆動レバー4の動きにかかわらず用紙
の搬送、搬送中止を選ぶことが可能である。
その後、再びガイドレール11を第7図の二点
鎖線で示す位置に復元させれば、主軸7が初期位
置へ戻つた時にピン10a1が溝11aに進入する
ので次からは用紙が搬送させられることになる。
以上が本発明に係る給紙装置の一実施例の説明
であるが、本発明はこの実施例に限定されない事
は勿論である。
例えば、上述実施例では搬送駆動源としてプラ
ンジヤのような電気的駆動手段を示したが、原稿
置台等のような画像形成装置本体側の移動部材の
移動力を搬送駆動源としても良い。つまり、この
ような移動部材の往復動によつてレバー4を往復
動させることもできる。
本発明に係る給紙装置は上述の通り、用紙の後
端を押すことによつて搬送するとともに積載され
ている用紙を搬送中の用紙から浮かせるようにし
たので、後端を直接にひつかけるには薄すぎる用
紙や後端が反つている用紙等も後端押しによる搬
送が可能となるという効果がある。
つまり、後端押し部材の用紙のひつかけ部分の
高さを用紙の厚さとは無関係に任意の高さに出来
るので、複写器の熱定着器等によつて後端押し部
材から離れる方向に反りが後端に生じた用紙の場
合でも、反りの程度に合わせて用紙のひつかけ部
分の高さを設定することによつて、十分にその後
端をとらえて後端押し搬送することが可能とな
る。
更に、搬送されずに残つている用紙を後端押し
部材によつて搬送されている最下部の用紙から浮
かして離すことによつて、ほとんど無負荷状態で
次位の搬送ローラーへ用紙を受け渡すことができ
る。したがつて、手差し機構のように高々用紙1
枚の搬送力しかない給紙機構部にも、下側分離に
よる用紙の給送が可能となつた。
さらに本発明によれば、用紙が後端を押されて
搬送される際に、撓んだり、しわが発生したりし
ない程度に腰の強い性質のものであれば、厚さが
十分に厚くないものでも、積載した用紙の最下部
の1枚の後端のみに後押し部材をひつかけて搬送
することが可能であり、従来、材木の平板等の搬
送に限られていた後端押し部材による搬送を紙の
搬送に応用することが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側断面図、第2図は本発明の
実施例の側断面図、第3図は特に内部機構を示し
た斜視図、第4図、第5図、第6図は後端押し部
材の動作の説明をした側断面図、第7図は途中停
止機構の動作を説明した側断面図である。 1……分離規制部材、3a……主軸の摺動溝、
4……駆動レバー、5……給紙ローラー、7……
主軸、10……後端押し部材、11……ガイドレ
ール、12……加圧板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 積載されている用紙の最下位の用紙に摩擦係
    合し、用紙の搬送方向に移動することによつて最
    下位の用紙を搬送する摩擦搬送部材と、 前記摩擦搬送部材の移動に伴つて移動し、最下
    位の用紙と次の用紙とを離間させた状態で最下位
    の用紙の後端を押して搬送する後端押し部材と、
    を有し、 前記後端押し部材は、前記摩擦搬送部材に設け
    られている軸を中心として、前記積載されている
    用紙を押し上げる位置と前記用紙から離間した待
    機位置との間で揺動自在に設けられており、さら
    に前記後端押し部材は、 前記摩擦搬送部材による最下位の用紙の搬送途
    中で前記待機位置から前記押し上げ位置に揺動す
    ることによつて、最下位の用紙の後端より後側か
    ら上方に突出し、次の用紙を押し上げて最下位の
    用紙と離間させる突部と、 該突部が次の用紙を押し上げた状態で最下位の
    用紙の後端に当接して後押しする後端押し面と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置に於ける
    給紙装置。 2 前記摩擦搬送部材は、用紙の搬送方向に進退
    動可能な軸に設けられたローラーからなり、該ロ
    ーラーは、用紙搬送時にはワンウエイクラツチに
    より回転が規制されてなる特許請求の範囲第1項
    に記載の画像形成装置に於ける給紙装置。 3 前記後端押し部材は、前記軸に揺動可能に設
    けられ、前記軸の移動に伴つてカム手段により前
    記押し上げ位置へ揺動して前記突部が次の用紙を
    押し上げてなる特許請求の範囲第2項い記載の画
    像形成装置に於ける給紙装置。 4 前記カム手段は、用紙搬送方向に延びるガイ
    ドレールと、該ガイドレールに形成された溝と、
    前記後端押し部材に設けられ前記ガイドレールに
    摺接可能な一対のピンと、を有し、前記ピンが前
    記溝に進入すると、前記後端押し部材が待機位置
    に揺動し、前記一対のピンが前記ガイドレールに
    摺接すると、後端押し部材が押し上げ位置に揺動
    してなる特許請求の範囲第3項に記載の画像形成
    装置に於ける給紙装置。
JP19561583A 1983-10-19 1983-10-19 画像形成装置に於ける給紙装置 Granted JPS6087137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19561583A JPS6087137A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像形成装置に於ける給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19561583A JPS6087137A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像形成装置に於ける給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087137A JPS6087137A (ja) 1985-05-16
JPH054300B2 true JPH054300B2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=16344108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19561583A Granted JPS6087137A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像形成装置に於ける給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087137A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249789A (en) * 1990-10-22 1993-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Sheet film magazine for a film changer
JP4949781B2 (ja) * 2006-09-05 2012-06-13 日本電産サンキョー株式会社 カード状媒体送り出し装置
DE202010006486U1 (de) * 2010-05-06 2011-10-05 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Vereinzeln und Zuführen des jeweils untersten Bogens aus einem Stapel
CN102502290B (zh) * 2011-11-21 2015-03-25 深圳翠涛自动化设备股份有限公司 一种滚轮式送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087137A (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026034A (en) Document output apparatus having anti-dishevelment device
JPS5942867B2 (ja) シ−ト給送装置
JP3808747B2 (ja) シート搬送装置及びシート給送装置
JPS6097140A (ja) 改良されたカセツト用紙送り装置
JPH054300B2 (ja)
JPH05246553A (ja) シート給送装置
JPH05186062A (ja) 給紙装置
JPS62146867A (ja) シ−ト積重ね装置
JPS61282237A (ja) シ−ト材給送装置
JPH0967028A (ja) 給紙装置
JP2002220122A (ja) 給紙装置
JP3258142B2 (ja) シート材給送装置
JPS59163244A (ja) 自動給紙装置
JPH0535950Y2 (ja)
JPH0324515Y2 (ja)
JP3860318B2 (ja) 給紙装置
JPS5820602Y2 (ja) 給紙装置
JPH11246068A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JPS5944629B2 (ja) 複写機の自動給紙装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPH06115748A (ja) 自動給紙装置
JPS58202235A (ja) 用紙送り装置
JP3355268B2 (ja) 両面給紙装置
JPH0441341A (ja) 給紙装置
JP2002087627A (ja) 給紙装置