JPS6087248A - 2−アミノベンゾフェノン類の製造法 - Google Patents

2−アミノベンゾフェノン類の製造法

Info

Publication number
JPS6087248A
JPS6087248A JP19534283A JP19534283A JPS6087248A JP S6087248 A JPS6087248 A JP S6087248A JP 19534283 A JP19534283 A JP 19534283A JP 19534283 A JP19534283 A JP 19534283A JP S6087248 A JPS6087248 A JP S6087248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
general formula
alkyl group
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19534283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yuya
油谷 政和
Masaharu Nakano
正晴 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP19534283A priority Critical patent/JPS6087248A/ja
Publication of JPS6087248A publication Critical patent/JPS6087248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(r’) (式中、R1,R2、R3、R4、R5はそれぞれ、水
素原子、ハロゲン原子又は低級アルキル基を意味し、X
はハロゲン原子又は低級アルキル基を意味−t−る)で
表わされる2−アミノベンゾフェノン類の新規な製造法
を提供するものである。さらに詳しく言えば本発明は、
一般式(II)(式中R1,R2、R3は、それぞれ、
水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキル基を意味する
)で表わされる塩化ベンゾイル類と一般式(財)(式中
曳、R6はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子又は低級
アルキル基を、Xはハロゲン原子又は低級アルキル基を
意味する) で表わされるパラ置換アニリン類とを五酸化リンの存在
下で反応させることを特徴とする前記一般式(I)で表
わされる2・−アミノベンゾフェノン類の製造法を提供
するものである。また、さらに、本発明は一般式剤 (式中、R工、R2、R3はそれぞれ、水素原子、ハロ
ゲン原子又は低級アルキル基を意味する)で表わされる
安息香酸類と前記一般式(2))で表わされるノξう置
換アニリン類とを、五塩化リンおよび/又はオキシ塩化
リンの存在下で反応させることを特徴とする前記一般式
(I)の2−アミノベンゾフェノン類の製造法を提供す
るものである。
本発明の方法により製造される前記一般式(I+で表わ
される2−アミノベンゾフェノン類は、ベンゾジアゼピ
ン誘導体、1−メチルアミツブ。e A、 −3−7x
 = pv−57/l’ヶ、イ、メ込9.2−[3−(
アミノメチル) −4H−1,2,4−トリアゾール−
4−イル〕ベンゾフェノン誘導体その他の有用な医薬、
農薬などの合成中間体として知られている化合物である
が、従来この化合物の製造法としては、次のような方法
が知られている。
例えば:r、 org、、 Chem、 2644.8
8 (1961) に記載された方法では塩化ベンゾイ
ルとパラ置換アニ 5− リン類とを180〜200’Cで加熱、塩化亜鉛を加え
て徐々に加熱し、220〜230°Cで反応させた後熱
水で塩化亜鉛を溶去した後加水分解を行い2−アミノは
ンゾフエノン類(■)を得ている。
この方法では塩化亜鉛を大量に使用するため、2〜3度
熱水にて塩化亜鉛を溶し出して除去した後加水分解を行
うという繁雑な操作が必要である。又多量の塩化亜鉛を
含有する排液が出るため公害防止対策上にも問題がある
。また、この方法では回収した安息香酸類を別工程にて
塩化ベンゾイルにした後でないと反応に再使用すること
ができない。また、J、 Chem、 SOc、 19
53−4741 に記載された方法ではN−ベンゾイル
パラ置換アニリンと安息香酸無水物とを115チポリリ
ン酸中にて加熱反応させている。この方法では粘稠なポ
IJ IJン酸の取り扱いが面倒であり、かつ、多量の
ポリリン酸を使用するため、後処理あるいは排水処理の
工程にて中和のだめのアルカリを多量に必要とする。さ
らに、この方法では、パラ置換アニリンを別工程にてN
−ベンゾイル化しなければならない。
さらに有機合成化学36480 (1978)に記載さ
れた方法では、適当な溶媒に1当量の三塩化ホウ素を溶
解し冷却下にアニリン類を加え、それに1〜2当量のベ
ンゾニトリルを、次いで1当量の塩化アルミニウムを加
え、加熱、還流後扉水分解を行っている。
この方法では高価な三塩化ホウ素を用い、ベンゾニトリ
ルさらには塩化アルミニウムをも使用しなければならな
い。また、この方法では、塩化アルミニウムを使用する
ため、排水処理にてアルミニウムの除去が必要とされる
従来の製造法は、このように種々の欠点を有する方法で
あるので、本発明者らは、これら従来法の如き欠点を有
しない新規な製造法につき、種々研究を行った結果、本
発明により、種々の利点を有する工業的方法を提供する
ことに成功した。
本発明の方法においては、塩化亜鉛、ポIJ IJン酸
、三塩化ホウ素、塩化アルミニウム等を使用しないため
、排水中に公害物質を排出することがなく、中和に使用
するアルカリ物質の量も少量で足り、また、反応に使用
する五塩化リンの量も少量でよいという利点がもたらさ
れる。
しかも本発明方法は塩化亜鉛を用いる方法に比し、そん
色の々い収率が得られるものである。
本発明方法は、一般式(I)の2−アミノベンゾフェノ
ン類の製造法として、 (1)使用する原料が安価である (2)原料の品目が少ない (3)工程が簡単である (4)排液の処理が簡便である (5)未反応原料を回収し、循環使用することができる (6)同一反応容器内で、安息香酸類の塩化ベンゾイル
への変換、パラ置換アニリン類との反応、加水分解反応
のすべてを行うことができる など工業的方法として極めて優れた利点を備えている。
以下に本発明の詳細な説明する。
まず、本発明の第一の方法においては、前記一般式(n
)で表わされる塩化ベンゾイル類と前記一般式(財)で
表わされる置換アニリン類とを五酸化リンの存在下に反
応させるのであるが、通常、パラ置換アニリン類(2)
に対し0.2〜2.0倍モル量、好ましくは0.5〜1
.0倍モル量の五酸化リン及び1.0〜4.0倍モル量
、好ましくは1.5〜3.0倍モル量の塩化ベンゾイル
類(■)を用い、150〜250°C1好ましくは16
0〜220°Cにて1時間〜閏時間加熱し、反応を行わ
せる。反応終了後、既知の加水分解法を用い、例えばエ
タノール−塩酸、酢酸−硫酸、酢酸−塩酸等を加え、還
流煮沸するなどにより、加水分解を行わせ、次いで必要
に応じ溶媒を回収した後、(あるいは溶媒未回収のまま
で)反応混合物を水中にあける。
、これを、必要に応じ、アルカリを用いてpH1〜3に
調整した後(あるいはpH調整を行わずに)、エーテル
、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒を用
いて抽出する。この有機溶媒 9一 層をアルカリを用いて洗浄して安息香酸類を除去した後
、濃縮する。かくして、一般式(I)で表わされる2−
アミノベンゾフェノン類を得ることができる。上記の抽
出操作時に得られる水層からはパラ置換アニリン類(財
)を回収することができる。前記の有機溶媒層のアルカ
リ洗浄を行った際のその水層からは安息香酸類を回収す
ることができる。
本発明の第二の方法においては、前記一般式■で表わさ
れる安息香酸類と・ξう置換アニリン類(゛式■)とを
、五塩化リンおよび/又はオキシ塩化リンの存在下で反
応させるが、通常、パラ置換アニリン類に対し1〜4倍
モル量好ましくは1.5〜3倍モル量の安息香酸類と安
息香酸類に対し0.4倍モル量程度の五塩化リン又は0
.66倍モル量程度のオキシ、塩化リンを用い、前記の
第一の方法と同様にして、加熱反応、加水分解反応を行
わせる。
この方法においては、反応容器に対する安息香酸類■、
パラ置換アニリン類(財)および五塩化 10 − リンおよび/又はオキシ塩化リンの仕込順序は特定され
ない。
例えば、パラ置換アニリン類に五塩化リンおよび/又は
オキシ塩化リンを加えた後、安息香酸類■を加えてもよ
く、安息香酸類■とパラ置換アニリン類([Ijとを反
応に不活性な有機溶媒例エバ、トルエン、テトラクロル
エタンなどに溶解しておき、これにオキシ塩化リンなど
を加えてもよい。
さらに、まだ、例えば前述の第一の方法との併用形式と
して、安息香酸類■とオキシ塩化リン又は五塩化リンと
を反応させた後、これに、塩化ベンゾイルと五酸化リン
を加え、さらに、パラ置換アニリン類−を加えてもよい
パラ置換アニリン類顛、安息香酸類■の回収は前述第一
の方法と同様に行うことができる。
この場合回収したパラ置換アニリン類(III)、安息
香酸類mlは、精製することなく、そのまま、本発明方
法に再使用することができる。
以下に実施例を掲げ、本発明を具体例をもって詳述する
実施例1 塩化ベンゾイル70f(0,5モル)中に五酸化リン1
8 f (0,125モル)を加え120°Cに加熱、
攪拌しつつパラトルイジン26.89 (0,25モル
)を加え徐々に加熱する。180〜190°Cで加時間
、攪拌反応させた後、約120°Cまで冷却し、これに
酢酸200 Wtg、濃塩酸100m1を加え還流煮沸
を5時間行う。酢酸を留去した後、冷水4を中にあける
。これを苛性ソーダでpH2とした後、トルエンにて抽
出する。トルエン層を苛性ソーダ水溶液で洗浄後、活性
炭を加え脱色し、濃縮乾固すると5−メチル−2−7′
ミノベンゾフエノ724.3 rが得られる。m、 1
)、 55.5°C(収率−46係)元素分析値:C1
4H13NOとして CHN 計算値 79.60係 6.20チ 6.63係実測値
 79.28係 6.25% 6.45係実施例2 オキシ塩化リンs+、2r(0,334モル)を90°
Cに加熱し安息香酸61.Of (0,5モル)を加え
、110〜120°Cで1時間、攪拌した後、パラクロ
ルアニリン25.5 ? (0,2モル)を加え徐々に
加熱して200〜210°Cで6時間、加熱、攪拌する
約120”Cまで冷却した後、酢酸75 rugおよび
65%硫酸150m1を加え、還流煮沸を6時間行う。
反応混合物を冷水4を中にあけ、トルエンにて抽出しト
ルエン層を苛性ソーダ水溶液にて洗浄した後、活性炭処
理して濃縮、乾固すると5−クロル−2−アミノベンゾ
フェノン21 、Ofが得うれる。m、 p、 98.
4°C(収率45.4%)元素分析値: C13Hxo
CLNOとしてCHN Ct 計算値 67.40 % 4.35係 6.05係 1
5.30係実測値 67.60係 4.37係 6.0
2係 15.17係実施例3 パラトルイジン21.4 t (0,2−v−ル)をw
”cに加温し五塩化リン50.Ot (0,24モル)
を加える。
しばらく攪拌した後、安息香酸73.21i’(0,6
モル)を加え徐々に加熱して200〜210°Cで6時
間攪拌し反応を行わせる。約120°Cまで冷却した後
、これに、酢酸75罰および65チ硫酸150m1?を
加え還流煮沸を8時間行う。次いで実施例1と同様に後
処理を行うと5−メチル−2−アミノベンゾフェノン2
0.4fが得られる。(収率48.3%) 実施例4 オキシ塩化リン51.2 t (0,334モル)に安
息香酸61.or(0,5モル)を加え110〜12o
°cテ1時間攪拌した後、パラフロロア=IJ722.
2f(0,2モル)を加え徐々に加熱して200〜21
0°Cで6時間、攪拌して反応を行わせる。以下、実施
例2と同様に加水分解、後処理を行うと5−70ロー2
−アミノインシフエノン19.Ofが得られる。m、 
I)、 115.8°C(収率44.2%)元素分析値
:C□3H1oFNOとしてCHN N 計算値 72.54チ 4.68チ 6.51% 8.
83係実測値 72.72% 4.76チ 6.59%
 8674%実施例5 オキシ塩化リン51.2f(0,334モル)にメタメ
チル安息香酸68f(0,5モル)およびパラクロルア
ニリン25.59 (0,2モル)を加え実施例2と同
様にして反応させ後処理を行うと、3′−メチル−5−
クロル−2−アミノベンゾフェノy21.9fが得られ
る。m、 p、 95.6°C(収率44.6 % )
元素分析値:C14H12CtNOとしてCHN C4 計算値 68.44係 4.88係 5.70係 14
.43%実測値 68.45係 4.88チ 5.77
チ 14.86%実施例6 オキシ塩化リンsx、2r(0,334モル)に安息香
酸61 、Of (0,50モル)を加え、110〜1
20°Cで1時間攪拌した後、パラブロムアニリン34
.4f(0,20モル)を加え徐々に加熱して200〜
210゛Cで6時間攪拌、反応を行わせる。
以下、実施例2と同様に加水分解、後処理を行うと5−
ブロム−2−アミノはンゾフエノン24.5 fが得ら
れる。m、 1)、 113.0°C(収率44.4 
% )元素分析値: C43H10BrNOとしてCH
N Br 計算値 56.55 % 3.65% 5.07 % 
28.94 %実測値 56.33係 3.52% 5
.01係 28.65係実施例7 オキシ塩化リン51.29 (0,334モル)にパラ
クロル安息香酸78.3 t (0,50モル)、パラ
クロルアニリン25.5 r (0,20モル)を用い
て実施例2と同様に反応させ、後処理を行うと4′−ク
ロル−5−クロル−2−アミノばンゾフェノン18、O
fが得られる。m、 p、 120.5°C(収率33
.8%)元素分析値: C13H9C12NoとしてC
HN C4 計算値 58.67チ 3.1i1チ 5.26チ 2
6.64チ実測値 58.97係 3.51ql)5.
31チ 26.46チ実施例8 安息香酸73.3 t (0,60モ′ル)に五塩化リ
ン50、Of (0,24モル)を加え、110〜12
0°Cで1時間攪拌する。これに2.4−ジメチルアニ
リン24.2 f (0,2モル)を加え、実施例2と
同様にして反応させ、後処理を行うと3,5−ジメチル
−2−アミノベンゾフェノン17.45’が得られる。
m、 p、 66.5°C(収率38.6%)元素分析
値”1aHi5Noとして C,HN 計算値 79.97係 6.71% 6.22チ実測値
 80.03チ 6.73 Ll)6.14係実施例9 オキシ塩化リン61.5 t (0,40モル)にオル
トクロル安息香酸93.9 t (0,60モル)、パ
ラクロルアニリン25.5 t (0,20モル)を用
いて実施例2と同様にして反応させ、後処理を行うと2
′−クロル−5−クロル−2−アミノベンゾフェノy2
2.8fが得られる。m、 1:1.89.2’C(収
率42.8 % )元素分析値: C13H9C72N
oとしてCHN C4 計算値 58.67チ 3.41係 5.26係 26
.64%実測値 58.83係 3.49% 5.29
% 26.40%実施例10 オキシ塩化リン61.5t (0,40モル)ニバラト
ルイル酸81.7 f (0,60モル)、ハラブロム
アニー17= リン34.4 y (0,20モル)を用いて、実施例
2と同様にして反応させ、処理を行うと4′−メチル−
5−ブロム−2−アミノ(ンゾフエノン27.51が得
られる。m、 1)、 106.3°C(収率47.4
%)元素分析値: C14H12BrNOとしてCHN
 Br 計算値 57.95係 4.17チ 4.83% 27
.54チ実測値 57.78係 4.14係 4.79
% 27.28係特許出願人 富士薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 (式中R1,R2、R3はそれぞれ、水素原子、ハロゲ
    ン原子又は低級アルキル基を意味する)で示される塩化
    ベンゾイル類と 一般式 (式中人、R5はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子又
    は低級アルキル基を意味し、Xはハロゲン原子又は低級
    アルキル基を意味する)で示されるノξう置換アニリン
    類とを五酸化リン存在下で反応させる事を特徴とする一
    般式(式中OR1、R2、R3、R4、R5及びXは前
    記の意味を有する)で示される2−アミノベンゾフェノ
    ン類の製造法。 2)一般式 (式中R1,R2、R3はそれぞれ、水素原子、ハロゲ
    ン原子又は低級アルキル基を意味する)で示される安息
    香酸類と 一般式 (式中−1穐はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子又は
    低級アルキル基を意味し、又はハロゲン原子又は低級ア
    ルキル基を意味する) 2− で示されるパラ置換アニリン類とを五塩化リンおよび/
    又はオキシ塩化リンの存在下で、反応させることを特徴
    とする一般式、 λ (式中(D R1、R2、R3、人、R5及び又は前記
    の意味を有する)で示される2−アミノベンゾフェノン
    類の製造法。
JP19534283A 1983-10-20 1983-10-20 2−アミノベンゾフェノン類の製造法 Pending JPS6087248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534283A JPS6087248A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 2−アミノベンゾフェノン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534283A JPS6087248A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 2−アミノベンゾフェノン類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087248A true JPS6087248A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16339569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19534283A Pending JPS6087248A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 2−アミノベンゾフェノン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525028A (en) * 1990-11-30 1996-06-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Offset boom type construction machine
CN103224436A (zh) * 2013-05-03 2013-07-31 温州大学 一种邻氨基二芳基甲酮化合物的制备方法
CN103265420A (zh) * 2013-05-03 2013-08-28 温州大学 一种芳香二酮化合物的制备方法
CN103274916A (zh) * 2013-04-28 2013-09-04 温州大学 一种烷基芳基甲酮化合物的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525028A (en) * 1990-11-30 1996-06-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Offset boom type construction machine
CN103274916A (zh) * 2013-04-28 2013-09-04 温州大学 一种烷基芳基甲酮化合物的制备方法
CN103224436A (zh) * 2013-05-03 2013-07-31 温州大学 一种邻氨基二芳基甲酮化合物的制备方法
CN103265420A (zh) * 2013-05-03 2013-08-28 温州大学 一种芳香二酮化合物的制备方法
CN103224436B (zh) * 2013-05-03 2015-09-02 温州大学 一种邻氨基二芳基甲酮化合物的制备方法
CN103265420B (zh) * 2013-05-03 2015-09-02 温州大学 一种芳香二酮化合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148206A (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
JP6775724B2 (ja) ジクロフェナクナトリウムの合成方法
JPS6087248A (ja) 2−アミノベンゾフェノン類の製造法
JP2782698B2 (ja) 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジンの新規製造方法
RU2248353C2 (ru) Способ получения морфолиний 3-метил- 1,2,4-триазолил-5-тиоацетата
SU1728228A1 (ru) Способ получени 9,9-бис/4-аминофенил/-флуорена
JP2001039939A (ja) マロンニトリルの製造方法
JP2758945B2 (ja) ポリヒドロキシベンゾフェノン類の製造方法
JPH08176150A (ja) 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イルアミノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール又はその塩の製造方法
JPS6016948A (ja) メトキシボンゾフエノン系化合物の製造方法
US4621154A (en) Process for preparing 4-(4-biphenylyl)-4-oxo-butanoic acid
JPH0267239A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法
AU746711B2 (en) Process for producing 2-aminobenzophenone compound
JP4383604B2 (ja) 芳香族シアノ安息香酸化合物の製造方法
JPH10291964A (ja) フタル酸ジフェニルの製造方法
JPH09227490A (ja) 3−(または4−)シアノベンズアルデヒドの製造方法
JP3360867B2 (ja) ビフェニル−4−カルボン酸誘導体の製造方法
JPS5851971B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
JPH06279448A (ja) 2種類のフタロジニトリル誘導体から対称性の低い新規なフタロシアニン錯体を製造する方法
JPS63297353A (ja) 芳香族カルボン酸アミド誘導体の製造方法
SU398543A1 (ru) Способ получения дифенилсульфид-4,4'- дикарбоновой кислотб1
JPH08268984A (ja) ジフェニルアミンの製造方法
JPS6270350A (ja) ベンゾフエノン誘導体の製造法
JPH0687825A (ja) 1,3−ジアルキル−5−ヒドロキシオキシインドールおよびそのエーテル誘導体の製造法
Biswell et al. The Influence of the Stibono Group on the Reactivity of Nuclear Chlorine