JPS5933239Y2 - 茎稈搬送装置 - Google Patents

茎稈搬送装置

Info

Publication number
JPS5933239Y2
JPS5933239Y2 JP8682277U JP8682277U JPS5933239Y2 JP S5933239 Y2 JPS5933239 Y2 JP S5933239Y2 JP 8682277 U JP8682277 U JP 8682277U JP 8682277 U JP8682277 U JP 8682277U JP S5933239 Y2 JPS5933239 Y2 JP S5933239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
plate
stem
culm
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8682277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5413867U (ja
Inventor
正弘 岩下
重太郎 江口
重成 稲見
繁樹 藤岡
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP8682277U priority Critical patent/JPS5933239Y2/ja
Publication of JPS5413867U publication Critical patent/JPS5413867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933239Y2 publication Critical patent/JPS5933239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、茎稈を横架姿勢で載置しなから係止搬送する
アンダ−チェンタイプの突起付搬送チェーンの搬送終端
回動部に、茎稈を搬送に伴って前記チェーンのチェーン
プレートに形成した搬送突起から外し案内する巻き付き
防止具を設けである茎稈搬送装置に関するものである。
上記のような茎稈搬送装置においては、その下向きに回
動終端部に巻き付き防止具を設けたが故に、チェーンか
ら外された茎稈がこれの後続のものに押されて送り出さ
れる場合、その終端部に茎稈が滞留しやすい傾向がある
このために従来の装置では、滞留している間に茎稈の一
部が巻き付き防止具を越えて引き込まれてしまう、例え
ば脱穀済み排ワラの一部がチェーンの戻り経路側に引込
まれてしまい、チェーンに付着して持ち込まれろワラ屑
が種々のトラブルを招く欠点があった。
本考案は、かかる実情に鑑み、簡単な構造でありながら
全体として茎稈引込みに伴うドラフルを充分に防止し得
ろ茎稈搬送装置の提供をその目的とする。
本考案の茎稈搬送装置は、チェーンが描く回動軌跡より
も大径な左右一対の側板なチェーンの両脇に配設し、且
つ側板の搬送始端側部分を下方に位置するチェーン戻り
経路下手側の直線部分に向けて一体的に延出し、前記チ
ェーンの移動軌跡内から軌跡外に区ろ搬送茎稈の外し作
用部分と、チェーンの前記搬送終端回動部と前記外し茎
稈との接触を防ぐカバ一部分とから戒る巻き付き防止具
を前記側板で形成するとともに、前記チェーン戻り経路
のチェーンプレート外面に一端縁が近接又ハ摺接してチ
ェーンプレートに付着した茎稈ヲコの戻り経路で掻き落
し板と、この掻き落し板の他端縁からチェーンの移動上
手側に向けてチェーン側面と略平行に延設した掻き落し
茎稈の案内板とから戚ろL字形のスクレーパを前記側板
の延出部分で形威していることを特徴とする。
つまり本考案によれば、搬送経路終端の巻き付き防止具
を越えて引き込まれた茎稈は、搬送チェーン下側の戻り
経路部分で、且つ、前記チェーンの回動部を形成するス
プロケット等から外れた掻き落し易い直線経路部分に配
置したスフレバーで外すから、他の茎稈にじゃまされな
いで確実に引込ミ茎稈をチェーンから外すことができろ
しかも、前記巻き付き防止具とは異なった掻き落し作用
で外すから、茎稈を搬送チェーンから取り除くための構
成にむだがなく、全体として茎稈引込みに伴うトラブル
を充分に防止し得るに至った。
又、前記スフレバーを巻き付き防止具を形成する側板の
延設部分を利用して巻き付き防止具と一体的に形成した
ので、その製作や組み付けは簡単である。
以下上記本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
クローラ型走行装置1を装着した機体の前部において、
植立殻稈引起し装置2、刈取り装置3、刈取殻稈後方搬
送装置4からなる前処理部5を横軸芯まわりに昇降回動
可能に設けて、刈高変更を可能に構成し、機体後部にお
いて、脱穀装置6及びそれに付設のフィードチェーンT
で、前記後方搬送装置4からの刈取殻稈を脱穀処理する
とともに、脱穀物を袋詰めすべく構成し、かつ脱穀装置
6から搬出の排ワラを円盤カッター8で細断放出すべく
構成し、もって、機体を走行させなから殻稈の刈取り脱
穀処理を行うためのコンバインを構成しである。
前記フィードチェーン1は前記後方縦般送装置4終端部
近く箇所の駆動輪9と円盤型カッター8近く箇所の遊転
輪10及びこれらの中間位置の案内用転輪11.11と
に匪って巻掛けてあり、その上向き搬送径路には、挟持
杆12を配設して、刈取殻稈を配置状態で挾持するとと
もに、脱穀処理を終えた排ワラを脱穀装置6からそのま
ま載置搬送すべく構成しである。
搬送突起付チェーンプレート13・・・・・・を枢支連
結するとともに対向させて構成した前記フィードチェー
ン(突起付搬送チェーン)7の搬送終端部には、このチ
ェーンプレート13の搬送突起13a・・・・・・の目
動軌跡よりも大径な左右一対の側板15゜15がその両
脇に配設してあり、この側板15のフィードチェーンT
移動軌跡内から軌跡外に匪る搬送茎稈の外し作用部分1
5Aと、茎稈とフィードチェーンIちの接触を防ぐカバ
一部分15Bとで巻き付き防止具14を形成し、搬送径
路終端部において排ワラを搬送突起131・・・・・か
らその搬送に伴って分離すべく構成しである。
巻き付き防止具140作用始端部をチェーン戻り往路下
手側の直線部分に向けて延出して、第2゜3図に示すよ
うに、この延出部分からL字形のスクレーパ16を形威
しである。
スクレーパ16は、前記延出部分をチェーンプレート1
3側に近接すへく折曲して、その折曲片の先端がチェー
ンプレート13の外面に摺接すべく構威した掻き落し板
15Cと、チェーン側面と略平行な掻き落し茎稈の案内
板15Dとから戒り、前記掻き落し板15Cにはチェー
ンプレート13・・・・・・の枢支連結用ヒン1T・・
・・・・が通過するための切欠き部15aを形成しであ
る。
もって、前記巻き付き防止具14では取除き得なかった
排ワラを、チェーンTの戻り経路においてスクレーパ1
6でチェーンプレート13外面に摺接することにより上
方からその搬送に伴なって確実に分離すべく構威しであ
る。
更に、前記左右巻き付き防止具14.14の外周部は、
夫々近接方向に折曲してあり、搬送突起13 に排ワラ
が係止されるのを極力抑制すべく構成するとともに、薄
板部材でありながら、例えこの巻き付き防止具14とチ
ェーンプレート13間にワラクズが入り込んでも容易に
変形されないようにその強度を高めるべく構成しである
又、機体外力に位置する巻き付き防止具14の外径を機
体内方に位置する巻き付き防止具14の外径よりも大き
くして、脱穀装置6から搬送されてくる排ワラの株元側
部分に、前記大径の巻き付き防止具14を摺接させるこ
とにより、脱穀装置6から搬出されろ排ワラの穂先遅れ
姿勢を是正すべく構成しである。
前記チェーンプレート13には3箇所に巨って搬送突起
13a・・・・・・を形成してあり、この突起13a・
・・・・・間隔を小さくすることにより、各谷部13b
での送り量を減少し、茎稈の重なりを少なくして扱歯に
よる脱穀作用を効果的にするとともに茎稈を薄く広げろ
ことによりササリ籾の発生な抑制し、かつ脱穀作用によ
ろ茎稈の引抜きを防止すべく構成しである。
尚、本案は排ワラ以外の茎稈搬送に実施することができ
ろ。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案に係る茎稈搬送装置の実施例を示し、第1
図はコンバインの側板図、第2図は要部斜視図、第3図
は要部断面図、第4図は突起付チェーンの拡大側面図で
ある。 1・・・突起付搬送チェーン、13・・・チェーンプレ
ート、13a・・・搬送突起、14・・・巻き付き防止
具、15・・・側板、15A・・・外し作用部分、15
B・・・カバ一部分、15C・・・掻き落し板、15D
・−・案内板、16・・・スクレーパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 茎稈を横架姿勢で載置しなから係止搬送するアンダ
    ーチェーンタイプの突起付搬送チェーン1の搬送終端回
    動部に、茎稈を搬送に伴って前記チェーンTのチェーン
    プレート13に形成した搬送突起13aから外し案内す
    る巻き付き防止具14を設けてあろ茎稈搬送装置であっ
    て、チェーンIが描く回動軌跡よりも大径な左右一対の
    側板15,15をチェーンTの両脇に配設し、且つ側板
    15,15の搬送始端側部分を下方に位置するチェーン
    戻り経路下手側の直線部分にて向けて一体的に延出し、
    前記チェーン1の移動軌跡内から軌跡外に匪る搬送茎稈
    の外し作用部分15Aと、チェーンIの前記搬送終端回
    動部と前記外し茎稈との接触を防ぐカバ一部分15Bと
    から成る巻き付き防止具14を前記側板15で形成する
    とともに、前記チェーン戻り経路のチェーンプレート1
    3外面に一端縁が近接又は摺接してチェーンプレート1
    3に付着した茎稈をこの戻り経路で掻き落す掻き落し板
    15Cと、この掻き落し板15Cの他端縁からチェーン
    1の移動上手側に向けてチェーン側面と略平行に延設し
    た掻き落し茎稈の案内板15Dとから成るL字形のスク
    レーパ16を前記側板15の延出部分で形成している茎
    稈搬送装置。 ■ 前記チェーンγは脱穀排ワラ搬送チェーンである実
    用新案登録請求の範囲第0項に記載の茎稈搬送装置。
JP8682277U 1977-06-29 1977-06-29 茎稈搬送装置 Expired JPS5933239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8682277U JPS5933239Y2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 茎稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8682277U JPS5933239Y2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 茎稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5413867U JPS5413867U (ja) 1979-01-29
JPS5933239Y2 true JPS5933239Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=29011761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8682277U Expired JPS5933239Y2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 茎稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933239Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548076B2 (ja) * 1993-08-03 1996-10-30 ヤンマー農機株式会社 コンバインの脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5413867U (ja) 1979-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3167704B1 (en) Row unit for a corn head assembly having a top plate with a structured surface
JPS5933239Y2 (ja) 茎稈搬送装置
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS587248B2 (ja) コンバインニオケルハイワラハンソウキコウ
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6345868Y2 (ja)
JPS6016286Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH0135638Y2 (ja)
JPS6028188Y2 (ja) 刈取収穫機の穀稈分草装置
JPS6040092Y2 (ja) コンバインにおける搬送カバ−
JPS5932Y2 (ja) 脱穀装置における入口漏斗
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS602748Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS5844819Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS591470Y2 (ja) 刈取機
JP2565720Y2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取部構造
JP3626225B2 (ja) コンバインの掻込搬送装置
JPS6014361Y2 (ja) 刈取機
JPS585007B2 (ja) コンバイン
JPS6340114Y2 (ja)
JPS5836251Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JPS5818656Y2 (ja) 刈取機における穀稈かき込み搬送装置
JPS5915872Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS603706Y2 (ja) 収穫機の穀桿分草装置