JPH0132843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132843Y2
JPH0132843Y2 JP1194383U JP1194383U JPH0132843Y2 JP H0132843 Y2 JPH0132843 Y2 JP H0132843Y2 JP 1194383 U JP1194383 U JP 1194383U JP 1194383 U JP1194383 U JP 1194383U JP H0132843 Y2 JPH0132843 Y2 JP H0132843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
tines
guide rail
chain
grain culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1194383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1194383U priority Critical patent/JPS59119133U/ja
Publication of JPS59119133U publication Critical patent/JPS59119133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132843Y2 publication Critical patent/JPH0132843Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、コンバインの刈取装置と脱穀装置との間
に介装した穀稈搬送装置の穂側搬送体はタインを
起立させるガイドレールが一定長さの単なるレー
ルであつたので、タインがガイドレールから外れ
て倒伏する位置、即ち、穂側搬送体が穀稈の穂先
部を開放しながら脱穀装置の供給口に供給する位
置が常に一定であつた。
従つて、前記ガイドレールの終端位置が、柔軟
な穀稈で曲がり易く、かつ脱粒性の悪い稲に適す
るようにすると、稲よりは剛性が大でかつ脱粒性
の良い麦に対しては巻き込み過ぎて穂部が供給口
に入る前に脱粒して穀粒が機外に飛散し、また、
ガイドレールの終端位置が麦に適するようにする
と、剛性が麦より小さい稲では穂先に移送遅れを
生ずると共に穂側が乱れて脱穀時に扱残しや稈切
れが発生した。
本考案は前述の諸欠点を改善することを目的と
するものであつて、走行装置を有する機台上に脱
穀装置を搭載し、該脱穀装置の前方に刈取装置を
設け、前記脱穀装置と刈取装置との間に、株元搬
送体と穂側搬送体とからなる穀稈搬送装置を介装
し、前記穂側搬送体をチエンに多数のタインを起
伏自在に装着すると共に該タインを搬送行程でガ
イドレールにより起立させるように構成したコン
バインにおいて、前記ガイドレールの終端を弧状
に伸縮するように構成したことを特徴とするもの
である。
以下、図面に示す実施例について説明すると、
1は走行装置2を有する機台3上の一側寄りに搭
載した脱穀装置であつて、他側には前方から順に
操作盤、操縦席、穀粒タンク等が設けてあり、前
記脱穀装置1の前方には分草体4、穀稈引起体
5、掻込輪6、株元掻込チエン7、穂側掻込チエ
ン8、横搬送チエン9及び刈刃10等からなる刈
取装置Aを設け、該刈取装置Aと前記脱穀装置1
との間には搬送チエンに挟持レールを対設した株
元搬送体11と、多数のタイン12…が間隔をお
いて起伏自在に枢着された搬送チエン13に、上
記タイン12の先端部が交叉しながら移動する程
度の間隔をおいてガイド杆13aを対設した穂側
搬送体14とで構成した穀稈搬送装置Bが横軸1
5を中心として上下傾動するように軸支されてお
り、伝動ケース16から立ち上がつた縦軸17は
株元搬送体11の駆動スプロケツト及び穂側搬送
体14の駆動スプロケツト18を駆動し、前記穂
側搬送体14の搬送チエン13は搬送経路側に開
口溝19を有するチエンケース20に内装されて
いる。
また、穂側搬送体14を構成する前記搬送チエ
ン13の搬送作用側の内側にはガイドレール21
が併設してあるので、前記タイン12…は後部か
ら前方へ向かう戻り行程では倒伏してチエンケー
ス20内に入り、前部の横搬送行程から後方へ向
かう搬送行程側では起立して開口溝19から突出
し、穀稈の穂側をゆるく係止して搬送する。
そして、前記チエンケース20の縦軸17の上
端と対向する部位には、外周が搬送チエン13の
回行軌跡に沿うよう扇形状をなすガイドプレート
22を配設し、該ガイドプレート22の基部と、
それに熔接したアーム23の基部を、縦軸17と
軸芯を同じくする取付ボルト24によりチエンケ
ース20に締着し、アーム23の先端部はチエン
ケース20に穿設した円弧状の長孔25に挿入し
たボルト26と調節ナツト27により締着してあ
り、前記ガイドプレート22の外周面は第2図お
よび第3図に示すごとくガイドレール21の終端
内側面に一部摺接するように接合させ、これによ
りガイドプレート22はガイドレール21の一部
となつている。
なお、図面中28は供給口の前部に設けた入口
板、29はフイードチエン、30は挟扼レール、
31はチエンケース20の連結ボルト、32はナ
ツトである。
前述のコンバインにおいて、刈取装置Aにより
刈取られた穀稈は穀稈搬送装置により脱穀装置1
に供給されて脱穀処理される。
そして、稲を刈取脱穀する場合は前記ガイドプ
レート22を第3図に示すように反時計方向へ回
動してガイドレール21の終端から突出させた状
態にして取付ボルト24及び調節ナツト27を締
め付けてセツトすると、ガイドレール21の終端
から外れたタイン12の基部をガイドプレート2
2が受継いで案内し、タイン12は移送遅れを生
じ易い穀稈の穂部側を充分に巻込み移送し、ガイ
ドプレート22の終端で倒伏して穀稈から離脱す
る。
また、麦を刈取脱穀する場合は前記ガイドプレ
ート22を第2図に示すように時計方向に回動し
てその終端をガイドレール21の終端と略一致さ
せてセツトすると、タイン12は前述の稲の場合
より早く倒伏して穀稈から離脱することとなり、
脱粒し易い麦の脱粒飛散を防止することができ
る。
本考案は前述のように走行装置を有する機台上
に脱穀装置を搭載し、該脱穀装置の前方に刈取装
置を設け、前記脱穀装置と刈取装置との間に、株
元搬送体と穂側搬送体とからなる穀稈搬送装置を
介装し、前記穂側搬送体をチエンに多数のタイン
を起伏自在に装着すると共に該タインを搬送行程
でガイドレールにより起立させるように構成した
コンバインにおいて、前記ガイドレールの終端を
弧状に伸縮するように構成したので、稲、麦その
他穀稈の種類若くは品種の相違に基ずく脱粒性の
難易、剛性の相違、又は同種類の穀稈でも整然と
起立していた穀稈と倒伏した穀稈の硬軟等、穀稈
の性状に差があつても、ガイドレールの終端部を
弧状に伸縮調節することで、穀稈の性状に適した
穂側搬送の最終位置を調整することができ、軟弱
な穀稈に対してガイドレールの終端を伸長させる
と、穂部の巻込移送が良好となり、穂先遅を生ず
ることがなく、稈切れ、穂切れ及び稈抜け等が発
生するのを防止することができる。
また、脱粒し易い穀稈や剛性の大なる穀稈に対
してガイドレールの終端を縮小すると、穂部が供
給口の前面に設けた入口板に叩き付けられたり、
穂側搬送体のタインによつて穂部をしごかれて脱
粒することがなく、穀粒の機外飛散を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて第
1図はコンバインの前部の側面図、第2図及び第
3図は要部の一部を破断した平面図、第4図は同
上断面図である。 A……刈取装置、B……穀稈搬送装置、1……
脱穀装置、12……タイン、14……穂側搬送
体、21……ガイドレール、22……ガイドプレ
ート、27……調節ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行装置を有する機台上に脱穀装置を搭載し、
    該脱穀装置の前方に刈取装置を設け、前記脱穀装
    置と刈取装置との間に、株元搬送体と穂側搬送体
    とからなる穀稈搬送装置を介装し、前記穂側搬送
    体をチエンに多数のタインを起伏自在に装着する
    と共に該タインを搬送行程でガイドレールにより
    起立させるように構成したコンバインにおいて、
    前記ガイドレールの終端を弧状に伸縮するように
    構成したことを特徴とするコンバインにおける穀
    稈搬送装置。
JP1194383U 1983-01-29 1983-01-29 コンバインにおける穀稈搬送装置 Granted JPS59119133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194383U JPS59119133U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 コンバインにおける穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194383U JPS59119133U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 コンバインにおける穀稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119133U JPS59119133U (ja) 1984-08-11
JPH0132843Y2 true JPH0132843Y2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=30143358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194383U Granted JPS59119133U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 コンバインにおける穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119133U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119133U (ja) 1984-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132843Y2 (ja)
JPS62272910A (ja) 穀物の茎を直立状態で移送するコンバイン刈入れ機およびその組立体
JPS6018034Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2551458Y2 (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JPH0117954Y2 (ja)
JPS5929462Y2 (ja) コンバインの穀稈供給搬送装置
JPS5841808Y2 (ja) コンバイン
JPH0442993Y2 (ja)
JPS6340118Y2 (ja)
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPS602739Y2 (ja) コンバインにおける搬送装置支持構造
JPS6137219Y2 (ja)
JP2565367Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JP3336074B2 (ja) 刈取部の穀稈搬送案内装置
JP3194832B2 (ja) コンバインにおける穀稈ガイド装置
JPH0685653B2 (ja) コンバインにおける株元引継搬送装置
JP3653808B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6340115Y2 (ja)
JPS59102325A (ja) コンバイン
JPH046510Y2 (ja)
JPS6040092Y2 (ja) コンバインにおける搬送カバ−
JPH0751869Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPS601574Y2 (ja) コンバインにおける手扱稲支持供給構造
JPH0349615A (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JP2593987Y2 (ja) 脱穀機の穀稈供給装置