JPS609481Y2 - 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置 - Google Patents

内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置

Info

Publication number
JPS609481Y2
JPS609481Y2 JP5586379U JP5586379U JPS609481Y2 JP S609481 Y2 JPS609481 Y2 JP S609481Y2 JP 5586379 U JP5586379 U JP 5586379U JP 5586379 U JP5586379 U JP 5586379U JP S609481 Y2 JPS609481 Y2 JP S609481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake manifold
flange portion
vibration isolation
mounting device
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5586379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156243U (ja
Inventor
正 佐藤
Original Assignee
日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイ−ゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority to JP5586379U priority Critical patent/JPS609481Y2/ja
Publication of JPS55156243U publication Critical patent/JPS55156243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609481Y2 publication Critical patent/JPS609481Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関のインテークマニホルド取付構造に関
する。
従来内燃機関のインテークマニホルドは、一般にはガス
ケットを介して機関本体のマニホルド取付面にボルト締
めして取り付けられているが機関本体の振動が剛性の大
きいガスケットを介してインテークマニホルドに伝達し
、該マニホルドの共振による騒音が大となっていた。
このため、第1図に示すように、ガスケットの代りに振
動遮断性に優れた環状のラバ一部材を介装し、さらに締
結用ボルトをラバーブツシュを介装して振動絶縁状態に
取り付けることにより、インテークマニホルドの機関本
体との共振を抑制して騒音の低減を図ったものがある。
しかし、このものでは機関低速時に回転変動が大きいた
め、インテークマニホルドが大きなロッキングモードを
生じる。
これにより環状ラバ一部材が弾性変形して図示鎖線の如
く環状ラバ一部材の上・下端部が機関本体のマニホルド
取付面又はインテークマニホルドのフランジ面から離れ
ていわゆる口開きを生じ、この開口面から塵埃、水滴等
が吸気通路内に侵入し易い構造となる欠点があった。
又、環状ラバ一部材にはインテークマニホルド及びその
連結体の大きな荷重が常時加わり、かつ、機関低速時に
は前記ロッキングモードを生じるため、大きな弾性変形
による劣化が著しく耐久性に乏しい欠点があった。
本考案は前記従来の欠点を解消すべく為されたもので、
機関本体のインテークポートの内周面及びインテークマ
ニホルドのフランジ部内周面の少なくとも一方に周溝を
形成すると共に、インテークマニホルドと機関本体取付
面との間に介装する振動遮断部材を、両取付面の間に挟
持される外周フランジ部と前記周溝に嵌合する内周フラ
ンジ部とを有した弾性部材と、該弾性部材の少なくとも
前記内周フランジ部に挿入される環状の芯金とを備えて
形成した構造とすることにより、口開きを防止すると共
に耐久性を向上させたインテークマニホルドの取付装置
を提供することを目的とする。
以下に本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第2図に示す実施例において、機関本体1の吸入ポート
2の入口内周面には周溝3を形成し、該周溝3に嵌合す
る内周フランジ部4Aと吸入ポート2開口面外側の機関
本体1壁面に着座する外周フランジ部4Bとを備えた断
面り字形の振動遮断部材4を介してインテークマニホル
ド5を機関本体1に固定取付する。
前記振動遮断部材4を、吸気流通口41aとボルト挿通
孔41bとを開口された断面り字形のラバ一部材41の
内部に該ラバ一部材41より小さ目の略相似形状に形成
された芯金42を挿入して形成する。
又、ラバ一部材41には内周フランジ部の外周面端部及
び外周フランジ部の両側面周端部に夫々シール用の周突
起41cを形成しである(第2図B、C参照)。
インテークマニホルド5がラバーブツシュを嵌挿したボ
ルト(いずれも図示せず)をボルト挿通孔41bに通し
て振動絶縁状態に締結されることは第1図のものと同様
である。
かかるインテークマニホルドの取付構造によれば、振動
遮断部材4のラバ一部材41によりインテークマニホル
ド5と機関本体1との共振が抑制されてインテークマニ
ホルド5からの振動騒音を効果的に抑制できる他下記の
如く特長を有する。
まず、振動遮断部材4のラバ一部材41が芯金42の補
強により大きな弾性変形を防止されるため、機関低速時
等インテークマニホルド5のロッキングモードで環状ラ
バ一部材が弾性変形しても、シール用周突起41cによ
り、振動遮断部材4の口開きが防止される。
特にロッキングモードが激しく、外周フランジ部4Bの
上下部分が開いた場合でも、この開いた側の内周フラン
ジ部4Aにおいて芯金42と周溝3との間でラバ一部材
41特に周突起41c部分が強く圧縮することによって
、この間のシールは万全であり、この反対側部分では外
周フランジ部4Bにおいてラバ一部材41特に周突起4
1c部分が強く圧縮することによってシールが保たれ、
結局全周に亘って良好なシールが保たれる。
従って該口開きに伴なう吸気通路中への塵埃、水滴等の
侵入が阻止され、機関運転性能への悪影響を回避できる
因に、芯金42を省略した場合、特に内周フランジ部4
Aに挿入される部分を省略した場合は、ラバ一部材41
、特に内周フランジ部4A部分が円形を保ち難く、周方
向波状に変形して隙間を生じ、異物の侵入を防止しきれ
なくなる。
又、芯金42の補強によりインテークマニホルド5の重
量をラバ一部材41の弾性変形を少なくして支持するこ
とができ、かつ、前記したようにロッキングモード時の
ラバ一部材41の弾性変形も小さく抑制できるためラバ
一部材41の劣化が抑制され振動遮断部材4の耐久強度
が向上し寿命が増大する。
さらに、振動遮断部材4を吸入ポート2人口に嵌入して
取り付けた構造により、振動遮断部材4の取付が安定し
、振動ずれによるラバ一部材41の摩耗が防止され耐久
性がより向上する他、ラバ一部材41と機関本体1及び
インテークマニホルド5とのシールが周突起41cの圧
着によるいわゆる線シールによって行なわれるためシー
ル性が向上する。
第3図に示す実施例では、吸入ポート2の入口内周面に
周溝3を形成すると共に、インテークマニホルド5のフ
ランジ部内周面にも周溝6を形成し、振動遮断部材14
をこれら周溝3,6に嵌合する形状を有した断面丁字形
とする。
そして、かかる振動遮断部材14を、筒状金属板の外周
面中央部に環状金属板を溶着して断面丁字形とした芯金
14Aと、該芯金14Aを内部に挿入固着した断面丁字
形のラバ一部材14Bとで形成する。
このようにすれば、前記第1の実施例の効果に加えて、
インテークマニホルド5のフランジ面と振動遮断部材1
4とのシール性が向上し、さらに、インテークマニホル
ド5の重量の一部が該マニホルドの周溝6に係合する振
動遮断部材14の上部フランジ部と吸入ポート2の周溝
3下部とに支持される構造であり、かつこれら支持部に
相当する振動遮断部材14内部に芯金14Aが挿入しで
あるため振動遮断部材14の耐久強度向上が著しい。
又、第4図に示すように、断面丁字形の振動遮断部材1
5に挿入される芯金15Aを一枚の金属板をプレス加工
して成形してもよく生産性が向上する。
又、ロッキングモードにより振動遮断部材15の外周フ
ランジ部と機関本体1壁面との間(図示a部分)に口開
きを生じた場合でも、芯金15Aの弾性変形圧力によっ
て内周フランジ部外周面がインテークポートの周溝壁面
に密着するため(図示す部分)、シール機能は万全であ
る。
第5図に示す振動遮断部材16は針金をリング状に曲折
して形威した複数個の芯金16Aを断面丁字形ラバ一部
材16Bの角部に挿入して構成され、芯金16A構造が
簡単であり、コストメリットに優れる。
このものにおいても、各部に挿入された芯金16Aによ
ってラバ一部材16Bの円形保持作用を強化でき、特に
内周フランジ部に挿入された一対の芯金16Aによる円
形保持作用によって十分なシール性を得られることは、
前記各実施例と同様である。
第6図及び第7図に示す振動遮断部材は芯金がインテー
クマニホルドの締結力によって弾性変形し、その弾性復
元力によってシール性を強化させたものである。
即ち、第6図に示す振動遮断部材17は断面り字形のラ
バ一部分17Bの外周フランジ部に断面V字形の芯金1
7Aを挿入してあり、インテークマニホルド5の締結時
、前記芯金17AがV字間隔を狭めるように圧縮される
このため、芯金17Aの弾性復元力により振動遮断部材
17の外周フランジ部両側面が機関本体1のマニホルド
取付面及びインテークマニホルド5のフランジ面に強力
に密着し、インテークマニホルド5のロッキングモード
に追従して芯金17AがV字間隔を拡げるように拡開す
るので、さらに、ラバ一部材17Bの内周フランジ部に
はリング状に形威した芯金17Cを挿入しであるので口
開きをより効果的に防止できシール性が向上する。
第7図に示す振動遮断部材18は断面り字形のラバ一部
材18B内部に断面り字形の芯金18Aが挿入して形威
しであるが、この芯金18Aの1字を為す角度が80°
程度の鋭角に成形しである。
そして、インテークマニホルド5の締結時には、前記り
字を為す角度が略々直角となるまで拡開される。
この場合、L字角を拡開された芯金18Aの弾性復元力
により、ラバ一部材18Bは図示A。
B、C部において夫々矢印方向の付勢力をもってインテ
ークマニホルド5及び機関本体1に圧着するからシール
性が強化され、インテークマニホルド5のロッキングモ
ード時にも前記A= Bt C部のシールを保持するよ
うに振動遮断部材18が従動するから常時安定したシー
ル機能を保持できる。
又、断面り字形又は断面丁字形のラバ一部材の内周フラ
ンジ部のみに芯金を挿入した構成としてもよい。
このように内周フランジ部に芯金を挿入する効果として
、内周フランジ部は吸気通路内を流れる吸気のベンチュ
リ負圧を受けるため芯金を挿入しない場合には該内周フ
ランジ部が吸気通路の内方(中心軸方向)に吸引されて
口開きを生じるが、芯金を挿入すれば内周フランジ部の
弾性変形を防止して内周フランジ部外周面を吸気通路内
周面に密着させるのでシール機能を保持できる。
さらに芯金は第1図で示したように一枚板で成形しても
よいが、第8図に示すように複数個の分割片を環状に挿
入してもよい。
本考案は以上説明したように、インテークマニホルドと
機関本体のマニホルド取付面との間に介装される振動遮
断部材を、弾性部材の少なくとも内周フランジ部の内部
に環状の芯金を挿入したもので構成したから、インテー
クマニホルドの騒音上問題となる機関本体との共振を前
記弾性部材によって効果的に吸収抑制できることは勿論
のこと、芯金により弾性部材の弾性変形を所定限度に抑
制されるため、機関低速時に生じるインテークマニホル
ドのロッキングモードが小さく抑制され、振動遮断部材
の口開きを防止できるので塵埃、水滴等の吸気通路内へ
の侵入による機関運転性能の悪影響を回避できる。
又、弾性部材の大きな弾性変形を芯金で抑制させること
により、該弾性部材従って振動遮断部材の耐久性が向上
し、インテークマニホルドを長期に亘って安定状態に取
付保持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインテークマニホルド取付構造の1例を
示す断面図、第2図は本考案の第1の実施例を示し、A
は取付断面図、Bは同実施例に使用する振動遮断部材の
正面図、Cは同図BのX−X′断面図、第3図は本考案
の第2の実施例を示す取付断面図、第4図は本考案の第
3の実施例に使用される振動遮断部材の断面図、第5図
は本考案の第4の実施例に使用される振動遮断部材を示
し、Aは断面図、Bは同部材に挿入される芯金の正面図
、第6図は本考案の第5の実施例を示す取付断面図、第
7図は本考案の第6の実施例を示し、Aは同実施例に使
用される振動遮断部材の断面図、Bは同実施例の取付断
面図、第8図は本考案に係る振動遮断部材に使用する芯
金構造の1例を示す正面図である。 1・・・・・・機関本体、4,14,15,16,17
.18・・・・・・振動遮断部材、41.14B、16
B、17B、18B・・・・・・ラバ一部材、42,1
4A、 15A、 16A、 17A・18A・・
・・・・芯金、5・・・・・・インテークマニホルド。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)インテークマニホルドのフランジ部と機関本体の
    マニホルド取付面との間に環状の振動遮断部材を介装し
    てなるインテークマニホルドの取付装置において、機関
    本体のインテークポートの入口部内周面及びインテーク
    マニホルドのフランジ部内周面の少なくとも一方に周溝
    を形成すると共に、前記振動遮断部材を、対向する取付
    面間に挟持される外周フランジ部と前記周溝に嵌合する
    内周フランジ部とを有した弾性部材と、該弾性部材の少
    なくとも前記内周フランジ部内に挿入される芯金とを備
    えて形成したことを特徴とする内燃機関のインテークマ
    ニホルド取付装置。
  2. (2)芯金はインテークマニホルドの締結力によって弾
    性変形される断面形状を有してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の内燃機関のインテークマニホルド取付
    装置。
JP5586379U 1979-04-27 1979-04-27 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置 Expired JPS609481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5586379U JPS609481Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5586379U JPS609481Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156243U JPS55156243U (ja) 1980-11-10
JPS609481Y2 true JPS609481Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=29290034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5586379U Expired JPS609481Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609481Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170461A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Mitsubishi Motors Corp 気化器とエアクリ−ナ間のゴムガスケツト
JPS6012660U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 三菱自動車工業株式会社 気化器とエアクリ−ナ間のゴムガスケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156243U (ja) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6994354B2 (en) Vibrationally decoupling gasket
US20060060419A1 (en) Apparatus for transmitting sound in a motor vehicle
JPS5919811Y2 (ja) エアクリ−ナの支持装置
JPS609481Y2 (ja) 内燃機関のインテ−クマニホルド取付装置
EP0894952B1 (en) Air guide casing for air-cooled engines
JP2916873B2 (ja) 金属ガスケット
JP2706882B2 (ja) マフラサポート
JP2880075B2 (ja) オイルパンの取付構造
JP7472800B2 (ja) 吸気部品のシール構造
CN217374076U (zh) 一种冷凝器安装支架及冷凝器总成
JPH018752Y2 (ja)
JP2882084B2 (ja) エンジンの補強構造
CN218242147U (zh) 透气阀安装座、透气阀安装组件及电池包
JPH0138283Y2 (ja)
JP2501454Y2 (ja) 車両用エンジンにおける燃料フイルタ―の支持装置
JPH08128573A (ja) 合成樹脂パイプの結合構造
JPH0318266Y2 (ja)
JPH0518552Y2 (ja)
JP3669838B2 (ja) エンジンのエアダクト取付構造
JPH07158524A (ja) 内燃エンジン用吸気系のサージタンクとスロットルボディとの締結構造
JP2816451B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP3916756B2 (ja) エンジンのエアダクト支持構造
JP4507696B2 (ja) ダクト接続構造
JPS6330849Y2 (ja)
JPH0452456Y2 (ja)