JPS6092762A - 抗血栓性高分子材料 - Google Patents

抗血栓性高分子材料

Info

Publication number
JPS6092762A
JPS6092762A JP58201253A JP20125383A JPS6092762A JP S6092762 A JPS6092762 A JP S6092762A JP 58201253 A JP58201253 A JP 58201253A JP 20125383 A JP20125383 A JP 20125383A JP S6092762 A JPS6092762 A JP S6092762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tube
polyalkylene glycol
reaction
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58201253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364144B2 (ja
Inventor
塚田 躬彦
陶山 勝彦
邦彦 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP58201253A priority Critical patent/JPS6092762A/ja
Publication of JPS6092762A publication Critical patent/JPS6092762A/ja
Publication of JPH0364144B2 publication Critical patent/JPH0364144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗血栓性高分子材料に関するものであり、さ
らに詳しくは表面に線維素熔解活性酵素とポリアルキレ
ングリコールとが固定化されていることを特徴とする抗
血栓性高分子材料に関するものである。
近年、医療材料の分野において高分子材料が使われるよ
うになったが、高分子材料を人工血管。
カテーテル、人工腎臓2人工心臓2人工肺9血管縫合糸
な碧直接、血液と接触する部位に使用した場合、血栓形
成を引き起こすという問題がある。
血栓形成は血液凝固系における一連の複雑な酵素反応に
より最終的にはフィブリノーゲンが不溶性のフィブリン
に変化することを意味している。従来の抗血栓性医療材
料の開発はこの血液凝固系に注目し、血液凝固系酵素の
阻害剤として1すJくヘパリンを材料表面に適用し、フ
ィブリノーゲンのフィブリンへの変化を阻害することに
あった。本発明者らは、いったん形成されたフィブリン
が熔解する線維素溶解(以下線溶と略す。)系に注目し
材料表面上に線溶活性物質(フイブンの熔解に関する物
質)を適用することにより、良好な抗血栓性材料が得ら
れることを見い出し、先に提案した(たとえば特開昭5
2−10378.特開昭53−79964.特開昭53
−82900.特開昭53−88390.特開昭53−
106778 。
特開昭53−120883.特開昭53−129480
 、特開昭54−79997 、特開昭54−8309
5)。しかしながら、ウロキナーゼ、ストレプトキナー
ゼ等の線溶活性酵素は。
材料表面に固定化された後、長期間室内等に保存される
と、その線溶活性が低下するという問題があった・ 本発明者らは、長期間にわたって良好な抗血栓性を維持
する抗血栓性材料について鋭意研究した結果、高分子材
料に線溶活性酵素とポリアルキレングリコールとを同時
に固定化することにより高公子材料に良好な抗血栓性を
付与することができ。
かつ、付与された抗血栓性が長期間にわたって維持され
ることを、見い出し9本発明に到達したものである。
反応性の官能基を有する高分子材料表面、たとえば成形
体表面に線溶活性酵素とポリアルキレングリコールとを
固定化するためには、線溶活性酵素とポリアルキレング
リコールとが熔解した溶液で成形体表面を処理するか2
あるいは線溶活性酵素が溶解した溶液と、ポリアルキレ
ングリコールが熔解した溶液で成形体表面を順次、処理
することにより行うことができる。
線溶活性酵素とポリアルキレングリコールとを固定化す
ることのできる反応性の官能基を表面に有する高公子材
料を得るには、以下のように反応性の官能基を有するモ
ノマーを重合するかあるいは、高分子材料表面を後処理
すればよい。
(11アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸。
クリシジルメタクリレートなど反応性官能基を有するビ
ニルモノマーをオレフィンあるいは(および)ジエンと
共重合することにより9表面にカルボキシル基、酸無水
物基、エポキシ記などの反応性官能基を有する高分子材
料を得る。カルボキシル基は、クロル化することにより
クロロホルミル基に、グリシジル化することによりエポ
キシ基に変えることができる。さらにカルボキシル基は
酸ヒドラジドを経てアジド基に変えることができる。ま
た、カルボキシル基を有する高分子材料をジシクロへキ
シルカーポジイミドなど脱水縮合剤の存在下にポリエチ
レンイミンなどのポリアミンと反応させることにより1
表面にアミノ基を有する高分子材料を得ることができる
。アミノ基はホスゲンとの反応によりイソシアナート基
に変えることができる。また、アミノ基を有する高分子
材料をゲルタールアルデヒドにより処理することにより
1表面にホルミル基を有する高分子材料を得ることがで
きる。アミノ基は、P−ニトロベンゾイル化、ニトロ基
のアミン基への還元をへてジアゾニウム基に変えること
ができる。
(2)高分子材料表面を、アンモニアの存在下あるいは
水素と窒素の存在下にプラズマ処理することにより2表
面にアミン基を導入することができる。
(3)二重結合を有する高分子材料の場合には、二重結
合を過マンガン酸カリウム等の酸化剤を用いて水酸基に
変えることができる。水酸基はブロムアセチルプロミド
によりブロムアセチル化され、ブロムシアンによりイミ
ドカーボネートに変えることができる。
(4)高分子材料にアクリル酸、メタクリル酸22−メ
チル−5−ビニルピリジンなどの反応性官能基あるいは
イオン交換基を有するモノマーをグラフト重合する。
本発明に用いられる線溶活性酵素は、フィブリンの溶解
に関与する線溶活性物質であり、たとえばウロキヂーゼ
、ストレプトキナーゼなどがあげられる。線溶活性酵素
を固定化するためには、線溶活性酵素をリン酸緩衝液、
酢酸緩衝液等によりpHが間接された生理食塩水に溶解
しておくことが望ましい。その際、線溶活性酵素の濃度
は100〜10,0OO4u/m lが好ましい。
本発明に用いられるポリアルキレングリコールとしては
、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリブチレングリコールあるいはそれらの共
重合体があげられるがとくに好ましいのはポリエチレン
グリコールである。
好都合なポリアルキレングリコールの分子量は100〜
20,000であり、さらに好ましい分子量は400〜
e、oooである。ポリアルキレングリコールは必要に
応じて、一方または両方の末端の水酸基を水酸基以外の
官能基、たとえばアミノ基等に変えたものであってもよ
いし、また、一方の基がアルキル基であるものであって
もよい。
高分子材料表面に線溶活性酵素を固定化するには、たと
えば特開昭52−10378.特開昭53−79964
゜特開昭53−82900.特開昭53−88390.
特開昭53−106778、特開昭53420883.
特開昭53−129480.特開昭54−79997.
特開昭54−83095などに記載の酵素の固定化方法
により固定化すればよい。すなわち。
線/8活性酵素分子中のアミノ基、カルボキシル基等と
、ジアルデヒドとの塩基結合、エポキシ基との反応、ジ
アゾニウムカップリング法、酸アジドとの反応、酸クロ
ライドとの反応、トリアジニル誘導体との反応、イソシ
アナート基との反応、臭化シアン活性化結合法、縮合剤
を用いた縮合反応等を利用した共有結合法、イオン交換
基を有する材料とのイオン結合法などを採用することが
できる。
高分子材料表面にポリアルキレングリコールを固定化す
るには、たとえばポリアルキレングリコール末端の水酸
基あるいはポリアルキレングリコール末端に導入された
水酸基以外の官能基、たとえばアミノ基と、高分子材料
表面上の官能基とを反応させればよい。たとえば高分子
材料表面を塩化シアヌルで処理した後、ポリアルキレン
グリコールと反応させることにより、高分子材料表面に
ポリアルキレングリコールを結合させることができる。
マタ、アミノ基が導入されたポリアルキレングリコール
であれば、ジアルデヒドによるシップ塩結合、カンブリ
ング剤によるカップリング反応。
イソシアナートとの反応、チオイソシアナートとの反応
、トリアアニル誘導体との反応、エポキシ基との反応、
縮合試薬を用いた縮合反応、酸アジド誘導体との反応、
その他、アミノ基と反応する官能基との反応を利用して
、高分子材料表面にポリアルキレンゲリコールを結合さ
せることができる。高分子材料をポリアルキレングリコ
ールで処理する場合、ポリアルキレングリコールは、水
アルコール等の溶媒に熔解しておくことが望ましい。そ
の際、ポリアルキレングリコールの濃度は。
0.01〜20wt%、とくに0.05〜10wt%で
あることが好ましい。
本発明における高分子材料としては、粉末、ビーズ、フ
ィルム、皮膜、透過性膜、シート、チューブ、中空糸、
ta維、布などの成形体があげられ。
かかる高分子成形体は良好な抗血栓性を有し、かつ長期
間抗血栓性を維持するものである。したがって2本発明
の高分子材料は、血液接触医療材料。
たとえば1人工血管、カテーテル、人工弁2人工心臓1
人工腎臓1人工肺、血管縫合糸などとして有用である。
次ぎに実施例を示し9本発明をさらに具体的に説明する
。なお成形体表面への線溶活性酵素の固定化量はGlu
taryl−[;Iycyl−Arginyl−met
hyl−coun+aryl−amideを用いた合成
基質法により測定した。また。
抗血栓性の評価はChandlerの回転チューブ法(
A、B、chandler Laboratory I
nveatigation、7.110(1958) 
) (ヒトクエン酸血をチューブ内に注入しCa″″を
添加した後の血栓形成時間)により血栓形成時間を測定
することにより行った。また、高分子材料表面にポリア
ルキレングリコールが固定化されていることは3表面赤
外分析3分析電顕。
X線光電子分析および元素分析により確認した。
実施例1 グリシジルメタクリレート8重量部、エチレン85重量
部及び酢酸ビニル7重量部からなる三元共重合体を内径
3mm、外形5mmのチューブに成形した。
また、一方の末端基をアミノ基に変えた分子量1 、5
00のポリアルキレングリコールと、ウロキナーゼとを
、それぞれの濃度が、3−t%、2,400iu/m1
2になるように生理食塩水に溶解し、ついでリン酸緩衝
液でpHが5になるよう調整した。この生理食塩水溶液
を100mβ/minの流速で上記チューブに室温で8
時間循環させた。処理液を流し出し、ついで5℃の滅菌
した純水100 m A /minの流速で2時間、循
環させたのち、洗浄し、引続き風乾したのち室温で減圧
乾燥した。
このようにして得られたチューブに固定化されたウロキ
ナーゼの活性を測定したところ20iu /−であった
。また、得られたチューブにはポリエチレングリコール
が結合していることを確認した。
このチューブについて血栓形成時間を測定したところ4
5分以上であった。同じ固定化チューブを室温で42力
月間保存後に同じ方法で血栓形成時間を測定したところ
45分以上であった。
比較のため、ウロキナーゼを20iu /ctA固定化
しただけのチューブの血栓形成時間を測定したところ5
固定化直後のものでは、45分以上であったが、42力
月間室温で保存したものでは35分であった。
実施例2 酢酸ビニル含有量25重量%のエチレン−酢ビ共重合体
を内径3mm、外径5mmのチューブニ成形した。得ら
れたチューブを20wL%の力性ソーダ水溶液で50℃
、6時間処理することにより、チューブに水酸基を導入
した。次にこのチューブ内部に5℃の蒸溜水を1001
tlIt /minの流速で1時間循環することにより
、チューブを洗浄した後メタノールを100 mj! 
/minの流速で30分間循環させ5ついで風乾後、室
温で減圧乾燥した。減圧乾燥後のチューブの内部に、塩
化シアヌルを1wt%溶解したベンゼン溶液を75℃で
、8時間循環させた。ついで蒸溜水でチューブを洗浄し
、乾燥後、その内部に、 2400in/ mβの濃度
のウロキナーゼと、一方の末端基がアミノ基に変えられ
ている分子量i 、 oooのポリエチレングリコール
0.5 wt%とが熔解している5℃の生理食塩水溶液
を100mβ/minの流速で48時間循環させた。処
理液を流し出した後、滅菌された純水を5℃で100 
m j! /mtnの流速で循環させた後、風乾し。
室温にて減圧乾燥した。このようにして得られたチュー
ブに固定化されたウロキナーゼを測定したところ23i
u /cnl であった。また、ポリエチレングリコー
ルが結合していることは実施例1と同様の方法で確認し
た。 このチューブについて血栓形成時間を測定したと
ころ45分以上であった。
同じ固定化チューブを室温で24カ月保存後、同じ方法
で測定したところ45分以上であった。実施例3 ウロキナーゼをストレプトキナーゼに変えた以外は実施
例1と同様にして、内径3mm、外径5mmのチューブ
にポリエチレングリコールとストレプトキナーゼを固定
化した。得られたチューブの血栓形成時間を測定したと
ころ45分以上であった。
同チューブ固定化チューブを室温にて24力月保存した
後、同様にして、血栓形成時間を測定したところ45分
以上であった。
特許出願人 ユニ亭力株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11表面に線維素溶解活性酵素とポリアルキレングリ
    コールとが固定化されていることを特徴とする抗血栓性
    高分子材料。
JP58201253A 1983-10-26 1983-10-26 抗血栓性高分子材料 Granted JPS6092762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201253A JPS6092762A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 抗血栓性高分子材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201253A JPS6092762A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 抗血栓性高分子材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092762A true JPS6092762A (ja) 1985-05-24
JPH0364144B2 JPH0364144B2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=16437873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201253A Granted JPS6092762A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 抗血栓性高分子材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244763A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Terumo Corp 医療用材料およびその製造方法
JPH0373160A (ja) * 1989-05-22 1991-03-28 Terumo Corp 抗血栓性医用材料および人工血管の製造方法
US5089014A (en) * 1987-05-18 1992-02-18 Holfert John W Tubular interconnect device for use within the circulatory system
US5880242A (en) * 1996-03-04 1999-03-09 Baxter International Inc. Nonpolymeric epoxy compounds for cross linking biological tissue and bioprosthetic grafts prepared thereby

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089014A (en) * 1987-05-18 1992-02-18 Holfert John W Tubular interconnect device for use within the circulatory system
JPH01244763A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Terumo Corp 医療用材料およびその製造方法
JP2561309B2 (ja) * 1988-03-28 1996-12-04 テルモ株式会社 医療用材料およびその製造方法
JPH0373160A (ja) * 1989-05-22 1991-03-28 Terumo Corp 抗血栓性医用材料および人工血管の製造方法
US5880242A (en) * 1996-03-04 1999-03-09 Baxter International Inc. Nonpolymeric epoxy compounds for cross linking biological tissue and bioprosthetic grafts prepared thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364144B2 (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152075B2 (ja) 表面改質物質を調整する新方法
US4273873A (en) Preparation of antithrombogenic polymeric materials
EP0874648B1 (en) Method for making heparinized biomaterials
CA1302896C (en) Covalent attachment of anticoagulant and the like onto biomaterials
US4378803A (en) Process for producing antithrombogenic vinyl acetate polymer or hydrolyzate thereof
JPS6226068A (ja) 抗血栓性材料の製造方法
JP3151331B2 (ja) 生化学物質の固定化方法
JPS6092762A (ja) 抗血栓性高分子材料
JPH0364146B2 (ja)
JPS59204601A (ja) 生理活性を有する成形体の製造方法
JPH07236690A (ja) 線溶活性物質の固定化方法
JP2974854B2 (ja) 生理活性材料およびその製造方法
JPH09131396A (ja) 抗血栓性医療用基材及びその製造方法
JPH0928790A (ja) 医療材料
JPS5950340B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル系抗血栓性医療材料およびその製造法
JPS6040860B2 (ja) ポリアクリルエステル系抗血栓性医療材料
JPH02119867A (ja) 医療用材料ならびに医療用器具
JPS6117468B2 (ja)
JPS5950339B2 (ja) セルロ−ス系抗血栓性医療材料
JPH0716410B2 (ja) 酵素の固定化方法
JPS62217970A (ja) 抗凝血性医用材料及びその製造方法
JPH06218038A (ja) 医療用具
JPS6130587B2 (ja)
JPS6365699B2 (ja)
JPS6384556A (ja) 抗凝血性医用材料