JPS581165Y2 - 脱穀装置の排ワラ搬送構造 - Google Patents
脱穀装置の排ワラ搬送構造Info
- Publication number
- JPS581165Y2 JPS581165Y2 JP1976076655U JP7665576U JPS581165Y2 JP S581165 Y2 JPS581165 Y2 JP S581165Y2 JP 1976076655 U JP1976076655 U JP 1976076655U JP 7665576 U JP7665576 U JP 7665576U JP S581165 Y2 JPS581165 Y2 JP S581165Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straw
- waste straw
- clamping
- conveying
- feed chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、扱室の後方にまで終端を延長しであるフィー
ドチェーンに対して、前記扱室から排出された横架姿勢
の排ワラを搬送する第1、第2挾持搬送装置を、その終
端が排ワテ穂先側に向うように平面視で傾斜させると共
に、その稈長方向に並置して構成しである脱穀装置の排
ワラ搬送構造に関する。
ドチェーンに対して、前記扱室から排出された横架姿勢
の排ワラを搬送する第1、第2挾持搬送装置を、その終
端が排ワテ穂先側に向うように平面視で傾斜させると共
に、その稈長方向に並置して構成しである脱穀装置の排
ワラ搬送構造に関する。
従来の脱穀装置の排ワラ搬送構造においては、フィード
チェーンよりも株元側に挾持搬送装置が突出すると機体
幅が大きくなるため、フィードチェーンの位置よりも穂
先側に両搬送装置を位置させると共に、両持ち作用を有
効に生かして搬送中に姿勢が乱れないように、両挾持搬
送装置はその稈長方向にて相当の間隔を有せしめてあっ
た。
チェーンよりも株元側に挾持搬送装置が突出すると機体
幅が大きくなるため、フィードチェーンの位置よりも穂
先側に両搬送装置を位置させると共に、両持ち作用を有
効に生かして搬送中に姿勢が乱れないように、両挾持搬
送装置はその稈長方向にて相当の間隔を有せしめてあっ
た。
このために、穂先側にある第1挾持搬送装置は排ワラの
穂先部分を挾持することとなり、軟弱な排ワラ穂先部分
は屈曲しやすいので、受は取るときに不測な状態に屈曲
して受は取られてしまう。
穂先部分を挾持することとなり、軟弱な排ワラ穂先部分
は屈曲しやすいので、受は取るときに不測な状態に屈曲
して受は取られてしまう。
よって、搬送初めから姿勢が乱れた状態で送られ、かつ
、上記のように両持状であるので、搬送中に、排ワラが
自ずからの反発力や重量によって、姿勢が揃うようなこ
とも不可能であり、結果孔れた姿勢のま\排ワラを所定
箇所に送り込むようになる。
、上記のように両持状であるので、搬送中に、排ワラが
自ずからの反発力や重量によって、姿勢が揃うようなこ
とも不可能であり、結果孔れた姿勢のま\排ワラを所定
箇所に送り込むようになる。
本考案は、このような実情に鑑み、両持状に排ワラを挾
持しながら、所定箇所に揃った姿勢で排ワラを送り込む
脱穀装置の排ワラ搬送構造を提供することを目的とする
。
持しながら、所定箇所に揃った姿勢で排ワラを送り込む
脱穀装置の排ワラ搬送構造を提供することを目的とする
。
本考案は冒記した脱穀装置の排ワラ搬送構造であって、
扱室の排出側に突出したフィードチェーンの排ワラ挾持
終端部よりも排ワラ移送方向の上手側で、且つ、前記フ
ィードチェーンよりも穂先他位置に、前記第1挾持搬送
装置の始端を近接させて両者が排ワラ移送方向で重視し
て排ワラを同時に挾持すべく構成すると共に、前記フィ
ードチェーンの排ワラ挾持終端部に前記第2挾持搬送装
置の始端を前記フィードチェー・ンの排ワラ移送方向の
上手側に突出しない状態で近接位置させであることを特
徴とする。
扱室の排出側に突出したフィードチェーンの排ワラ挾持
終端部よりも排ワラ移送方向の上手側で、且つ、前記フ
ィードチェーンよりも穂先他位置に、前記第1挾持搬送
装置の始端を近接させて両者が排ワラ移送方向で重視し
て排ワラを同時に挾持すべく構成すると共に、前記フィ
ードチェーンの排ワラ挾持終端部に前記第2挾持搬送装
置の始端を前記フィードチェー・ンの排ワラ移送方向の
上手側に突出しない状態で近接位置させであることを特
徴とする。
すなわち、最初の段階では、第1挟持搬送装置がフィー
ドチェーンの排ワラ挾持終端部よりも排ワラ移送方向の
上手側で、且つ、そのフィードチェーンよりも穂先側位
置で排ワラを受は取って、前記第1挟持搬送装置とフィ
ードチェーンとで同時に挟持搬送しながら、遅れる穂先
側を正しい姿勢に矯正させ、次の段階で、第2挾持搬送
装置がフィードチェーンの排ワラ挟持終端部から、排ワ
ラのフィードチェーンに挾持されていた部分を受取り挾
持するのであるから、排ワラは不測に屈曲することがな
いばかりか、むしろ正しい姿勢に矯正されながら、フィ
ードチェーンから両挟持搬送装置に確実に受は渡される
と共に、両挾持搬送装置にて良好に両挟持されて搬送さ
れるので、フィードチェーンから所定箇所に排ワラ姿勢
を揃わせた状態で送り込むことができるのである。
ドチェーンの排ワラ挾持終端部よりも排ワラ移送方向の
上手側で、且つ、そのフィードチェーンよりも穂先側位
置で排ワラを受は取って、前記第1挟持搬送装置とフィ
ードチェーンとで同時に挟持搬送しながら、遅れる穂先
側を正しい姿勢に矯正させ、次の段階で、第2挾持搬送
装置がフィードチェーンの排ワラ挟持終端部から、排ワ
ラのフィードチェーンに挾持されていた部分を受取り挾
持するのであるから、排ワラは不測に屈曲することがな
いばかりか、むしろ正しい姿勢に矯正されながら、フィ
ードチェーンから両挟持搬送装置に確実に受は渡される
と共に、両挾持搬送装置にて良好に両挟持されて搬送さ
れるので、フィードチェーンから所定箇所に排ワラ姿勢
を揃わせた状態で送り込むことができるのである。
又、排ワラ搬送径路は、フィードチェーンと第1搬送装
置、第1搬送装置と第2搬送装置が順次搬送方向にて重
複して挾持しているために、排ワラが無搬送状態となる
ことがなく、確実に排ワラをフィードチェーンから両搬
送装置に受は渡すことができたので、受は渡しミスによ
る姿勢の乱れも生じる虞れがない。
置、第1搬送装置と第2搬送装置が順次搬送方向にて重
複して挾持しているために、排ワラが無搬送状態となる
ことがなく、確実に排ワラをフィードチェーンから両搬
送装置に受は渡すことができたので、受は渡しミスによ
る姿勢の乱れも生じる虞れがない。
次に本考案の実施例を図面に基づき詳記する。
第1図はコンバインの全体を示す。
走行車体1の前方から後方に向って順次引起し刈取装置
2、後方搬送装置3、脱穀装置4、排ワラ処理装置5を
配設し、もって、前進走行しなから植立殻稈を、引起し
刈取り後方搬送して、扱脱穀し、排ワラを細断して放出
するか、又は長ワラのまま集束放出するように構成しで
ある。
2、後方搬送装置3、脱穀装置4、排ワラ処理装置5を
配設し、もって、前進走行しなから植立殻稈を、引起し
刈取り後方搬送して、扱脱穀し、排ワラを細断して放出
するか、又は長ワラのまま集束放出するように構成しで
ある。
M=改改装装置4排ワラ処理装置5について第2.3図
に基づき詳記する。
に基づき詳記する。
前記脱穀装置4の上部に設けた扱室6の横−側にフィー
ドチェーン7を配設し、もって、前記後方搬送装置3か
ら横架姿勢の殻稈の株元部を受は取り挾持搬送して、扱
室6内に穂先部を入れて扱脱穀し、排ワラを扱室6の後
側に引き出すように、側面視にて扱室6の後方にまで終
端を延長しである。
ドチェーン7を配設し、もって、前記後方搬送装置3か
ら横架姿勢の殻稈の株元部を受は取り挾持搬送して、扱
室6内に穂先部を入れて扱脱穀し、排ワラを扱室6の後
側に引き出すように、側面視にて扱室6の後方にまで終
端を延長しである。
そして、フィードチェーン7の終端部分における挟持レ
ール8の押圧力を減少して、相当長さ横方に引き出し可
能な弱挾持状態の搬送部分9を構成しである。
ール8の押圧力を減少して、相当長さ横方に引き出し可
能な弱挾持状態の搬送部分9を構成しである。
そして、この弱挾持部分9の始端の穂先側に近接して、
第1挾持搬送装置10の始端を位置させである。
第1挾持搬送装置10の始端を位置させである。
そして、前記フィードチェーン7の搬送方向に対し、穂
先側に終端が向うように、前記第1挾持搬送装置10を
平面視傾斜させ、もって、前記弱挾持部分9に、その終
端に向うほど排ワラ株元端が近づくように前記第1挾持
搬送装置10にて排ワラの株元寄り中間を挾持して、そ
の排ワラを後方に送りながら穂先側に移動させるように
構成しである。
先側に終端が向うように、前記第1挾持搬送装置10を
平面視傾斜させ、もって、前記弱挾持部分9に、その終
端に向うほど排ワラ株元端が近づくように前記第1挾持
搬送装置10にて排ワラの株元寄り中間を挾持して、そ
の排ワラを後方に送りながら穂先側に移動させるように
構成しである。
そして、前記弱挾持部分9の終端には、第2挾持搬送装
置11の始端がフィードチェーン7よりも排ワラ搬送方
向の上手側に突出しないように近接させてあり、この第
2挾持搬送装置11にて、排ワラの株元端近くをフィー
ドチェーン1から受継ぎながら挾持するように構成しで
ある。
置11の始端がフィードチェーン7よりも排ワラ搬送方
向の上手側に突出しないように近接させてあり、この第
2挾持搬送装置11にて、排ワラの株元端近くをフィー
ドチェーン1から受継ぎながら挾持するように構成しで
ある。
そして、前記第1、第2挾持搬送装置10.11は平面
視平行に並置してあって、排ワラの株元部を両持状に挾
持しながら、脱穀装置4の終端にある円盤型カッター1
2に送り込むように排ワラ搬送構造を構成しである。
視平行に並置してあって、排ワラの株元部を両持状に挾
持しながら、脱穀装置4の終端にある円盤型カッター1
2に送り込むように排ワラ搬送構造を構成しである。
このように構成して、前記カッター12の刃軸13.1
3に沿うような略水平な姿勢にして排ワラを送り込むよ
うに構成しである。
3に沿うような略水平な姿勢にして排ワラを送り込むよ
うに構成しである。
14は前記円盤カッター12の下方に設けであるドロン
パーで、前記カッター12、刃軸13゜13が大きく開
いている非細断状態に、前記刃軸13.13間を通過し
て来る長ワラを受は止め定量に集束して、落下放出する
ように構成しである。
パーで、前記カッター12、刃軸13゜13が大きく開
いている非細断状態に、前記刃軸13.13間を通過し
て来る長ワラを受は止め定量に集束して、落下放出する
ように構成しである。
図面は本考案に係る脱穀装置の排ワラ搬送構造の実施例
を示し、第1図はコンバインを示す側面図、第2図は要
部拡大平面図、第3図は要部拡大側面図である。 6・・・・・・扱室、7・・・・・・フィードチェーン
、9・・・・・・弱挾持部分、10・・・・・・第1挟
持搬送装置、11・・・・・・第2挾持搬送装置。
を示し、第1図はコンバインを示す側面図、第2図は要
部拡大平面図、第3図は要部拡大側面図である。 6・・・・・・扱室、7・・・・・・フィードチェーン
、9・・・・・・弱挾持部分、10・・・・・・第1挟
持搬送装置、11・・・・・・第2挾持搬送装置。
Claims (1)
- 扱室6の後方にまで終端を延長しであるフィードチェー
ン7に対して、前記扱室6から排出された横架姿勢の排
ワラを搬送する第1、第2挾持搬送装置10.11を、
その終端が排ワラ穂先側に向うように平面視で傾斜させ
ると共に、その稈長方向に並置して構威しである脱穀装
置の排ワラ搬送構造であって、前記扱室6の排出側に突
出したフィードチェーンIの排ワラ挾持終端部よりも排
ワラ移送方向の上手側で、且つ、前記フィードチェーン
7よりも穂先側位置に、前記第1挾持搬送装置10の始
端を近接させて両者I、10が排ワラ移送方向で重複し
て排ワラを同時に挾持すべく構成すると共に、前記フィ
ードチェーンγの排ワラ挟持終端部に前記第2挟持搬送
装置11の始端を前記フィードチェーン7の排ワラ移送
方向の上手側に突出しない状態で近接位置させであるこ
とを特徴とする脱穀装置の排ワラ搬送構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976076655U JPS581165Y2 (ja) | 1976-06-11 | 1976-06-11 | 脱穀装置の排ワラ搬送構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976076655U JPS581165Y2 (ja) | 1976-06-11 | 1976-06-11 | 脱穀装置の排ワラ搬送構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52167173U JPS52167173U (ja) | 1977-12-17 |
JPS581165Y2 true JPS581165Y2 (ja) | 1983-01-10 |
Family
ID=28551849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976076655U Expired JPS581165Y2 (ja) | 1976-06-11 | 1976-06-11 | 脱穀装置の排ワラ搬送構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581165Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311632Y2 (ja) * | 1973-01-20 | 1978-03-29 | ||
JPS50125371U (ja) * | 1974-04-04 | 1975-10-14 | ||
JPS5549630Y2 (ja) * | 1975-11-26 | 1980-11-19 |
-
1976
- 1976-06-11 JP JP1976076655U patent/JPS581165Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52167173U (ja) | 1977-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS581165Y2 (ja) | 脱穀装置の排ワラ搬送構造 | |
JPS5930041B2 (ja) | 排ワラ結束装置付きコンバイン | |
JPS5811142Y2 (ja) | カリトリソウチニオケル コクカンバンソウソウチ | |
JPS6112777Y2 (ja) | ||
JPS6036022Y2 (ja) | コンバインの搬送装置 | |
JPS5921614Y2 (ja) | 刈取茎稈挾持搬送装置 | |
JPS5817391Y2 (ja) | 脱穀装置の排ワラ搬送構造 | |
JPS5921613Y2 (ja) | 茎稈搬送機構 | |
JPH0140442Y2 (ja) | ||
JPS5934262Y2 (ja) | コンバイン | |
JPS6345866Y2 (ja) | ||
JPH0518913Y2 (ja) | ||
JPS6013334Y2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JPS5927714Y2 (ja) | 茎稈搬送装置 | |
JPS5938130Y2 (ja) | コンバインにおける排藁処理装置 | |
JPS5820091Y2 (ja) | コンバインにおける穀稈搬送装置 | |
JPH0711553Y2 (ja) | 茎稈束回収機 | |
JPS6021944Y2 (ja) | 刈取収穫機の茎稈縦搬送装置 | |
JPS592246B2 (ja) | コンバイン | |
JPS5938129Y2 (ja) | コンバインの排ワラ処理装置 | |
JPS6016286Y2 (ja) | コンバインにおける穀稈搬送装置 | |
JPS5938108Y2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JPH041768Y2 (ja) | ||
JP3194832B2 (ja) | コンバインにおける穀稈ガイド装置 | |
JPS6345865Y2 (ja) |