JPS6077794A - 二槽式電気洗濯機の稼動方法 - Google Patents

二槽式電気洗濯機の稼動方法

Info

Publication number
JPS6077794A
JPS6077794A JP58185965A JP18596583A JPS6077794A JP S6077794 A JPS6077794 A JP S6077794A JP 58185965 A JP58185965 A JP 58185965A JP 18596583 A JP18596583 A JP 18596583A JP S6077794 A JPS6077794 A JP S6077794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
washing
operating
tub
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58185965A
Other languages
English (en)
Inventor
紘一 伊藤
毅 福地
飛田 秀幸
岡野 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58185965A priority Critical patent/JPS6077794A/ja
Publication of JPS6077794A publication Critical patent/JPS6077794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、二槽式電気洗濯機の稼動方法に係り、傷に、
時限制御部にマイクロコンピュータを採用した電子式タ
イマーを有する二槽式電気洗濯機の稼動方法に関するも
のである。
〔発明の背景〕
従来の電気洗濯機において、希望する工程を設定する場
、合、その工程のうち、時間の多い方から、単一の操作
スイッチを押すごとに、順次少ない運転時間の方へ移っ
ていたものであった。
一般に、洗濯機の電子式タイマーは、通常使用される運
転時間より長い運転時間を設定できるようにされており
、多い運転時間から順次少ない運転時間に切替えるので
は、使用するごとに、操作スイッチを何回か押さ力けれ
ばならず、面倒であり、機械式タイマーに比較して、操
作性を向上させられなかった。
〔発明の目的〕 本発明は、洗濯機の各工程で多用される運転時間、また
は、61IXm性能、脱水性能等で、実用に供される時
間を、その工程の標準時間として、マイクロコンピュー
タのプログラム中にとり込み、電源投入後、または所定
の工程が終ったのちの設定において、上記の標準時間が
設定され、この設定を変更しない限り、所望の工程を一
回のスイッチ操作で運転可能なようにした二槽式電気洗
濯機の稼動方法の提供を、その目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係る二槽式電気洗濯機の稼動方法は、洗いまた
はすすぎと脱水を設定して稼動できるようにした二槽式
電気洗濯機の稼動方法において、電源スィッチを入れた
のち、または所定の工程が終了したのちに、稼動させよ
うとする工程に係る操作スイッチの一回の操作により、
その所望する工程の標準の時限により稼動せしめるよう
にしたものである。
なお付記すると、本発明は、二槽式電気洗濯機の有する
工程、すなわち洗い、注水すすぎ、脱水すすぎ、脱水の
各々に操作メイソチを設け、そねそれの工程の標準時間
を、多用される運転時間。
または実用性能から定め、電源投入後のりセント状態、
各々の工程を終了したのち操作スイッチを一回押ずこと
により、所定の標準時間で運転開始するようにして、操
作性を向上させるようにしたもの(ある。
〔発明の実施例〕
本発明の二槽式電気洗濯機の稼動方法を、各図を参照し
て説明する。
壕ず、第1図は、本発明に係る稼動方法の一実施例に供
される二槽式電気洗濯機の洗濯槽の断面略示構成図、第
2図は、その操作スイッチおよび表示部の正面図、第3
図は、その制御回路のブロック図である。
しかして、現在多用されている二槽式電気洗濯機の運転
制御に使用されるタイマーは、カムスイッチによる機械
式タイマーであるが、本実施例は、タイマーを電子化し
た二槽式電気洗濯機に係るものである。
まず、第1図において、1は、洗濯機の主要部分を支承
する外枠で、これに引っかけるようにして組合わされる
洗濯槽2があり、これは、図示省略の脱水槽と一体に成
形される。
洗濯槽2の中には、洗濯物を攪拌する攪拌翼5があり、
これが、洗濯槽2の下部に設置されているギヤーボック
ス4と軸で連結されている。モータ(図示省略)の回転
力は、■ベルトでギヤボックス4の外部に取付けられた
グーリ3に伝えられ、ギヤボックス4の中のギヤーによ
って減速され、回転力を大きくして、軸によって洗濯槽
2内の攪拌翼5に伝えられる。
他方、洗濯槽2の下部には排水弁9と排水ホース10が
ある。
排水弁9を閉じて、洗濯槽2側の給水弁(1) 8 f
t:開けると、水が洗濯槽2内に流れ込み、洗濯槽2の
中にたまる。こうして、洗濯槽2内の水位が高くなると
、水位調節のための水位ガイド6に連動する連通管11
の中の空気の圧力が高1す、所定の水位、所定の圧力に
なると、連通管11に取りつけられた圧力スイッチ7が
ONの状態になり、後述するマイクロコンピュータに信
号を送るものである。
しかして、二槽式電気洗濯機の工程は、洗い。
すすき、脱水すずき、脱水の4種で構成される。
スして、洗い、すすきにおいては、水流の強弱、すすき
においては、水を流さずに行なう、ためすずきと、水を
流しながら行なう注水すすぎとに区分される。
との二(、l!、i式電気洗心機の工程の制御の操作ス
イッチとして、各工程ごとに操作スイッチを設け、選択
した水流の表示、運転時間の表示をする操作部の実施例
を示すものが第2図である。
表示は、上段の発光ダイオードの点滅によって行ない、
その下段に操作スイッチを配している。
しかして、この操作スイッチおよび表示部は、第1図に
おける図示省略の操作パネルに伺設されるものである。
この第2図に示しだ操作スイッチによる入力に従って、
洗濯機に組込まれたモータ、電磁弁が制御されるのであ
るか、その制御回路のブロック図を示すものが第3図で
ある。
しかして、この制@1回路は、第2図に示す操作スイッ
チおよび表示部の裏側に配設されるものである。
すなわち、制御回路は、家庭の電灯配線の電源から、電
子部品に必要とする低圧直流電源を得るだめの電源回路
、マイクロコンピュータの動作サイクルの基準となる信
号を作る発振回路、電子タイマーの時間カラン)tする
だめの信号を電源の交流波形から作り出す波形成形回路
、電源投入時にマイクロコンピュータのプログラムのス
クート位置を初期化するだめのり七ノド回路、第2図に
示した操作スイッチ、同様に、発光ダイオードの点滅で
表示する進行表示部、第1図に示す圧力スイッチ7を使
った水位センサ、マイクロコンピュータからの信号を増
幅させて、次に述べるl・ライアツクを駆動するドライ
バー回路、制御対象となるモータ、電磁弁への電流の0
N−OFFを有力うトライアックで構成されるものであ
る。
以上の構成の二槽式電気洗濯機を操作する場合を、第2
図に示す操作スイッチに従って、第4図ないし第9図を
もあわせ、説明する。
こ2Lで、第4図は、全体の概略流れ図、第5図は、洗
い、すすき工程の部分を、より詳しく示した流れ図、第
6図、第7図は、洗い、すすぎの時間の選択部分の流れ
図、第8図、第9図は、脱水すずき、脱水の回数2時間
選択部分の流れ図である。
捷ず、第4図において、電源を投入すると、リセット回
路により、マイクロコンピュータに組込吐れたプログラ
ノ、の状態が初期化されるとともに、その電源投入の時
点で水流の標準が選択されて、水流の標党位置の発光ダ
イオードか点灯する。
もし、他の水流を希望し選択するときは、操作スイッチ
「水流」を−回押す操作を行うようにすれは、その操作
ごとに、ノット水流1強水流、標準水流と変化する。
次に、1干、第5図に示した、洗いの工程について説明
する。
すなわち、水道の蛇口を開けて、操作スイッチ「−給水
/洗い−1を一回押すと、第6図、第7図に示す流れ図
のように、標準水流1強水流のときは1例里転が設定さ
れる。ソフト水流のときは4分運転が設定される。もし
、運転時間を変えたいときは、操作スイッチ「給水/洗
い」を−回押すごとに、流れが一巡して7分運転、4分
運転、2分運転、OFF、15分運転、10分運転設定
と変化する。
しかして、第6図は、前に洗濯を終了したのちのフロー
を示したものであり、第1回目の−F記の場合には、そ
のフロー中の「洗たく終了後か」。
[洗たく工程終了解除]の過程を通らずに、「洗い工程
設定」から「ソフト水流」の過程へと進むものである。
運転時間が設定されると、第4図の流れ図に従って、マ
イクロコンピュータによる一巡のプログラムが稼動する
ものである。
前後したが、第4図の洗い、すすきの部分を詳細に示し
たのが、さきの第5図であるが、この第5図の流れ図に
示すように、洗いが設定されているので、洗いの工程に
入る。そして、圧力ス、イノチアがON状態でない、所
定の水位より少ない場合い1、洗濯槽2側の電磁弁に係
る給水弁(1)8に電流を11!Iシて弁を開き給水す
る。所定の水位まで達1〜、圧力スイノチアがON状態
に達すると、第3図に示すマイクロコンピュータの入力
部Aに高電位信号が入り、満水であると判断される。満
水であると、1恰水−、tl(1,)8の電流を切り、
給水を停止し、洗濯モータを運転して、攪拌翼5を回転
させ、洗いの工程を行々うものである。時間が経過して
、残り7分に々ると7分の発光ダイオードが点灯し、残
り4分になると、4分の発光ダイオードが点灯し、才だ
残り2分になると、2分の発光ダイオードが点灯するも
のである。
全ての運転時間を終ったときは、ブザーを鳴らして、洗
an工程の終了をセットし、次の入力を待つ(第6図、
第7図参照)ものである。
次に、注水すすきの工程について説明する。
第6図、第7図に示すように、洗い工程と同様に、操作
スイッチ「注水すすぎ」を−回押すと、標準水流9強水
流のときは、7分運転が設定される。ソフト水流のとき
は、4分運転が設定される。
もし、運転時間を変えたいときは、操作スイッチ「注水
すすぎ」を−回押すごとに、4分、2分。
OFF、15分、10分、7分の運転設定と変化する。
運転時間が設定されると、第4図、第5図の流れ図に従
って、注水すすぎ工程に入り、洗濯槽2側の給水弁(1
)8に電流を通じ、弁を開き給水する。
所定の水位線で達し、圧力スイッチ7がON状態になり
、マイクロコンピュータの入力部Aに高電位信号が入り
、満水であると判断されると、給水弁(1)8を開いた
まま、モータを運転し、攪拌翼5を回転させる。時間が
経過したときは、洗い工程と同様、4分、2分と発光ダ
イオードを点滅させる。全ての運転時間を終ったときは
、ブザーを鳴らして、洗濯工程の終了をセットし、次の
入力を待つものである。
しかして、第2図に示す、操作スイッチ「一時停止/再
スタート」は、洗い、注水すすぎの工程中の運転、およ
びタイマーを一時停止する機能を持つものであり、これ
を−回押すと、一時停止、さらに−回押して、再スター
トとするものである。
次に、脱水すすぎの工程について説明する。
すなわち、操作スイッチ「脱水すすぎ」を−回押すと、
第8図、第9図の流れ図に示すように、4回脱水すすぎ
工程がセットされる。回数を変えたいときは、−回スイ
ノチを押すごとに、2回。
1回、01;’F、4回と変化する。運転回数が設定さ
れると、脱水すすぎ工程が設定されて、脱水すすぎ工程
に入る。
すなわち、図示省略の脱水機モータを運転し、脱水かと
を回転して所定の時間脱水する。
次いで、脱水機モータの電rF、金切り、慣性で回転し
ている脱水かどの中に、脱水槽側の電磁弁に係る給水弁
(2)に電流を流して開き、給水する。
この脱水すすきを、設定された回数くり返すものである
。[j、重量が経過して、2回脱水すすぎ工程に相当す
る残り時間になったら、第2図に示す、2回の発光ダイ
オードを点灯する。同様に1回の発光ダイオードも使用
して、残時間表示、進行表示を行なう。所定の時間運転
し終ったら、ブザーを鳴らし、運転を止める。
次に、脱水の工程について説明する。
操作スイッチ「脱水」を−回押すと、3分脱水工程がセ
ットされる。
もし、時間を変えたいときは、操作スイッチ「脱水」を
−回押すごとに、1分脱水、OFF。
ソフト脱水、OFF、5分脱水、3分脱水工程設定と変
化する。運転時間が設定されると、第9図の流れ図に従
って脱水運転に入る。時間が経過して残り時間1分にな
ると、1分の発光ダイオードを点灯する。運転時間を終
ると、脱水機モータの運転を止める。
本実施例によれば、標準工程、すなわち通常多用される
工程、運転時間を操作スイッチの一回の操作で設定でき
るので、電源スィッチを入れたのちは、全ての工程を各
々−回のスイノナ操作で運転できるという効果がある。
1だ、第6図の流れ図でも明らかなように、洗い工程の
終了後ではなく、その工程中に操作スイッチ「/lIE
水すすぎ」全−回押すと、初期化された4にjlF、で
、汗水すずき工程が設定される。逆に、同様に、Lト水
すすき工程中に操作スイッチ「給水/洗い]を−回押す
と、初期化された状態で、洗い上(■か設定てれるもの
であり、これに従う構成のものを使用するようにしたも
のである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、多用される標準時間を使用する場合は
、希“望する工程の操作スイッチを一回押すことにより
稼動し、終了後、同工程あるいは他工程を同態様で稼動
することができて、細口も運転することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係る稼動方法の一実施例に供される
二槽式電気洗濯機の洗濯槽の断面略示構成図、第2図は
、その操作スイッチおよび表示部の正面図、第3図は、
その制御回路のブロック図、第4図は、全体の概略流れ
図、第5図は、洗い。 すすき工程の部分を、より詳しく示した流れ図、第6図
、第7図は、洗い、すすぎの時間の選択部分の流れ図、
第8図、第9図は、脱水すすぎ、脱水の回数1時間選択
部分の流れ図である。 1・・・外枠、2・・洗濯槽、3・・・プーリ、4・ギ
ヤーホックス、5・・・攪拌翼、6・・水位ガイド、7
・・圧力スイノチ、8・・・洗濯槽側の給水弁(1)、
9・・排水弁、10・・・排水ホース、11・・・連通
管。 i’l’l”’−乃〕′−1 (ほか1名)′ 第 4 口 第 、!5 国 第 6 図 第 7 目 (第5Wの) Mt)kTrfsvvへ 第 8 口 第 9 ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗い才たけずすきと脱水を設定して稼動できるよう
    にした二槽式電気洗濯機の稼動方法において、電源スィ
    ッチを入れたのち、または所定の工程が終了したのちに
    、稼動させようとする工程に係る操作スイッチの一回の
    操作により、その所望する工程の標準の時限により稼動
    せしめるようにしたことを特徴とする二槽式電気洗濯機
    の稼動方法。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、電源ス
    ィッチを入れたのち、電子式タイマーがり七ノ)・され
    て、洗い寸だはすすぎ工程における、強、標準、ソフト
    と3種類あるうちの、その標準の水流を自動的に設定す
    るようにしたものである二槽式電気洗濯機の稼動方法。 3 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、電源ス
    ィッチを入れたのち、または所定の工程が終了しCのち
    に、水流の選択をして、洗いまたはすすぎ工程に係る操
    作スイッチの一回の操作により、その所望工程の、その
    選択された水流に合致した標準の時限により稼動せしめ
    るようにしたものである二槽式電気洗濯機の稼動方法。 4 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、洗いま
    たはすすぎと脱水を設定して稼動できるようにした二槽
    式電気洗濯機として、洗い工程設定用スイッチとは独立
    した、注水すすぎ工程設定用スイッチを設けたものを使
    用するようにしたものである二槽式電気洗濯機の稼動方
    法。 5 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、洗いま
    たはすすぎと脱水を設定して稼動できるようにした二槽
    式電気洗濯機として、洗い工程設定用、すすき工程設定
    用の独立した操作スイッチを設けるとともに、互いに他
    工程中に操作スイッチを押した場合、初期化された状態
    で運転が開始されるように構成したものを使用するよう
    にしたものである二槽式電気洗濯機の稼動方法。
JP58185965A 1983-10-06 1983-10-06 二槽式電気洗濯機の稼動方法 Pending JPS6077794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185965A JPS6077794A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 二槽式電気洗濯機の稼動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185965A JPS6077794A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 二槽式電気洗濯機の稼動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077794A true JPS6077794A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16179970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185965A Pending JPS6077794A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 二槽式電気洗濯機の稼動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132697A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 株式会社東芝 洗濯機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124075A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Sanyo Electric Co
JPS5745896A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic washer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124075A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Sanyo Electric Co
JPS5745896A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic washer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132697A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 株式会社東芝 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03258293A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6077794A (ja) 二槽式電気洗濯機の稼動方法
JPH0141427Y2 (ja)
JP3067504B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS6129389A (ja) 洗濯機
JPS6324876Y2 (ja)
JPS6236716B2 (ja)
JPH0354600B2 (ja)
JPH0655237B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPS59192397A (ja) 全自動洗濯機
JPS6033911Y2 (ja) 排水ポンプ付洗濯機
JPS62167590A (ja) 全自動洗濯機の運転方法
JPS60100995A (ja) 電気洗濯機の稼動方法
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6324989A (ja) 洗濯機
JPH02126898A (ja) 脱水洗濯機の注水すすぎ方法
JPH09135988A (ja) 全自動洗濯機
JPH03186294A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS596795Y2 (ja) 自動給排水装置付き洗たく機
JPH0245915B2 (ja)
JPS6354399B2 (ja)
JPH05184772A (ja) 全自動洗濯機
JPH053991A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6327038B2 (ja)
JP2000157414A (ja) 自動炊飯装置