JPS5925147Y2 - 排わら結束機 - Google Patents

排わら結束機

Info

Publication number
JPS5925147Y2
JPS5925147Y2 JP6255578U JP6255578U JPS5925147Y2 JP S5925147 Y2 JPS5925147 Y2 JP S5925147Y2 JP 6255578 U JP6255578 U JP 6255578U JP 6255578 U JP6255578 U JP 6255578U JP S5925147 Y2 JPS5925147 Y2 JP S5925147Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
bundled
waste straw
waste
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6255578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164251U (ja
Inventor
省二 寺元
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP6255578U priority Critical patent/JPS5925147Y2/ja
Publication of JPS54164251U publication Critical patent/JPS54164251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925147Y2 publication Critical patent/JPS5925147Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインに附設される排わら結束機であっ
て、放出アームによって放出された結束排わらを、これ
に一定の抵抗力を作用させることによって、既刈地方向
へと方向転換させるための抵抗体を設けである排わら結
束機に関するものである。
従来のこの種部わら結束機にあっては、前記抵抗体を、
結束排わらの放出方向においては放出アームの作用領域
内の位置であり該放出方向に直交する方向においては放
出アームよりも既刈側寄りの位置に配置して、結束排わ
らを、放出アームの放出作用力により前記抵抗体により
係止された部分を中心として強制的に既刈地方向へと方
向転換せしめた上で既刈地へと放出させるように図って
いる。
このため、放出アームには、単に結束排わらを放出させ
るに要する放出作用力の他に、抵抗体にて係止された状
態の結束排わらを強制的に方向転換させた上結束排わら
を該抵抗体の係止作用領域外へともたらすための作用力
が必要とされ、したがって結束排わらを確実に既刈地へ
と放出させるためには、放出アームの強度及び駆動力を
かなり大きく設計しておかねばならないといった、設計
−ヒの不都合を生じていた。
本考案は、従来の排わら結束機を改良して、上記の不都
合を可及的に解消しうる排わら結束機を提供するもので
ある。
本考案の排わら結束機は、前記抵抗体を、前記放出アー
ムによって放出された排わらであって該放出アームの作
用領域外にもたらされたときの結束排わらの、長手方向
重心位置よりも既刈側に偏寄せる株元側の部分が、衝突
しつる位置に配置したことを特徴とするものである。
以下、図面に示す実施例にもとづいて本考案を説明する
本考案の実施にあたっては、特に排わらをその株元が既
刈側となる姿勢でもって結束するように構成した排わら
結束機を用いるものであり、まず排わら結束機の構成を
説明する。
図において、1は未刈側の側壁に沿ってフィートチエン
2を配設しである下板ぎ形式のコンバインで、このコン
バイン1は、その内部に脱穀済の殻稈の姿勢を穂先が下
に向く略垂下姿勢に変更させるための姿勢変更装置(図
示せず)を配設してあって、コンバイン1から排出され
てフィートチエン2の終端部にもたらされたときの排わ
らが穂先を下に向けた垂下姿勢となされているように構
成されている。
3はコンバイン1の後部に取付けられた排わら結束機で
、この排わら結束機3は、前記フィートチエン2の終端
部に連結された結束通路4をはさんで、上側に結節部5
及び放出アーム6を備えた結束作業部を配設すると共に
下側にパッカー7及びニードル8を備えた集束作業部を
配設し、両作業部を未刈側に配置した伝動ケース9でも
って片持状に支持して構成されたもので、前記両作業部
と伝動ケース9とを通例のものと左右逆に配置したこと
以外は、その構造及び作用は通例のものと何ら異なるこ
とのないものである。
10はフィートチエン2の終端部の近傍部位からコンバ
イン1の巾方向に沿って既刈側方向へと延びる搬送経路
を有し前記結束通路4の始端部の上位に配設された排わ
ら搬送装置、11はこの排わら搬送装置10の始端部の
下位に配設された穂先抵抗杆であって、略垂下姿勢でフ
ィートチエン2の終端部にもたらされた排わらは、その
株元部分がフィートチエン2の終端部から排わら搬送装
置10に引継か゛れてコンバイン1の巾方向に沿って既
刈側方向へと搬送されると共に穂先部分が穂先抵抗杆1
1に係止されて既刈側方向へと移送されないことによっ
て、既刈側方向へ穂先が遅れ勝手となった傾斜姿勢とさ
れ、株元部分が前記搬送装置10の終端部から外れて落
下すると、株元を既刈側に向けた姿勢でもって結束通路
4の始端部に供給されるようになっている。
したがって、この実施例の排わら結束機3は、結束通路
4の始端部からパッカー7により結束通路4の終端集束
部に集束された一定量の排わらを、例えば、その長手方
向重心位置若しくは穂先側寄り位置で、その株元が既刈
側に向いた姿勢でもって結束しうるようになっているの
であり、結束された排わらは、その結束位置の近傍部位
に放出アーム6の作用を受けることによって結束通路4
の終端から後方へと放出される。
次に本考案に従って前記排わら結束機3に施された改良
点について説明する。
すなわち、放出アーム6によって放出された結束排わら
を既刈地方向へと方向転換させるための抵抗体12は、
この実施例のものでは図示せる如くL字状の杆体でもっ
て構成されていて、結束排わらの放出方向(イ方向)に
おいては、結束排わらの放出作用終了位置(第1図図示
位置)における放出アーム6の先端部から後方へと適当
距離例えば結束排わらの縦断面直径よりも若干大きい程
度の距離を隔てた位置に配置されていて、放出アーム6
によって放出された結束排わらが該放出アーム6の作用
領域外にもたらされたときにおいて、抵抗体12に衝突
しうるようになされている。
さらに前記抵抗体12は、結束排わらの放出方向に直交
する方向つまり結束排わらの長手方向においては、上記
せる如く放出アーム6の作用領域外にもたらされたとき
において結束排わらの抵抗体12に衝突する部分が結束
排わらの長手方向重心位置よりも既刈側寄りの部分とな
るような位置に配置されている。
すなわち、この実施例のものでは、抵抗体12を該放出
アーム6よりも適当量既刈側方向へ寄った位置に配置し
て、抵抗体12に衝突する排わら部分がその重心位置よ
りも既刈側寄りの部分つまり株元端近傍部分となるよう
に図っである。
したがって、本考案に係る排わら結束機にあっては、特
に、本考案に従って抵抗体12を上記した位置に配置し
たから、放出アーム6によって後方へと放出された結束
排わらPは、それが結束通路4の終端部位置から放出ア
ーム6の直接の作用を受けなくなった位置つまり放出ア
ーム6の作用領域外にもたらされたときの位置までは放
出アーム6の放出作用力によって略同−姿勢を保持され
る(第2図A)が、放出アーム6の作用領域外へともた
らされてその重心位置よりも既刈側寄りの部分が抵抗体
12に衝突する(同図B)と、放出アーム6の放出作用
力によって結束排わらPに付与された慣性力つまり結束
排わらPの重心位置に作用しているとみなされる慣性力
によって、結束排わらPには抵抗体12に衝突係止され
ている部分を中心として結束排わらPを既刈地方向(口
方向)へと回動させる回転モーメントが作用する。
このため結束排わらPは、既刈地方向へと回動せしぬら
れ(同図C)、このような姿勢に方向転換された状態で
抵抗体12から外れて圃場へと落下せしめられる(同図
D)ので゛ある。
このように、本考案に係る排わら結束機にあっては、放
出アーム6によって放出された結束排わらPを、抵抗体
12に係止された部分を中心として、既刈地方向へと回
動させるための作用を、従来のもののように放出アーム
6の放出作用力によってではなく、放出アーム6の作用
領域外において結束排わらPに付与されるところの慣性
力を利用して行なっているから、当然のことながら、放
出アーム6には単に結束排わらPを放出させるだけの放
出作用力しか要求されず、従来のもののように抵抗体1
2に係止された部分を中心として結束排わらPを強制的
に方向転換させるための作用力は、これを全く必要とし
ないので、それだけ放出アーム6をその強度及び駆動力
を小ならしめて設計しておくことができる。
またこのことに関連して、放出アーム6の放出作用終了
位置は、極端に云えば、結束排わらPを結束通路4の終
端部から後方へと放出させるだけの作用をする位置であ
ればよく、したがって放出アーム6の回動軌跡を小なら
しめ得て、放出アーム6を小形化つまり排わら結束機3
自体を小形化しうろことも可能である。
要は、放出アーム6の放出作用終了位置と抵抗体12と
の結束排わら放出方向における相対間隔を、少くとも結
束排わらPの縦断面直径よりも大となるよう設定してお
けばよいのである。
また、上記実施例においては、抵抗体12を、その基端
部を排わら結束機3の機体に固着せる筒体13に嵌挿支
持させてあって、結束排わらの放出方向においては進退
可能に且つ該放出方向に直交する方向においては回動可
能に構成しである。
すなわち、抵抗体12を、筒体13に螺着した押ねし1
4によって、結束排わらの束量、長短、結束位置等の諸
条件に最も好適する任意の位置、つまり抵抗体12には
結束排わらが必ず放出アーム6の作用領域外において長
手方向重心位置よりも既刈側寄りの部分が衝突する位置
に、固定し得て、常に上記せる如き作用効果が得られる
ように工夫しであるのである。
また、従来のもののように、抵抗体12の係止作用が放
出アーム6の放出作用領域で行なわれた場合には、ボリ
ュームがありまた堅固である株元部分が放出アーム6と
抵抗体12との間に挾まってしまい易く (穂先部分の
場合にはこれが柔らかいため挾まる心配はない)、この
ため常に良好な放出作用を行ない難いのであるが、本考
案のものによればこのような心配は皆無である。
本考案は、上述したように、機体進行方向に平行すると
ともに未刈側に位置させてフィートチエン2を設けて未
刈側に株元側を位置させつつ刈取殻稈を脱穀搬送し、フ
ィートチエン2と排わら結束機3との間に、株元側を未
刈側に姿勢変更するための変更装置を設け、結束通路内
においては株元を既刈側とした横だおしの水平姿勢で排
わらを結束し、前記変更装置を、フィ−トチエン2の終
端部において排わらを穂先を下向とした垂下姿勢とする
ための姿勢変更装置と穂先抵抗杆11と排わらを横方向
既刈側へ搬送するための排わら搬送装置10とで構成し
たから、フィートチエンの終端においては排わらは穂先
を下向とする垂下姿勢に姿勢変更し、つぎに株元側を先
行(既刈側)とする横方向に姿勢変更して、二度の方向
変換が排わらに対して行なわれるので、排わらの穂の部
分は充分に伸長することとなり結束排わらの収集等の後
作業が容易となる効果がある。
また、排わら結束機による排わら結束にあたっては、株
元側を既刈側に位置させて結束し、株元側に抵抗体12
を作用させ、放出アーム6により放出する。
即ち、前述の二度の方向変換により重い株元側をあらか
しめ既刈側に位置させて放出アーム6、抵抗体12によ
り放出するので、結束殻稈放出時の放出力が少なくて、
穀稈を未刈殻稈より既刈側に向けてとばすことができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排わら結束機を示した側面図、第
2図は結束排わらの放出状態を示した概略平面図である
。 3・・・・・・排わら結束機、6・・・・・・放出アー
ム、12・・・・・・抵抗体、P・・・・・・結束排わ
ら。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放出アームによって放出された結束排わらを、これに一
    定の抵抗力を作用させることによって、既刈地方向へと
    方向転換させるための抵抗体12を設けである排わら結
    束機3を有する排わら結束機付コンバインであって、機
    体進行方向に平行するとともに未刈側に位置させてフィ
    ートチエン2を設けて未刈側に株元側を位置させつつ刈
    取殻稈を脱穀搬送し、フィートチエン2と排わら結束機
    3との間に、株元側を未刈側に姿勢変更するための、フ
    ィートチエン2の終端部において排わらを穂先を下向と
    した垂下姿勢とするための姿勢変更装置と穂先抵抗杆1
    1と排わらを横方向既刈側−\搬送するための排わら搬
    送装置10とよりなる変更装置を設け、結束通路内にお
    いては株元を既刈側とした横だおしの水平姿勢で排わら
    を結束し、前記抵抗体12を、前記放出アーム6によっ
    て放出された結束排わらであって該放出アーム6の作用
    領域外にもたらされたときの結束排わらの、長手方向重
    心位置よりも既刈側に偏寄せる株元側の部分が、衝突し
    うる位置に配置したことを特徴とする排わら結束機付コ
    ンバイン。
JP6255578U 1978-05-09 1978-05-09 排わら結束機 Expired JPS5925147Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255578U JPS5925147Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 排わら結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255578U JPS5925147Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 排わら結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164251U JPS54164251U (ja) 1979-11-17
JPS5925147Y2 true JPS5925147Y2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=28964917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255578U Expired JPS5925147Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 排わら結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925147Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164251U (ja) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925147Y2 (ja) 排わら結束機
JPS5925148Y2 (ja) コンバインにおける結束機
JPH0336Y2 (ja)
JPS627070Y2 (ja)
JPH0534515Y2 (ja)
JPS5844823Y2 (ja) コンバイン用結束装置の結束排稈放出装置
JPH0636660Y2 (ja) 茎稈結束装置
JPS591472Y2 (ja) 刈取機の穀稈束放出装置
JPH0543625Y2 (ja)
JPH0112583Y2 (ja)
JPH0538590Y2 (ja)
JPH0132539Y2 (ja)
JPS6125627Y2 (ja)
JPH088583Y2 (ja) 刈取結束機
JP2813650B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取部構造
JPS6225085Y2 (ja)
JPS5932260Y2 (ja) 排ワラ結束装置付コンバイン
JPS5834990Y2 (ja) 刈取収穫機の引起し搬送構造
JPH056750Y2 (ja)
JPS6029862Y2 (ja) 排藁結束機
JPH0142423Y2 (ja)
JPS5845548Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS627072Y2 (ja)
JPH0449869Y2 (ja)
JPS6437Y2 (ja)