JPS609335Y2 - プレストレストコンクリ−ト用緊張装置 - Google Patents

プレストレストコンクリ−ト用緊張装置

Info

Publication number
JPS609335Y2
JPS609335Y2 JP6525280U JP6525280U JPS609335Y2 JP S609335 Y2 JPS609335 Y2 JP S609335Y2 JP 6525280 U JP6525280 U JP 6525280U JP 6525280 U JP6525280 U JP 6525280U JP S609335 Y2 JPS609335 Y2 JP S609335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
truncated
tensioning device
prestressed concrete
truncated conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6525280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165856U (ja
Inventor
素彦 鈴木
順 近藤
正道 手塚
Original Assignee
オリエンタルコンクリ−ト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリエンタルコンクリ−ト株式会社 filed Critical オリエンタルコンクリ−ト株式会社
Priority to JP6525280U priority Critical patent/JPS609335Y2/ja
Publication of JPS56165856U publication Critical patent/JPS56165856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609335Y2 publication Critical patent/JPS609335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複数本のPC鋼より線(以下PC鋼材という
)に用いる緊張装置に関するものである。
従来のpc鋼材を緊張する保持具には第4図に於てpc
鋼材ガイド用治具がない為、複数本のpc鋼材5を複数
個の円錐台状孔2の定められた位置に通すことは、非常
に難しく、又PC鋼材5の先端が不揃いである為、その
先端を円錐台状孔2に挿入する作業に多大の困難をきた
した。
この考案はpc鋼材5を円錐台状孔2に導くための欠円
状溝4を有する鋼製円錐台3を設は上記の欠点を改良し
たプレストレストコンクリート用緊張装置に係るもので
ある。
この考案の実施例を図面により説明する。
始めにこの考案と共同して使用する鋼製円筒台座15を
説明すると、第1図に示すように、円錐台状のテーパ一
孔7を有し、そのテーパーの角度は5゜〜20°が適当
であり、テーパ一孔7の径の大きい側の端面に環状のほ
ぞ9を形威し、小さい径側の先端にpc鋼材5の横圧力
を緩和させるように直線区間17を設ける。
第2図〜第4図に於いて鋼製円柱1の同一円周上に複数
の円錐台状孔2を設ける。
この円錐台状孔2はテーパーを有し、その軸線は鋼製円
柱1の軸線と傾斜せしめ、その傾斜は鋼製円筒台座15
の円錐台状テーパ一孔7と同一角度とする。
また鋼製円柱1の円錐台状孔2の小径側の端面に前記は
ぞ9と嵌合する逆はぞ9′を形成する。
第5図は複数本pc鋼材5の各々を鋼製円柱1の同一円
周上に設けた複数の円錐台状孔2に導くための欠円状溝
4を有する鋼製円錐台3を示し、第4図および第5図に
おいて欠円状溝4の径はPC鋼材5の径より2van程
度大きくならしめ、また鋼製円錐台3の重量をなるだけ
軽くするために円柱形空洞16を形成する。
鋼製円錐台3は鋼製円柱1の円錐台状孔2の小径側の端
面に取付はボルト8により結合する。
又鋼製円錐台3の大きい径は鋼製円筒台座15の大きい
径より小さく両者のテーパー角度は同一とし、欠円状溝
4の円弧は鋼製円柱1の円錐台状孔2の小径の円弧に一
致するようならしめる。
チャック6は複数の分割片10からなっている。
(第6図、第7図) この考案の使用方法を説明すると第8図に於て、コンク
リート11中に配置したpc鋼材5を、鋼線を掴むくさ
び14を有するくさび式定着具13に通し、次にセンタ
ーホールジヤツキ12、鋼製円筒台座15、鋼製円柱1
の円錐台状孔2を順次pc鋼材5に通し、pc鋼材5の
先端よりチャック6をはめ、そのチャック6を円錐台状
孔2に嵌合せしめる。
次にセンターホールジヤツキ12の作用により、鋼製円
筒台座15と鋼製円柱1に矢印A1の方向の圧力を加え
ると、チャック6のくさび作用でpc鋼材5をスリップ
することなく掴み、矢印A1方向に緊張せしめる。
この時くさび式定着具13のくさび14とpc鋼材5と
は自由であるが次にセンターホールジヤツキ12の先端
を矢印A13の方向に戻せば、pc鋼材5はくさび式定
着具13とくさび14によりスリップすることなく緊張
定着することができる。
この考案は上記構成であり、複数本のpc鋼材はテーパ
一孔7により折れ曲がっているので中心方向に向う力が
作用し、pc鋼材ガイド用欠円状溝4におさまる。
従って鋼製円錐台3を設けることにより、円錐台孔2へ
pc鋼材5を容易に通すことができ、作業性が極めて良
く安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼製円筒台座の縦断斜視図、第2図は鋼製円柱
及び鋼製円錐台の斜視図。 第3図は第4図■−■線より見た鋼製円柱及び鋼製円錐
台の平面図、第4図は第3図TV−IV線拡大断面図、
第5図は鋼製円錐台の斜視図、第6図、第7図はチャッ
クの斜視図、第8図は本考案の使用状態を示す縦断面図
である。 1・・・・・・鋼製円柱、2・・・・・・円錐台状孔、
3・・・・・・鋼製円錐台、4・・・・・・欠円状溝、
5・・・・・・pc鋼材、6・・・・・・チャック、7
・・・・・・テーパ一孔、訃・・・・・取り付はボルト
、9・・・・・・はぞ、10・・・・・・チャックの分
割片、11・・・・・・コンクリート、12・・・・・
・センターホールジヤツキ、13・・・・・・くさび式
定着具、14・・・・・べさび、15・・・・・・鋼製
円筒台座、16・・・・・・円柱形空洞、17・・・・
・・直線区間、18・・・・・・チャック穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 鋼製円柱1の同一円周上に複数の円錐台状孔2を設
    け、Pq鋼より線5を前記円錐台状孔2に導くための欠
    円状溝4を有する鋼製円錐台3を、前記鋼製円柱1の側
    面に連結し、前記円錐台状孔2にPq鋼より線5を定着
    させるチャック6をそれぞれ嵌合せしめてなるプレスト
    レストコンクリート用緊張装置。 2 鋼製円錐台3の内部に円柱形空洞16を形威した実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のプレストレストコン
    クリート用緊張装置。 3 鋼製円錐台3を取付はボルト8により鋼製円柱1に
    連結してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載のプレ
    ストレストコンクリート用緊張装置。
JP6525280U 1980-05-13 1980-05-13 プレストレストコンクリ−ト用緊張装置 Expired JPS609335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525280U JPS609335Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 プレストレストコンクリ−ト用緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525280U JPS609335Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 プレストレストコンクリ−ト用緊張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165856U JPS56165856U (ja) 1981-12-08
JPS609335Y2 true JPS609335Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=29659410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525280U Expired JPS609335Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 プレストレストコンクリ−ト用緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609335Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135312U (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 三菱重工業株式会社 ケ−ブル張力導入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165856U (ja) 1981-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04220964A (ja) 電気ケーブル接続装置
JPS609335Y2 (ja) プレストレストコンクリ−ト用緊張装置
GB2073308A (en) Rod clamp
JPS609285Y2 (ja) Pc鋼材の中間定着具
JPS5916180Y2 (ja) ブレストレスト緊張用治具
JP2965780B2 (ja) 電線の先端把持装置
JP2001177962A (ja) 楔形引留クランプ
JP2556912Y2 (ja) クランプ装置用クサビ
JPH0118740Y2 (ja)
CN220550455U (zh) 一种钢绞丝穿管用头套结构
JP2001078341A (ja) 繊維強化電線用くさび型クランプ
JP3001773U (ja) ケーブルの接続具
JPH0352805Y2 (ja)
JPH07119798A (ja) 繊維ロープの端末固定具
JPS5847774Y2 (ja) 金車通過型笑い防止引止クランプ
JPH08333842A (ja) 鋼製引張材端部定着装置及びその組立方法
JPS6127912Y2 (ja)
JPH07127691A (ja) 鋼より線用接続具
JPS5844733Y2 (ja) 緊張材緊張定着装置
JP2570064B2 (ja) Pc鋼より線把持装置
JP2004060432A (ja) Pc鋼材の定着くさび
JPS587761Y2 (ja) プレハブ架線時の連結ワイヤ用ワイヤガイド
JP2687609B2 (ja) 緊張材定着具のオスコーン
JPH0562181B2 (ja)
JPH0640737Y2 (ja) 線材の定着具