JPS6080335A - 内視鏡撮影システム - Google Patents

内視鏡撮影システム

Info

Publication number
JPS6080335A
JPS6080335A JP58187959A JP18795983A JPS6080335A JP S6080335 A JPS6080335 A JP S6080335A JP 58187959 A JP58187959 A JP 58187959A JP 18795983 A JP18795983 A JP 18795983A JP S6080335 A JPS6080335 A JP S6080335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
error
ciu
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58187959A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanigawa
谷川 廣治
Masahide Sugano
菅野 正秀
Atsushi Amano
敦之 天野
Koichi Matsui
孝一 松井
Akira Taniguchi
明 谷口
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58187959A priority Critical patent/JPS6080335A/ja
Priority to US06/649,527 priority patent/US4590924A/en
Priority to DE3433944A priority patent/DE3433944C2/de
Publication of JPS6080335A publication Critical patent/JPS6080335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内視鏡撮影システムに関する。
内視鏡撮影システムは内視鏡カメラと光源ユニットとを
内視鏡を介して結合され撮影動作をできるように構成さ
れている。このような内視鏡撮影システムにおいては、
内視鏡カメラ及び光源ユニットがデータ通信手段を備え
たタイプ、即ちニュータイプとデータ通信手段を備えて
いないオールドタイプとがある。内視鏡カメラ及び光源
ユニットが共にニュータイプであると新モードで内視鏡
撮影システムは作動し、これに対し両者がオールドタイ
プの場合内視鏡撮影システムは現モードで作動する。と
ころがニュータイプの内視鏡カメラがオールドタイプの
光源ユニットと結合される場合があわ、このような場合
モードが一致しないため内視鏡撮影システムは適正に作
動しない問題がある。
従って、この発明の目的は内視鏡カメラ及び光源ユニッ
トのタイプの不一致による動作モードの混乱を回避する
内視鏡撮影システムを提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図には、内視鏡撮影システムの通信系のブロック回
路が示されている。この図によると、内視鏡11の接眼
部にはアダプタ12を介して例えばスチールカメラ13
が装着される。また、アダプタ12には例えば、ビデオ
カメラ14が装着される。内視鏡1ノのユニバーサルコ
ード11mが光源装置15に結合される。
前記光源装置15にはホストコンピュータ(HO8T)
 16及U:I ミュニケーションインターフェイスユ
ニッ) (CIU) 17が設けられている。
HO8T 16とCIU 17とはデータバス18によ
って接続されると共に信号ラインIS3 、083 。
5TATUSによって接続されている。カメラ13及び
14にはHO8T及びCIUを1チツプに組込んだ回路
19及び20が夫々設けられている。
前記内視鏡システムにおいて光源装置15とカメラ13
及び14とで通信がおこなわれる。
この場合、光源装置15が親局となシ、カメラ13.1
4は子局となる。光源装置15においてデータを送る場
合、第2図に示すフォーマットに従ってデータが組立て
られる。このデータフォーマットによると、相手アドレ
ス、自己アドレス、データ長、テキストデータがN+3
バイトで構成され、このデータ列の後にサムチェックデ
ータSMDが付加される。サムチェックデータSMDは
データ列の最初から最後までのN+3バイトを桁上げを
無視して加算された加算結果(1バイト)の2の補数に
よって構成され、N+4バイト目のデータとなる。
光源装置15のHO8T j 6とCIU 17との間
で通信がおこなわれる場合においてもサムチェックがお
こなわれるがこの場合、第3図のフローチャートに示す
ようにCIUがサムチェックエラーを検出したとき1乃
至4のシーケンスに従ってエラー検出及び回復モードが
実行される。これに対してI(O3Tがサムチェックエ
ラーを検出したとき1→3→4の順序に従ってエラー検
出及び回復モードが実行される。
次に、サムチェックエラー検出について述べる。サムチ
ェックエラー検出においては送信側、例えば、HO8T
 16が送信データの最初から最後までのN+3バイト
、即ち第2図に示すフォーマットの相手アドレス、自己
アドレス、データ長及びテキストデータのバイトを全て
加算しこの加算結果の2の補数をテキストデータの後に
付けこれをSMDとする。受信側即ちCIU 17はS
MDを含む全てのデータ列(N+4バイト)を加算する
。この加算結果がOになったときエラーなしと判断され
、0とならなかった場合エラー発生と判断される。この
サムチェックエラー検出においてエラー有シと判断され
るとCIU17は再送要求をHO8T 16に対してお
こなう。
この場合、次のようなフォーマットで再送要求コードを
送信する。
上記フォーマットで「29」は再送要求コードとして決
めたものである。HO8T J eは上記フォーマット
に従った再送要求を受けるとCIU 17をリセットさ
せる。HO8T 16がサムチェックエラーを検出した
場合はCIU 17から再送要求をおこなうことなくC
IU17を直ちにリセットしデータを再送する。
CIU 17をリセットする場合には第4図に示すよう
にノ・−ド的におこなわれる。即ちシステム全体に対す
るリセット回路21の出力がCP’U 22及びPPI
()#ラレルポートインターフェイス)23のリセット
端子R及びRに接続される。CPU 22とPPI2.
9とはデータバス24によって接続され、PPI23の
出力はCIU J 7のリセット端子Rに接続される。
第4図の回路において、リセット回路21によってCP
U2.2がリセットされるとこのCPU 22がプログ
ラムを実行する間においてデータ・々ス24及びPPI
 23を介してCIU 17をリセットする。即ち、リ
セット回路21のリセットタイミングから独立してCJ
’TJ 22によってCIo 17はリセットされる。
また、エラーが発生したときにはCPU 22のプログ
ラムの実行に従ってCIU J 7はリセットされる。
第5図にはリセットタイミングを示すタイムチャートが
示されている。このタイムチャートによると電源が立上
っているときにCPU 22及びPPI 2 Bがリセ
ットされCPU 22のワンシ。
ット時間tでセットされる。RESにおけるa及びbは
(JU 17がCPU 22によって任意にリセットさ
れた状態を示している。
第1図において、HO8T 16とCIUJ7との間で
通信がおこなわれるときデータバス(8本のデータライ
ン)とIS3及び083信号ライン並びに5TATUS
ラインを介して通信がおこなわれる。
IS3信号ラインはHO8T l 6からCIU 17
への通信に使用され、これに対して083信号ラインは
CIU 17からHO8T 16への通信に用いられる
CIU 17からHO8T 16へデータを送シたい場
合にはHO8T 16は5TATUSラインをLレベル
にし、CIU 17はデータを送信したことを示すパル
スをラインO83に送信する。このライン083のノ千
ルスが割込み信号となりHO8T 16がA?ルス08
3を受信するとCIU 17からのデータを取シ込みデ
ータを受け取ったことを示す信号を送信する。
逆に、HO8T l 6からCIU 17ヘデータを送
る場合には、5TATUSがHレベルにされる。このと
き、HO8T 16においてデータがセットされるとパ
ルスがIS3ラインに送信され“データを送った”こと
をCIU J 7に知らせる。これに対し、CIU 1
7は083ラインを介して°′データを受け取った″こ
とを表わすパルスをHO8T 16に送信する。このよ
うなデータの送受信は半二重、即ち交互におこなわれる
上述のようにしてデータバスを介してデータが送受され
ているときデータバスにノイズが乗シ、データがエラー
データとなるとサムチェックによりエラーが検出できる
。しかし、データラインIS3及び083にノイズによ
シ余分なデータが入ったシまた不足したシした場合、デ
ータフォーマットで決められたデータの個数が変ってし
まう。例えば、データラインIS3に余分なデータが入
った場合、′データを受け取っだ″を表わす・やルスの
受信直後に/fルスが再び入力されるとこのノJ?ルス
が取シ込まれ、即ち2度データが取シ込まれる。このよ
うな場合、サムチェックデータSMDの以前のデータが
サムチェックデータSMDとして処理される。この場合
、サムチェックによシサムチエツクエラ−が検出される
。ただこのとき送信側では1個のデータ、即ちSMDが
残っておシ、このSMDを送シたいが送れない状態、即
ち待ちの状態が生じる。しかしこのようにノイズによシ
データが多かった場合光のサムチェックエラー検出によ
、9 CIU 17がリセットされるのでデータエラー
が回復できる。これに対して、データが少なくなった場
合、送信側はデータを全て送ったとし受信側はデータを
待っているという状態になる。このような受信待ちのと
きには追加のデータを送ってやれば不足していた受信デ
ータが充足され受信待ちが解除される。このとき、当然
に受信データはサムチェックによりエラー検出される。
この追加データとしての無害なデータはポーリングアド
レス範囲指定データを用いる。ポーリングアドレス範囲
指定データはHO8T 16によってポーリングのため
に指定できる子局のアドレス、例えば2番力ゝ35番の
子局を指定する場合、アドレス2からアドレス5の範囲
を示すデータを意味し、ポーリング時に余生され送受信
すべきデータに対して無害表データである。
HO8T J 6からCIU 17にデータを送信した
とき5TATUSはHレベルとなっている。CIU 1
7はデータを受けとると子局を順次ポーリングし子局、
例えばカメラ14から応答信号を受けると新モードにセ
ットし応答したカメラ14にデータを転送する。この期
間においては5TATUSはLレベルとなっていてHO
8T J 6からCIU 17へ通信できない。この期
間においてCIU 17と子局、例えばカメラ14のC
IUとポーリングしているときデータが間違っていると
何度もやりなおしがおこなわれる。とのような場合、5
TATUSはLレベルに維持されている。5TATUS
は正常動作ではLレベルである期間が100ミリ秒程度
であるので5TATUSのLレベル期間が長ずざると例
えば、500ミリ秒まで続くと親局のCIU17と子局
のCIUとの間で異常があるとHO8T16は判断しC
IU 17にリセットをかけ、デンドロツクとなる状態
を回避する。
上記の内視鏡撮影システム(第1図)において内視鏡1
1の接眼部にオールドタイプの内視鏡カメラが接続され
たとすると光源ユニット15のHO8T 16がCIU
17を介してオールドタイプの内視鏡カメラにポーリン
グをかけたときこの内視鏡カメラには通信手段が設けら
れていないので何ら応答がない。このとき、HO8T1
6は接続されたカメラがオールドタイプであると判定し
通信モードを現モードに切換える。この場合、内視鏡撮
影システムはデータ通信によらない撮影動作をおこなう
第6図には、上述したエラー検出回復回路がハード的に
示されているがこれによるとデータは受信バッファ25
に入力され、この受信バッファ25のデータは判別バッ
ファ26に転送されることによりエラー検出回路27に
おいてデータにエラーがあるか否か判定される。このエ
ラー検出回路27には5TATUS及びO83の時間監
視回路28が接続され、この回路28の情報を受けてエ
ラー検出回路27は受信データのサムチェック、タイム
オーバ及び受信データ再要求(7) 有無等を調ベデー
タのエラー有無を判定する。
尚、5TATUSはHレベルのときHO8TからCIU
へ、そしてLレベルのときCIUからHO8Tへと通信
方向を変えることを示している。この5TATUSが5
00m秒以上Lレベルとなっているとエラー発生として
判定される。また、HO8TがIS3の出力後20m秒
以内に083を受信し々いとエラー発生と判定される。
尚、IS3及びO83は″データを送った”及びパデー
タを受け取った”ということを意味し通信方向によシ両
者は交換される。
エラー検出回路27がエラーを検出すると計数回路28
及びAND ff −) 29へ検出信号を供給する。
計数回路28は検出信号からエラー発生回数を計数する
。計数回路28は4回以下のエラー発生に対応する計数
信号i ANDゲート29に入力する。ANDダート2
9は4回以下のエラー信号をORゲート30を介してC
IUリセット回路31に入力する。これにより、CIU
はリセットされる。エラー計数値が4を越えると計数回
路28の出力はインバータ32を介してタイマ33に供
給する。タイマ33はインバータ32を介した計数回路
28の出力に応答して作動し1秒毎に出力信号を発生す
る。タイマ33の出力信号はORゲート30を介してC
IUIJセット回路31を1秒間隔で付勢する。これに
よシCIUは1秒間隔でリセットされ続ける。
エラー検出回路27によってエラーが検出されない、即
ちデータにエラーがなければ正データが正データバッフ
ァ34に転送される。計数回路28はエラー無しの場合
リセットされる。
判別バッファ26によって受信バッファの内容が現モー
ドに関するデータであると判定されるとモード切換回路
35は現モードに切換え、データ通信によらない撮影動
作状態が設定される。
以上説明したようにこの発明によれば現モード及び新モ
ードが判別され現モードではデータ通信を伴なわないで
撮影動作がおこなわれ、新モードでは内視鏡カメラと光
源ユニット間とでデータ通信をおこなうことによシ撮影
動作がおこなわれる。従って、内視鏡カメラ及び光源ユ
ニットの新旧組合せにおいても最低限現モードによる撮
影がおこなえ内視鏡撮影システムにおいて大きな支障が
もたらされることがない。
尚、実施例では、光源ユニットがニュータイプであると
して説明したが内視鏡カメラがニュータイプであり光源
ユニットがオールドタイプであった場合でも現モードと
して作動される。
壕だ、新モードとして作動していたときエラーが生じる
と現モードに切換え、エラーにおいても少なくとも現モ
ードによる撮影を保証するようにしてもよい。この場合
、エラー検出に応答してモード切換回路が作動される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従った内視鏡撮影システ
ムのブロック図、第2図はデータのフォーマットを示す
図、第3図はエラー検出回復のシーケンスを示すフロー
チャート図、第4図はCIUをリセットする回路系の回
路図、第5dは第4図の回路の動作タイミングを示すタ
イムチャート図、そして第6図はエラー検出回路の回路
図である。 1ノ・・・内視鏡、12・・・アダプタ、13,14、
・・カメラ、15・・・光源装置、16・・・ホストコ
ンピュータ、17・・・コミュニュケーションインター
フエイスユニット。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳 第2図 j14図 第5図 第1頁の続き [相]発明者 松井 孝− 0発 明 者 谷 口 明 @発 明 者 高 橋 豊 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目4旙2号 オリンパス光学株
式東京都渋谷区幡ケ谷2丁目4旙2号 オリンパス光学
株式会社内 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目4旙2号 オリンパス光学株
式手続ネ山j上書 昭和 那0・1月−7日 1ノ+ ;i’l f’i艮官志賀 学殿1、串イI4
の表示 I’r M+昭58−18’7959e2、発明の名称 内祝錆撤影シスブム 3、補任をする壱 中イタ1との関係 t’J iQ出願人(037) A
リンパス光学丁業株式会相4、代理人 !、+2京都港区虎ノ門1丁目26番5舅 釦17森ビ
ル6、補正の対象 /@ 明 牲) 言 及び 図 面 7、補正の内容 1)明細書中の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 2)同第2頁第1行目に「ニコータイプ」とあるのを1
タイプ」と]圧する。 3)同第2頁第2行目に[オールドタイプ−1とあるの
を「タイプ」とに1拝する。 4)同第2頁第3tう目に[二1−タイプ−1とあるの
を1通信可能なタイプ]と訂正する。 5)同第2頁第3f″+目ないし第4行目1.Z [’
 ii七−ド]とあるのをr B ’E−ド」と訂正す
る。 6)同第2負第5行目に[′A−ルl〜タイゾ」とある
のを「非油イ言タイ−プ」とiJt丁する。 7)同第2頁第6行目に1現モード−1とあるのを「A
モート」と訂正する。 8)同第2頁第6行目ないし第7fう目に「ニーノータ
イプの〜訓−ルドタイゾの1とあるのを1通信可能夕、
イブの内21Mカメラが非通信タイプの1\ と泊正す
る。 9)同第3貢第15行目ないし第16行目しこ[光源装
置15〜)スる場合」とあるのを「光′#、装置1h[
/) 1−to S T 16とC]U17との間で通
信を行なう場合1と^11F?lる。 10)同第1′4貞第7fj目に「場合においでも」と
あるのを「場合に1と訂正する。 11 ) 、 jM]第6負第19行目ないし第20行
目に[ワンショット時開L」とあるのを[初期設定期間
「の後]と’aii′Tづる。 12)同第10員第6<:1目に「新モート」とあるの
をr B−E−ド−1と六HEりる。 13)同第10頁第18行目ないし第19行目に[プツ
トロック1とあるのを「プツトロック」と八J il−
覆る。 1/I)同第11頁第3行目ないし第4tう目に「オー
ルドタイプJとあるのを「非通信タイプ」と訂ILする
。 1h)同第11貞第7tう目に「オールドタイプ」とあ
るのを1非通信タイプ1と訂正する。 16)同第11負第8行目に「現モード」とあるのを[
△モートー1とK)正する。 17)同第12頁第12行目〜第13行目、第141う
目、第15行目に夫々[計数回路28」とあるのを「計
数回路38」と四]1?lる。 18)同第12頁第20行目〜第13頁第1行目、第1
3頁第3行目、同第10行目〜第11行目に夫々「計数
回路28」とあるのを1計数回路38」と訂正する。 19)同第13頁第9行目ないし第10行目にIJJ:
データ」とあるのを「正しいデータ」と訂正する。 20)同第13貞第13行目及び第14行目に夫々[現
E−ド」とあるのを「A−し−ト」と工1止づる。 21)同第13負第17行目ないし第20行目に[現モ
ード〜新モードでは」とあるのを「Aモード及びBモー
ドが判別されAモードではデータ通信を伴わないで撮影
動作がおこなわれ、B−E−ドでは」とil正する。 22)同第14頁第3行目に[現モードJとあるのを「
Aモード」と訂正する。 23)Ji’i+第14員第6行目ないし第7行目に[
二l−タイシー1とあるのを[通信可能タイプ」と訂1
17Iる。 2/1)Ii:]F’i 14 c−1m 7 tう目
ないし第8行目ニにノータイ/−1とあるのをし通信可
能タイプ」とR]11υる。 2 F+ ) 、 1ril第14貞第8行目に「オー
ルドタイプ」とあるのを「非通伏タイプ」と訂正する。 26)同第14貞第9行目、第11行目及び第12 ?
−i目に夫々「現E−ト」とあるのを「Aモード」と訂
正する。 27)同第14負第10行目に1新モード」とあるのを
[B干−ト−1と訂正する。 28)添附図面の第6図を別紙のように訂正する。 2特許請求の範囲 内71mカメラと光源ユニットとのデータ通信によって
撮影動作を実行する第1−し−ドとデータ通信を用いな
いで撮影動作を実行づる第2モードとを有する内視鏡撮
影システムにおいて、通信データのエラーを検出するエ
ラー検出手段と、このエラー検出手段によるエラー検出
に応答して内視鏡カメラ及び光源ユニットの両方を第2
モードに設定する手段とが設けられていることを特徴と
する内視鏡撮影システム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡カメラと光源ユニットとのデータ通信によって撮
    影動作を実行する新モードとデータ通信を用いないで撮
    影動作を実行する現モードとを有する内視鏡撮影システ
    ムにおいて、通信データのエラーを検出するエラー検出
    手段と、このエラー検出手段によるエラー検出に応答し
    て前記内視鏡カメラ及び光源ユニットの両方を現モード
    に設定する手段とが設けられていることを特徴とする内
    視鏡撮影システム。
JP58187959A 1983-09-21 1983-10-07 内視鏡撮影システム Pending JPS6080335A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187959A JPS6080335A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡撮影システム
US06/649,527 US4590924A (en) 1983-09-21 1984-09-11 Endoscope system
DE3433944A DE3433944C2 (de) 1983-09-21 1984-09-15 Endoskopisches Gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187959A JPS6080335A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080335A true JPS6080335A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16215156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187959A Pending JPS6080335A (ja) 1983-09-21 1983-10-07 内視鏡撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080335A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086242A (ja) * 1973-11-29 1975-07-11
JPS5892338A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086242A (ja) * 1973-11-29 1975-07-11
JPS5892338A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707529B2 (ja) データ通信システム
JPH05204804A (ja) 高速伝送ライン・インターフェース
US4590924A (en) Endoscope system
EP0079524A1 (en) Endoscope apparatus
JPS6080335A (ja) 内視鏡撮影システム
JPH04111553A (ja) Arq通信方式
JPH08202207A (ja) オプション機器接続状態検知装置
JPS6080334A (ja) 内視鏡撮影システムのリセツト回路
KR100279579B1 (ko) 에이브이시스템 제어용 데이타 전송방법
JPS6066722A (ja) 内視鏡光源装置のエラ−検出回復回路
JPS5983430A (ja) シリアル伝送回路
KR950010483B1 (ko) 전전자교환기의 신호단말망에 접속된 신호버스정합보드에서의 메시지 송신방법
JPH03104582A (ja) シリアル通信を用いたロボット制御装置
JPS6010940A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01131932A (ja) データ転送装置
JPS63267039A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0548674A (ja) データ通信装置
JPS60198931A (ja) デ−タ通信方式
JPS62137946A (ja) デ−タ伝送方式
JPS63308425A (ja) 伝送回路
JPH07297810A (ja) データ伝送装置
JPH05260125A (ja) データ転送制御方式
JPH02149042A (ja) ネツトワークデータ収集システム
JPS61227451A (ja) シリアルデ−タ通信制御用集積回路
JPH0683186B2 (ja) デ−タ通信方式