JPS5934274Y2 - 排わら結束機付コンバイン - Google Patents

排わら結束機付コンバイン

Info

Publication number
JPS5934274Y2
JPS5934274Y2 JP1978084378U JP8437878U JPS5934274Y2 JP S5934274 Y2 JPS5934274 Y2 JP S5934274Y2 JP 1978084378 U JP1978084378 U JP 1978084378U JP 8437878 U JP8437878 U JP 8437878U JP S5934274 Y2 JPS5934274 Y2 JP S5934274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
tip
stock
conveyance
combine harvester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978084378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54183468U (ja
Inventor
省二 寺元
武 白石
巧 高橋
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
ヤンマー農機株式会社
株式会社神崎高級工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社, ヤンマー農機株式会社, 株式会社神崎高級工機製作所 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1978084378U priority Critical patent/JPS5934274Y2/ja
Publication of JPS54183468U publication Critical patent/JPS54183468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934274Y2 publication Critical patent/JPS5934274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、未刈側の側壁に沿わせてフィートチエンを配
設しであるコンバインの後部に、排わら結束機を附設し
てなる排わら結束機付コンバインに関するものである。
従来のこの種排わら結束機付コンバインにあっては、排
わら結束機をコンバイン巾方向に移動ささせることによ
って排わらの結束位置を変更させていたのであるが、こ
のように排わら結束機を移動させるための作業が極めて
煩しく、また排わら結束機をコンバインに移動調節可能
に取付けておくための取付機構が極めて複雑であるとい
った欠点があった。
さらに、従来のものでは、排わら結束機自体を移動させ
て排わらの結束位置を変更されているため、どうしても
結束位置を変更量が小さく、したがって長短稈及び使用
目的等に応じて排わらの結束位置を大巾に変更させたい
といった要請は、これを充分満足させ得ないといった欠
点もあった。
本考案は、上記せる諸欠点を全て除去した排わら結束機
付コンバインを提供するものである。
すなわち、本考案の排わら結束機付コンバインは、コン
バイン側又は排わら結束機側に、コンバインから排出さ
れ前記フィートチエンの終端部にもたらされたときの排
わらの姿勢をその穂先が下に向く略垂下姿勢に変更させ
てお・くための垂下姿勢変更手段を配設し、排わさ結束
機に形成せる排わら通路の始端部の上位に、前記フィー
トチエンの近傍部分からコンバインの巾方向に沿って適
宜量既刈側方向へと延びる株元搬送帯と該株元搬送帯の
搬送経路に沿って対設されその搬送終端側に対向する部
分を伸縮調節可能に横取された挾扼杆とからなり排わら
の落下位置を変更自在とする株元搬送装置と、前記株元
搬送帯の下方に位置する補助搬送帯と該補助搬送帯と対
設されたその全長が伸縮自在な挾扼杆とからなる補助搬
送装置とを配設し、該株元搬送装置の下位に、両搬送帯
の始端部で搬送される排わらの穂先部と係止する穂先係
止体を設けて、その株元部分を前記フィートチエンから
前記株元搬送装置に受渡されて既刈側方向へと搬送され
る排わらをその穂先部分が株元部分よりもその搬送方向
において遅れ勝手となった傾斜姿勢に姿勢変更させるた
めの傾斜姿勢変更手段を配設しであることを特徴とする
ものである。
次に本考案に係る排わら結束機付コンバインの実施例を
図について説明すると、図示の排わら結束機付コンバイ
ンにおいて、1は未刈側の側壁1aに沿わせてフィーチ
ェーン2を配設しである下級ぎ形式のコンバインで、こ
のコンバイン1内にはコンバイン1から排出され前記フ
ィートチエン2の終端にもたらされたときの排わらの姿
勢をその穂先が下に向く略垂下姿勢に変更させてお・く
ための垂下姿勢変更手段を配設しである。
すなわち、コンバイン1内に扱胴3の終端近傍部位から
側壁1aに沿ってコンバイン1外へと臨む縦長の排わら
案内通路4を形成すると共に、該排わら案内通路4の始
端部と前記扱胴3の終端部との間に、扱胴3の終端部位
から後方下方へ且つ排わら案内通路4方向へ傾斜せしめ
た排わら案内板5を配設してあって、その株元部をフィ
ートチエン2に挟持された状態で後方へと移送される排
わらの穂先部分を、扱胴3の終端がら排わら案内板5に
より徐々に下方へと姿勢変更させながら排わら案内通路
4へと導くようになされている。
したがってフィートチエン2によって排わら案内通路4
の終端からコンバイン1外に排出移送された排わらは、
その穂先が下に向く略垂下姿勢に姿勢変更されているよ
うになっている。
6は前記コンバイン1の後部に近接状に取付けられた排
わら結束機で、この排わら結束機6は、排わら通路7を
はさんで、上側にビル・ホルダーを備えた結節部8及び
該結節部8に装置せる放出アーム9を配設すると共に下
側にパッカー10及びニードル11を備えた集束部12
を配設し、前記排わら通路7の終端部にドア13を配設
し、前記結節部8及び集束部12を未刈側に配置した伝
動ケース14でもって夫々片持状に固定支持しで横取さ
れたものであって、前記結節部8集束部12と伝動ケー
ス14とを通例のものとは左右逆に配置したこと以外は
、その横取及び作用は何ら通例のものと異なることのな
いものである。
なお15は、結束排わらの放出作用時において、放出ア
ーム9の作用を受けている部分よりも既刈側寄りの結束
排わら部分に一定の抵抗を附与して、結束排わらの放出
姿勢を既刈側方向へと姿勢変更させるための抵抗杆であ
る。
そして、前記排わら通路7の上位には、夫々前記フィー
トチエン2の終端近傍部位からコンバイン1の巾方向に
沿って適宜量既刈側方向へと延びる搬送経路を有する、
上位の株元搬送装置16と下位の補助搬送装置17を配
設しであるが、次にこの両搬送装置16,17の横取に
ついて説明する。
すなわち、株元搬送装置16は、その始端部を前記フィ
ートチエン2の終端部に近接せしめると共にその終端部
をコンバイン1の既刈側の側壁の近傍に位置せしめて水
平面上でイ方向に同行駆動されるよう樋底された株元搬
送帯18と、該株元搬送帯18の始端側部分に対設せる
パイプ状の固定部分19aに前記株元搬送帯18の終端
側部分に対向する杆状の調節部分19bを嵌挿支持して
なる挾扼杆19とでもっで樋底されていて、固定部分1
9aに螺着した押ネジ20を介して挾扼杆19長さを調
節しうるようになされており、したがって株元搬送装置
16の搬送経路長さつまり搬送終端位置を調節しうるよ
うになされている。
また補助搬送装置17も、前記株元搬送装置16と同様
に、前記株元搬送帯18から一定距離隔てた直下位置に
該株元搬送帯18と重合状に配設された補助搬送帯21
と、該補助搬送帯21の始端側部分に対向せるパイプ状
の固定部分22a及び終端側部分に対向せる杆状の調節
部分22bからなる挾扼杆22とでもって構成されてい
て、固定部分22aに螺着せる押ネジ23を介して搬送
経路長さを調節しうるようになされている。
なお、補助搬送帯21は株元搬送帯18と同一方向(イ
方向)へ同一速度でもって同行駆動されるものである。
各挾扼杆19.22の長さは、常に、補助搬送装置17
の搬送終端が株元搬送装置16の搬送終端の位置よりも
一定量未刈側寄りの位置に位置せしめられるように設定
しておくものであり、押ネジ20.23による挾扼杆1
9.22の長さ調節もこのような条件を満足しうる範囲
内で適宜片なうものである。
また前記排わら案内通路4の終端より既刈側寄りの部位
であって前記補助搬送装置17の始端部の下位に位置せ
しめて、コンバイン1の後壁1bから後方へと杆状の穂
先係止体24を突設してなる傾斜姿勢変更手段を設けて
あり、該穂先係止体24の先端部を上方へと折曲させ、
その折曲部分に前記挾扼杆19.22つまり固定部分1
9a、22aを各搬送帯18.21に圧接しうるよう附
勢支持するための支持機構25を固定しである。
次に作用を上記実施例について説明すると、コンバイン
1内を経過して脱穀処理された排わらは、それがその株
元部分をフィー5トチエン1にて挟持されてコンバイン
1がら排出されたときには、垂下姿勢変更手段っまり排
わら案内板5と排わら案内進路4を介してその穂先が下
に向く略垂下姿勢とされている(第3図A)。
フィートチエン2の終端部にこのような姿勢でもっても
たらされた排わらは、その株元部分がフィートチエン2
の終端部から株元搬送装置16及び補助搬送装置17の
始端部に受渡されて該両搬送装置16、17によりコン
バイン1の巾方向に沿い既刈側方向(イ方向)への搬送
されると共にその穂先部分が穂先係止体24にて係止さ
れることがら、徐々に穂先部分が搬送方向(イ方向)へ
遅れ勝手となる傾斜姿勢変更されていく (第3図B)
さらに、排わらは、その姿勢を水平に近づく傾斜姿勢と
されつつ、前記両搬送装置16.17により低刈方向へ
と移送されていていき、その株元部分が、まず補助搬送
装置17の搬送終端っまり挾扼杆22の調節部分22b
端から外れ(同図c)、更にしかる後株元搬送装置16
の搬送終端っまり挾扼杆19の調節部分19b端から外
れる(同図D)と、このとき既に穂先部分は係止体24
がら外れて、排わら通路7の始端部に接触状に位置され
ているから、排わらはそれが穂先部分を中心として扇状
の軌跡を描きながら排わら通路7の始端部に落下供給さ
れる(同図り鎖線)。
したがって、排わらは、その株元部分が排わら通路7の
一定位置に摩擦保持されて移動する虞れのない穂先部分
を中心として落下せしめられることにより、排わら通路
7にはその株元端が略同−位置に揃えられた状態で供給
されることになり、以下に説明する結束作業によっては
その株元を揃えた極めて良好な結束排わらを得ることが
できるのである。
このように排わら通路7の始端部にその株元を既刈側に
向けた姿勢でもって供給された排わらはそのままパッカ
ー10により排わら通路7の終端部へ押込まれ、一定量
の排わらがドア13に受止められると、その集束排わら
を結節部8の作用により結束し、ドア13の開動をしで
開放された排ゎら通路7の終端から結束排わらが放出ア
ーム9と抵抗杆15との協同作用によって既刈地へと姿
勢変更せしめられた上で放出されるのである。
このとき、排わら結束機6がコンバイン1に近接状に取
付けられているから、排わら通路7が極めて短かくなっ
たおりっまり排わらはパッカー10によって極めて短い
距離を移送されるにすぎないこととなり、したがってパ
ッカー10によって移送される間に排わらの姿勢が乱れ
るといった問題を生じることなく、その株元を揃えた良
好な結束排わらが得られるのであり、しかも放出姿勢を
変更させるための抵抗杆15による抵抗作用を、従来の
もののように柔かい穂先部分が受けるのではなく堅固な
株元部分が受けることになるため、それだけ放出姿勢の
変更作用を確実に且つ良好に行いうるのである。
そして以上のことから理解されるように、本考案に係る
排わら結束機付コンバインにあっては、前記補助搬送装
置17の搬送終位置を前記株元搬送送装置16の搬送終
端位置よりも一定量未刈側寄りの位置とする範囲内にお
いて、前記各挾扼杆19゜22を押ネジ20.23をし
て伸縮調節して、各搬送装置16.17の搬送終端位置
をコンバイン1の巾方向に適宜変更調節しておくことに
よって、排わらの排わら通路7への供給位置つまり排わ
らの結束位置を変更させることができるのである。
したがって、各挾扼杆19.22の固定部分19a。
22aを可及的に短く底形しておくと共に調節部分19
b22bを可及的に長く底形してお・くと、排わらの結
束位置を従来のものに比して大巾に変更しうるのであり
、しかしそのための作業も押ネジ20゜23を操作する
だけで行うことができ極めて便利である。
また排わら結束機6をコンバイン1に固定して取付けて
おくものであるから、その取付機構が従来のもののよう
に複雑とならない。
また、本考案に係る排わら結束機付コンバインにあって
は、従来のもののように、コンバインと排わら結束機と
の間にフィートチエンの終端近傍部位から排わら結束機
方向へ且つ既刈側方向へと傾斜状に設けられた排わら搬
送装置によって、排わらを一旦既刈側方向へ搬送させた
上で排わら結束機に供給させるのではなく、コンバイン
1の巾方向に沿う搬送装置16.17によって排わらを
既刈側方向へと搬送させるから、前記排わら搬送装置に
相当する前記搬送装置16.17の存在にかかわらず、
排わら結束機6をコンバイン1に近接させて取付けてお
くことができ、全長をコンパクトなほのに構成できるの
である。
なお・、上記実施例においては、垂下姿勢変更手段を、
下級ぎ形式のコンバイン1に内装した排わら案内通路4
及び排わら案内板5でもって構成せる例を示したが、こ
のような垂下姿勢変更手段は上級ぎ形式のコンバインに
も適用しうること勿論であり、また垂下姿勢変更手段を
上記案内板5同様の作用をしうる如き形状とせる案内板
又は案内杆のみでもって構成することも可能で、これを
コンバイン1の後壁1b或は排わら結束機6の機体に配
装しておいてもよいのである。
また、排わら結束機6は、上記実施例のごとく、伝動ケ
ース14を未刈側に配置したものでなくともよく、伝動
ケースを既刈側に配置した通例の形式のものでもよいこ
と勿論であるが、実施例の如く伝動ケース14を未刈側
に配置しておくと、普通運転座席が既刈側に配置されて
いるから、左右バランスが安定してコンバインの走行を
安定した状態でもって行うことができて有利である。
本考案は、上述したように、傾斜姿勢変更手段に関し、
株元搬送装置および補助搬送装置の始端部にある搬送排
わらの穂先部に作用する穂先係止体24を設けたこと、
株元搬送帯18と補助搬送帯21の搬送速度を同一とし
たこと、および、株元搬送装置16の挾扼杆19の全長
お・よび補助搬送装置17の挾扼杆22の全長をそれぞ
れ調節自在としたことにより、次の効果を奏するもので
ある。
(1) 穂先係止体24によってあらかじめ穂先を遅
らせた状態で同一速度の搬送帯18.21.により搬送
し挾扼杆の調節により殻稈をそのはなす位置により傾斜
させて落下させるので、姿勢変更がスムースであり穀稈
の乱れが生じない。
(2)両挾扼杆の位置調節により近緑傾斜姿勢が同一に
保持され、最適落下姿勢で、排わら結束機に供給される
ため、結束位置による乱れが生じない。
(3)搬送速度が同一の為、稈に乱れが生ぜつ排わら結
束機における結束作用が良好かつ確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排わら結束機付コンバインを示し
た一部切欠側面図、第2図は同一部切欠平面図、第3図
は排わら通路への排わらの供給状態を示した同概略背面
図である。 1・・・・・・コンバイン、1a未刈側の側壁、2・・
・・・・フィートチエン、4・・・・・・排わら案内通
路、5・・・・・・排わら案内板、6・・・・・・排わ
ら結束機、7・・・・・・排わら通路、16・・・・・
・株元搬送装置、17・・・・・・補助搬送装置、18
・・・・・・株元搬送帯、19・・・・・・挾扼杆、2
1・・・・・・補助搬送帯、22・・・・・・挾扼杆、
24・・・・・・穂先係止体(傾斜姿勢更手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 未刈側の一例にフィートチエンを配設しであるコンバイ
    ンの後部に排わら結束機を附設してなる排わら結束機付
    コンバインであって、コンバイン側又は排わら結束機側
    に、コンバインから排出され前記フィートチエンの終端
    部にもたらされたときの排わらの姿勢をその穂先が下に
    向く略垂下姿勢に変更させるべく扱胴の終端部に位置し
    穂先側を徐々に下向きに変更し排わら案内通路4へと案
    内する排わら案内板5よりなる垂下姿勢変更手段を配設
    し、排わら結束機に形成せる排わら通路の始端部の上位
    に、前記フィートチエンの近傍部位からコンバインの巾
    方向に沿って適宜量既刈側方向へと延びる株元搬送帯1
    8と該株元搬送帯18の搬送経路に沿って対設された挾
    扼杆19とからなる株元搬送装置16、お・よび前記株
    元搬送帯18の下方に位置する補助搬送帯21と該補助
    搬送帯21と対設された挾扼杆22とからなる補助搬送
    装置17とを配設し;前記株元搬送装置16お・よび補
    助搬送装置17の下位に、株元搬送帯18および補助搬
    送帯21の始端部において搬送される排わらの穂先部と
    係止する穂先係止体24を設けて、その株元部分を前記
    フィートチエンから前記株元搬送装置に受渡されて既刈
    側方向へと搬送される排わらをその穂先部分が株元部分
    よりもその搬送方向において遅れ勝手となった傾斜姿勢
    に姿勢変更させるための傾斜姿勢変更手段を構成し;前
    記株元搬送装置16の株元搬送帯18および前記補助搬
    送装置17の補助搬送帯21の搬送速度を同一とし;前
    記株元搬送装置16の挾扼杆19よび前記補助搬送装置
    17の挾扼杆22についてそれぞれの搬送終端側を伸縮
    調節可能に構成して排わらの落下位置を変更自在とした
    ことを特徴とする;排わら結束機付コンバイン。
JP1978084378U 1978-06-19 1978-06-19 排わら結束機付コンバイン Expired JPS5934274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978084378U JPS5934274Y2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 排わら結束機付コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978084378U JPS5934274Y2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 排わら結束機付コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54183468U JPS54183468U (ja) 1979-12-26
JPS5934274Y2 true JPS5934274Y2 (ja) 1984-09-22

Family

ID=29007015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978084378U Expired JPS5934274Y2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 排わら結束機付コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934274Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789156B2 (ja) * 2011-08-26 2015-10-07 ヤンマー株式会社 脱穀装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278714U (ja) * 1975-12-10 1977-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54183468U (ja) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014358Y2 (ja) コンバイン
JPS5934274Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS5917148Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS5932265Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS602750Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS6242683Y2 (ja)
JPS5932260Y2 (ja) 排ワラ結束装置付コンバイン
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
JPS6038347Y2 (ja) コンバインにおける穂先搬送装置
JPH0445469Y2 (ja)
JPS6225085Y2 (ja)
JPH065713Y2 (ja) コンバインノツタにおける束放出装置
JPS5936986Y2 (ja) コンバイン
JPS6227079Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPS6112777Y2 (ja)
JPS599588Y2 (ja) 排わら処理装置における株元揃え装置
JPS6245566Y2 (ja)
JP2558722Y2 (ja) コンバインのノッター用ドロッパ装置
JPS64734Y2 (ja)
JPS6438Y2 (ja)
JPS599571Y2 (ja) 結束装置付コンバインの結束排稈束放出装置
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JP3629724B2 (ja) コンバインのナローガイド装置
JPS6233540Y2 (ja)