JP3001773U - ケーブルの接続具 - Google Patents

ケーブルの接続具

Info

Publication number
JP3001773U
JP3001773U JP1994003121U JP312194U JP3001773U JP 3001773 U JP3001773 U JP 3001773U JP 1994003121 U JP1994003121 U JP 1994003121U JP 312194 U JP312194 U JP 312194U JP 3001773 U JP3001773 U JP 3001773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
hole
block
penetrating
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003121U
Other languages
English (en)
Inventor
俊光 平部
Original Assignee
ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社 filed Critical ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社
Priority to JP1994003121U priority Critical patent/JP3001773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001773U publication Critical patent/JP3001773U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一方のケーブルの端を把持して緊張した後に、
他方のケーブルの端を取り付けて接続することのでき、
他方のケーブルを緊張しても一方のケーブルの固定が緩
むことのない、ケーブルの接続具を提供することを目的
とする。 【構成】全体を円筒状のブロックによって構成し、ブロ
ックの内部にはケーブルを貫通するための貫通孔を開口
し、一方のケーブルを貫通する貫通孔の内径は、圧着グ
リップよりも小さく形成し、他方のケーブルを貫通する
貫通孔の内径は、くさび群の最大径よりも小さく形成し
た、ケーブルの接続具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一方のケーブルの端と、他方のケーブルの端とを接続するためのケ ーブルの接続具に関するものである。
【0002】
【本考案の目的】
本考案は一方のケーブルの端を把持して緊張した後に、他方のケーブルの端を 取り付けて接続することのできる、ケーブルの接続具を提供することを目的とす る。 また本考案は、一方のケーブルの端に他方のケーブルを接続した後に、他方の ケーブルを緊張しても一方のケーブルの固定が緩むことのない、ケーブルの接続 具を提供することを目的とする。
【0003】
【問題点を解決するための手段】
すなわち本考案は、一方のケーブルの端と、他方のケーブルの端とを接続する 接続具であって、全体を円筒状のブロックによって構成し、ブロックの内部には ケーブルを貫通するための貫通孔を開口し、一方のケーブルは、ブロックの一方 の面から他方の面に向けて貫通孔を貫通した状態でその端部に円筒を圧着した圧 着グリップを取り付け、他方のケーブルはブロックの他方の面から一方の面に向 けて貫通孔を貫通した状態でその端部にくさび群を配置して構成し、一方のケー ブルを貫通する貫通孔の内径は、圧着グリップよりも小さく形成し、他方のケー ブルを貫通する貫通孔の内径は、くさび群の最大径よりも小さく形成した、ケー ブルの接続具である。
【0004】
【本考案の構成】
以下図面を参照しながら本考案のケーブルの接続具について説明する。 <イ>円筒ブロック 本考案は前記したように一方のケーブルc1の端と、他方のケーブルc2の端 とを接続する接続具Kである。 そしてこの接続具Kは、全体を円筒状のブロックによって構成する。
【0005】 <ロ>貫通孔 このブロックの内部には、一面から他面に向けてケーブルを貫通するための貫 通孔1を開口する。 貫通孔1の数は、一方のケーブルc1の本数と、他方のケーブルc2の本数と を合計した数となる。 一般にケーブルは多数本によって使用するから、貫通孔1も多数本となる。
【0006】 ただし多数の貫通孔1の内で、一方のケーブルc1を貫通する貫通孔1をブロ ックの外側に配置し、この貫通孔1の外側面を開放して形成することもできる。 すると最外側の貫通孔2は溝状に形成された貫通孔となる。
【0007】 <ハ>一方のケーブルc1の端部 2本のケーブルの内で、一方のケーブルc1は、その端部に円筒を圧着した圧 着グリップ3を取り付ける。 完全に貫通した孔1を利用する場合には、このケーブルを連結具の一方の面か ら他方の面に向けて貫通孔1を貫通した状態で圧着グリップ3を取り付ける。 最外部の、外側面を開放した貫通孔2を利用する場合には、先行して圧着グリ ップ3を取り付けておいても、この側面開放の貫通孔2に対して外側からセット することができる。
【0008】 <ニ>他方のケーブルc2の端部 他方のケーブルc2は連結具の他方の面から一方の面に向けて貫通孔1を貫通 した状態でその端部にくさび群を配置する。 このくさび4は複数の円弧状の金属片であり、外側に傾斜が形成してあり、ケ ーブルの周囲から把持してケーブルを連結具に固定する構造である。
【0009】 <ホ>貫通孔1の内径 接続具Kに開口した貫通孔1の内径と、ケーブルの外径との間には次のような 関係が必要である。 すなわち、一方のケーブルc1を貫通する貫通孔1の内径は、圧着グリップ3 よりも小さく形成する。 そして他方のケーブルc2を貫通する貫通孔1の内径は、くさび4群の最大径 よりも小さく形成する。 このように形成することによって、両方のケーブルは反対方向に向けて固定さ れることになる。
【0010】 <ヘ>使用方法 図4に示すように、先行して完成したコンクリート構造物5の端面に本考案の 接続具Kを取り付け、この接続具Kによってケーブルの端をくさび4で把持して 固定する。 次に隣接部にコンクリートを打設する前に、端部に圧着グリップ3を固定した ケーブルを接続具Kに取り付ける。
【0011】 そして接続具Kの周囲をらっぱ状に広がったシース6でカバーし、コンクリー トを打設する。 コンクリートの硬化後に新たに打設した範囲のケーブルc1を緊張する. その場合にもし連結具Kが引き寄せられたとしても、先行して完成しているコ ンクリート構造物5の範囲のケーブルc2の端は、くさび4が食い込む方向に力 が作用するから緩むことはない。
【0012】
【本考案の効果】
本考案のケーブルの接続具Kは以上説明したようになるから次のような効果を 得ることができる。 <イ>2本のケーブルの端を、1個の接続具Kによって確実に連結して力を伝達 することがでる。 <ロ>後から接続するケーブルを緊張した場合に、前回のケーブルの端にはくさ び4が食い込む方向に力が作用する。したがって新たなケーブルの緊張によって も、前回のケーブルの連結状態が緩むことがない。 <ハ>圧着グリップを使用するので、接続具に係合させるだけで接続することが でき、施工がきわめて容易である。しかもコンクリートを打設した後でもグリッ プが外れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケーブルの接続具Kの斜視図
【図2】ケーブルの接続具Kの断面図
【図3】ケーブルの接続具Kの平面図
【図4】本考案のケーブルの接続具Kの使用状態の説明
【図5】本考案のケーブルの接続具Kの使用状態の説明

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のケーブルの端と、他方のケーブルの
    端とを接続する接続具であって、 全体を円筒状のブロックによって構成し、 ブロックの内部にはケーブルを貫通するための貫通孔を
    開口し、 一方のケーブルは、ブロックの一方の面から他方の面に
    向けて貫通孔を貫通した状態でその端部に円筒を圧着し
    た圧着グリップを取り付け、 他方のケーブルはブロックの他方の面から一方の面に向
    けて貫通孔を貫通した状態でその端部にくさび群を配置
    して構成し、 一方のケーブルを貫通する貫通孔の内径は、圧着グリッ
    プよりも小さく形成し、 他方のケーブルを貫通する貫
    通孔の内径は、くさび群の最大径よりも小さく形成し
    た、 ケーブルの接続具
  2. 【請求項2】一方のケーブルの端と、他方のケーブルの
    端とを接続する接続具であって、 全体を円筒状のブロックによって構成し、 ブロックの内部にはケーブルを貫通するための貫通孔を
    開口し、 一方のケーブルは、ブロックの一方の面から他方の面に
    向けて貫通孔を貫通した状態でその端部に円筒を圧着し
    た圧着グリップを取り付け、 他方のケーブルはブロックの他方の面から一方の面に向
    けて貫通孔を貫通した状態でその端部にくさび群を配置
    して構成し、 一方のケーブルを貫通する貫通孔の内径は、圧着グリッ
    プよりも小さく形成し、 他方のケーブルを貫通する貫
    通孔の内径は、くさび群の最大径よりも小さく形成し、 一方のケーブルを貫通する貫通孔をブロックの外側に配
    置し、 かつこの貫通孔の外側面を開放して形成した、 ケーブルの接続具
JP1994003121U 1994-03-07 1994-03-07 ケーブルの接続具 Expired - Lifetime JP3001773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003121U JP3001773U (ja) 1994-03-07 1994-03-07 ケーブルの接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003121U JP3001773U (ja) 1994-03-07 1994-03-07 ケーブルの接続具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001773U true JP3001773U (ja) 1994-09-06

Family

ID=43137746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003121U Expired - Lifetime JP3001773U (ja) 1994-03-07 1994-03-07 ケーブルの接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001773U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180300472A1 (en) * 2015-06-30 2018-10-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle Data Rewrite Control Device and Vehicle Data Rewrite Authentication System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180300472A1 (en) * 2015-06-30 2018-10-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle Data Rewrite Control Device and Vehicle Data Rewrite Authentication System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04220964A (ja) 電気ケーブル接続装置
CA2287637C (en) Multiple cable connector and method therefor
JP3001773U (ja) ケーブルの接続具
JPS609285Y2 (ja) Pc鋼材の中間定着具
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JP4582284B2 (ja) Pc鋼より線接続構造及び接続具
JP2001177962A (ja) 楔形引留クランプ
JPH05219618A (ja) 電線の先端把持装置
JP3032169B2 (ja) ケーブル端末金具
JP2001078341A (ja) 繊維強化電線用くさび型クランプ
JP3862503B2 (ja) 主桁上フランジ取付足場パイプ装置
JPH0545630Y2 (ja)
JPH0547779Y2 (ja)
JPS6241283Y2 (ja)
JP3213899B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPS6011704Y2 (ja) 鋼心アルミより線の延線用クランプ装置
JPH0736411Y2 (ja) 送電線延線作業用連結装置
JPS609335Y2 (ja) プレストレストコンクリ−ト用緊張装置
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ
JPH0797813A (ja) アンカー引張材のグリップ圧着方法
JPS6345796Y2 (ja)
JPS635390Y2 (ja)
JPH0750811Y2 (ja) 送電線延線作業用連結装置
JPH04324260A (ja) 電線接続用圧縮スリーブ
JPS6146488Y2 (ja)