JPH0535950Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0535950Y2 JPH0535950Y2 JP7537688U JP7537688U JPH0535950Y2 JP H0535950 Y2 JPH0535950 Y2 JP H0535950Y2 JP 7537688 U JP7537688 U JP 7537688U JP 7537688 U JP7537688 U JP 7537688U JP H0535950 Y2 JPH0535950 Y2 JP H0535950Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- paper
- recording
- mounting plate
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003031 feeding effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本考案は電子写真複写機用の画像記録装置にお
ける記録用紙の手差し給紙装置に関するものであ
る。
ける記録用紙の手差し給紙装置に関するものであ
る。
電子写真複写機、プリンタ等の画像記録装置
は、一般に機外よりシート状の記録用紙を供給
し、その上に文字等の画像を転写、記録して機外
に取出すよう構成されたものが多い。 シート状の記録用紙は通常使用頻度の高いサイ
ズ、紙質のものをそれに合わせて作られた専用の
給紙カセツトに多数枚収納して記録用紙に装着
し、画像記録装置に設けた給紙ローラ等の用紙給
紙手段によつて自動的にカセツトから一枚ずつ引
き出して機内に供給される。こうした自動給紙方
式は同一のサイズ、紙質の複写物を多量に得よう
とする場合には適しているものの、記録用紙のサ
イズ、紙質を換えようとする場合にはその量がた
とえ一枚であつてもカセツト毎交換しなければな
らず、またカセツトに合わない規格外サイズの記
録用紙は使用できないなど不便な点も多いため
に、最近の記録装置においては給紙カセツトによ
る自動給紙の他に、手差しによつて任意のサイ
ズ、紙質の記録用紙を一枚ずつ供給できる手差し
給紙装置を備えたものが多く見られるようになつ
てきた。 この手差し給紙装置は、記録装置の側面部に軸
着により案内板を起伏可能に備えていて、給紙カ
セツトによる自動給紙の場合には起立して画像記
録装置の側面部に接した状態で退避しているが、
回動して手差し給紙可能の位置にセツトすると、
給紙カセツトからの給紙機能が停止されて前記案
内板から挿入された手差しの記録用紙が記録装置
の搬送部に導入され画像転写を受けるようになつ
ていて、規格外の記録用紙や少量の記録用紙を給
紙カセツトを取外すことなく随時記録することが
できるので使用者にとつて頗る便利に作られてい
る。
は、一般に機外よりシート状の記録用紙を供給
し、その上に文字等の画像を転写、記録して機外
に取出すよう構成されたものが多い。 シート状の記録用紙は通常使用頻度の高いサイ
ズ、紙質のものをそれに合わせて作られた専用の
給紙カセツトに多数枚収納して記録用紙に装着
し、画像記録装置に設けた給紙ローラ等の用紙給
紙手段によつて自動的にカセツトから一枚ずつ引
き出して機内に供給される。こうした自動給紙方
式は同一のサイズ、紙質の複写物を多量に得よう
とする場合には適しているものの、記録用紙のサ
イズ、紙質を換えようとする場合にはその量がた
とえ一枚であつてもカセツト毎交換しなければな
らず、またカセツトに合わない規格外サイズの記
録用紙は使用できないなど不便な点も多いため
に、最近の記録装置においては給紙カセツトによ
る自動給紙の他に、手差しによつて任意のサイ
ズ、紙質の記録用紙を一枚ずつ供給できる手差し
給紙装置を備えたものが多く見られるようになつ
てきた。 この手差し給紙装置は、記録装置の側面部に軸
着により案内板を起伏可能に備えていて、給紙カ
セツトによる自動給紙の場合には起立して画像記
録装置の側面部に接した状態で退避しているが、
回動して手差し給紙可能の位置にセツトすると、
給紙カセツトからの給紙機能が停止されて前記案
内板から挿入された手差しの記録用紙が記録装置
の搬送部に導入され画像転写を受けるようになつ
ていて、規格外の記録用紙や少量の記録用紙を給
紙カセツトを取外すことなく随時記録することが
できるので使用者にとつて頗る便利に作られてい
る。
しかしながら、紙質の異なつた記録用紙や規格
外の記録用紙を使用して多量の画像記録を行う場
合には、上記したような手差し給紙装置によつて
一枚ずつ記録用紙を供給していたのでは極めて非
能率的であり、ある数量の記録用紙をまとめて載
置し上から順に自動的に給紙するような手差し給
紙装置が望まれていた。 近年、上記したような自動給紙機能を備えた手
差し給紙装置が使用されるようになつてきたが、
このような手差し給紙装置、例えば実開昭63−
13934号公報においては、手差し給紙の際には伏
臥して記録用紙を案内する案内板をカセツト給紙
の際には起立させて退避させるようにしている。
そしてこの案内板に引き続いてさらに装置の内方
へ記録用紙を給紙する載置板を案内板に連動して
記録用紙搬送の前後方向へ移動可能に構成してあ
り、載置板と案内板とはその動作状態が異なるた
め蝶番等の結合部材を用いて結合していた。また
このような手差し給紙装置は一旦載置された多数
枚の記録用紙を給紙の度に送り出しローラ等の給
紙手段に圧接、離間を繰り返す機構を必要とする
こと、又、圧接と送り出しの同期を取る必要があ
ること等のため構造が複雑となり、装置が高価と
なる欠点があつた。 この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、簡単な機構により安価で確実
な給送効果を奏する手差し給紙装置の提供を目的
としたものである。
外の記録用紙を使用して多量の画像記録を行う場
合には、上記したような手差し給紙装置によつて
一枚ずつ記録用紙を供給していたのでは極めて非
能率的であり、ある数量の記録用紙をまとめて載
置し上から順に自動的に給紙するような手差し給
紙装置が望まれていた。 近年、上記したような自動給紙機能を備えた手
差し給紙装置が使用されるようになつてきたが、
このような手差し給紙装置、例えば実開昭63−
13934号公報においては、手差し給紙の際には伏
臥して記録用紙を案内する案内板をカセツト給紙
の際には起立させて退避させるようにしている。
そしてこの案内板に引き続いてさらに装置の内方
へ記録用紙を給紙する載置板を案内板に連動して
記録用紙搬送の前後方向へ移動可能に構成してあ
り、載置板と案内板とはその動作状態が異なるた
め蝶番等の結合部材を用いて結合していた。また
このような手差し給紙装置は一旦載置された多数
枚の記録用紙を給紙の度に送り出しローラ等の給
紙手段に圧接、離間を繰り返す機構を必要とする
こと、又、圧接と送り出しの同期を取る必要があ
ること等のため構造が複雑となり、装置が高価と
なる欠点があつた。 この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、簡単な機構により安価で確実
な給送効果を奏する手差し給紙装置の提供を目的
としたものである。
上記目的は、起立した退避状態と伏臥した作動
状態との2動作を可能にしたガイド板と、該ガイ
ド板の起伏動作に連動して記録用紙搬送の前後方
向に移動する記録用紙載置板とからなる手差し給
紙装置において、前記記録用紙載置板の後端に係
合屈曲部を設け、前記ガイド板に前記係合屈曲部
に係合するボス部を設け、上記記録用紙載置板を
上記ガイド板の起立動作に連動して牽引し後方に
移動するように構成したことを特徴とする手差し
給紙装置によつて達成される。
状態との2動作を可能にしたガイド板と、該ガイ
ド板の起伏動作に連動して記録用紙搬送の前後方
向に移動する記録用紙載置板とからなる手差し給
紙装置において、前記記録用紙載置板の後端に係
合屈曲部を設け、前記ガイド板に前記係合屈曲部
に係合するボス部を設け、上記記録用紙載置板を
上記ガイド板の起立動作に連動して牽引し後方に
移動するように構成したことを特徴とする手差し
給紙装置によつて達成される。
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第1図は本考案に係る手差し給紙装置が手差
し給紙可能にセツトされた状態を示す断面図であ
り、第2図は上記装置が手差し給紙不可能な退避
状態を示す断面図である。 第1図及び第2図において、2は装置本体1の
枢着軸1aに軸着され該本体1に起伏自在に構成
されたガイド板である。このガイド板2は起立し
た退避状態と伏臥した作動状態とを取る。ガイド
板2の前端両側にはボス部たるフツク部2aを突
設させてある。3は積層して載置した多数枚の記
録用紙を給送手段に係合させて給紙する記録用紙
載置板(第3図参照)である。記録用紙載置板3
の記録用紙搬送方向に見た後端側にはL曲げ部た
る係合屈曲部3dを屈曲形成した。この係合屈曲
部3dは先端が下方を向くように配設してあり、
前記フツク部2aに上方から係合させるようにす
る。係合屈曲部3dがガイド板2のフツク部2a
に係合すると該ガイド板2の起立動作に連動して
記録用紙搬送方向の後方に移動可能となる。記録
用紙載置板3のほぼ中央部には方形の切欠き穴3
aが穿設されていて、この切欠き穴3aから後述
の押上げ板5が出没し、記録用紙載置板3上に載
置される記録用紙が上方に押し上げられ、後述の
第1送出しローラ8に圧接する。この切欠き穴3
aを含む同一平面部が記録用紙の積層載置部3e
である。切欠き穴3aの前端付近は階段状に屈曲
され、記録用紙の前端規制部3bを形成する。こ
の前端規制部3bには複数枚の記録用紙の前端が
当接して規制され整然とした載置状態を作る。記
録用紙載置板3の両側端には係合片3cが突設さ
れている。 4は記録装置本体1に揺動可能に軸着され、記
録用紙載置板3の両側に係合して該載置板3を案
内位置決めする一対のガイド部材(第3図参照)
であり、第3図には一方のみを図示した。ガイド
部材4のガイド溝4bの長手方向の一端は開放さ
れ他端は閉端状態となつていて、記録用紙載置板
3の係合片3cはこのガイド溝4bに係合する。
記録用紙載置板3はガイド板2の起伏動作に連動
して第3図の矢示方向に、ガイド溝4bに案内さ
れて往復移動する。記録用紙載置板3の係合片3
cは、手差し給紙可能状態にガイド板2を伏臥さ
せてセツトすると、ガイド溝4bの閉端部4dが
停止位置となり、当接して移動を停止する。ガイ
ド部材4の軸部4aは装置本体1の側壁に穿設さ
れた枢着穴1cに遊挿され(第4図参照)該側壁
の外方から止め輪等の係止部材を嵌着して揺動可
能に装着される。そしてガイド部材4の係合突起
4cは装置本体1の側壁に設けられたU字状の切
欠き部1bに摺動可能に係合し、コイルスプリン
グ7によつて一方向に付勢される。 5は押上げ部材であり、実施例では揺動支軸6
に固着され記録用紙載置板3の中央部付近に設け
た切欠き穴3a(第3図参照)から出没して記録
用紙を押し上げる押上げ板である。押上げ板5
は、記録装置本体1の側壁間に軸架した揺動支軸
6のほぼ中央部(第5図参照)に固着されてい
る。 8は押上げ板5の上方に設けられた給送手段た
る第1送出しローラである。9は第1送出しロー
ラ8の記録用紙搬送方向下流側に設けられた第2
送出しローラである。この第2送出しローラ9は
給紙カセツト(不図示)による自動給紙の送出し
ローラを兼ねている。10は第2送出しローラ9
の記録用紙搬送方向下流側に設けられた捌きロー
ラである。11は捌きローラ10に圧接し、協働
して記録用紙を一枚ずつ捌いて給送するストツプ
ローラである。 第4図において、G1は図示しない記録装置本
体側の駆動部材に噛合する歯車である。G2ない
しG10はいずれも装置本体1の側壁に軸着され、
順次噛合し歯車G1からの駆動力を伝達する歯車
である。12はバネクラツチ13を介して、歯車
G10を一体的に固着した連結部材14に間欠接続
するカム部材(第6図A,B参照)である。バネ
クラツチ13のバネ13bの一端はバネクラツチ
本体13aに係止され、他端はカム部材12の係
止穴12aに係止される。連結部材14の歯車
G10及び挿入軸部14aは連結支軸14bに一体
的に固着され挿入軸部14aがバネ13bの内径
部に挿入される。15は電磁ソレノイドであり、
電磁ソレノイド15の、矢印方向に揺動可能に備
えた作動片15aがバネクラツチ13の係合爪1
3cに係合するように配設した。16は装置本体
1の側壁に軸着されカム部材12のカム面に当接
摺動して揺動するレバー部材である。17は、装
置本体1の両側壁間に軸架された揺動支軸6の軸
端に固着され弾性部材18を介してレバー部材1
6の揺動端に結合された揺動部材(第5図参照)
である。 次に動作について説明する。第1図及び第2図
において、ガイド板2を起立した退避状態から手
差し給紙可能状態に回転させると、ガイド板2は
装置本体1の枢着軸1aを回動中心として図の時
計方向に回転して移動する。記録用紙載置板3
は、その後部の係合屈曲部3dがガイド板2の押
圧部2bに当接して押圧されて、ガイド部材4に
よつて案内されて記録用紙搬送方向の前方たる装
置内方へ移動する。そして第3図に図示したよう
に記録用紙載置板3の係合片3cがガイド部材4
のガイド溝4bに係合して移動後、閉端部4dに
到達して停止する。 ガイド部材4は、第4図に図示したように、軸
部4aを中心として揺動可能にされ、係合突起4
cがU字状の切欠部1bに摺動可能に係合し且つ
コイルスプリング7によつて下方に付勢されてい
るので、ガイド部材4に係合する記録用紙載置板
3はその先端部3fが第2送出しローラ9のロー
ラ面に近接するように付勢される。 記録用紙載置板3が上記した位置に停止し、位
置決めされると、第1送出しローラ8によつて積
層載置部3eから送りだされた記録用紙は、先端
部3fと第2送出しローラ9との近接部を通過す
るときに、第2送出しローラ9が記録用紙に圧接
して確実に搬送力が付加される。そして記録用紙
載置板3の先端部3fは、給紙カセツト(不図
示)による自動給紙の送出しローラを兼ねている
第2送出しローラ9と、図示しない給紙カセツト
上の記録用紙との間を隔てる遮蔽部材の作用もな
すものであり、手差し給紙時には給紙カセツトに
よる自動給紙を行い得ないように構成されるもの
である。 手差し給紙操作を終了し、ガイド板2を起立し
た退避状態とするために、図の反時計方向に回転
させると、この回転に伴つて記録用紙載置板3の
係合屈曲部3dがガイド板2のフツク部2aに係
合し牽引されて、ガイド部材4のガイド溝4bに
沿つて装置内から引き出される如く移動する。そ
してガイド板2は起立し退避状態となる。 記録用紙載置板3の先端部3fは第2送出しロ
ーラ9と図示しない給紙カセツト上の記録用紙と
の遮蔽状態を解除するので給紙カセツトによる自
動給紙が可能となる。 記録装置の記録動作開始に同期させた動作信号
を電磁ソレノイド15に送出すると、電磁ソレノ
イド15が通電され、作動片15aがバネクラツ
チ13の係合爪13cから離間する。第6図A,
Bに図示の如くバネクラツチ13は、そのバネ1
3bが、係合爪13cの解放の伴つて連結部材1
4の挿入軸部14aを緊締し、カム部材12と歯
車G10とが接続状態となる。カム部材12は一回
転し、作動片15aが再びバネクラツチ13の係
合爪13cに係合する。バネ13bは挿入軸部1
4aを緊締したまま回転しようとするが、係合爪
13cに係合した作動片15aによつて回転が阻
止される。この時バネクラツチ本体13aに係止
されたバネ13bの一端にはバネ13bを弛緩さ
せる如き力が作用し、バネ13bは挿入軸部14
aの緊締を解除する。こうして歯車G10の駆動力
は切断され、カム部材12は停止する。 レバー部材16は第5図に図示の如く、カム部
材12が一回転するとき、そのカム面に当接して
摺動する。カム部材12の停止時においては、そ
のカム面の凹部にレバー部材16が当接してお
り、従つてレバー部材16は図の時計方向に回転
して停止する。揺動部材17も同様に図の時計方
向に回転して停止する。そうすると押上げ板5は
図の下方向に自重により回転して停止する。その
結果、カム部材12の停止時においては、第3図
に図示の記録用紙載置板3の方形の切欠き穴3a
から該押上げ板5が没した状態になつている。 カム部材12が回転を開始するとその回転に伴
つてレバー部材16の当接部はカム面の凸部に至
る。この凸部が一様に継続する間レバー部材16
は図の反時計方向に回転した位置に停止される。
この間、揺動部材17も弾性部材18を介して端
部が牽引され図の反時計方向に回転した位置で停
止する。押上げ板5はこの揺動部材17の回転に
伴いその先端が上方に位置する如く回転して停止
する。 押上げ板5は、第3図に図示の記録用紙載置板
3の方形の切欠き穴3aから出没可能になつてい
るので、上記の如くその先端が上方に位置して停
止すると、図に一点鎖線によつて示した如く切欠
き穴3aから突出した状態になる。 記録用紙載置板3上の積層載置部3eに載置さ
れその前端規制部3bによつて前端が規制されて
いた複数の記録用紙は押上げ板5によつて押し上
げられ、最上層の記録用紙が第1送出しローラ8
に圧接する。この圧接状態はカム部材12が一回
転する間継続するようになつていて、圧接状態の
途中で第1送出しローラ8を記録装置の記録動作
に同期させて回転させると記録用紙は送り出され
る。このように構成されていると第1送出しロー
ラ8と記録用紙との圧接状態が比較的長く継続
し、圧接状態の継続中に第1送出しローラを動作
させればよく、圧接動作と送り出し動作との間に
厳密な同期をとる必要がないので簡単な装置構造
となる。 以上の動作が記録装置の記録動作に連動して間
欠的に繰り返される。 押上げ板5は第1図に図示した如く、その先端
部がカム部材12の間欠回転によつて押し上げら
れると記録用紙載置板3の前端規制部3bの上端
位置とほぼ同等の位置まで押し上げられるので、
複数枚載置された記録用紙は最下層のものに至る
までスムーズにこの前端規制部3bを乗り越える
ことができる。 記録用紙と第1送出しローラ8との圧接力は、
弾性部材18によつて常に一定となるように調整
される。すなわち、記録用紙載置板3上に載置さ
れた記録用紙に対するレバー部材16の牽引力に
基づく圧接力は、弾性部材18を介して作用する
如くなつているので、記録用紙と第1送出しロー
ラ8との間には、常に弾性部材18の引つ張り力
のみによつて決定される一定な圧接力が作用す
る。
る。第1図は本考案に係る手差し給紙装置が手差
し給紙可能にセツトされた状態を示す断面図であ
り、第2図は上記装置が手差し給紙不可能な退避
状態を示す断面図である。 第1図及び第2図において、2は装置本体1の
枢着軸1aに軸着され該本体1に起伏自在に構成
されたガイド板である。このガイド板2は起立し
た退避状態と伏臥した作動状態とを取る。ガイド
板2の前端両側にはボス部たるフツク部2aを突
設させてある。3は積層して載置した多数枚の記
録用紙を給送手段に係合させて給紙する記録用紙
載置板(第3図参照)である。記録用紙載置板3
の記録用紙搬送方向に見た後端側にはL曲げ部た
る係合屈曲部3dを屈曲形成した。この係合屈曲
部3dは先端が下方を向くように配設してあり、
前記フツク部2aに上方から係合させるようにす
る。係合屈曲部3dがガイド板2のフツク部2a
に係合すると該ガイド板2の起立動作に連動して
記録用紙搬送方向の後方に移動可能となる。記録
用紙載置板3のほぼ中央部には方形の切欠き穴3
aが穿設されていて、この切欠き穴3aから後述
の押上げ板5が出没し、記録用紙載置板3上に載
置される記録用紙が上方に押し上げられ、後述の
第1送出しローラ8に圧接する。この切欠き穴3
aを含む同一平面部が記録用紙の積層載置部3e
である。切欠き穴3aの前端付近は階段状に屈曲
され、記録用紙の前端規制部3bを形成する。こ
の前端規制部3bには複数枚の記録用紙の前端が
当接して規制され整然とした載置状態を作る。記
録用紙載置板3の両側端には係合片3cが突設さ
れている。 4は記録装置本体1に揺動可能に軸着され、記
録用紙載置板3の両側に係合して該載置板3を案
内位置決めする一対のガイド部材(第3図参照)
であり、第3図には一方のみを図示した。ガイド
部材4のガイド溝4bの長手方向の一端は開放さ
れ他端は閉端状態となつていて、記録用紙載置板
3の係合片3cはこのガイド溝4bに係合する。
記録用紙載置板3はガイド板2の起伏動作に連動
して第3図の矢示方向に、ガイド溝4bに案内さ
れて往復移動する。記録用紙載置板3の係合片3
cは、手差し給紙可能状態にガイド板2を伏臥さ
せてセツトすると、ガイド溝4bの閉端部4dが
停止位置となり、当接して移動を停止する。ガイ
ド部材4の軸部4aは装置本体1の側壁に穿設さ
れた枢着穴1cに遊挿され(第4図参照)該側壁
の外方から止め輪等の係止部材を嵌着して揺動可
能に装着される。そしてガイド部材4の係合突起
4cは装置本体1の側壁に設けられたU字状の切
欠き部1bに摺動可能に係合し、コイルスプリン
グ7によつて一方向に付勢される。 5は押上げ部材であり、実施例では揺動支軸6
に固着され記録用紙載置板3の中央部付近に設け
た切欠き穴3a(第3図参照)から出没して記録
用紙を押し上げる押上げ板である。押上げ板5
は、記録装置本体1の側壁間に軸架した揺動支軸
6のほぼ中央部(第5図参照)に固着されてい
る。 8は押上げ板5の上方に設けられた給送手段た
る第1送出しローラである。9は第1送出しロー
ラ8の記録用紙搬送方向下流側に設けられた第2
送出しローラである。この第2送出しローラ9は
給紙カセツト(不図示)による自動給紙の送出し
ローラを兼ねている。10は第2送出しローラ9
の記録用紙搬送方向下流側に設けられた捌きロー
ラである。11は捌きローラ10に圧接し、協働
して記録用紙を一枚ずつ捌いて給送するストツプ
ローラである。 第4図において、G1は図示しない記録装置本
体側の駆動部材に噛合する歯車である。G2ない
しG10はいずれも装置本体1の側壁に軸着され、
順次噛合し歯車G1からの駆動力を伝達する歯車
である。12はバネクラツチ13を介して、歯車
G10を一体的に固着した連結部材14に間欠接続
するカム部材(第6図A,B参照)である。バネ
クラツチ13のバネ13bの一端はバネクラツチ
本体13aに係止され、他端はカム部材12の係
止穴12aに係止される。連結部材14の歯車
G10及び挿入軸部14aは連結支軸14bに一体
的に固着され挿入軸部14aがバネ13bの内径
部に挿入される。15は電磁ソレノイドであり、
電磁ソレノイド15の、矢印方向に揺動可能に備
えた作動片15aがバネクラツチ13の係合爪1
3cに係合するように配設した。16は装置本体
1の側壁に軸着されカム部材12のカム面に当接
摺動して揺動するレバー部材である。17は、装
置本体1の両側壁間に軸架された揺動支軸6の軸
端に固着され弾性部材18を介してレバー部材1
6の揺動端に結合された揺動部材(第5図参照)
である。 次に動作について説明する。第1図及び第2図
において、ガイド板2を起立した退避状態から手
差し給紙可能状態に回転させると、ガイド板2は
装置本体1の枢着軸1aを回動中心として図の時
計方向に回転して移動する。記録用紙載置板3
は、その後部の係合屈曲部3dがガイド板2の押
圧部2bに当接して押圧されて、ガイド部材4に
よつて案内されて記録用紙搬送方向の前方たる装
置内方へ移動する。そして第3図に図示したよう
に記録用紙載置板3の係合片3cがガイド部材4
のガイド溝4bに係合して移動後、閉端部4dに
到達して停止する。 ガイド部材4は、第4図に図示したように、軸
部4aを中心として揺動可能にされ、係合突起4
cがU字状の切欠部1bに摺動可能に係合し且つ
コイルスプリング7によつて下方に付勢されてい
るので、ガイド部材4に係合する記録用紙載置板
3はその先端部3fが第2送出しローラ9のロー
ラ面に近接するように付勢される。 記録用紙載置板3が上記した位置に停止し、位
置決めされると、第1送出しローラ8によつて積
層載置部3eから送りだされた記録用紙は、先端
部3fと第2送出しローラ9との近接部を通過す
るときに、第2送出しローラ9が記録用紙に圧接
して確実に搬送力が付加される。そして記録用紙
載置板3の先端部3fは、給紙カセツト(不図
示)による自動給紙の送出しローラを兼ねている
第2送出しローラ9と、図示しない給紙カセツト
上の記録用紙との間を隔てる遮蔽部材の作用もな
すものであり、手差し給紙時には給紙カセツトに
よる自動給紙を行い得ないように構成されるもの
である。 手差し給紙操作を終了し、ガイド板2を起立し
た退避状態とするために、図の反時計方向に回転
させると、この回転に伴つて記録用紙載置板3の
係合屈曲部3dがガイド板2のフツク部2aに係
合し牽引されて、ガイド部材4のガイド溝4bに
沿つて装置内から引き出される如く移動する。そ
してガイド板2は起立し退避状態となる。 記録用紙載置板3の先端部3fは第2送出しロ
ーラ9と図示しない給紙カセツト上の記録用紙と
の遮蔽状態を解除するので給紙カセツトによる自
動給紙が可能となる。 記録装置の記録動作開始に同期させた動作信号
を電磁ソレノイド15に送出すると、電磁ソレノ
イド15が通電され、作動片15aがバネクラツ
チ13の係合爪13cから離間する。第6図A,
Bに図示の如くバネクラツチ13は、そのバネ1
3bが、係合爪13cの解放の伴つて連結部材1
4の挿入軸部14aを緊締し、カム部材12と歯
車G10とが接続状態となる。カム部材12は一回
転し、作動片15aが再びバネクラツチ13の係
合爪13cに係合する。バネ13bは挿入軸部1
4aを緊締したまま回転しようとするが、係合爪
13cに係合した作動片15aによつて回転が阻
止される。この時バネクラツチ本体13aに係止
されたバネ13bの一端にはバネ13bを弛緩さ
せる如き力が作用し、バネ13bは挿入軸部14
aの緊締を解除する。こうして歯車G10の駆動力
は切断され、カム部材12は停止する。 レバー部材16は第5図に図示の如く、カム部
材12が一回転するとき、そのカム面に当接して
摺動する。カム部材12の停止時においては、そ
のカム面の凹部にレバー部材16が当接してお
り、従つてレバー部材16は図の時計方向に回転
して停止する。揺動部材17も同様に図の時計方
向に回転して停止する。そうすると押上げ板5は
図の下方向に自重により回転して停止する。その
結果、カム部材12の停止時においては、第3図
に図示の記録用紙載置板3の方形の切欠き穴3a
から該押上げ板5が没した状態になつている。 カム部材12が回転を開始するとその回転に伴
つてレバー部材16の当接部はカム面の凸部に至
る。この凸部が一様に継続する間レバー部材16
は図の反時計方向に回転した位置に停止される。
この間、揺動部材17も弾性部材18を介して端
部が牽引され図の反時計方向に回転した位置で停
止する。押上げ板5はこの揺動部材17の回転に
伴いその先端が上方に位置する如く回転して停止
する。 押上げ板5は、第3図に図示の記録用紙載置板
3の方形の切欠き穴3aから出没可能になつてい
るので、上記の如くその先端が上方に位置して停
止すると、図に一点鎖線によつて示した如く切欠
き穴3aから突出した状態になる。 記録用紙載置板3上の積層載置部3eに載置さ
れその前端規制部3bによつて前端が規制されて
いた複数の記録用紙は押上げ板5によつて押し上
げられ、最上層の記録用紙が第1送出しローラ8
に圧接する。この圧接状態はカム部材12が一回
転する間継続するようになつていて、圧接状態の
途中で第1送出しローラ8を記録装置の記録動作
に同期させて回転させると記録用紙は送り出され
る。このように構成されていると第1送出しロー
ラ8と記録用紙との圧接状態が比較的長く継続
し、圧接状態の継続中に第1送出しローラを動作
させればよく、圧接動作と送り出し動作との間に
厳密な同期をとる必要がないので簡単な装置構造
となる。 以上の動作が記録装置の記録動作に連動して間
欠的に繰り返される。 押上げ板5は第1図に図示した如く、その先端
部がカム部材12の間欠回転によつて押し上げら
れると記録用紙載置板3の前端規制部3bの上端
位置とほぼ同等の位置まで押し上げられるので、
複数枚載置された記録用紙は最下層のものに至る
までスムーズにこの前端規制部3bを乗り越える
ことができる。 記録用紙と第1送出しローラ8との圧接力は、
弾性部材18によつて常に一定となるように調整
される。すなわち、記録用紙載置板3上に載置さ
れた記録用紙に対するレバー部材16の牽引力に
基づく圧接力は、弾性部材18を介して作用する
如くなつているので、記録用紙と第1送出しロー
ラ8との間には、常に弾性部材18の引つ張り力
のみによつて決定される一定な圧接力が作用す
る。
以上、説明したように本考案によつて、記録用
紙載置板の後端部に係合屈曲部を設け、起伏自在
に動作するガイド板に設けたボス部に係合させ、
該ガイド板の起立動作に連動して上記記録用紙載
置板を記録用紙搬送方向の後方へ移動させるよう
に構成したので、簡単な構造で組立て易く、安価
でしかも確実な給送効果を奏する手差し給紙装置
を提供できることとなつた。
紙載置板の後端部に係合屈曲部を設け、起伏自在
に動作するガイド板に設けたボス部に係合させ、
該ガイド板の起立動作に連動して上記記録用紙載
置板を記録用紙搬送方向の後方へ移動させるよう
に構成したので、簡単な構造で組立て易く、安価
でしかも確実な給送効果を奏する手差し給紙装置
を提供できることとなつた。
第1図は本考案に係る手差し給紙装置が手差し
給紙可能にセツトされた状態を示す断面図、第2
図は上記装置が手差し給紙不可能な退避状態を示
す断面図、第3図は記録用紙載置板とガイド部材
及び押上げ板との関係を示す斜視図、第4図は装
置の駆動力伝達手段を示す正面図、第5図は押上
げ板の作動状態を示す斜視図、第6図A,Bはカ
ム部材の間欠動作を説明するクラツチ部材の正面
及び側面断面図である。 1……装置本体、2……ガイド板、2a……フ
ツク部(ボス部)、3……記録用紙載置板、3a
……切欠き穴、3b……前端規制部、3d……係
合屈曲部、3e……積層載置部、4……ガイド部
材、5……押上げ板、8……第1送出しローラ、
9……第2送出しローラ、10……捌きローラ、
11……ストツプローラ、12……カム部材、1
3……バネクラツチ、14……連結部材、15…
…電磁ソレノイド。
給紙可能にセツトされた状態を示す断面図、第2
図は上記装置が手差し給紙不可能な退避状態を示
す断面図、第3図は記録用紙載置板とガイド部材
及び押上げ板との関係を示す斜視図、第4図は装
置の駆動力伝達手段を示す正面図、第5図は押上
げ板の作動状態を示す斜視図、第6図A,Bはカ
ム部材の間欠動作を説明するクラツチ部材の正面
及び側面断面図である。 1……装置本体、2……ガイド板、2a……フ
ツク部(ボス部)、3……記録用紙載置板、3a
……切欠き穴、3b……前端規制部、3d……係
合屈曲部、3e……積層載置部、4……ガイド部
材、5……押上げ板、8……第1送出しローラ、
9……第2送出しローラ、10……捌きローラ、
11……ストツプローラ、12……カム部材、1
3……バネクラツチ、14……連結部材、15…
…電磁ソレノイド。
Claims (1)
- 起立した退避状態と伏臥した作動状態との2動
作を可能にしたガイド板と、該ガイド板の起伏動
作に連動して記録用紙搬送の前後方向に移動する
記録用紙載置板とからなる手差し給紙装置におい
て、前記記録用紙載置板の後端に係合屈曲部を設
け、前記ガイド板に前記係合屈曲部に係合するボ
ス部を設け、上記記録用紙載置板を上記ガイド板
の起立動作に連動して牽引し後方に移動するよう
に構成したことを特徴とする手差し給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7537688U JPH0535950Y2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7537688U JPH0535950Y2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01176644U JPH01176644U (ja) | 1989-12-15 |
JPH0535950Y2 true JPH0535950Y2 (ja) | 1993-09-10 |
Family
ID=31300444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7537688U Expired - Lifetime JPH0535950Y2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0535950Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-06-06 JP JP7537688U patent/JPH0535950Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01176644U (ja) | 1989-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0314167B1 (en) | Paper feeder | |
JPH06166444A (ja) | 封筒および用紙送り機構 | |
JPS5992839A (ja) | 給紙装置 | |
JPS6087139A (ja) | 給紙装置 | |
JPS6254B2 (ja) | ||
JPH0535950Y2 (ja) | ||
JPH0355552Y2 (ja) | ||
JP3224867B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2916044B2 (ja) | シート材給送装置 | |
JPH01308341A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JPH0444509Y2 (ja) | ||
JPH01308339A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JPS6149209B2 (ja) | ||
JPH01317941A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JPH01308340A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JP3652295B2 (ja) | シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置 | |
JP4231617B2 (ja) | 給紙機構 | |
JPH01308338A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JPS6127298B2 (ja) | ||
JP2002332130A (ja) | シート材給送装置、シート材給送方法および記録装置 | |
JP3650010B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2004182417A (ja) | 自動給紙装置 | |
JP3040640B2 (ja) | シート材給送装置 | |
JPS594536A (ja) | 給送装置 | |
JP2000103525A (ja) | 給紙装置 |