JPS6081145A - d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 - Google Patents

d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法

Info

Publication number
JPS6081145A
JPS6081145A JP58189534A JP18953483A JPS6081145A JP S6081145 A JPS6081145 A JP S6081145A JP 58189534 A JP58189534 A JP 58189534A JP 18953483 A JP18953483 A JP 18953483A JP S6081145 A JPS6081145 A JP S6081145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthyl
propionic acid
methoxy
alpha
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58189534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032132B2 (ja
Inventor
Yoshio Obara
義夫 小原
Kazutaka Arai
和孝 新井
Yasuhiro Takahashi
泰裕 高橋
Yasuo Takakuwa
高桑 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16242908&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6081145(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP58189534A priority Critical patent/JPS6081145A/ja
Priority to US06/656,457 priority patent/US4611088A/en
Priority to DE8484306765T priority patent/DE3477378D1/de
Priority to AT84306765T priority patent/ATE41651T1/de
Priority to EP84306765A priority patent/EP0138521B2/en
Publication of JPS6081145A publication Critical patent/JPS6081145A/ja
Publication of JPH032132B2 publication Critical patent/JPH032132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プ
ロピオン酸の新規な製法に関する。
d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸
またはその塩は、例えば抗炎症剤、解熱剤として有用で
ある。
d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸
の従来知られている語法としては、(1)α−(6−メ
ドキシー2−ナフチル)プロピオン酸のラセミ体の光学
分割による方法、(ii)d−α−(6−ノトキシー2
−ナフチル)プロピオン酸エステルの酸性加水分解によ
る方法、等がある。
然るに、α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオ
ン酸のラセミ体の光学分割による方法は、数1以上の晶
析操作を繰り返す必要があるとともに、高価な光学分割
剤を使用するので、経済性において満足すべきものとは
いえない。
また、d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピ
オン酸エステルの酸性加水分解による方法は、該当カル
ボン酸のナフチル基の6位のメトキシ基が一部分加水分
解してヒドロキシ基になり、d−α−(6−ヒドロキシ
−2−ナフグール)プロピオン酸およびそのエステル力
<m(J生ずるので、加水分解終了後の精製処理が必要
になり、」二雰&ロタ方法としては十分に満足すべきも
のと4;tt、)えなG)また、酸性加水分解に換わる
方法とし−このd−α−(5−メ)キシ−2−ナフチル
)フ゛ロピメ・ン酸エステルの有機溶媒中の了ルカリ性
加ノ1(うk Pl’i’、Irこよる方法は、加水分
館二と共にラセミ化反Ii乙力く起きて光学純度が著し
く下がるので(参照;特じ111台57−171938
勺明細店、第1O頁、表−2)りJ率が良いものとはい
えなかツノこ。
これらの方法のゲ1を点を解決すべく、本発明者番まい
ろいろ検討したところ、意外にもアルカ’N!htT+
j媒の水溶液中の加水分)す1:による方法力ベラ・ヒ
ミイヒ反応を殆ど伴わない方法であることを見Llj 
L、本発明を完成した。
通常、d−α−(6−メ1〜キシ−2−づ′フチル)プ
ロピオン酸エスラールのような水に5ilffl 18
 ’l生のエステルを加水分解するに当たっては、反応
速度を高めるべ゛くd−α−(6−メドキシー2−リー
フチール)プロピオン酸エステJしを溶解する反り色不
活1生の溶媒例えばエタノール、メタノール等の水溶性
のイ1機溶媒を使用する。
これに対し゛C1本発明者ば水をン容媒とし゛ζ使用し
たところ、意外にもラセミ化が著しく抑制されながら、
エステル基の加水分解が進行することを見出し本発明を
完成した。
また、d−α−(6−メI・キン−2−ナフチル)プロ
ピオン酸エステルの酸性加水分(Wにおいては、上述の
ように該当カルボン酸のナフチル基の6位のメ1−キシ
基が一部分加水分解してヒドロキシ基になってd−α−
(6−ヒ11.Jキシ−2−ナフチル)プロピオン酸お
よびそのエステルが副生ずるのに対し、本発明の方法で
はこのような副反応が起こらないことを見出した。
次に本発明の構成を更に詳しく説明する。
原料に使用するd−α−(6−メドキシー2−リ“フチ
ル)プロピオン酸エステルは、該当の低級アルキルエス
テル類またはフェニルエステル類であり、メチルエステ
ルまたはエチルエステルが好ましく、特にメチルエステ
ルが好ましい。
使用するアルカリ性触媒の例としては、カセイアルカリ
たとえばカセイソーダ、カセイカリ、水酸化リチウム、
アンモニア、炭酸水素ナトリウJ8、炭酸水素カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、有機酸のアルカリ金
属塩たとえばI!!il酸す1−リウム、酢酸カリウム
、d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン
酸またはα−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオ
ン酸の塩たとえばカリウム塩、ナトリウムル1またはア
ンモニウム塩等がある。
使用するアルカリ性触媒の水溶液の濃度は、0.01〜
40%、好ましくは0.1〜25%であり、濃度が高い
方が反応は速い。
反応温度は、雷温ないし反応溶液のM流温度である。
原料に使用するd−α−(6−ノドキシ−2−ナフチル
)プロピオン酸エステルの、溶媒として使用する水に対
する比率(エステル/水)は、少ない方が)反応は速い
反応時間は、十分に反応が進む時間であればよい。
なお、加水分解反応の進行に伴って、原料エステルのエ
ステル基からアルコールが生成するが、この生成アルコ
ールまたは、この生成アルコールの程度の割合(重量比
または容量比)のアルコールを含有するアルカリ性触媒
の水溶液は、本発明のアルカリ性触媒の水溶液に包含さ
れるごとをイー1記する。
次に、実施例と比1つ例によって、本発明の方法を更に
R’(” シ<説明する。
比較例 (通常、考え付くアルカリ性加水分解の方法)d−α−
(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸エチルエ
ステル(〔α〕讐 →−48,6゜;光学純度〜100
%)2.3g、エタノール7.3g1水2.5g、カセ
イソーダ0.5gを合わせ、4時間加熱還流した後冷却
し、塩酸で酸性化した後、水とI・ルエンで分液し、ト
ルエン層を水洗、濃縮することによって、d−α−(6
−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸■・9gを得
た。光学純度は45%であった。
実施例1 d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸
メチルエステル (C=1.クロロホルム)光学K 度〜100%11g
を、1%炭酸カリウム水溶液40g中に懸濁し、100
℃で6時間加!;(シした。反応液を冷却し、トルエン
lQml、5%水酸化すトリウム水5rn Iを加え分
液した。水層を塩酸で中和し、析出した固体を西1酸エ
チルl O m lで抽出した。有機層を水6し後、溶
媒を溜去、乾燥するとd−α−(6−メドキシー2−ナ
フチル)プロピオン酸の白色結晶0.72gを得た。収
率76%、〔α〕25→ー64.8° (c=1.0、
クロロボルム):光学純度94%。
次に、実施例1の反応条件および後処理条件の中、使用
するd−α−(6−ノドキシ−2〜ナフチル)プロピオ
ン酸エステルの種類、アルカリ性触媒の種類、反応時間
、反応温度等を変更して、実施例2〜8の実験を行った
。その結果を次頁の表に示した。〔なお、実施例2〜8
の実験で使用したd−α−(6ーメ1−キシ−2−ナフ
チル)プロピオン酸エステルは1g、アルカリ性触媒の
水/8液は40gであった。〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピ
    オン酸エステルをアルカリ性触媒の水溶液中加水分解す
    ることを特徴とする、d−α−(6−メドキシー2−ナ
    フチル)プロピオン酸の1d法。
  2. (2)d−α−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピ
    オン酸エステルがd〜α−(6−メドキシー2−ナフチ
    ル)プ1.1ピオン酸メチルエステルである特許請求の
    範囲第(1)項の製法。
JP58189534A 1983-10-11 1983-10-11 d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 Granted JPS6081145A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189534A JPS6081145A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法
US06/656,457 US4611088A (en) 1983-10-11 1984-10-01 Process for preparing D-α-(6-methoxy-2-naphtyl) propionic acid
DE8484306765T DE3477378D1 (en) 1983-10-11 1984-10-04 Process for preparing d-alpha-(6-methoxy-2-naphthyl)propionic acid
AT84306765T ATE41651T1 (de) 1983-10-11 1984-10-04 Verfahren zur herstellung von d-alpha-(6-methoxy- 2-naphthyl)-propionsaeure.
EP84306765A EP0138521B2 (en) 1983-10-11 1984-10-04 Process for preparing d-alpha-(6-methoxy-2-naphthyl)propionic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189534A JPS6081145A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081145A true JPS6081145A (ja) 1985-05-09
JPH032132B2 JPH032132B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=16242908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189534A Granted JPS6081145A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4611088A (ja)
EP (1) EP0138521B2 (ja)
JP (1) JPS6081145A (ja)
AT (1) ATE41651T1 (ja)
DE (1) DE3477378D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322791A (en) * 1985-12-20 1994-06-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for preparing (S)-α-methylarylacetic acids
TWI262791B (en) 1999-10-27 2006-10-01 Nobex Corp 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs
US6436990B1 (en) 1999-10-27 2002-08-20 Nobex Corporation 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs
US6552078B2 (en) 1999-10-27 2003-04-22 Nobex Corp 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579021A (en) * 1946-07-10 1951-12-18 Shell Dev Production of chlorinated acetalde-hydes and their acetal derivatives
US2616929A (en) * 1947-09-04 1952-11-04 Montrose Chemical Company Process of manufacturing chloral
US2848500A (en) * 1957-01-28 1958-08-19 Du Pont Preparation of purified formaldehyde
US3492356A (en) * 1966-05-31 1970-01-27 Marathon Oil Co Method of recovering aldehydes and ketones
US3658858A (en) * 1969-09-30 1972-04-25 Syntex Corp Di-(6-methoxy-2-naphthyl) cadmium
US3651148A (en) * 1969-09-30 1972-03-21 Syntex Corp 2-(6-methoxy-2-naphthyl)-1-propyl boranes
US3652683A (en) * 1969-09-30 1972-03-28 Syntex Corp 2-(1-haloethyl)-6-methoxynaphthalenes
US3681432A (en) * 1969-09-30 1972-08-01 Syntex Corp 2-formyl-(6-methoxy-2-naphthyl) acetic acid
JPS5441587B1 (ja) * 1969-09-30 1979-12-08 Syntex Corp
US3828033A (en) * 1969-09-30 1974-08-06 Syntex Corp Process for preparing 2-(6-methoxy-2-naphthyl)propionic acid and intermediates therefor
US3694476A (en) * 1970-12-04 1972-09-26 Syntex Corp (6-methoxy-2-napthyl) cadmium halide
US3663584A (en) * 1970-12-04 1972-05-16 Syntex Corp Di-(6-methoxy-2-naphthyl)zinc and 6-methoxy-2-naphthylzinc halide
US3975432A (en) * 1972-03-16 1976-08-17 Syntex Corporation Process for preparing 2-(6-methoxy-2-naphthyl)propionic acid
IT1109200B (it) * 1979-02-20 1985-12-16 Montedison Spa Processo per la preparazione di esteri di acidi arilacetici da alfa-alo-alchilarilchetoni
JPS6041647B2 (ja) * 1980-11-11 1985-09-18 セントラル硝子株式会社 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オ−ルの製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0138521A1 (en) 1985-04-24
ATE41651T1 (de) 1989-04-15
JPH032132B2 (ja) 1991-01-14
EP0138521B1 (en) 1989-03-22
EP0138521B2 (en) 1992-12-02
DE3477378D1 (en) 1989-04-27
US4611088A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6081145A (ja) d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法
JP2012510456A (ja) ザナミビルの製造方法及び該方法に使用するための中間体
JPS6232741B2 (ja)
US2833786A (en) Process for production of glutamic acid
CN110615734B (zh) 一种邻醛基苯基脂肪酸的产业化合成方法
JPS60156658A (ja) カルボン酸の製造法
JPH0276836A (ja) エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
JP3219256B2 (ja) ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸の製造方法
JPS6366824B2 (ja)
JPS58173102A (ja) エ−テル化サイクロデキストリンの単離精製法
JPH0521903B2 (ja)
US2477158A (en) Method of preparing veratraldehyde from opianic acid
SU785293A1 (ru) Способ получени дифенил-2,2 ,6,6тетраальдегида
JP2004256466A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
KR100530345B1 (ko) 인듐 금속 와이어를 사용하여 니트로 화합물로부터 아민 화합물을 제조하는 방법
JP3061859B2 (ja) 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
JPH0142935B2 (ja)
JPS6150934B2 (ja)
JPS6037106B2 (ja) シスエポキシコハク酸又はシスエポキシコハク酸塩の製造方法
JPS6328897B2 (ja)
JPH02255634A (ja) 4,4′′′‐ジヒドロキシクォーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JPS63190855A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JPH0469137B2 (ja)
IE850695L (en) Preparation of d-alpha-(6-methoxy-2-naphthyl) propionic acid.
JP2005272424A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法