JPS605781Y2 - 排藁結束機付コンバイン - Google Patents

排藁結束機付コンバイン

Info

Publication number
JPS605781Y2
JPS605781Y2 JP1977040429U JP4042977U JPS605781Y2 JP S605781 Y2 JPS605781 Y2 JP S605781Y2 JP 1977040429 U JP1977040429 U JP 1977040429U JP 4042977 U JP4042977 U JP 4042977U JP S605781 Y2 JPS605781 Y2 JP S605781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
stock
tying
deck
threshing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977040429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53135369U (ja
Inventor
晴男 岩居
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1977040429U priority Critical patent/JPS605781Y2/ja
Publication of JPS53135369U publication Critical patent/JPS53135369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605781Y2 publication Critical patent/JPS605781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排藁結束機付コンバインの改良に関している。
回動軸心が機体進行方向にむいた扱胴を有する脱穀部を
搭載して構成するコンバインで、脱穀処理後の排藁を結
束して排出する場合には、扱胴回動軸心に略平行して設
けられる殻稈搬送装置(フィートチエン機構)の移送終
端部に排藁受継ぎ可能に連けいさせて設けられる排藁搬
送装置の移送終端部を、前記フィートチエン機構設置側
から機体幅方向中央部寄りに偏寄させて設けて、その移
送終端部後下方に結束装置を位置させて設置し、脱穀部
からの排藁を排藁搬送装置によって前記フィートチエン
機構から遠ざかる方向に搬送して未刈殻稈側に係り合わ
ないように移動しながら、排藁搬送装置移送終端部と結
束装置の結束溜との間の排藁誘導路を滑落させて結束溜
に導き入れ結束処理し、結束後の排藁束が未刈殻稈から
離れた部分に放出されるようにして構成されるのである
ところが、コンバインでは脱穀部への穀稈供給深さが深
すぎたり、あるいは浅すぎたりしないようにするため、
殻稈の長短状況に応じて扱ぎ深さ調節されるので、特に
長稈で浅扱ぎ調節された場合には、フィートチエン機構
、排藁搬送装置の挾やく位置に対する株元側の外方への
突出量が長くなるから、排藁搬送装置と結束装置との間
の排藁誘導路を排藁が滑落する際、株元側における摺接
度が大となって、株元部の移動が穂先部の移動に対して
遅れ勝ち傾向となるのであるが、従来の排藁結束機付コ
ンバインでは、このようなことに対する配慮がなかった
ので、穂先部が結束装置の結束溜に落下しても株元部は
末だ結束溜に落下していないといったことになり、排藁
が移送の間で詰まったり、また、規則正しく整った状態
で結束されなかったり結束ミスを起してしまうといった
欠点が発生しており、更に、結束後の排藁束放出も未刈
殻稈から遠ざかる位置に正しく行われないといった不具
合もでるものとなっているのである。
そこで本考案は上述の欠点を除去できる排藁結束機付コ
ンバインの提供を目的として実施したものである。
以下、図面に示す実施例に基づき本考案を詳細に説明す
る。
第2図は本考案の要部を示す側面図であり、第3図は本
考案の要部を示す背面図である。
第2図及び第3図において、Aは結束装置、3は排藁搬
送装置、4は排藁ガイド、5は脱穀部後壁、6は排藁ス
ライドガイド体、7は放出アーム、8はドアー、9はニ
ードル、10はパッカー、11は結節部、16は下部カ
バ一体である。
排藁搬送装置3の排藁搬送チェーン3aは後壁5の中央
部より後方へ突出して延設されており、該排藁搬送チェ
ーン3aの下部には、スプリング13によりチェーン3
a側に付勢されている排藁ガイド4が、該排藁ガイド4
の末端4aを脱穀部後壁5よりも外側に位置するように
して配設されている。
株元搬送デツキ14は、平鋼板を第2図に示すスロープ
状に折曲げ加工して形成されるものであり傾斜角度Xの
大きい排藁誘導面14aと傾斜角度βの小さい結束支持
面14bを有しており、排藁誘導面14aの上端は後壁
5の上部に適宜の方法により固定されている。
株元搬送デツキ14は機体の側端近傍から結束装置Aの
パッカー10及びニードル9の回動通路Bの近傍までの
横幅を有しており、該株元搬送デツキ14には株元保持
片15を後方へ回動するための溝14cが形成されてい
る。
株元搬送デツキ14の内端部には、回動通路Bの側部に
位置して排藁の結節をガイドするガイド体14が株元搬
送デツキ14の排送面と略同形状に設けられており、且
つ回動通路Bをはさんだ他側には、株元搬送デツキ14
の結束支持面14bと同傾斜でやや高い穂先搬送デツキ
17を設けその前方部は後壁5にむけ延長している。
排藁搬送装置3の排藁搬送チェーン3aと排藁ガイド4
との間に挟持されて機体の後方へ搬送されてきた排藁は
、搬送途上での摺接抵抗が大きいことに起因して第4図
口に示すごとく株元部の搬送が遅れた状態になっている
が、排藁ガイド4の先端4aが機体後壁5より外側へ突
出されているので、排藁の穂先部が排藁搬送装置3から
開放される直前には、排藁の株元部が機体後壁5を通過
する寸前の位置に来ている。
すなわち、排藁の穂先部が排藁搬送装置から開放される
のと、排藁の株元部が機体後壁上部を通過して排藁誘導
面14a上に落下するのとが同時に行なわれる。
排藁誘導面14a上に落下した排藁は、第2図ハ、二、
ホに示す如く傾斜角度Xの大きい排藁誘導面14aと排
藁スライドガイド体6に沿って株元部が急速に落下し、
軽い穂先部は排藁誘導面i4aより傾斜の緩い穂先搬送
デツキ17上を落下するので結束支持面14b上に到達
した時には、排藁の姿勢は排出通路Cと直角になってい
る。
株元搬送デツキ14の結束支持面14b上に到達した排
藁はパッカー10によりドアー8側へ掻込まれ、ニード
ル9の作動により結節部11で結束された後放出アーム
7によって機体後方へ放出される。
株元搬送デツキ14の後端に配設されている株元保持片
15は結束中の排藁の株元部が機体の振動により株元搬
送デツキ14外へずり落ちるのを防止する作用をし、結
束後に放出アーム7により排藁が機体後方へ放出される
ときには、排藁による後方への押圧がスプリングによる
付勢に打勝って該株元保持片15は後方へ回動倒伏する
本考案は、上述の通り、機体進行方向にむく回動軸心の
扱胴1を具備して構成される脱穀部の殻稈搬送装置2に
連けいさせて排藁搬送装置3を設置するに、該排藁搬送
装置の移送終端部が平面視で機体幅方向の中央寄りに偏
寄して脱穀部後壁より後方に突出するようにして設け、
機体幅方向にむいた横倒れ姿勢で排藁搬送装置3の終端
部から送出される排藁を脱穀部後方に連設する結束装置
Aにより結束して圃場へ放出する構成の排藁結束機付コ
ンバインにおいて、前記結束装置Aはそのニードル回動
通路Bを平面視で機体幅方向中央部に位置させて設け、
ニードル回動通路Bよりも穀稈搬送装置2側には、横倒
れ姿勢の排藁の株元側を支受する株元搬送デツキ14を
設置すると共に、ニードル回動通路Bの反対側には、横
倒れ姿勢の排藁の穂先側を支受する穂先搬送デツキ14
を配設し、前記株元搬送デツキ14は、前方上部を脱穀
部後壁5に固定する傾斜慶大の排藁誘導面14aの後方
に、傾斜産生の結束支持面14bを連設して形威し、且
つ、穂先搬送デツキ17は、前記株元搬送デツキ14に
おける結束支持面14bに対応する部分を、結束支持面
14bに対して側面視での高さがやや高くなるようにし
て設置して構成したから、長稈の場合浅扱ぎ調節されて
穀稈株元側の外方への突出量が長くなって摺接抵抗が大
きくなる故に株元部が遅れ勝手となるような事態になっ
ても、排藁誘導路の株元側誘導面が急傾斜になり穂先搬
送デツキが前記に対して緩やかになるので、排藁誘導路
を移動する際に排藁姿勢が矯正されることとなって、結
束装置の結束溜には整然とした姿勢で導入されて結束ミ
スを起すことがなく、また、不揃いの結束状態になるこ
ともなく良好に結束処理されるし、結束処理後の束放出
も株元の放出遅れを起すことなく所期の放出位置へ的確
に行われるといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従前の結束機付コンバインにおける排藁の搬送
状態を示す平面図である。 第2図は本考案にかかる結束機付コンバインの要部を示
す側面図であり、第3図は要部を示す機体背面図である
。 第4図は本考案にかかる結束機付コンバインにおける排
藁の搬送状態を示す平面図である。 2・・・・・・殻稈搬送装置、3・・・・・・排藁搬送
装置、3a・・・・・・排藁搬送チェーン、4・・・・
・・排藁ガイド、4a・・・・・・排藁ガイドの末端、
5・・・・・・機体後壁、14・・・・・・株元搬送デ
ツキ、14a・・・・・・排藁誘導面、14b・・・・
・・結束支持面、17・・・・・・穂先搬送デツキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体進行方向にむく回動軸心の扱胴1を具備して構成さ
    れる脱穀部の殻稈搬送装置2に連けいさせて排藁搬送装
    置3を設置するに、該排藁搬送装置の移送終端部が平面
    視で機体幅方向の中央寄りに偏寄して脱穀部後壁より後
    方に突出するようにして設け、機体幅方向にむいた横倒
    れ姿勢で排藁搬送装置3の終端部から送出される排藁を
    脱穀部後方に連設する結束装置Aにより結束して圃場へ
    放出する構成の排藁結束機付コンバインにおいて、前記
    結束装置Aはそのニードル回動通路Bを平面視で機体幅
    方向中央部に位置させて設け、ニードル回動通路Bより
    も殻稈搬送装置2側には、横倒れ姿勢の排藁の株元側を
    支受する株元搬送デツキ14を設置すると共に、ニード
    ル回動通路Bの反対側には、横倒れ姿勢の排藁の穂先側
    を支受する穂先搬送デツキ17を配設し、前記株元搬送
    デツキ14は、前方上部を脱穀部後壁5に固定する傾斜
    慶大の排藁誘導面14aの後方に、傾斜産生の結束支持
    面14bを連設して形威し、且つ、穂先搬送デツキ17
    は、前記株元搬送デツキ14における結束支持面14b
    に対応する部分を、結束支持面14bに対して側面視で
    の高さがやや高くなるようにして設置してなる排藁結束
    機付コンバイン。
JP1977040429U 1977-03-31 1977-03-31 排藁結束機付コンバイン Expired JPS605781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977040429U JPS605781Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 排藁結束機付コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977040429U JPS605781Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 排藁結束機付コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53135369U JPS53135369U (ja) 1978-10-26
JPS605781Y2 true JPS605781Y2 (ja) 1985-02-22

Family

ID=28909132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977040429U Expired JPS605781Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 排藁結束機付コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605781Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726601Y2 (ja) * 1976-02-16 1982-06-09
JPS52142168U (ja) * 1976-04-23 1977-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53135369U (ja) 1978-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605781Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPS597403B2 (ja) 排わらカツタ−への排わら案内供給装置
JPS6113765B2 (ja)
JPH0327391Y2 (ja)
JPS5929469Y2 (ja) コンバインの結束排藁放出装置
JPS5932Y2 (ja) 脱穀装置における入口漏斗
JPS5912027Y2 (ja) 排わら結束放出装置
JPS6345866Y2 (ja)
JPH0327389Y2 (ja)
JP3346408B2 (ja) 脱穀機の排藁搬送装置
JPS608660Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPS6230917Y2 (ja)
JPS5917148Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPH041772Y2 (ja)
JPS6026603Y2 (ja) コンバインにおける結束排藁の立体放出装置
JPS6119631Y2 (ja)
JPS5926828Y2 (ja) コンバインの結束排稈排出装置
JPS6242682Y2 (ja)
JPS598518Y2 (ja) ダツコクソウチ ニオケル ハイワラソウチ
JPH0442993Y2 (ja)
JPH0142430Y2 (ja)
JPS6119633Y2 (ja)
JPS6013333Y2 (ja) コンバインにおける穀稈受継ぎ搬送部の構造
JPH0212835Y2 (ja)
JPS6014349Y2 (ja) コンバインにおける前処理装置の搬送カバ−