JP3449767B2 - コンバイン刈取部の株元ガイド杆 - Google Patents

コンバイン刈取部の株元ガイド杆

Info

Publication number
JP3449767B2
JP3449767B2 JP35359193A JP35359193A JP3449767B2 JP 3449767 B2 JP3449767 B2 JP 3449767B2 JP 35359193 A JP35359193 A JP 35359193A JP 35359193 A JP35359193 A JP 35359193A JP 3449767 B2 JP3449767 B2 JP 3449767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
guide rod
stock guide
chain
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35359193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07184457A (ja
Inventor
勝己 国定
秀明 景山
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP35359193A priority Critical patent/JP3449767B2/ja
Publication of JPH07184457A publication Critical patent/JPH07184457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449767B2 publication Critical patent/JP3449767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、刈取部を回動軸ケ−ス
の軸芯を支点にして上下動可能にしたコンバインであっ
て、縦搬送チエンによりもち上げられて起立姿勢から横
倒れ姿勢に姿勢変更される穀稈の株元を外側方に誘導し
フィ−ドチエンに受継がせる株元ガイド杆に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来、上記の株元ガイド杆は脱穀部のフ
ィ−ドチエンがわから延出されるなどして縦搬送チエン
の下側に向かわせていたのである。そのために、刈取部
を上下動させて刈り高さを調節すると、株元ガイド杆の
先端の縦搬送チエンとの相対関係位置が変動する。即
ち、刈取部が下動すると縦搬送チエンが株元ガイド杆に
干渉し、上動すると縦搬送チエンが株元ガイド杆から離
れて間隔が大になり株元が株元ガイド杆の内側に侵入す
るような状態が生じて詰まりを惹起する。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
のような従来のものが惹起していた不具合を解消すべ
く、刈取部が上下動しても株元ガイド杆と縦搬送チエン
の相対関係位置が変わらないものにし、それを簡単な構
成のもので提供しようとするものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、前項に記載す
る株元ガイド杆なるものを提供するために、分草板・引
起しケ−ス・刈刃および刈取穀稈を後方の脱穀部に搬送
する搬送機構とからなる刈取部を、回動軸ケ−スの軸芯
を支点にして上下動可能にしたコンバインにおいて、前
記搬送機構中の縦搬送チエンによりもち上げられて横倒
れ姿勢に姿勢変更される穀稈の株元を外側方に誘導しフ
ィ−ドチエンに受継がせる株元ガイド杆を、前記回動軸
ケ−スの左側端部から前下方に向けて延出しその先端を
縦搬送チエンの下側に入り込ませて位置させる構成にし
てあることを特徴とするものである。 【0005】 【作用】このように構成することによって、分草し引起
されて刈刃により刈取られ搬送機構により後送される穀
稈の株元がわは株元ガイド杆によって外側方に向けて誘
導されてフィ−ドチエンの始端部に受継がせ脱穀部にお
いて脱穀処理されるのであって、この場合に、刈り高さ
を調節するために刈取部を上下動させるのであるが、こ
の上下動により株元ガイド杆も一体となって回動軸ケ−
スの軸芯を支点にして上下動するから、株元ガイド杆の
先端と搬送機構中の縦搬送チエンとの相対関係位置は不
変になり後送される穀稈の株元がわを外側方に誘導する
上での不具合は起こらず円滑にフィ−ドチエンの始端部
に受継がせるようになる。 【0006】 【実施例】以下、本発明による株元ガイド杆に関して実
施例図を参照し説明するのであるが、先ずコンバインの
概要について記載しておくと、(9)は走行装置(1
0)上に載設する搭載台、(A)はフィ−ドチエン
(7)を左側に張設し扱胴・処理胴・揺動選別体等を内
蔵して搭載台(9)の左側に載置する脱穀部、(B)は
分草板(1)・引起しケ−ス(2)・刈刃(3)及び刈
取穀稈を脱穀部(A)がわに後送する搬送機構(4)な
どからなり脱穀部(A)の前方に設けられた刈取部、
(11)は操縦部で、操縦部(11)の後側には脱穀部
(A)からの穀粒を貯溜する穀粒タンクが設けられて、
操縦部(11)とこの穀粒タンクは搭載台(9)の右側
に位置し、連続的に植立穀稈を刈取り脱穀部(A)に搬
送して脱穀処理し、穀粒を穀粒タンクに貯留しながら脱
穀済の藁稈は後方に搬出して藁カッタ−等で処理される
ようになっているのである。 【0007】また、刈取部(B)は左右方向に横架する
回動軸ケ−ス(5)に一体的に設けたギヤボックス(1
2)から前下方に向けて縦出力ケ−ス(13)が延設さ
れ、この縦出力ケ−ス(13)の前方がわ下端部に横出
力ケ−ス(14)を平面視でT字形に連結するととも
に、この横出力ケ−ス(14)に刈取フレ−ム(15)
が一体的に取付けられ、油圧シリンダ−装置(16)に
より縦出力ケ−ス(13)を押上げることによって前記
回動軸ケ−ス(5)の軸芯を支点にして刈取部(B)全
体が上下動し刈高さの調節や機体の旋回走行を可能にし
ている。なお、前記回動軸ケ−ス(5)は搭載台(9)
から立設する左右の支持体(17)(17)によって回
動可能に支持されている。 【0008】そして、刈取部(B)は前述のように、分
草板(1)・引起しケ−ス(2)・刈刃(3)及び搬送
機構(4)などから構成されていて、その引起しケ−ス
(2)は横方向に数本のものを並設して植立穀稈の3条
分を引起し、その3条分の穀稈を掻込みながら刈刃
(3)で刈取り、搬送機構(4)によって刈取穀稈をY
字形に後送し脱穀部(A)に供給するようにしている。 【0009】次に、本発明の核心部分について記載する
と、(6)と(18)は前記搬送機構(4)中の縦搬送
チエンと穂先係送タインであって、これら縦搬送チエン
(6)と穂先係送タイン(18)は前記のギヤボックス
(12)から延出する支持ケ−ス(19)によって縦搬
送チエン(6)と穂先係送タイン(18)をそれぞれ懸
回せしめるガイドケ−ス(20)(21)を支持すると
ともに、ギヤボックス(12)内から動力を取出す回転
軸により回行させて縦搬送チエン(6)で株元がわをも
ち上げ、穂先係送タイン(18)で穂先がわを脱穀部
(A)の穀稈供給口部に係送するのである。 【0010】そして、(8)は縦搬送チエン(6)によ
りもち上げられる株元がわを外側方に誘導してフィ−ド
チエン(7)の始端部に受継がせる株元ガイド杆で、
株元ガイド杆(8)は前記回動軸ケ−ス(5)の左側端
部から前下方に向けて支持部材(8a)を突設し、この
支持部材(8a)の先端にこれと交差状にガイド部材
(8b)を溶着して成り、ガイド部材(8b)の前端部
を縦搬送チエン(6)の搬送作用面がわの下側に入り込
ませて位置させ、後端部を前記フィ−ドチエン(7)の
始端部近傍に位置させているのである。 【0011】したがって、刈り高さを調節するとき、刈
取部(B)を油圧シリンダ装置(16)によって回動軸
ケ−ス(5)の軸芯を支点にして上下動させるのである
が、搬送機構(4)等も含めて上下動するのと一体とな
って株元ガイド杆(8)も回動軸ケ−ス(5)の同一軸
芯を支点にして上下動するようになってガイド部材(8
b)の先端と縦搬送チエン(6)との相対関係位置は変
わらず、常に株元がわを「図3」の仮想線(イ)のよう
に外側方に誘導して円滑にフィ−ドチエン(7)に受継
がせるのである。 【0012】また「図4」と「図5」に示すものは、分
草板(1)により分草された未刈りがわの穀稈を側方に
押しやるサイドデイバイダ(22)の前端部の取付部を
示す側面図と前面図であって、畦畔などにサイドデイバ
イダ(22)を衝当させたとき後方に退避させるように
して破損するのを防止しようとするものである。即ち、
サイドデイバイダ(22)を取付けるブラケット(2
3)をシャ−シがわの支持部材(24)に前後方向に摺
動可能に嵌挿し、スプリング(25)によって前記の衝
当による衝撃力を緩和しようとするものである。 【0013】なお、サイドデイバイダ(22)の取付部
はブラケット(23)から突出する軸(26)に嵌合し
て弧状の長孔(27)を通して機体の外側方から後方に
延出されているのである。 【0014】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように、分草板
(1)・引起しケ−ス(2)・刈刃(3)および刈取穀
稈を後方の脱穀部(A)に搬送する搬送機構(4)とか
らなる刈取部(B)を、回動軸ケ−ス(5)の軸芯を支
点にして上下動可能にしたコンバインにおいて、前記搬
送機構(4)中の縦搬送チエン(6)によりもち上げら
れて横倒れ姿勢に姿勢変更される穀稈の株元を外側方に
誘導しフィ−ドチエン(7)に受継がせる株元ガイド杆
(8)を、前記回動軸ケ−ス(5)の左側端部から前下
方に向けて延出しその先端を縦搬送チエン(6)の下側
に入り込ませて位置させる構成にしてあるから、刈り高
さを調節するために刈取部(B)を上下動させるとき、
株元ガイド杆(8)はこの刈取部(B)の上下動と同一
軸芯を支点にして一体となって上下動するから、株元ガ
イド杆(8)の先端と搬送機構(4)中の縦搬送チエン
(6)との相対関係位置は不変になり後送される穀稈の
株元がわを外側方に誘導する上での不具合は起こらず円
滑にフィ−ドチエン(7)の始端部に受継がせるように
なり詰まりを惹起するような事態も起こらないのであ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】コンバインの刈取部を示す側面図である。 【図2】同要部の平面図である。 【図3】株元ガイド杆の作用説明図である。 【図4】サイドデイバイダの取付部の側面図である。 【図5】同取付部の前面図である。 【符号の説明】 1 分草板 2 引起しケ−ス 3 刈刃 4 搬送機構 5 回動軸ケ−ス 6 縦搬送チエン 7 フィ−ドチエン 8 株元ガイド杆 A 脱穀部 B 刈取部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 分草板(1)・引起しケ−ス(2)・刈
    刃(3)および刈取穀稈を後方の脱穀部(A)に搬送す
    る搬送機構(4)とからなる刈取部(B)を、回動軸ケ
    −ス(5)の軸芯を支点にして上下動可能にしたコンバ
    インにおいて、前記搬送機構(4)中の縦搬送チエン
    (6)によりもち上げられて横倒れ姿勢に姿勢変更され
    る穀稈の株元を外側方に誘導しフィ−ドチエン(7)に
    受継がせる株元ガイド杆(8)を、前記回動軸ケ−ス
    (5)の左側端部から前下方に向けて延出しその先端を
    縦搬送チエン(6)の下側に入り込ませて位置させる
    成にしてあることを特徴とするコンバイン刈取部の株元
    ガイド杆。
JP35359193A 1993-12-27 1993-12-27 コンバイン刈取部の株元ガイド杆 Expired - Fee Related JP3449767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35359193A JP3449767B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 コンバイン刈取部の株元ガイド杆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35359193A JP3449767B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 コンバイン刈取部の株元ガイド杆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184457A JPH07184457A (ja) 1995-07-25
JP3449767B2 true JP3449767B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18431878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35359193A Expired - Fee Related JP3449767B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 コンバイン刈取部の株元ガイド杆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07184457A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433065A (en) Combine harvester with secondary cutter
JP2006000085A (ja) 収穫機
US4704850A (en) Crop lifting attachment for combine snout
JP2011188747A (ja) コンバイン
JP3449767B2 (ja) コンバイン刈取部の株元ガイド杆
JPS61209526A (ja) コンバインの刈取装置
JP4688052B2 (ja) 植物葉茎刈取機
JP4066784B2 (ja) コンバイン
JP4487835B2 (ja) ひまわり用の収穫機
JP2000312523A (ja) コンバイン
JP2585229Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈ガイド構造
JPH0647232Y2 (ja) 刈取脱穀機における刈取部
JP2516745Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5923455Y2 (ja) コンバイン
JP3336074B2 (ja) 刈取部の穀稈搬送案内装置
JP2544403Y2 (ja) 自走式コンバインの刈取穀稈受継装置
JPH08172866A (ja) 脱穀部への穀稈供給装置
JPS5828208A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0132843Y2 (ja)
JP2551458Y2 (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JP5206023B2 (ja) コンバインの刈取搬送部
JPS6026587Y2 (ja) コンバイン
JPH11318172A (ja) コンバインの刈取部
JPH0117954Y2 (ja)
JP3087360B2 (ja) コンバインの刈取部

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees