JPH05148206A - 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物 - Google Patents

1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物

Info

Publication number
JPH05148206A
JPH05148206A JP4112554A JP11255492A JPH05148206A JP H05148206 A JPH05148206 A JP H05148206A JP 4112554 A JP4112554 A JP 4112554A JP 11255492 A JP11255492 A JP 11255492A JP H05148206 A JPH05148206 A JP H05148206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
formula
acid
alkyl
malonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4112554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3004466B2 (ja
Inventor
Klaus-Dieter Steffen
シユテフエン クラウス−デイーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH05148206A publication Critical patent/JPH05148206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004466B2 publication Critical patent/JP3004466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/15Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/59Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反応の特異性を向上し、生成物の収率ならび
に純度を明白に改善する、1回または2回置換されたマ
ロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミ
ドおよびモノ酸−ビスアミドの製造法。 【構成】 マロン酸ジアルキルエステルを、アルカリ金
属アルコラートのアニリンに対して化学量論的量の存在
下に、まずモノエステル−モノアニリドもしくはマロン
酸ビスアニリドのアルカリ金属塩の形成下にアニリンと
反応させることによって、マロン−モノエステル−モノ
アニリド、マロン酸−モノアニリドおよびマロン酸−ビ
スアニリドを生じ、該化合物から中和によって、遊離マ
ロン−モノエステル−モノアニリドもしくはマロン酸−
ビスアニリドを製造するか、または鹸化によってマロン
酸−モノアニリドを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式(II):
【0002】
【化9】
【0003】で示される、1回および2回置換されたマ
ロン酸ジアルキルエステルと、式(III):
【0004】
【化10】
【0005】で示されるアミンとを、アルカリ金属アル
コラートの添加により反応させることによって、一般式
(I):
【0006】
【化11】
【0007】で示される1回または2回置換されたマロ
ン酸の、モノエステル−モノアニリド、モノ酸−モノア
ニリドまたはビスアニリドの選択的な製造に関する。
【0008】
【従来の技術】部分的に公知であるが(フーベン・ワイ
ル(Houben−Weyl)11/2、182頁)、
しかし殆ど注目されていないアニリン(III)のアル
カリ金属塩は、本発明によりアニリンとアルカリ金属ア
ルコラートとから容易に形成される。
【0009】マロン−モノエステル−モノアニリドおよ
びマロン酸モノアニリドの製造は、反応式:
【0010】
【化12】
【0011】に従って行なわれる。上記式(I)〜
(V)中、R1はO−アルキル(C1〜C6)、OH、O-
アルカリ金属+
【0012】
【化13】
【0013】を表わし、R2はアルキル(C1〜C6)、
アルコキシ(C1〜C6)、アリールを表わし、R3
H、R2と同一かまたは異なったものを表わし、R2+R
3は−(R4CR4n−を表わし、但し、nは2〜5であ
り、R4はH、CH3、ハロゲンを表わし、R5はハロゲ
ン、アルキル(C1〜C6)、アルコキシ(C1〜C6)、N
(R62、シアン、アシル、ニトロ、チオアルキル(C
1〜C6)を表わし、mは0〜5であり、R6はアルキル
(C1〜C6)を表わす。
【0014】式(I)の化合物は部分的に公知であり、
植物成長調整剤として(WO第87/05781号明細
書)、例えば豆の収穫高の向上のため(WO第87/0
5897号明細書)または雑草または樹木の植物成長の
抑制のために(WO第87/05898号明細書)使用
される。この場合、製造は、非置換マロンエステル(R
2=R2=H)から、一面鹸化、酸塩化物の形成、アミン
との変換および置換基R2もしくはR3の付加によって行
なわれる。多工程に亙るこの方法は、費用がかかり、僅
かな収量を生じる。WO第87/05898号明細書の
例22によれば、ジエチルマロネートは直接4−クロル
アニリンと変換されるが、しかしマロン酸−モノエチル
エステル−モノ−(4−クロルアニリド)は専ら20%
の収率で得られる。
【0015】同様に28.7%の僅かな収率で、マロン
酸−ビス(3,4−ジクロルアニリド)がジエチルマロ
ネートを3,4−ジクロルアニリンと一緒に18時間に
亙って煮沸することによって得られる(D.J.Bea
ver他、J.A.C.S.79(1957)123
6)。
【0016】触媒としてのNH4Clを用いる相応する
酸アミドへのエステルとアミンとの常法の反応は、改善
をもたらさない。また、アルカリ金属アルコラートの触
媒量は、反応の進行および目的生成物の純度に作用しな
いか、または不利に作用する。
【0017】F.D.Chattaway他(J.ch
em.Soc.97、339頁)により、非置換マロン
酸ジエチルエステルは沸騰加熱時に(Kp.v.DE
M:199℃)、種々のハロゲン化アニリンと反応し、
モノ−ハロゲン化アニリドおよびビス−ハロゲン化アニ
リドを生じる。前記条件下で、マロン酸のビスアニリド
およびモノ−アニリドが同時に得られる。ジエチルマロ
ネートが既にハロゲン化アニリンに対して、50%の過
剰量で使用されるにも拘らず、純度および収率は不十分
であり;記載された唯一の収率は20%である。
【0018】従って、公知技術水準によれば、アニリン
およびマロンエステルから置換もしくは非置換マロンエ
ステルおよびマロン酸のアニリドは、専ら僅かな収率お
よび低い純度で得られる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従って、反応の特異性
を向上し、かつ、生成物の収率ならびに純度を明らかに
改善するという課題が課された。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明により、マロンエ
ステル(II)も同様に直接アニリン(III)と反応
し、そのつどマロン−モノエステル−モノアニリドを生
じる。驚くべきことに、部分的に90%をはるかに上回
る高い収率および一次的に形成されたモノエステル−モ
ノアニリドの高い純度は、アルカリ金属アルコラートの
添加によって達成される。
【0021】有利には、まずそのつどアニリン(II
I)とアルカリ金属アルコラートもしくはアルカリ土類
金属アルコラートとからアニリン(III)のアルカリ
金属塩が形成され、次にマロン酸ジアルキルエステル
(II)との反応が行なわれる。アニリン(III)の
アルカリ金属塩は、反応を公知技術水準に対して明らか
に低い温度、即ち0〜150℃、有利に10〜50℃
で、かつ後反応を50〜150℃で実施することを可能
にする。更にこのようにして、マロン酸−モノエステル
−モノアニリド(IV)のアルカリ金属塩が完全にかつ
純粋に、容易な反応進行で形成される。アルカリ金属ア
ルコラートの量は、本質的にアニリン(III)に対し
て化学量論的であり、この場合にアルコラートは過剰で
あっても構わないが、しかし不要である。実際の目的の
ためには、アニリン(III)に対して、アルカリアル
コラート85〜130モル%、有利に95〜110モル
%、特に有利に99〜105モル%が使用されてよい。
例1に相応する試験により、80モル%を下回って減少
された量のアルコラートは、(IV)の収率を徐々に低
下させ、かつ(IV)の増大する強力な汚染を惹起する
ことが判明した。マロンエステルはアニリンの化学量論
的量の95〜105%、有利に正確に化学量論的量で使
用される。アニリン(III)のアルカリ金属塩、特に
クロルアニリンは、アニリンをアルコール性アルカリ金
属アルコラート溶液もしくはアルカリ金属アルコラート
懸濁液と一緒に加熱することによって容易に生じる。冷
却の際には、アルカリ金属−アニリドの大きな結晶が分
離し、かつこのようにして得ることができる。この結晶
の純度は、約100%である(過塩素酸滴定、Na測
定、G.C.)。
【0022】従って、アルカリ金属アルコラートは、有
利に非水性溶剤中、特に有利にそのつど属するアルコー
ルの溶液中で使用される。アルコラートとしては、炭素
原子1〜6個を有する脂肪族アルコールのナトリウムア
ルコラート、またはカリウムアルコラート、例えばNa
OCH3、KOCH3、NaOC25、K−t−ブチレー
トまたはMg(OR62が該当する。アニリン(II
I)のアルカリ金属塩は1回または2回置換されたマロ
ンエステル(II)を含有する固体の形または溶液とし
て、任意の添加順序で使用される。まずアニリンのアル
カリ金属塩が溶液中で製造された場合には、マロンエス
テルはこの容器中へ添加される。
【0023】他の溶剤、例えば脂肪族炭化水素、例えば
ヘプタン、ヘキサン、シクロヘキサン、芳香族炭化水
素、例えばトルエン、キシロールまたはエーテル、例え
ばt−ブチル−メチルエーテルは、反応の際に存在して
いてよい。
【0024】反応は室温で開始され、かつ僅かな反応熱
を伴って進行する。30℃を上回る温度は、副生成物を
生じさせるので、この温度は回避されるべきである。反
応は短い加熱によって完結にされ、この場合に他の添加
された溶剤を用いるアニリド縮合からのアルコールは蒸
留によって屡々メタノールとの共沸混合物として、場合
により減圧下で、完全にまたは十分に除去され、溶剤−
アルコール−混合物は分離後に再使用される。
【0025】更に、そのつどマロン−モノエステル−モ
ノアニリド(IV)のアルカリ金属塩は、溶剤中の溶融
液、懸濁液または溶液として存在し、この溶融液、懸濁
液または溶液から該化合物は冷却によって分離されかつ
濾過されることができ、これは残留する出発物質または
汚染の除去による清浄化に匹敵する。
【0026】(IV)のアルカリ金属塩または溶剤中の
該アルカリ金属塩の懸濁液には、中和のために酸、例え
ばHCl、H2SO4、酢酸またはギ酸が、存在するアル
カリ金属に対して少なくとも等量で添加される。添加さ
れた酸のアルカリ金属塩は水中で溶解され、この塩水溶
液から遊離化合物(IV)が濾過または相分離によって
分離され、洗浄され、かつ生成物として取得される。ま
た、中和後に溶剤含有反応混合物を沈澱したアルカリ金
属塩(例えばNaCl)から濾別し、溶剤中に溶解され
たマロンエステル−アニリドを溶剤の留去後、結晶化ま
たは真空蒸留によって取得することもできる。
【0027】この方法により、まずモノエステル−モノ
アニリドが製造され、該化合物から予備工程の中間単離
なしに、1回または数回、即ちR2およびR3によって置
換されたマロン酸のモノ酸−モノアニリドが同様の方法
で製造されることができる。しかし物質(I)の一定の
選択は、農業用化学薬品として前記のWO−出願の記載
により使用され、有利に本発明によれば、即ち一面で塩
素置換基を有するモノアニリドおよびビスアニリド、他
面、基R2とR3とが一緒になって、マロン酸の中央のC
原子に結合された基−(R4CR4)−[但し、nは2〜
5である]、特にメチル基または塩素を含有していても
よいシクロプロパン環もしくはシクロブタン環を形成す
るようなマロン酸もしくはマロンエステルの任意のアニ
リドが製造される。更に、有利なものは、モノアルキル
−マロン酸もしくはジアルキル−マロン酸またはモノエ
ステル[但し、アルキルはC1〜C2を有する]のアニリ
ドである。著しく有利なものは、シクロプロピル−1,
1−ジカルボン酸−モノアニリドもしくはシクロプロピ
ル−1,1−ジカルボン酸−ジアニリドまたはモノエス
テルモノアニリド[但し、R5は塩素を表わし、mは1
〜3である]である。マロン酸−アミド(V)の製造の
ために、(IV)のアルカリ金属塩または有利に直接ア
ルカリ性反応混合物に水が添加され、エステル基は酸基
に鹸化される。このことは室温での撹拌によって行なわ
れることができるか、または還流条件下での数時間に亙
る沸騰によって行なわれることができる。良好な鹸化の
ために、場合によっては触媒、例えば相転移触媒の添加
も必要である。鹸化が完結するまでの正確な反応条件
は、鹸化の進行に基づき分析対照を用いて確立されるべ
きである。
【0028】鹸化が終了した場合、即ち水溶液のpH値
が約14から約10に下降した場合には、溶剤、例えば
トルエンまたはヘプタンおよび有色汚染物からなる有機
相は分離され、かつ水相は酸、例えばHClを用いてp
H=2の酸性にされる。水性のアルカリ相は不溶性副生
成物の分離のために酸性化の前に清澄濾過されることが
できる。他の浄化工程には、水性アルカリ相は付加的
に、水と不混和性の新しい溶剤、例えばトルエン、ヘプ
タン、シクロヘキサンを用いて抽出されることができ
る。これらの有機溶剤相は、連続バッチのために再使用
され、この場合には、水の痕跡は短期の共沸蒸留によっ
て除去されるか、または乾燥剤、例えばモレキュラーシ
ーブも使用される。
【0029】多くの場合、結晶状に沈澱する分離された
目的生成物(V)は、濾別され、洗浄され、かつ乾燥さ
れるので、もはや後浄化することは不必要である。
【0030】目的生成物(V)が液体である場合には、
分離および引続き真空中で純粋蒸留が行なわれる。この
ようにして2工程を経て、マロンエステル(II)に対
して理論量の85〜90%の収率で得られる生成物は、
純度95〜100%を有する。
【0031】式(I)のビスアニリドは部分的に(反応
の進行に応じて)モノアニリドとともに僅かな量で存在
し、モノエステルモノアニリドのアルカリ性鹸化後、即
ち酸の添加前に水相から分離されることができる。2つ
の当価物アニリン−アルカリ金属塩の変換によって、ビ
スアミドのみが得られる。
【0032】また、アルカリ金属塩、即ちモノエステル
アニリドのモノアルカリ金属塩および鹸化後のモノアル
カリ金属塩、所望の場合にモノ酸−モノアニリドのジア
ルカリ金属塩も、有機相の除去および蒸発によって得る
ことができるか、もしくは他のアルカリ金属の添加後に
得ることができる。ビスアニリドのモノアルカリ金属塩
もしくはジアルカリ金属塩は、有機相の除去後に、部分
中和によって得られるか、もしくは中和なしで得られ
る。アルカリ金属塩としてはNa塩が著しく有利であ
る。
【0033】
【実施例】例1 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノ(2,4
−ジクロル)−アニリド [シクロプロピル−1−(2,4−ジクロルフエニルア
ミノ)カルボニル−1−カルボン酸]温度計、撹拌機、
短い蒸留塔及び蒸留部を装備した1.51の4口フラス
コ中に、30重量%のナトリウム−メタノレート−溶液
79.3g(0.44モル)、2,4−ジクロルアニリ
ン64.8g(DCA、0.4モル)およびトルエン3
00mlを充填し、かつ沸騰加熱する。メタノール/ト
ルエン−共沸混合物を、頭部温度が110℃に上昇する
まで留去する(留出物90g)。
【0034】20℃に冷却後、シクロプロピル−1,1
−ジカルボン酸ジメチルエステル63.2g(CDM、
0.4モル)を撹拌下に供給し、この場合、温度は35
℃に昇温する。これを室温で1時間撹拌し、次にメタノ
ールをトルエンと一緒に共沸的に除去し、かつなお1.
5時間沸騰加熱する。引続き冷却し、次に水500ml
を添加し、かつエステルを沸騰加熱することによって
3.5時間で鹸化する。
【0035】冷却後、有機トルエン相をpH値10〜1
1を有する水相と分離する。水相を濾過し、次に濃HC
lを用いてpH=3の酸性にする。目的生成物の白色の
沈澱を濾別し、水で洗浄し、かつ100℃で真空中で乾
燥させる。
【0036】秤取量:97.8g(CDMに対して理論
量の89.2%) 融 点:192〜193.5℃ 純度(HPLC):98.6% 2,4−ジクロルアニリン0.8〜0.9%、CDMの
残量および非鹸化シクロプロピル−ジカルボン酸モノメ
チルエステル−モノジクロルアニリドを含有するトルエ
ン相(150g)をモレキュラーシーブ−パール剤上で
乾燥させ、かつ次のバッチに再使用する。
【0037】例2および例3 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノ(2,4
−ジクロル)−アニリド例1の記載と同時に、同一の装
置中で30重量%のナトリウム−メタノラート−溶液7
9.3g(0.44モル)を、専ら2,4−ジクロルア
ニリン63.7gおよび例1から分離された、なおDC
A1.1gが溶解されているトルエン相124gと反応
させる。更に、新しいトルエン155ml(残量300
mlまで)を添加する。
【0038】メタノールの留去後、室温でCDM63.
2g(0.4モル)を添加し、例1の記載と同様に、反
応を終了させ、目的生成物に至らせる。
【0039】秤取量:96.8g(CDMに対して、理
論量の88.3%) 融 点:192〜193℃ 純度(HPLC):98.6% 例3の場合には、例2中で分離されかつなおジクロルア
ニリン1.5gを含有するトルエン相を、新しい2,4
−ジクロルアニリン63.3gおよび他の新しいトルエ
ン200mlとともに再使用する。
【0040】反応の実施は、例1および2の記載と全く
同一である。
【0041】秤取量:96.8g(CDMに対して、理
論量の88.3%) 融 点:191〜193℃ 純度(HPLC):98.4%例4 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノメチルエ
ステル−モノ(2,4−ジクロル)−アニリド [シクロプロピル−1−(2,4−ジクロルフェニルア
ミノ)カルボニル−1−カルボン酸メチルエステル]お
よびそのNa塩 a)温度計、撹拌機、短い蒸留塔および蒸留部を装備し
た1.51の4口フラスコ中で、30重量%のNaOC
3−溶液79.3g(0.44モル)、2,4−ジクロ
ルアニリン64.8g(0.4モル)およびシクロヘキ
サン500mlを充填し、かつ沸騰加熱する。メタノー
ルを共沸混合物として、55℃の沸騰温度で完全に留去
する。室温に冷却後、シクロプロピル−1,1−ジカル
ボン酸ジメチルエステル63.2g(CDM、0.4モ
ル)と一緒にシクロヘキサン200mlを添加し、引続
き全ての反応メタノールが留去されるまで加熱されてよ
い。1.5時間後冷却し、生じた沈澱[シクロプロピル
−1,1−ジカルボン酸−モノメチルエステル−モノ
(2,4−ジクロル)−アニリドのNa−塩]を濾過
し、シクロヘキサンを用いて洗浄し、かつ乾燥させる。
【0042】秤取量:119.4g(理論量の96.3
%) C1210Cl2NO3Na(310.11) 計算値C46.5 H3.3 N4.5 O 15.5 測定値C46.4 H3.4 N4.5 O 15.3 融点:>220℃(分解) b)a)で製造されたNa−塩115gを冷水11中で
撹拌下に迅速に溶解し(pH=13〜14)、かつギ酸
20gを用いてpH=4〜5に酸化する。白色沈澱を濾
別し、水を用いて洗浄しおよび乾燥させる。
【0043】秤取量:102.0g(理論量の95.4
%) エタノールから再結晶した試験体は136〜137.5
℃の融点を有する。
【0044】純度:98.1%(HPLC) 例5 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノエチルエ
ステル−モノ−(2,4−ジクロル)−アニリド [シクロプロピル−1−(2,4−ジクロルフエニルア
ミノ)カルボニル−1−カルボン酸エチルエステル]お
よびそのNa塩ならびにK塩 温度計、撹拌機、短い蒸留塔および蒸留部を装備した
1.51−4口フラスコ中で、固体ナトリウムエタノレ
ート59.9g(0.88モル)、シクロヘキサン50
0mlおよび2,4−ジクロルアニリン129.6g
(0.8モル)を沸騰加熱し、この場合にエタノール−
共沸混合物を留去する。室温に冷却後、シクロプロピル
−1,1−ジカルボン酸ジエチルエステル148.9g
(CDE、0.8モル)を添加し、全エタノールの留去
下に再び沸騰加熱する。
【0045】2時間後、冷却し、および沈澱(シクロプ
ロピル−1,1−ジカルボン酸−モノエチルエステル−
モノ(2,4−ジクロル)−アニリドのNa塩)を濾別
しおよび乾燥させる。
【0046】全体の生産物を冷却水11中で撹拌し、お
よびギ酸を用いてpH値4〜5に酸化する。得られた沈
澱を濾過し、水を用いて洗浄し、および乾燥させる。
【0047】秤取量:201g(理論量の83.2%) 融 点:95〜97℃ 純度(HPLC):97.1% しかし相応する方法で、エタノール中に40重量%のK
OC25懸濁液を用いて前記のK塩を製造する。
【0048】200℃を上回る融点(分解下) 水中での溶解およびギ酸を用いた酸性化によって、上記
の純度および融点を有する遊離モノエステル−モノアニ
リドが得られる。
【0049】例6 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−ビス−(2,
4−ジクロル)−アニリド [N,N′−ビス−(2,4−ジクロルフエニル)−シ
クロプロピル−1,1−ジカルボン酸アミド]温度計、
撹拌機および蒸留部を装備した4口フラスコ中で、30
重量%のNaOCH3−溶液150g(0.83モ
ル)、2,4−ジクロルアニリン133g(0.82モ
ル)およびトルエン500mlを予め装入し、かつ沸騰
加熱時にメタノール/トルエン−共沸混合物を留去す
る。室温に冷却後、CDM63.2g(0.4モル)を
供給し、かつ約1時間後再び1.5時間で加熱し、沸騰
させ、この場合にメタノール−共沸混合物を再び除去す
る。冷却後、ギ酸を用いて中和し、沈澱を濾別し、トル
エンおよび水を用いて洗浄し、かつ乾燥させる。
【0050】秤取量:202g(理論量の90%) 融 点:158℃ 純度(HPLC):99% C1712Cl422(418.11) 計算値C48.8 H2.9 N6.7 O 7.7 測定値C49.1 H3.1 N6.3 O 8.0 例7 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノアニリド シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−ビスアニリド
およびそのNa塩 a)NaOCH3を用いた製造 温度計、撹拌機、蒸留塔および蒸留部を装備した4口フ
ラスコ中で、30重量%のNaOCH3−溶液79.2
g(0.44モル)およびアニリン37.3g(0.4
モル)をシクロヘキサン500mlと一緒に沸騰加熱
し、メタノールを共沸混合物として余すところなく留去
する。室温に冷却後、シクロプロピル−1,1−ジカル
ボン酸−ジメチルエステル63.2g(0.4モル)を
一気に添加し、30分後、再びメタノール−共沸混合物
の留去下に沸騰加熱する。2時間の反応時間後、冷却
し、水500mlと一緒に4時間、pH値が当初の13
〜14から10〜11に低下するまで沸騰加熱する。冷
却後、有機相を水相から分離し、水相を清浄濾過し、か
つギ酸を用いてpH値3〜4に酸化する。生じた沈澱を
濾過し、洗浄し、かつ乾燥させる:シクロプロピル−
1,1−ジカルボン酸−モノ−アニリド。
【0051】秤取量:70.0g(理論量の85.3
%) 融 点:181〜182℃(シクロヘキサンから再結
晶) 純度(HPLC):98.6% b)カリウム−t−ブチレートを用いた製造 a)に記載されたように、アニリン0.4モルを用いた
同様の反応を、NaOCH3−溶液の代わりに等量の固
体カリウム−t−ブチレート、およびシクロヘキサンの
代わりにトルエンの同量を使用することを相違して、実
施する。
【0052】水を用いた鹸化およびトルエン相のH2
相からの分離後、水相を、生じた沈澱から濾別し;これ
を水を用いて中性に洗浄し、かつ乾燥させる:シクロプ
ロピル−1,1−ジカルボン酸ビスアニリド。
【0053】秤取量:13.4g(理論量の11.9
%) 融 点:212〜213.5℃ 純 度:97%(HPLC) 濾過された水相を塩酸を用いてpH=3の酸性にした
後、80%を上回る収率を有し、その物理的データが既
にa)に記載されているシクロプロピル−1,1−ジカ
ルボン酸−モノアニリドが沈澱する。
【0054】a)により得られたモノ酸−モノアニリド
およびb)により得られたビスアニリドを、そのつど水
中で、NaOH1当量もしくは2当量の添加下に加熱す
ることによって溶解する。冷却およびメタノール添加の
場合に、ビスアニリドのモノ−Na−塩もしくはジ−N
a−塩が分離する。分離下で200℃を上回る融点。構
造は、酸を用いた水溶液からの沈澱による遊離化合物の
形成によっておよび融点の試験によって証明される。
【0055】例8〜15 シクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノメチルエ
ステル−モノ−(2,4−ジクロル)アニリド(例4)
およびシクロプロピル−1,1−ジカルボン酸−モノ−
(2,4−ジクロル)アニリド(例1)が製造された場
合と同一の条件下で、シクロプロピル−1,1−ジカル
ボン酸ジメチルエステル(CDM)と3,4−ジクロル
アニリン(3,4−DCA)、2,6−ジクロルアニリ
ン(2,6−DCA)、2,5−ジクロルアニリン
(2,5−DCA)および3−クロルアニリン(3−C
A)とを相応するシクロプロピル−エステル−アニリド
およびシクロプロピル−酸−アニリドに変換する。
【0056】次の表中には、該化合物の融点およびG.
C.−純度が記載されている。
【0057】
【表1】
【0058】例16 ジエチルマロン酸−モノエチルエステル−(2,4−ジ
クロル)−アニリド例1に記載の装置中で、2,4−ジ
クロルアニリン64.8g(0.4モル)、エタノール
性の21.2重量%のナトリウムエタノラート溶液14
1.5g(0.44モル)およびトルエン500mlを
沸騰加熱し、かつ全部のエタノールを留去する。室温に
冷却後、ジエチル−マロネート86.5g(0.4モ
ル)を添加し、かつ1時間の撹拌後、緩徐に115℃に
加熱する。3時間でこの反応温度で反応アルコールを留
去し、80℃に冷却後、トルエン中で撹拌する。ギ酸
(0.44モル)を用いて中和後、晶出したナトリウム
ホルミエートを20℃で濾別し、濾液を蒸留塔を経て留
去する。
【0059】トルエンおよび僅かな前留出物の除去後、
目的生成物のジエチルマロン酸モノエチルエステル−
(2,4−ジクロル)−アニリドが138℃/0.5ミ
リバールで留出する。
【0060】秤取量:113.9g(理論量の85.7
%) 融 点:26〜28℃ 純 度:96%(G.C.) C1519Cl2NO3(332.23) 計算値C54.2 H5.8 Cl 21.4 N4.2 O 14.5 測定値C54.2 H5.8 Cl 21.7 N4.2 O 14.7 例17 ジエチルマロン酸−モノ−(2,4−ジクロル)−アニ
リド 例16で製造されたジエチルマロン酸エチルエステル−
モノ−(2,4−ジクロル)−アニリド25g(0.0
75モル)を20%の苛性カリ溶液42gおよび相転移
触媒アリクエート336(Aliquat 336)
0.5gを用いて、単一の相が形成されるまで、4〜5
時間沸騰加熱する。室温に冷却後、ギ酸を用いて中和
し、生じた沈澱を水と一緒に、引続きヘプタンと一緒に
十分に撹拌し、濾過し、かつ洗浄する。
【0061】秤取量:18g(理論量の79%) 融 点:82〜86℃ 純 度:96%(HPLC) C1215Cl2NO3(304.17) 計算値C51.3 H5.0 Cl 23.3 N4.6 O 15.8 測定値C50.3 H4.9 Cl 22.2 N4.7 O 16.1 例18 ジエチルマロン酸−ビス−(2,4−ジクロル)アニリ
ド 前記されたフラスコ装置中で、2,4−ジクロルアニリ
ン129.6g(0.8モル)、エタノール性の21.
2重量%のナトリウムエタノラート溶液283g(0.
88モル)をトルエン600mlと一緒に、全エタノー
ル留去下に沸騰加熱する。70℃に冷却後、ジエチルジ
エチルマロネート86.5g(0.4モル)を滴加し、
かつ7時間沸騰加熱し、この場合に反応アルコールを取
出す。
【0062】これを冷却し、H2O500mlを添加
し、かつギ酸41g(0.88モル)を用いて強力な撹
拌下に中和する。水相の除去後、トルエン相を蒸発させ
て乾燥物に変える。油ポンプにより0.5ミリバールの
真空に引き、非鹸化ジエチルマロン酸−エチルエステル
−モノ−(2,4−ジクロル)アニリドを留去し、およ
び蒸留残滓をヘプタンから再結晶させる。
【0063】融点:127〜128℃ 純度:98%(HPLC) C1918Cl422(448.18) 計算値C50.9 H4.1 N6.2 測定値C51.3 H4.2 N6.1 例19 エチルマロン酸−モノ−(2,4−ジクロル)アニリド 前記されたフラスコ装置中で、2,4−ジクロルアニリ
ン64.8g(0.4モル)を21.2重量%のエタノ
ール性ナトリウムエタノラート溶液142g(0.44
モル)中で溶解し、トルエン500mlの添加後、沸騰
加熱し、その際エタノールを留去する。
【0064】室温に冷却後、エチルマロン酸−ジエチル
エステル75.3g(0.4モル)を添加し、混合物を
室温で1時間、引続き1.5時間沸騰加熱し、この場合
に再び全ての反応アルコールを共沸留去する。
【0065】冷却後、水500mlを添加し、再び沸騰
加熱し、かつトルエンを共沸混合物として留去する。清
澄濾過を実施し、かつ濾液を塩酸を用いてpH=3の酸
性にする。生じた沈澱を濾別し、水を用いて洗浄し、か
つ乾燥させる。
【0066】秤取量:79.6g(理論量の72.1
%) 融 点:141〜142℃ 純 度:99.4%(HPLC) C1111Cl2NO3(276.12) 計算値C47.9 H4.0 Cl 25.7 N5.1 O 17.4 測定値C47.7 H4.3 Cl 26.5 N4.8 O 18.1 例20 エチルマロン酸−モノエチルエステル−(2,4−ジク
ロル)アニリド 例19を前記されたように繰り返すが、しかしアニリド
の形成後は次のように後処理する:トルエン溶液を濃厚
ギ酸(化学量論的量)を用いて中和し、生じたナトリウ
ムホルミエートを濾別し、この濾液を蒸発させて乾燥物
に変える: 116.7g(理論量の95.9%)この残滓を、熱時
にシクロヘキサン中で十分に溶解し、不溶性沈澱物(エ
チル−マロン酸−ビス−(2,4−ジクロル)アニリ
ド)を濾別し、シクロヘキサン−濾液を、冷時に結晶が
惹起されるまで蒸発濃縮する。結晶物を濾過し、ヘプタ
ンを用いて洗浄し、かつ乾燥させる。
【0067】融点:54〜57℃ 純度:96%(G.C.) C1315Cl2NO3(304.17) 計算値C51.3 H4.9 Cl 23.3 N4.6 O 15.7 測定値C50.4 H4.8 Cl 24.2 N4.5 O 15.3 例21 エチルマロン酸−ビス−(2,4−ジクロル)アニリド 例19を繰り返すが、しかし2,4−ジクロルアニリン
129.6g(0.8モル)、エタノール性の21.2
重量%のナトリウムエタノラート溶液283g(0.8
モル)およびエチルマロン酸ジエチルエステル75.2
g(0.4モル)との変換をトルエン500ml中で行
なう。全エタノールの留去後、反応混合物を冷却する。
【0068】トルエン相を、生じた沈澱から傾注し、沈
澱を化学量論的量のギ酸を添加した水中で撹拌する。こ
のようにして中和した目的生成物を濾過し、それぞれ2
回水とアセトンとを交互に用いて撹拌し、濾過し、かつ
乾燥させる。
【0069】融点:201〜203℃ 純度:96%(HPLC) C1714Cl422(420.13) 計算値C48.6 H3.3 N6.7 測定値C48.1 H3.5 N6.3 例22 2,4−ジクロルアニリン−Na塩 11の多口フラスコ中に、2,4−ジクロルアニリン4
0.0g(0.246モル)、30重量%のナトリウム
メタノレート溶液44.2g(0.246モル)および
シクロヘキサン300mlを充填し、かつ沸騰加熱し、
その際にメタノールを共沸混合物として取出す。全メタ
ノールの留去後、冷却し、晶出した沈澱を濾別し、シク
ロヘキサンを用いて後洗浄し、かつ乾燥させる。
【0070】収量:41g(理論量の90.5%) 融点:>200℃ Na含量[%]:12.6%(計算値12.5%) 例23 2,4−ジクロルアニリン−K塩 例22に相応するが、当量のK−メタノラート溶液を用
いて、K塩が90%を上回る収率で得られる。
【0071】融点:>200℃ K含量は計算値に同じ 例24 例22に相応して、3−クロルアニリン、3,4−ジク
ロルアニリンおよび2,6−ジクロルアニリンのNa塩
もしくはK塩を製造する。
【0072】融点は200℃を上回り、Na含量もしく
はK含量は計算値と同様である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 233/43 7106−4H 235/32 7106−4H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(II): 【化1】 で示される1回および2回置換されたマロン酸ジアルキ
    ルエステルと、式(III): 【化2】 で示されるアミンとの変換によって、一般式: 【化3】 [上記式中、R1はO−アルキル(C1−C6)、OH、
    -アルカリ金属+、 【化4】 を表わし、 R2はアルキル(C1−C6)、アルコキシ(C1
    6)、アリールを表わし、 R3はH、R2と同一かまたは異なったものを表わし、 R2+R3は−(R4CR4n−を表わし、但し、nは2
    〜5であり、 R4はH、CH3、ハロゲンを表わし、 R5はハロゲン、アルキル(C1〜C6)、アルコキシ(C1
    〜C6)、N(R62、シ アノ、アシル、ニトロ、チオアルキル(C1〜C6)を表
    わし、 mは0〜5であり、 R6はアルキル(C1〜C6)を表わす]で示される、1
    回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノ
    アミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドを製造
    する方法において、 a)(III)に対して、アルカリ金属アルコラートの
    化学量論的量を使用し、 b)目的生成物のマロンモノエステル−モノアニリドお
    よびマロン−ビスアニリドの製造のため反応生成物を酸
    を用いて中和し、次に目的生成物へと後処理し、 c)目的生成物のマロン酸−モノアニリドの製造のた
    め、反応混合物中で水を用いてエステル基を鹸化し、水
    相を酸性化し、かつ析出した目的生成物を単離すること
    を特徴とする、1回および2回置換されたマロン酸のモ
    ノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビ
    ス−アミドの製造法。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属アルコラートを(III)
    に対して化学量論的量の85〜130%、有利に95〜
    110%で使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属アルコラートを固体の形で
    使用するか、または当該アルコール中の溶液として使用
    する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 予め製造された、アニリンのアルカリ金
    属塩を直接使用する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 不活性の脂肪族または芳香族炭化水素の
    溶液中で作業する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 150℃までの温度範囲内で作業する、
    請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 物質: 【化5】 および 【化6】 [式中、 R1はCH3,C25を表わし、 R2はHまたはR1を表わし、 mは1〜3であり、 R3はアルカリ,H,CH3,C25, 【化7】 アルカリ金属はNaまたはKを表わす]。
  8. 【請求項8】 物質: 【化8】 [式中、mは1〜5である]。
JP4112554A 1991-05-06 1992-05-01 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物 Expired - Lifetime JP3004466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4114733A DE4114733A1 (de) 1991-05-06 1991-05-06 Verfahren zur herstellung von substituierten malonesteraniliden und malonsaeure-monoaniliden
DE4114733.2 1991-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148206A true JPH05148206A (ja) 1993-06-15
JP3004466B2 JP3004466B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=6431075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112554A Expired - Lifetime JP3004466B2 (ja) 1991-05-06 1992-05-01 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5334747A (ja)
EP (1) EP0512211B1 (ja)
JP (1) JP3004466B2 (ja)
DE (2) DE4114733A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650823B2 (ja) * 1992-12-02 1997-09-10 セントラル硝子株式会社 N−アリールオキシアシル−n−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
US5420339A (en) * 1993-11-22 1995-05-30 Warner-Lambert Company Alpha-aryl or heteroaryl-substituted amide ester ACAT inhibitors
GB2313834B (en) * 1996-06-05 2000-05-17 Kodak Ltd Photographic elements containing malonate ester derivatives asyellow couplers
CA2537812C (en) 2003-09-26 2013-01-22 Exelixis, Inc. C-met modulators and method of use
US7922650B2 (en) 2004-03-23 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical visualization system with endoscope and mounted catheter
US11819192B2 (en) 2004-03-23 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US7922654B2 (en) 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
CA2995880C (en) 2009-01-16 2021-01-05 Exelixis, Inc. Processes for preparing n-(4-{[6,7-bis(methyloxy)quinolin-4-yl]oxy}phenyl)-n'-(4-fluorophenyl)cyclopropane-1,1-dicarboxamide
US8609885B2 (en) 2010-10-20 2013-12-17 Bioformix Inc. Synthesis of methylene malonates substantially free of impurities
US9828324B2 (en) 2010-10-20 2017-11-28 Sirrus, Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
US9279022B1 (en) 2014-09-08 2016-03-08 Sirrus, Inc. Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions
WO2013008256A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Council Of Scientific & Industrial Research One pot acylation of aromatic amines
US9512058B2 (en) 2011-10-19 2016-12-06 Sirrus Inc. Multifunctional monomers, methods for making multifunctional monomers, polymerizable compostions and products formed thereform
CA2869108A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bioformix Inc. Methods for activating polymerizable compositions, polymerizable systems, and products formed thereby
CA2869112A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bioformix Inc. Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same
CA2869115A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bioformix Inc. Ink and coating formulations and polymerizable systems for producing the same
US10047192B2 (en) 2012-06-01 2018-08-14 Sirrus, Inc. Optical material and articles formed therefrom
WO2014078689A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Bioformix Inc. Plastics bonding systems and methods
EP2926368B1 (en) 2012-11-30 2020-04-08 Sirrus, Inc. Electronic assembly
CN105008321A (zh) 2013-01-11 2015-10-28 瑟拉斯公司 经过双(羟甲基)丙二酸酯的途径获得亚甲基丙二酸酯的方法
US9315597B2 (en) 2014-09-08 2016-04-19 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures
US9416091B1 (en) 2015-02-04 2016-08-16 Sirrus, Inc. Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
CN104496737B (zh) * 2014-12-13 2017-12-22 西安近代化学研究所 一种合成α‑胺甲酰基氟乙酸酯化合物的方法
US10501400B2 (en) 2015-02-04 2019-12-10 Sirrus, Inc. Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9334430B1 (en) 2015-05-29 2016-05-10 Sirrus, Inc. Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same
US9217098B1 (en) 2015-06-01 2015-12-22 Sirrus, Inc. Electroinitiated polymerization of compositions having a 1,1-disubstituted alkene compound
CN107646030A (zh) * 2015-08-19 2018-01-30 桑多斯股份公司 丙二酸酯衍生物的不对称双酰胺化
US10745346B2 (en) 2015-09-02 2020-08-18 Kuen-Feng Chen Agonists of protein tyrosine phosphatase SHP-1
US9518001B1 (en) 2016-05-13 2016-12-13 Sirrus, Inc. High purity 1,1-dicarbonyl substituted-1-alkenes and methods for their preparation
US9617377B1 (en) 2016-06-03 2017-04-11 Sirrus, Inc. Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US9567475B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 Sirrus, Inc. Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US10196481B2 (en) 2016-06-03 2019-02-05 Sirrus, Inc. Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US10428177B2 (en) 2016-06-03 2019-10-01 Sirrus, Inc. Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof
CN107879946A (zh) * 2017-04-25 2018-04-06 湖南比德生化科技股份有限公司 一种制备环丙酰胺酸的方法
CN112142619B (zh) * 2020-10-20 2023-01-10 浙江工业大学 一种1,1-环丙烷二羧酸酰胺类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU614742A3 (ru) * 1975-06-02 1978-07-05 Динамит Нобель Аг (Фирма) Способ получени с - с диалкиловых эфиров малоновой кислоты
JPS5214745A (en) * 1975-07-23 1977-02-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Preparation of phenylcarbamic acid esters
JPS61109769A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Ube Ind Ltd イソニコチン酸−〔2−(α−ヒドロキシベンジル)−4−クロロ〕−アニリドの製造方法
CA1340056C (en) * 1986-03-31 1998-09-22 David Treadway Manning Use of malonic acid derivative compounds for retarding plant growth
US5123951A (en) * 1986-03-31 1992-06-23 Rhone-Poulenc Nederland B.V. Synergistic plant growth regulator compositions
DE3889545T2 (de) * 1987-10-20 1994-10-13 Otsuka Pharma Co Ltd Phenylcarbonsäure-abkömmlinge.

Also Published As

Publication number Publication date
DE4114733A1 (de) 1992-11-12
EP0512211B1 (de) 1995-04-12
JP3004466B2 (ja) 2000-01-31
DE59201870D1 (de) 1995-05-18
US5334747A (en) 1994-08-02
EP0512211A2 (de) 1992-11-11
EP0512211A3 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004466B2 (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
US3340299A (en) Tetrasubstituted ethylene diamines
US4496736A (en) Process for the preparation of carboxylic acids and N-tert.-alkylamines
JP2503056B2 (ja) 1,6―ジ(n▲上3▼―シアノ―n▲上1▼―グアニジノ)ヘキサンの製造方法
US5792880A (en) Process for the preparation of N-lauroyl-L-glutamic acid di-n-butylamide
JPS58172344A (ja) フエニルアルカン酸の製造法
US4053510A (en) Process for the production of aromatic and cycloaliphatic dicarboxylic acid diamides
US5770767A (en) Process for producing 2-fluorocyclopropancecarboxlic acid
US3960948A (en) Substituted chloroacylanilides
JPS6412265B2 (ja)
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
SU727634A1 (ru) Способ получени -(2-аза-2-нитроалкил)-амидов
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
JPS5946255A (ja) 2−アルコキシメチレン−3,3−ジアルコキシプロパンニトリル類の製法
EP0402561B1 (en) Process for the manufacture of anilinofumarate via chloromaleate or chlorofumarate or mixtures thereof
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
US4375543A (en) N-[3-(1'-3"-Oxapentamethylene-amino-ethylideneamino)-2,4,6-triiodobenzoyl]-β-amino-α- methylpropionitrile in process to make corresponding acid
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
EP0437567B1 (en) Phenyl-glycine derivatives
EP0309724B1 (en) Improved method for the preparation of dialkyl dichlorosuccinates
SU178759A1 (ja)
US5326908A (en) Process for the preparation of asparagine
HU180743B (en) Process for preparing triciolazole
US2517496A (en) Preparation of symmetrical monoaminodihydroxytoluene
EP0081157B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Nitroarylcarbonsäure-nitroarylamiden

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13