JPS5932Y2 - 脱穀装置における入口漏斗 - Google Patents

脱穀装置における入口漏斗

Info

Publication number
JPS5932Y2
JPS5932Y2 JP1977041385U JP4138577U JPS5932Y2 JP S5932 Y2 JPS5932 Y2 JP S5932Y2 JP 1977041385 U JP1977041385 U JP 1977041385U JP 4138577 U JP4138577 U JP 4138577U JP S5932 Y2 JPS5932 Y2 JP S5932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
chain
foot chain
foot
inlet funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977041385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53137062U (ja
Inventor
信政 吉田
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP1977041385U priority Critical patent/JPS5932Y2/ja
Publication of JPS53137062U publication Critical patent/JPS53137062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932Y2 publication Critical patent/JPS5932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、殻稈の基端部を、機体の外面に張設せる殻稈
挟把チェノとそれの上面側に対向する挟把レールとから
なるアンダーチェノ型フィートチェノにより、挟把保持
せしめて、その殻稈の穂先部を扱室の殻稈入口からその
扱室内に挿入せしめて、その扱室内に軸架した扱胴によ
り脱穀処理するようにした脱穀装置において、前記フィ
ートチエンにより殻稈入口から扱室内に挿入せしめる殻
稈の穂先部を、円滑に扱室内に供給されていくようにす
るために、前述のフィートチエンの、そのチェノに挟持
される殻稈の穂先側となる側方における扱室の殻稈入口
の前面に、前方に突出するように装設される入口漏斗に
ついての改良に関するものである。
本考案における目的は、殻稈の基端部をフィートチエン
に挟持せしめて搬送し、その殻稈の穂先部を、扱室の殻
稈入口の前面に装設しである入口漏斗の上面に載せて、
扱室内に供給していくときに、殻稈束の、フィートチエ
ンに挟持された部位の近傍から、フィートチエンの挟把
チェノの側面に沿うように下方に折曲って飛び出してい
る殻稈・茎葉が、人口漏斗の上面に載りきらずに、フィ
ートチエンの挟把チェノの側面と入口漏斗のフィートチ
エン側の側端縁との間に噛込むようになって、殻稈の円
滑な供給を阻害したり、殻稈束から千切れて脱落する藁
切れ類を多くして、フィートチエンの挟把チェノ及びそ
の挟把チェノの転輪への藁切れ類の巻付きを多くしてい
る問題を効果的に解消せしめることにある。
そして、この目的を達成するための本考案による入口漏
斗は、アンダーチェノ型フィートチェノにより殻稈を供
給する脱穀装置において、前記フィートチエンの、その
チェノに挾持される殻稈の穂先側となる側方に配位して
扱室の殻稈入口の前面に付設する入口漏斗に、前記フィ
ートチエンに向は側方に延出する延出部を形設し、その
延出部を、前記フィートチエンの挟把チェノの搬送側の
下面に配位せしめて、その延出方向の端縁に立上壁を形
設したことを特長とするものである。
次に図面に従い実施例について具体的に説明すると、第
1図において、1は脱穀装置aの機体に装設せる扱室で
、2は該扱室1内に軸架した扱胴、3は該室1内に殻稈
を自動供給すべく機体外面に装設せるフィートチエン、
4は該チェノ3で挟把保持する殻稈の穂先部を受入れる
よう扱室1の前面側(第1図で左側)に形設せる殻稈入
口である。
前記脱穀装置aは、コンバインAの機体の前端部に装架
しである刈取部(図示省略)で刈取られて、殻稈搬送装
置5によって後方(第1図において右方)に送られてく
る刈取殻稈を、フィートチエン3の始端部3aで受継ぎ
、扱室1の殻稈入口4から扱室1内に穂先部を送給して
いくよう、前述の刈取部の後方位置に、扱室1の殻稈入
口4が前方に向い開放する姿勢としてコンバインAの機
体に装架しであるコンバイン用の脱穀装置であり、また
、それの前述のフィートチエン3は、エンドレスに張設
せる挟把チェノ31とそれの搬送側に対向する挟板レー
ル32とよりなる通常のものであるが、挟把チェノ31
が第2図に示しているように挟板レール32の下面側に
位置していて、殻稈の基端部位を該挟把チェノ31の上
面側で支承した状態として搬送するようなるアンダーチ
ェノ型のフィートチエンである。
6は、前述の扱室1の殻稈入口4に付設せる入口漏ぜト
で、機体の前方から見て、前記フィートチエン3の、そ
のチェノ3に挾持される殻稈の穂先側となる側の一側に
おいて、殻稈入口4の下唇から機体の前方(第1図及び
第2図にて左方)に突出する棚設状に装設してあり、フ
ィートチエン3と反対側の側端縁には、第2図にて示し
ているように上方に立上る立上壁61が形設しである。
7は、上記−10漏斗6のフィー トチエン3側の側端
部に、フィートチエン3に向けて延出するように形設せ
る延出部で、第1図及び第3図に示している如く、フィ
ートチエン3側に庇状に延出せしめてあり、かつ、それ
の延出方向の端部を第2図にて示している如く、フィー
トチエン3の挟把チェノ31の搬送側を案内するガイド
レール8の下面側に沿う状態として挟把チェノ31の搬
送側の下方にもぐり込ませて、その下面に配位せしめて
あって、その延出端縁には短く上方に立上る立上壁71
が形設し、である。
なお、この延長部7は、従来の入口漏斗が、それのフィ
ートチエン側の側端縁を第1図にて破線Wに示している
如く、フィートチエン3の内側面に沿う位置で止めてい
たところから、その側端縁Wとフィートチエン3との間
隙に藁切れ類が入り込み、その藁切れがフィートチエン
3の挟把チェノ31に巻付くようになるのを、防止する
ためのものであって、図示する実施例の如く、平面から
見て挟把チェノ31の左右の巾の略中間部位にまで延出
せしめることで充分であるが、フィートチエン3の外方
(第1図にて下方)にまで延出するようにする場合もあ
る。
次に作用効果について説明すると、本願考案による脱穀
装置における入口漏斗は、上述したように、それのフィ
ートチエン3側の側端部に、フィートチエン3側に延出
する延出部7を形成して、それの延出方向の端部をフィ
ートチエン3の挟把チェノ31の搬送側の下面にもぐり
込ませて、その搬送側の下面に位置せしめているのだか
ら、フィートチエン3に殻稈の基端部を挾持せしめて、
その殻稈の穂先部を入口漏斗6の上面に載せて殻稈人口
4から扱室1内に供給していくときに、殻稈束のフィー
トチエン3に挾持された部位近傍から挟把チェノ31の
側面に沿うように下方に折れ曲って飛び出している茎葉
を、入口漏斗6の延出部7が下から支えながら、その茎
葉の下方に折れ曲っているくせをなおして該入口漏斗6
の上面に沿う姿勢となるようにするので、フィートチエ
ン3の際において殻稈束から下方に飛び出しているこの
茎葉が、フィートチエン3の挟把チェノ31と人口漏斗
6の側端縁との間に噛込むようになって、殻稈の円滑な
誘導を阻害し、かつ、殻稈束から千切れた藁切れを多く
して挟把チェノ31及びそれの転輪への藁切れの巻付き
を多くしていた問題を効果的に解消する。
しかも、この入口漏斗6の延出部7は、挟把チェノ31
の搬送側の下面に配位されるのであるから、フィートチ
エン3に殻稈が挟持されるときに、その殻稈から脱落す
る穀粒を、挟把チェノ31の搬送側の下面において受止
めて、扱室1内に回収する利益も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例装置の要部の一部破断した平面
図、第2図は同上要部の縦断側面図、第3図は同上要部
の縦断正面図、第4図は同上要部の一部を切欠いた状態
の縦断正面図である。 図面符号の説明 1・・・・・・扱室、3・・・・・・
フィートチエン、31・・・・・・挟把チェノ、32・
・・・・・挟板レール、4・・・・・・殻稈人口、6・
・・・・・入口漏斗、7・・・・・・延出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンダーチェノ型フィートチェノにより殻稈を供給する
    脱穀装置において、前記フィートチエンのそのチェノに
    挾持される殻稈の穂先側となる側方に配位して扱室の殻
    稈入口の前面に付設する人口漏斗に、前記フィートチエ
    ンに向は側方に延出する延出部を形設し、その延出部の
    延出方向の端部を、前記フィートチエンの挟把チェノの
    搬送側の下面に配位せしめたことを特長とする脱穀装置
    における入口漏斗。
JP1977041385U 1977-04-01 1977-04-01 脱穀装置における入口漏斗 Expired JPS5932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977041385U JPS5932Y2 (ja) 1977-04-01 1977-04-01 脱穀装置における入口漏斗

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977041385U JPS5932Y2 (ja) 1977-04-01 1977-04-01 脱穀装置における入口漏斗

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53137062U JPS53137062U (ja) 1978-10-30
JPS5932Y2 true JPS5932Y2 (ja) 1984-01-05

Family

ID=28911879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977041385U Expired JPS5932Y2 (ja) 1977-04-01 1977-04-01 脱穀装置における入口漏斗

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51159368U (ja) * 1975-06-13 1976-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53137062U (ja) 1978-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932Y2 (ja) 脱穀装置における入口漏斗
JPS5925148Y2 (ja) コンバインにおける結束機
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
JPS5933239Y2 (ja) 茎稈搬送装置
JPS5913783Y2 (ja) コンバイン
JPS5938108Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6013333Y2 (ja) コンバインにおける穀稈受継ぎ搬送部の構造
JPS5926817Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS595287Y2 (ja) 刈取機の穂先搬送装置
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPS6014351Y2 (ja) コンバイン
JPS605781Y2 (ja) 排藁結束機付コンバイン
JPS581165Y2 (ja) 脱穀装置の排ワラ搬送構造
JPS5929472Y2 (ja) 茎稈処理装置における供給機構の構造
JPS6036031Y2 (ja) 刈取脱穀機
JPS6026606Y2 (ja) 脱穀機の自動供給装置
JPS6026602Y2 (ja) コンバインにおける結束排藁の立体放出装置
JPS6345866Y2 (ja)
JPS5933231Y2 (ja) バインダ−の穀稈搬送装置
JPS5929457Y2 (ja) 農用コンバイン
JPS6098352U (ja) コンバイン搭載脱穀装置の排ワラ搬送装置
JPH0132843Y2 (ja)
JPS601574Y2 (ja) コンバインにおける手扱稲支持供給構造
JPS5930367B2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈搬送供給装置
JPS595248B2 (ja) 刈取脱穀機の穀稈移送装置