JPS6119631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119631Y2
JPS6119631Y2 JP12689180U JP12689180U JPS6119631Y2 JP S6119631 Y2 JPS6119631 Y2 JP S6119631Y2 JP 12689180 U JP12689180 U JP 12689180U JP 12689180 U JP12689180 U JP 12689180U JP S6119631 Y2 JPS6119631 Y2 JP S6119631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
bundle
straw bundle
guide rod
elastic guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12689180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12689180U priority Critical patent/JPS6119631Y2/ja
Publication of JPS5749337U publication Critical patent/JPS5749337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119631Y2 publication Critical patent/JPS6119631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、コンバイン等の収穫機から排出される排
藁を結束し、これを藁束搬送体で既刈地へ搬送放
出することは既に知られている。
しかしながら藁束を放出アームで後方へ放出す
る際、藁束の株元部は後続の藁と絡み合つている
ため、藁束の分離が悪るく、藁束搬送体への藁束
の受け継ぎが不円滑であつた。
このような欠点を改善すべく穂先部に抵抗棒を
設けると、放出アームが藁束の結束部を放擲した
時、藁束は遠心力を受け、短稈においては藁束が
藁束搬送体からはずれて受け継ぎミスが発生す
る。
また、藁束を藁束搬送体に案内するガイド杆は
放出アームが放出した藁束のみを案内するので、
藁束がガイド杆に衝突した時の衝撃により放出姿
勢が乱れて藁束搬送体への受継が不確実であつ
た。
本考案は藁束の長短に拘らず、排藁の供給、集
束、結束放出及び藁束の藁束搬送体への受継を整
然と確実に行なつて放出された藁束を藁束挟持搬
送体の挾み込部に的確に案内誘導し、以つて藁束
の継送ミスのない排藁結束放出装置を提供せんと
するものであつて、排藁結束装置の後端に、始端
が放出アームの穂側近傍に臨み終端が既刈地側に
向かう藁束挟持搬送体を設け、前記放出アームの
穂側近傍に、前方の排藁送込通路上に突出してか
ら後方へ向けて折曲して前記排藁送込経路上及び
集稈部上を経て藁束挟持搬送体の挾み込部に亘る
弾性ガイド杆を設けて、排藁が排藁結束装置に送
込まれる過程、集稈部に集束されている過程及び
結束されて放出アームにより放擲される過程を前
記弾性ガイド杆により連続的に案内して藁束の穂
側近傍を前記挾み込部に案内するように構成した
ことを特徴とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面について説明す
ると、1はコンバインの機台上に搭載した自脱型
の脱穀装置であつて、その排稈口の後方には排藁
チエン2と排藁ベルト3とからなる排藁搬送装置
が設けてあり、後面にガイド杆4とガイドレール
5とにより排藁結束機6が横移動調節可能に装着
されている。
また、前記排藁結束機6は集稈部の下方にニー
ドルa、パツカーb及びドア等を有し、それらを
駆動する伝動機構を収納した伝動ケース7から穂
先側に向けて延設されていてニードル軸と共に回
転する中間軸は上下方向に長いチエンケース8の
下部に連動連結してあり、該チエンケース8の上
部から集稈部の上方へ延出させた結束軸16の先
端部には結節部9と放出アーム10が連動連結さ
れている。
更に、排藁結束機6の入力軸11は脱穀装置1
の適宜の軸によりVベルト12を介して常時回転
駆動されている。
そして、前記排藁搬送装置から排出される排藁
を受けて集稈部に案内する案内板13の後部に
は、始端を放出アーム10の穂先側に近接させる
と共に案内板13と略等しい高さとなし、終端を
既刈地側に向け、全体を昇り傾斜となした藁束搬
送チエン14が設けてあり、その上側の搬送面に
始端部が上方に向けて彎曲した挟持杆15を併設
して藁束挟持搬送体に構成してある。
また、前記藁束搬送チエン14の始端より稍々
穂側には上端を前記結節軸16の保持筒16aに
固着し、第1図に示ように前方へ延出させて排藁
送込通路17の上方で後方へ向けて折り返して下
降させながら後方へ突出させ、これを藁束搬送チ
エン14の始端部と挟持杆15の始端の彎曲部と
の間に形成される挾み込部18に臨ませてから藁
束搬送チエン14の前面に添わせると共に第3図
に示すように下降傾斜させた弾性ガイド杆19が
設けてあり、該弾性ガイド杆19の下降傾斜部の
茎部をループ状に巻いて下降傾斜部が挟持搬送さ
れる藁束により押圧されると第3図に鎖線で示す
部位まで前記ループ部を中心として上昇傾斜す
る。
なお、図面中20は前記入力軸11にギヤボツ
クス21を介して連動連結されていて藁束搬送チ
エン14の駆動スプロケツト14aに伝動する
軸、22は挟持杆15を保持枠23に支持せるア
ーム、24は排藁結束機6を移動調節した後止着
するボルトである。
次に本考案の他の実施例を第5〜7図について
説明すると、弾性ガイド杆19aは上端を保持筒
16aに取付け、第5図に示す如く(第1図に鎖
線で例示)藁束搬送チエン14と挟持杆15の始
端の挾み込部18まで垂下させてあり、その取付
部は保持筒16aから後方へ向けて突設したピン
25にゆるく2回巻き付け、その上端部25aを
保持筒16aに突設したストツパー26に接当せ
しめてある。
前述の装置において、排藁搬送装置から排出さ
れた排藁は、弾性ガイド杆19により上面を軽く
押さえられた状態でパツカーbにより集稈部に掻
込まれて集束され、この集束時も前記弾性ガイド
杆19が集束稈の上面を押さえて良く纏めてお
り、その量が一定量に達すると従来のものと同様
ドアがそれを感知して一回転クラツチが入り、ニ
ードルaは藁束に結束紐を巻き掛け、結節部が作
動して結節すると放出アーム10が藁束を放出す
る。
その時、第1番目の実施例においては、弾性ガ
イド杆19は藁束の結束紐より穂側へ寄つた部位
を受け止めながら前記挾み込部18に誘導し、そ
の間、藁束は弾性ガイド杆19の阻止作用と放出
アーム10の投擲作用とにより旋回して株元部が
第4図に示すように後方へ移行し、挾み込部18
に押し込まれるので藁束搬送チエン14と挟持杆
15とにより既刈地に向け株元部が垂下した姿勢
となつて搬送され、それらの移送終端で立姿勢と
なつて既刈地に落下する。
なお藁束が挟持搬送されると、前記弾性ガイド
杆19は前記のようにループ部より先端側が曲つ
て上方へ退避する。
また、第2番目の実施例において、放出アーム
10によつて投擲された藁束はその結束部より穂
部側を弾性ガイド杆19aが挾み込部18の近傍
で受け止められるので前例と同様旋回しながら挾
み込部18に押し込まれ、藁束搬送チエン14と
挟持杆15とにより挟持搬送される。
その際弾性ガイド杆19aは挟持搬送される藁
束によつて既刈地側へ押圧されるのでそれ自体撓
むことは勿論のこと上部のループ部を中心として
第5図に鎖線で示す如く傾動して上方へ退避す
る。
本考案は前述のように構成したので、排藁搬送
装置で供給された排藁は前記弾性ガイド杆19に
受け止められて整然と良く揃つた状態で排藁結束
装置の集稈部に掻込まれ、集稈された排藁が結束
されて放出される時、集稈状態で押さえていた弾
性ガイド杆19が連続して藁束を案内することと
なり、良く纏まつた状態に集束して結束放出する
ことができ、且つ束放出時の衝撃的な抵抗により
束姿勢の乱れを排除しつつ、弾性ガイド杆19の
受止め作用により藁束を穂側中心に旋回させて藁
束挟持搬送体の挾み込部18に誘導して継送する
ことができる。
更に、放出アーム10が藁束を放出した時、後
続の排藁の穂側は前記弾性ガイド杆19により阻
止されるので、倒伏穀稈を脱穀した排藁であつて
穂側が絡んでいても集束された排藁の穂側は放出
される藁束により引出されることがなく、次に結
束される藁束の纏まりを良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は排藁結束機を装着したコンバインの後部
の側面図、第2図は同上平面図、第3図は同上背
面図、第4図は同上斜視図、第5図は他の例の背
面図、第6図は弾性ガイド杆の取付部の側面図、
第7図は同上背面図である。 6……排藁結束機、10……放出アーム、13
……案内杆、14……藁束搬送チエン、15……
挾持杆、19,19a……弾性ガイド杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排藁結束装置の後端に、始端が放出アームの穂
    側近傍に臨み終端が既刈地側に向かう藁束挟持搬
    送体を設け、前記放出アームの穂側近傍に、前方
    の排藁送込通路上に突出してから後方へ向けて折
    曲して前記排藁送込径路上及び集稈部上を経て藁
    束挟持搬送体の挾み込部に亘る弾性ガイド杆を設
    けて、排藁が排藁結束装置に送込まれる過程、集
    稈部に集束されている過程及び結束されて放出ア
    ームにより放擲される過程を前記弾性ガイド杆に
    より連続的に案内して藁束の穂側近傍を前記挾み
    込部に案内するように構成したことを特徴とする
    排藁結束放出装置。
JP12689180U 1980-09-06 1980-09-06 Expired JPS6119631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12689180U JPS6119631Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12689180U JPS6119631Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749337U JPS5749337U (ja) 1982-03-19
JPS6119631Y2 true JPS6119631Y2 (ja) 1986-06-13

Family

ID=29487299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12689180U Expired JPS6119631Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119631Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749337U (ja) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119631Y2 (ja)
JPS6211390Y2 (ja)
JPS6435Y2 (ja)
JPS6437Y2 (ja)
JPH0411465Y2 (ja)
JPS5845548Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPH0411463Y2 (ja)
JPS6218188Y2 (ja)
JPS6245567Y2 (ja)
JPS5923464Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS6329385Y2 (ja)
JPS6436Y2 (ja)
JPS6131649Y2 (ja)
JPS5938130Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPS5929469Y2 (ja) コンバインの結束排藁放出装置
JPS6119633Y2 (ja)
JPH0314994Y2 (ja)
JPS5850834Y2 (ja) コンバインにおける排藁掻込み装置
JPS6345174Y2 (ja)
JPH035230Y2 (ja)
JPS6119632Y2 (ja)
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
JPH0221878Y2 (ja)
JPH0536348Y2 (ja)
JPS5934278Y2 (ja) コンバインにおける結束藁放出装置