JPH0534515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534515Y2
JPH0534515Y2 JP19002885U JP19002885U JPH0534515Y2 JP H0534515 Y2 JPH0534515 Y2 JP H0534515Y2 JP 19002885 U JP19002885 U JP 19002885U JP 19002885 U JP19002885 U JP 19002885U JP H0534515 Y2 JPH0534515 Y2 JP H0534515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
plate
straw
bundle
regulating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19002885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297543U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19002885U priority Critical patent/JPH0534515Y2/ja
Publication of JPS6297543U publication Critical patent/JPS6297543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534515Y2 publication Critical patent/JPH0534515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は脱穀装置から排出される排藁を結束す
るコンバインにおける結束装置に関する。
(ロ) 従来技術 従来、脱穀装置の排藁排出部に結束装置を装着
し、該結束装置の集束部と対向する部位に前部が
枢支されていてスプリングにより集束部側へ押出
し付勢された根揃板を設け、該根揃板の後端に稈
身方向に突出した受板を巻きスプリングで保持し
て脱穀装置から排出される排藁を結束装置の集束
部にパツカーで掻込みながら根元部を根揃板で揃
えると共に根揃板の後端の受板で受けながら集束
し、結束した束を斜め後方の既刈地に放出するよ
うにしたコンバインにおける結束装置は実公昭59
−34276号公報により既に多数知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記既知の結束装置は、受板の基部を根揃板の
終端部に枢支すると共に略直交(稈身方向と平
行)させ、この枢支部にねじりスプリングを付設
して受板を突出姿勢に保持していたので藁稈の穂
先側を結束する時、又は軟弱な藁稈を結束して放
出する時放出作用力が弱くなつて所期の束放出姿
勢及び放出方向で放出することができなかつた。
また、中割刈や畦畔沿いの刈取を行なう時、前
記受板が結節部側へ突出した姿勢になつているの
で、藁束が斜め側方へ放出されて立毛穀稈上に落
下して穀稈を倒す等の問題点があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は脱穀装置の排藁排出部に結束装置を装
着し、該結束装置の集束部と対向する部位に根揃
板を設けたコンバインにおいて、前記根揃板の放
出側に、根元規制板の先端部を回動可能に軸支
し、前記根元規制板をその終端部が結節部側へ斜
めに突出した作用姿勢と、終端部が結節部側へ突
出しない退避姿勢とになるようになし、少なくと
も作用姿勢に保持する係止手段を付設して、集束
される排藁の株元部が放出方向に押出されるよう
な場合は根元規制板をその終端部が結節部側へ斜
めに突出した作用姿勢に係止することにより根元
部を揃えると共に束放出姿勢及び放出方向が略一
定になし、藁稈が軟弱である場合、又は中割刈を
行なう場合は非作用姿勢に退避させ、根元規制板
が束放出の障害にならないようにして藁束を後方
へ排出することができるようになし、以つて前述
の問題点を解決した。
(ホ) 作用 脱穀装置から排出された排藁は適宜の結束装置
のパツカーによりドアの前部の集束部に掻込まれ
て集束され、所定量集束されたことをドアが感知
すると一回転クラツチが入つて従来のものと同様
に結束して放出アームが束放出を行なう。
そして、前記集束中、根揃板は掻込まれる排藁
の株元部を揃え、その後部では根元規制板を作用
姿勢にして係止してあるので、該根元規制板は後
方へ押出されようとする排藁の根元部を制動して
揃え、束放出時には一定の傾斜姿勢で根元部を斜
め後方側方の既刈地に向けて案内する。
また、中割刈等のように藁束を機体の直後へ排
出せんとする場合、又は軟弱な藁稈を結束する場
合等には前記根元規制板を退避姿勢にすると、束
放出時に根元規制板は藁束の株元端部の規制をし
ない状態で放出することができる。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、
1は走行装置を有する機台上に搭載した脱穀装置
であつて、その排稈口から排塵選別室上を経て後
方へ突出した排藁搬送装置2の後端下部にはカツ
ター3を装着し、その後部には結束装置5を取付
けてあり、該結束装置5は従来のものと同様パツ
カー、ニードル6、ドア、結節部7及び放出アー
ム8等で構成されており、株元側に設けた根揃板
10は後部に上下方向の支軸11を有し、該支軸
11を回動自在に嵌挿して支持する保持筒12は
横枠13と一体な支持腕15に取付け、前記支軸
11の上部から横方向に突出した揺動アーム16
は偏心カム17に嵌合したリング18に連杆20
を介して連動連結してあり、前記偏心カム17は
六角形の駆動軸22に固定してあるので、根揃板
10は駆動軸22と共に回転する偏心カム17の
回転にともなつて連杆20、揺動アーム16及び
支軸11を介して横方向、即ち、集束される藁稈
の稈身方向に揺動する。
次に第1〜2図に示す実施例において、前記根
揃板10の後部に配設した根元規制板23の前部
に固定したコ字状の取付板25は前記保持筒12
に固定した逆L字状の支持杆26の垂下部に回動
可能に支持されており、前記取付板25の上方の
折曲部からなる係止板25aに左右一対の孔2
7,27を穿設し、支持杆26の垂下部に固定し
た係止板28にも孔を穿設し、藁束を斜め後方の
既刈地に放出する時は、根元規制板23が第2図
に実線で示す如く後部が根揃板10の延長線より
も集束部側へ一部斜めに突出するように前記係止
板25aの孔27及び係止板28の孔にボルト3
0を挿通して螺着し、また、穂側を結束する時、
又は藁稈が軟弱な時、若くは中割刈を行なう時の
ように根元規制板23の作用を排除放出する場合
は前記根元規制板23を鎖線で示す如く前記延長
線より株元側へ離間する退避姿勢にして前記ボル
ト30で螺着する。
第3〜4図は他の実施例を示すもので、この例
は根元規制板23の姿勢を引張スプリング31で
係止するもので、根元規制板23の前部寄り上部
に係止板32を固定し、前記保持筒12から集束
部側へ突出させた係止板33aと支持杆26から
外方へ突出させた係止板33bとにそれぞれ孔3
4,35を穿設し、藁束を斜め側方の既刈地に放
出する場合は上記係止板32の孔36と、係止板
33aの集束部側の孔34とに前記引張スプリン
グ31の端部を係合して張設すると、根元規制板
23の後部は第4図に実線で示すように根揃板1
0の受面の延長線より集束部側へ斜めに突出した
作用姿勢になり、穂側を結束する場合、又は藁束
を後方へ放出する場合等には、引張スプリング3
1の前部を孔34から外して外側方の孔35に掛
け換えると、鎖線で示す退避姿勢に保持される。
そして、前記前方の係止板33aの集束部側の
孔34を、根元規制板23の回動始点となる支持
杆26より大きく離間させると共に引張スプリン
グ31の張力を適宜設定し根元規制板23が排藁
の根元により押されても支点越えすることがない
ようにしてあり、外側の孔35は根元規制板23
が単に退避姿勢を保持すればよので支持杆26か
ら間隔は小さくしても良い。
前述のコンバインにおいて、脱穀装置1の排藁
搬送装置2で搬送された排藁はカツター3上を経
て後方の案内板37上へ排出され、排出された排
藁は左右の掻込回転体38,38により後方へ掻
込まれ、掻込軌跡が掻込回転体38のそれと一部
ラツプするパツカーは集束部に掻込み、その間、
根揃板10は排藁の稈身方向に揺動して根元部を
揃え、実線で示す如く作用姿勢にセツトされた根
元規制板23は、稈身方向と斜交する面でドアよ
り後方へ押出される根元端部を受けて移動を抑制
しながら整然と揃え、集束量が所定量に達する
と、一回転クラツチが入つて結束装置が結束し、
その放出アーム8は藁束を後方へ放擲し、藁束は
穂側が抵抗杆により抵抗を受けて根元が側方へ向
けて大きく旋回し、根元規制板23は斜めの作用
姿勢で根元部を一定方向にスムーズに押出し案内
する。
その際、更に側方へ放出する場合は第2図に鎖
線で示すよう後部に藁束挟持搬送装置39を装着
する。
また、中割刈時にように藁束を後方へ放出せん
とする場合、又は結束装置5を穂側へ移動して穂
部寄りを結束する場合、若くは藁稈が軟弱な場合
等には根元規制板23を退避姿勢にセツトする
と、根元規制板23は束放出経路外に待機するの
で、藁束は根元規制板23の制動作用を受けるこ
となく後方へ確実に放出される。
(ト) 考案の効果 本考案は前述のように脱穀装置1の排藁排出部
に結束装置5を装着し、該結束装置5の集束部と
対向する部位に根揃板10を設けたコンバインに
おいて、前記根揃板10の放出側に、根元規制板
23の先端部を回動可能に軸支し、前記根元規制
板23をその終端部が結節部7側へ斜めに突出し
た作用姿勢と、終端部が結節部7側へ突出しない
退避姿勢とになるようになし、少なくとも作用姿
勢に保持する係止手段を付設したので、排藁の根
元端部は斜めの作用姿勢になつている根元規制板
23によりドアの後方へ押出される根元部を良く
揃えて集束することができると共に放出される束
の根元部を押出しながら略一定の方向に放出する
ことができる。
また、穂側を結束する場合、又は軟弱な藁稈や
短稈を結束して放出する場合、若くは中割刈を行
なうべく束を後方へ放出する場合等には、根元規
制板23を退避姿勢にすることで該根元規制板2
3が放出の障害になることがなく整然と所望の方
向へ放出することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は根揃装置の側面図、第2図は同上平面
図、第3図は他の根揃装置の側面図、第4図は同
上平面図、第5図は後部に排藁処理装置を装着し
たコンバインの側面図、第6図は前部を省略した
同上平面図である。 5……結束装置、10……根揃板、23……根
元規制板、25a,28,32,33……係止
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀装置1の排藁排出部に結束装置5を装着
    し、該結束装置5の集束部と対向する部位に根揃
    板10を設けたコンバインにおいて、前記根揃板
    10の放出側に、根元規制板23の先端部を回動
    可能に軸支し、前記根元規制板23をその終端部
    が結節部7側へ斜めに突出した作用姿勢と、終端
    部が結節部7側へ突出しない退避姿勢とになるよ
    うになし、少なくとも作用姿勢に保持する係止手
    段を付設したことを特徴とするコンバインにおけ
    る結束装置。
JP19002885U 1985-12-10 1985-12-10 Expired - Lifetime JPH0534515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19002885U JPH0534515Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19002885U JPH0534515Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297543U JPS6297543U (ja) 1987-06-22
JPH0534515Y2 true JPH0534515Y2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=31142864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19002885U Expired - Lifetime JPH0534515Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534515Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573262Y2 (ja) * 1992-01-20 1998-05-28 株式会社クボタ コンバインの脱穀排ワラ処理部構造
JP2760724B2 (ja) * 1993-02-23 1998-06-04 株式会社クボタ コンバインの排藁処理構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297543U (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534515Y2 (ja)
JPH0132535Y2 (ja)
JPH056750Y2 (ja)
JPH056752Y2 (ja)
JPS6242683Y2 (ja)
JPH0336Y2 (ja)
JPH056749Y2 (ja)
JPS6029862Y2 (ja) 排藁結束機
JPH0221878Y2 (ja)
JPH0424910Y2 (ja)
JPS6437Y2 (ja)
JPH0233654Y2 (ja)
JPH0212832Y2 (ja)
JPS5925147Y2 (ja) 排わら結束機
JPH0142422Y2 (ja)
JPH035230Y2 (ja)
JPS603722Y2 (ja) コンバインの結束部における藁束の起立放出装置
JPH0220916Y2 (ja)
JPS5923461Y2 (ja) コンバインの結束部における藁束の起立放出装置
JPS642606Y2 (ja)
JPH0613668Y2 (ja) コンバインノツタ
JPS5923462Y2 (ja) コンバインの結束部における藁束の起立放出装置
JPH0314994Y2 (ja)
JPS6340101Y2 (ja)
JPS6145782Y2 (ja)