JPS6092632A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6092632A
JPS6092632A JP20133583A JP20133583A JPS6092632A JP S6092632 A JPS6092632 A JP S6092632A JP 20133583 A JP20133583 A JP 20133583A JP 20133583 A JP20133583 A JP 20133583A JP S6092632 A JPS6092632 A JP S6092632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
mask material
mask
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20133583A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yanagihara
柳原 文雄
Makoto Serigano
芹ケ野 誠
Ikuo Kato
郁夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20133583A priority Critical patent/JPS6092632A/ja
Publication of JPS6092632A publication Critical patent/JPS6092632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76229Concurrent filling of a plurality of trenches having a different trench shape or dimension, e.g. rectangular and V-shaped trenches, wide and narrow trenches, shallow and deep trenches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特にICにお
ける素子間の絶縁分離帯形成方法に関する。
(bl 従来技術と問題点 周知のようにIC<半導体集積回路)においては、半導
体基板上に半導体素子またはその他の抵抗素子が多数段
けられ、それらの素子相互間を電気的に分離するための
素子分離帯が形成される。
このような素子分離帯の形成法には種々の方法があるが
、その内で結晶(100)面の表面をもったシリコン基
板を苛性カリ液で異方性エツチングしてV溝を形成する
方法がある。これを■溝絶縁分離方法と呼んでいるが、
この方式はPN接合分離法などに比べて寄生容量が少な
くなるため高速動作が得られ、またV溝の形成が容易で
あると云う利点の多い方法である。
しかし、ICがLSl、VLSIと益々高簗積化されて
きたために、IC回路設計面からの要請により、深さの
浅い溝と深い溝との2つの分離帯が必要になってきた。
例えばバイポーラトランジスタからなるICにおいて、
ラテラル型トランジスタは浅い溝で分離する領域が望ま
れ、他の一般のトランジスタではエピタキシャル層を突
き抜けた深い溝による完全な電気的絶縁領域が要求され
ている。
このような深さの異なるV溝の絶縁分離帯を形成する場
合に、従来から第1図な゛いし第4図の工程順断面図に
示す形成方法が採られている。即ち、まず第1図に示す
ようにシリコン基板1の表面に選択的に二酸化シリコン
(Si02)膜2のパターンを形成する。この5i02
膜2パターンの形成法はレジスト膜をマスクにしてパタ
ーンニングする、所謂公知のフォトプロセスによる。
次いで、第2図に示すように5i02膜2のパターンを
マスクとし、苛性カリ溶液でエツチングしてV形mal
 bを形成する。これは、シリコン表面が結晶(100
)面であれば、(111)面のエツチングが(100)
面に比べて非常に遅いため、図のような■形状の溝が形
成されるわけである。この場合に、溝の深さLは表面の
露出したシリコン幅Wに依存しており、凡そL/W=0
.7の比率をもったV形溝に形成される。
次いで、第3図に示すように■形溝a、bの内部表面を
酸化して5i02膜3を形成し、その上に多結晶シリコ
ン膜4を多量に被着する。次いで、第4図に示すように
余分の多結晶シリコン膜4を絣磨あるいはエツチングに
よって除去し、図に示すような■溝絶縁分離帯が完成さ
れる。
ところで、このV溝絶縁分離帯の溝の深さLは上記のよ
うに幅Wに比例するから、深さLは幅Wによって制御さ
れることになる。従って、深い溝を形成するには、シリ
コン表面の幅Wを広くする必要があり、これは広い面積
を素子分離帯が占有して高集積化を損なうものである。
(e) 発明の目的 本発明はこのような欠点を解消させて、集積度を向上さ
せ、且つ深さの異なる溝を同時に形成する絶縁分離帯の
形成方法を提案するものである。
(dl 発明の構成 その目的は、半導体基板に深さの異なる絶縁分離帯を形
成する半導体装置の製造方法であって、半導体基板上に
第1マスク材と第2マスク材とを積層して、第2マスク
材のみを窓開けした第1領域と、第2マスク材および第
1マスク材の両方を窓開けした第2領域とを形成し、前
記」2マスク材をマスクにして前記第1領域と第2領域
とを同時に方向性エツチング法によってエツチングして
、第2領域に第1領域より深い溝を形成する工程力(含
まれる半導体装置の製造方法によって達成される。
(el 発明の実施例 以下1図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第5図ないし第11図は本発明にかかる形成方法の゛工
程順断面図である。まず、第5図に示すようにシリコン
基板11の表面に膜厚2500人の燐シリケートガラス
(P S G)膜12を化学気相成長(CVD)法によ
って被着し、更に上面に膜厚1μmのSiO2膜13膜
間3< CVD法により被着し、次に選択的にSiO□
膜13のみエツチングして5i02膜をパターンニング
する。ここに、PSG膜12が第1マスク材で、SiO
□膜13が第2マスク材である。この時、5i02膜が
除去されたPSG膜の露出部が素子分離帯となる領域で
ある。なお、5i02膜パターンは公知のフォトプロセ
スを用いて形成される。
次いで、第6図に示すように更に上面にレジスト膜14
のパターンを形成し、深い溝の分離帯を形成しようとす
るPSG膜の露出部(へ領域)のみを露出させた後、A
領域の露出したPSG膜をエツチング除去する。この際
、浅い溝の分離帯を形成しようとするPSG膜の露出部
(B領域)およびSi’02膜13は上記のレジスト膜
14によってマスクされている。また、A領域周囲に多
少の5i02膜13が露出していても、塩素系ガスによ
ってエツチングすればエッチレートが異なるから、PS
G膜のみ除去できる。
次いで、第7図に示すようにレジスト膜14を除去した
後、5i02膜13をマスクにして四塩化炭素(CCI
4 )をエッチャントに用いたりアクティブイオンエツ
チング(RI E)によって、露出したpsc膜および
シリコン基板11をエツチングする。
第7図はエツチング途中の断面図を示しており、露出P
SG膜がエツチングして消滅した時点の図である。この
時、シリコン(SilPSGのエッチレートは10:1
であって、B領域で膜厚2500人のPSG膜がエツチ
ングして消滅する間に、A領域では膜厚2.5μm程度
のU形の溝が形成される。
更にエツチングが進めて、第8図に示すようにA溝の深
さを5μm、B溝の深さを2.5μmとした、深さの異
なるU形の溝A、 Bが形成される。
このエッチャントには、上記の四塩化炭素のほか、四塩
化珪素(SiC14) 、あるいはそれらに三塩化硼素
(BCl、 )を混合したガスを用いても同様のエッチ
レートが得られる。尚、Si:5i02のエッチレート
は15〜20:1程度となり、5i02はエツチングさ
れ難い。
次いで、第9図に示すように熱酸化して、溝内にSi’
02膜15を形成し、次に第10図に示すように多結晶
シリコン膜16をCVD法で被着する。更に、第11図
に示すように余分の多結晶シリコン膜16を研磨又はエ
ツチングによって除去して、A領域に深い絶縁分離帯を
形成し、B領域に浅い絶縁分離帯を形成する。
このようにして形成すると、A領域、B領域の両方に狭
い幅、例えば1μm程度の狭い幅(W)の素子絶縁分離
帯を形成することが可能になり、従ってICを高密度化
、高集積化することができる。
(f) 発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば深さの異なる素子絶縁分離帯の必要なICにおいて、
深さに依存しない幅の狭い素子絶縁分離帯を容易に、し
かも同時に形成することができて、ICの高集積化、高
性能化に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の形成決方法の工程順断面図、第
5図〜第11図は本発明にかかる形成方法の工程順断面
図である。 図中、1.11はシリコン基板、2. 3. 15は5
i02膜、4.16は多結晶シリコン膜、12はpsG
膜(第1マスク材)、13は5i02膜(第2マスク材
)を示している。 第5[ 11 第7 m 第9図 第1111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に深さの異なる絶縁分離帯を形成する半導体
    装置の製造方法であって、半導体基板上に第1マスク材
    と第2マスク材とを積層し、第2マスク材のみを窓開け
    した第1領域と、第2マスク材および第1マスク材の両
    方を窓開けした第2領域とを形成し、前記第2マスク材
    をマスクにして前記第1領域と第2領域とを同時に異方
    性エツチング法によってエツチングして、第2領域に第
    1領域より深い溝を形成する工程が含まれてなることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20133583A 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の製造方法 Pending JPS6092632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20133583A JPS6092632A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20133583A JPS6092632A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092632A true JPS6092632A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16439308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20133583A Pending JPS6092632A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141888A (en) * 1982-09-29 1992-08-25 Hitachi, Ltd. Process of manufacturing semiconductor integrated circuit device having trench and field isolation regions
WO2004025725A3 (de) * 2002-09-04 2004-08-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur herstellung eines speicherzellenfeldes mit in gräben angeordneten speichertransistoren
US7279376B2 (en) 2003-12-26 2007-10-09 Nec Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
US7483719B2 (en) 2003-11-13 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for grouping transmission antennas in mobile communication system including multiple transmission/reception antennas
US7521333B2 (en) * 2005-03-29 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating trench isolation structures having varying depth

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141888A (en) * 1982-09-29 1992-08-25 Hitachi, Ltd. Process of manufacturing semiconductor integrated circuit device having trench and field isolation regions
WO2004025725A3 (de) * 2002-09-04 2004-08-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur herstellung eines speicherzellenfeldes mit in gräben angeordneten speichertransistoren
US7483719B2 (en) 2003-11-13 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for grouping transmission antennas in mobile communication system including multiple transmission/reception antennas
US7279376B2 (en) 2003-12-26 2007-10-09 Nec Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
US7521333B2 (en) * 2005-03-29 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating trench isolation structures having varying depth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
GB2128400A (en) Isolation and wiring of a semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JPH0786391A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH11186225A (ja) テーパ形コンタクトホールの形成方法、テーパ形ポリシリコンプラグの形成方法並びにテーパ形ポリシリコンプラグ
JPS631753B2 (ja)
JP2720785B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6092632A (ja) 半導体装置の製造方法
US4544941A (en) Semiconductor device having multiple conductive layers and the method of manufacturing the semiconductor device
JPH05849B2 (ja)
JPH04151850A (ja) 溝絶縁分離型半導体集積回路の製造方法
JPH07161806A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100209714B1 (ko) 반도체소자의 격리막 및 이의 형성방법
JPS61289642A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58206137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594136A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0233248A1 (en) Dielectric isolation structure for integrated circuits
JPS63299361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS621243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5956741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0376127A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62273750A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0376140A (ja) 半導体装置の製造方法