JPS608660Y2 - 排藁結束機付コンバイン - Google Patents

排藁結束機付コンバイン

Info

Publication number
JPS608660Y2
JPS608660Y2 JP7056377U JP7056377U JPS608660Y2 JP S608660 Y2 JPS608660 Y2 JP S608660Y2 JP 7056377 U JP7056377 U JP 7056377U JP 7056377 U JP7056377 U JP 7056377U JP S608660 Y2 JPS608660 Y2 JP S608660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
passage
clutch
bundling
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7056377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53163268U (ja
Inventor
晴男 岩居
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP7056377U priority Critical patent/JPS608660Y2/ja
Publication of JPS53163268U publication Critical patent/JPS53163268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608660Y2 publication Critical patent/JPS608660Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体の脱穀部から排出される排藁を、機体後
部に装設する結束機の結束通路に受入れて結束し、結束
機から排藁束として機外に放出する構成の排藁結束機付
コンバインに関する。
一般的な排藁結束機付コンバインは、結束通路をはさん
で結節部と集束部とが対向設置された結束機を、結束通
路に排藁受人可能にして機体に装し、結束通路に送り込
ま、れる排藁群を所定量になるまで受止め姿勢のクラッ
チドアに受止めさせて、その後クラッチドアで結束機を
作動させ排藁を結束し、結束後の排藁束をクラッチドア
が開放回倒した結束通路部分から放出アームの送出作用
でもって結束機外に放出するようにして構成されるので
ある。
ところで、従来の排藁結束機付コンバインでは、その結
束機におけるクラッチドアが所定姿勢に維持されるのを
解脱してクラッチドアを軸受部中心に自由に働く状態と
することにより結束通路部分を開放するようにしている
のでクラッチドアの回倒角度が一定せず、場合によって
はクラッチドアが完全に結束通路から退避しない状態と
なったり、あるいは、結束通路からはるかに離れる位置
まで移動する過回動状態となってしまったりする不安定
さがある。
そのため、前者の場合には完全に通路から退避しないク
ラッチドアが、排藁束の排出に際して抵抗を与えること
となって排出姿勢を不良にするとか甚だしい場合には束
詰りを起させるといった事態になり易く、また、後者の
場合にあってはクラッチドアが大きく退避してしまうこ
とから肝心の束の結び個所を支える作用を遂さないので
、同個所無支持のまま放出アームの叩き出し作用を受け
させることとなって折角の束をこわしてしまい易いので
あり、このような束のこわれを防ぐためにはクラッチド
アの作動を防げないようにして結び個所支持具を付設し
なければならないから構造複雑になってしまうといった
種々の欠点がある。
そこで本考案は上述従来装置の実状に着目して従来装置
の種々の欠点を解消する排藁結束機付コンバインの提供
を目的として実施したものである。
すなわち本考案は、結束通路に突出維持されるクラッチ
ドアが開放回倒する際には、前記結束通路の一側壁(結
節デツキ)に沿う姿勢に安定よく維持されて、結束通路
に対して退避残りの状態なることがなく、しかも排藁束
の結び個所支持作用は的確に遂すようにしたことを特徴
とするものである。
以下、図面に示す実施例に基づき本考案を詳細に説明す
る。
第1図乃至第3図を参照して、1は結束機、2は扱胴、
3は殻稈搬送装置、4は排藁搬送装置、5は押圧体であ
り、排藁搬送装置4の後端部は機体後壁6の中央部より
後方へ突出しており、その後方即ち機体後壁6の略中央
部後方に結束機1が配設されている。
結束機1は、排藁結束通路Aの上方に、ノックビル、紐
ホルダ、放出アーム7、結節ガイド体8等を含む結節部
9を、排藁結束通路Aの下方にニードル10、パッカー
11、クラッチドアー12等を含む集束部13を配置さ
せ、結節部9と集束部13とを伝動ケース14を介して
連結して構成されており、結節部9側の結節ガイド体8
と対向させて集束部13側の株元側に帯鋼を曲げ加工し
てなる結節デツキ15を設け、該結節デツキ15と結節
ガイド体8との間で排藁結束通路Aが形成されている。
なお、結節デツキ15の後端は株元誘導板18や穂先搬
送板23の後端と同じ位置まで機体後方へ延設されてい
る。
結束機1は機体後壁6にその両端部を固定され、水平方
向に機体後方へ延設されている略1コヨ状の結束機支持
フレーム16上に載置されており、排藁結束通路Aと排
藁搬送装置4とは排藁誘導通路Bを介して接続されてい
て、排藁誘導通路Bは、結節ガイド体8の先端より排藁
搬送装置4後端の側方近傍に向けて突出させた排藁誘導
ガイド体17と、結節デツキ15の先端傾斜部15aと
の間で形成されている。
放出アーム7の作用片7aは、第1図に示す如く結節部
9と集束部13の両側に位置するようにして3個配設さ
れており、穂先部に最も近傍する放出アーム作用片7a
の穂先側に、金属製パイプの短管である穂先抵抗棒20
が、平面視において排藁束の外径りと略等しい間隔りの
位置に配設されている。
クラッチドア12は第2図及び第3図に示す如く、結節
デツキの後部の穂先側に位置して排藁結束通路Aの後方
に配設されており、その基端部はクラッチドア軸22に
よって軸支されていて、パッカー11による集束圧によ
って機体後方へ回動される。
第4図は、回動後のクラッチドア12とストッパー24
の接当を示す断面図であり、クラッチドア12はその基
端部をクラッチドア軸22によって軸支されている回動
杆12aと、該回動杆12aの他端に固定されている略
矩形状のドア板12bより構成されている。
結束機支持フレーム16の横枠部16aにはクラッチド
ア12が機体後方へ回動した場合に、ドア板12bの背
面の略中央部に接当腰かつ該ドア12bを略水平に保持
するためのストッパー24が、支持片24aを介して固
定されている。
前記ストッパー24は、スプリング24b1スプリング
支持片24c1スプリング受24d等より構成されてお
り、回動後のドア板12bを結節デツキ15と略平行に
支持する。
なお、第2図及び第3図において、9は株元支持体、2
1は補助補強体であり、株元支持体19は、排藁束が放
出アーム7によって機体後方へ押圧された場合に、その
基部を支点として後方へ回動するようになっている。
本考案においては、回動後のクラッチドア12を結節デ
ツキ15と略同じ高さに保持してそのデツキ15を延長
した状態となるようにするために、ストッパー24を機
体に固定しているが、ストッパー24を使用することな
く、クラッチドア軸22の一端に固定したクラッチアー
ムと接当するクラッチカム板(図示省略)の切欠きの深
さを調節することによって、クラッチアームの移動を規
制して前記クラッチドア12の回動角を調整し、放出ア
ーム7の作用中成クラッチドア12の回動後の位置を結
節デツキ15と略水平の位置に保持することができる。
殻稈搬送装置3によって挾持され、扱胴2で処理された
排藁は、排藁搬送装置4に引継がれて機体後方から排出
され、排藁誘導通路Bを経て排藁結束通路Aに誘導され
る。
結束通路Aに誘導された排藁は、パッカー11によって
クラッチドア12側へ押圧され、一定量集束されるとク
ラッチドア12が動作してニードル10及びノックビル
等が駆動され結節された排藁束Mは放出アーム7の作用
により機体後方へ放出される。
なお、クラッチドア12は一定量集束されると後方へ回
動し、放出アーム7が排藁束Mの放出作用をしている間
、すなわち放出アーム7の回動軌跡S上のイより口まで
の間は、ストッパー24の接当により略水平に保持され
ている。
放出アーム7により、排藁束Mは1図に示す如く穂先部
が穂先抵抗棒20に当接し、株元部は排藁抵抗棒20を
支点として第1図の矢印α方向に回動し、排藁束Mが機
体進行方向と直交方向でなく斜め方向に放出され、ハに
示す如き姿勢で圃場へ放出される。
この際、排藁束の結節部近傍は、クラッチドア12のド
ア板12bによって下方部を支えられながら放出アーム
7によって機体後方へ放出されるから、該放出アーム7
と排藁束Mとは確実なものとなる。
本考案は上述の通り、排藁結束通路Aの上下に結節部9
と集束部13とが対向配設される結束機1を、前記の結
束通路Aが排藁誘導通路Bに連絡するようにして機体に
装着し、その結束通路Aの部分には、排藁を一定量にな
るまで受止めた後結束クラッチを作動させ且結束後には
後方へ開放回倒するクラッチドア12を下方から突出さ
せて設置し、クラッチドア12が開放回倒した結束通路
Aの後端から放出アーム7の作動で排藁束を送出するよ
うにした排藁結束機コンバインであって、前記クラッチ
ドア12の回倒方向下方には結束機支持フレーム16な
どの適宜固定部材に装着されるストッパー24を設置し
、開放回倒時のクラッチドア12がそのストッパー24
に接当して前記結束通路Aの下側に設置される結節デツ
キ15と側面視で略平行する姿勢に維されるようにしで
あるから、つぎのような利点がある。
■ クラッチドア12が開放回倒するときには、結束通
路Aの下側結節デツキ15に沿って略平行する姿勢に退
避維持されて、結束通路部分に傾斜姿勢で残るようなこ
とがないから、放出排藁束を放出アーム方向に誘導し勝
手に案内してしまうようなことがなくなり、放出アーム
への巻込みが起らず、かつ、束詰りもなくなって円滑な
束放出が行われ、放出υ1藁束を所期の姿勢に確実良好
に放出できる。
■ しかも、結節デツキ15に沿って維持される開放回
倒のクラッチドア12が、束の結び個所を確実に支持し
て、放出アーム7による放出作用を受けさせるので、結
び個所を曲げたりすることがなくなって束を分解させて
しまうようなことがなくなる。
また、クラッチドア12自体が束の結び個所を的確に支
えるので、特別の支持部材を設置する必要がなくなり構
造を簡潔化できる、ことに、結節デツキは、前記クラッ
チドアが放出時の束受は部を兼ねることから回部に相当
する何処は欠除した構成にできるので全体を短縮小形化
して設けることができ、小形化される故に薄い板状体を
用いても充分な剛性をもったものとすることができ装置
全体の軽量化に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排藁結束機付コンバインの放出作
用を示す平面図、第2図は要部を示す側面図、第3図は
要部を示す背面図である。 第4図は回動後のクラッチドアとストッパーの接当を示
す横断面図である。 1・・・・・・結束機、7・・・・・・放出アーム、7
a・・・・・・放出アーム作用片、9・・・・・・結節
部、13・・・・・・集束部、15・・・・・・結節デ
ツキ、16・・・・・・結束機支持フレーム、24・・
・・・・ストッパー、A・・・・・・排藁結束通路、B
・・・・・・排藁誘導通路、S・・・・・・放出アーム
軌跡、M・・・・・・排藁束。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排藁結束通路Aの上下に結節部9と集束部13とが対向
    配設される結束機1を、前記の結束通路Aが排藁誘導通
    路Bに連絡するようにして機体に装着し、その結束通路
    Aの部分には、排藁を一定量になるまで受止めた後結束
    クラッチを作動させ且結束後には後方へ開放回倒するク
    ラッチドア12を下方から突出させて設置し、クラッチ
    ドア12が開放回倒した結束通路Aの後端から放出アー
    ム7の作動で排藁束を送出するようにした排藁結束機コ
    ンバインであって、前記クラッチドア12の回倒方向下
    方には結束機支持フレーム16などの適宜固定部材に装
    着されるストッパー24を設置し、開放回倒時のクラッ
    チドア12がそのストッパー24に接当する位置まで回
    倒し、平面視では前記結束通路Aの下側に設置される結
    節デツキ15の後端縁より後方へ突出し、且つ側面視で
    は前記結節デツキ15を略同じ高さで延長した状態とな
    る如くに維持されようにしであることを特徴とする排藁
    結束機付コンバイン。
JP7056377U 1977-05-30 1977-05-30 排藁結束機付コンバイン Expired JPS608660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056377U JPS608660Y2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 排藁結束機付コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056377U JPS608660Y2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 排藁結束機付コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53163268U JPS53163268U (ja) 1978-12-21
JPS608660Y2 true JPS608660Y2 (ja) 1985-03-28

Family

ID=28980484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056377U Expired JPS608660Y2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 排藁結束機付コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608660Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53163268U (ja) 1978-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608660Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPS6211389Y2 (ja)
JPS5929469Y2 (ja) コンバインの結束排藁放出装置
JPH0534515Y2 (ja)
JPH0112573Y2 (ja)
JPS6010365Y2 (ja) 刈取結束機の束集収装置
JPS6131649Y2 (ja)
JPS608655Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPH0142422Y2 (ja)
JPS5913790Y2 (ja) 排ワラ処理装置
JPS605781Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPS5933231Y2 (ja) バインダ−の穀稈搬送装置
JPH0110989Y2 (ja)
JPS5934277Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPH0236350Y2 (ja)
JPS603722Y2 (ja) コンバインの結束部における藁束の起立放出装置
JPS5923462Y2 (ja) コンバインの結束部における藁束の起立放出装置
JPS642606Y2 (ja)
JPS6329386Y2 (ja)
JPS5934274Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS6345866Y2 (ja)
JPS5939875Y2 (ja) コンバインにおける結束藁の放出装置
JPS5942834Y2 (ja) 穀稈結束機
JPS62205719A (ja) 結束機におけるドア装置
JPH056748Y2 (ja)