JPS607622B2 - 1―カルバモイルーウラシル類の製造法 - Google Patents

1―カルバモイルーウラシル類の製造法

Info

Publication number
JPS607622B2
JPS607622B2 JP51046467A JP4646776A JPS607622B2 JP S607622 B2 JPS607622 B2 JP S607622B2 JP 51046467 A JP51046467 A JP 51046467A JP 4646776 A JP4646776 A JP 4646776A JP S607622 B2 JPS607622 B2 JP S607622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
uracils
carbamoyl
fluorouracil
phosgene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51046467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52139080A (en
Inventor
庄一郎 尾崎
晴雄 水野
春樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP51046467A priority Critical patent/JPS607622B2/ja
Priority to CH516477A priority patent/CH630907A5/de
Priority to PL1977197646A priority patent/PL104471B1/pl
Priority to ZA00772506A priority patent/ZA772506B/xx
Priority to AU24589/77A priority patent/AU513346B2/en
Priority to PH19705A priority patent/PH13090A/en
Priority to HU77MI615A priority patent/HU174803B/hu
Publication of JPS52139080A publication Critical patent/JPS52139080A/ja
Publication of JPS607622B2 publication Critical patent/JPS607622B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/553Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with halogen atoms or nitro radicals directly attached to ring carbon atoms, e.g. fluorouracil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1ーカルバモィルーウラシル類の製造法に関
するもので、詳しくは、一般式‘1}(式中、×は水素
原子、又はフッソ原子を表わす。
)で表わされるウラシル類に一般式■ (式中R及びR′は、夫々独立して水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、フェニル基又はアルキル置換フ
ェニル基(但し、RとR′が共に水素原子である場合を
除く)で表わされるアミン類およびホスゲンを反応させ
て、一般式【3ー(式中、×、RおよびR′は、一般式
{1}および一般式(2’におけると同じ原子または基
を表わす。
)で表わされる1−カルバモィルーウラシル類を製造す
る方法に関するものである。本発明者らは、先に、1−
カルバモイルーウラシル類の有用性に着目して多くの化
合物を合成して釆たが、これらの化合物の合成には、ウ
ラシル類とィソシァナート類との反応を使用して来た。
ところが、さらに合成法について検討した結果、ウラシ
ル類にアミン類およびホスゲンを反応させるだけで、目
的とする1ーカルバモイルーウラシル類が得られること
を見出し、本発明を完成するに至ったものである。本発
明について、さらに詳細な説明を加えれば、本発明の反
応の機構は、明確には解明されていないが、下記反応式
で示すとおり、はじめ、ゥラシル類にホスゲンが反応し
て、ウラシル類のカルバモィルクロリドを生じ、これが
アミン類と反応して1−カルバモィルーウラシル類を生
成するか、あるいは下記反応式で示すとおり、はじめア
ミン類にホスゲンが反応してアミン類のカルバモィルク
ロリドを生じ、これがウラシル類と反応して、1一カル
バモィルーウラシル類を生成するものと推察される。
いずれにしても、イソシアナート類をあらかじめ合成す
ることなく、ウラシル類にアミン類およびホスゲンを反
応せしめるだけで、簡便に1−力ルバモイルーウラシル
類を合成できることは、本発明の大きな効果である。
本発明は、ピリジン、ピコリン、ルチヂンなどのような
塩基性の溶媒中で反応を行なうか、あるいはウラシル類
をよく溶かすジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシドなどのような樋性溶媒中、
水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、炭酸水素アルカリなど
のような脱酸剤の存在下で反応を行なうと好結果が得ら
れることが多い。
反応温度は、通常−10〜150℃くらいであり、特に
0〜80qoくらし、が適当である。反応時間は1〜1
餌時間くらいで充分である。反応後、反応液を炉過して
不溶物を除き溶媒を減圧下に蟹去したのち、残留物をク
ロロホルムと水の混合液に溶かし塩酸を加えて水層の解
を1.0に調整する。クロロホルム層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下にクロロホルムを留去したのち、
濃縮液にエタノールを加えて放冷する。析出した結晶を
炉過して探り、目的物である1ーカルバモィルーウラシ
ル類を得る。必要があれば、この結晶をエタノールから
再結晶して、さらに精製することもできる。本発明によ
れば、きわめて容易に1−カルバモィルーウラシル類を
製造することができる。次に実施例をあげて、本発明を
具体的に説明する。
実施例 1 5ーフルオロウラシル2.602(0.02モル)をピ
リジン30の‘に溶解し、氷で冷却しながらホスゲン6
夕を徐々に通じると反応液は黄色に変わり、白色沈殿が
析出した。
次にn‐C3日7−NH21.18夕(0.02モル)
を氷水裕上で反応温度を10℃以下に保ちながら滴下し
、さらに1時間かきまぜた。反応液を炉遇して不溶物を
除き、減圧下にピリジンを蟹去した。残留物にクロロホ
ルム30奴と水100の‘を加えよくかきまぜながら、
濃塩酸を加えて水層の柑を1.0に調節し、クロロホル
ム層を分液した。これに無水硫酸ナトリウムを加えて−
晩放置したのち、約10泌まで濃縮しエタノール20地
を加えて冷却した。析出した結晶を炉遇し、乾燥して融
点28yo(分解)で軟化点が144.5〜145qo
の1一(n−プロピルカルバモイル)一5−フルオロウ
ラシル3.66夕(85%)を得た。実施例 2 5ーフルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をピ
リジン30の上に溶解し、氷で冷却して反応温度を10
℃以下に保ちながらホスゲン6夕を徐々に通し、同時に
n−C6日,がQ2.02夕(0.02モル)を滴下し
た。
さらに氷水裕上で1時間かきまぜたのち実施例1と同様
の後処理を行い、融点283qo(分解)で軟化点が1
10〜11roの1−(n−へキシルカルバモイル)−
5ーフルオロウラシル4.68夕(91%)を得た。実
施例 3 t‐C4日ぶQI.46夕(0.02モル)をピリジン
30の‘に加え、氷で冷却して反応温度を10qo以下
に保ちながら、ホスゲソ6夕を徐々に通じた。
反応液は燈色に着色し、白色沈殿が析出した。次に同じ
く氷水裕上で5−フルオロウラシル2.60夕(0.0
2モル)を加え、1時間かきまぜた。反応液を実施例1
と同様に処理して、融点が287〜28800(分解)
で、軟化点が10ず0の1−(tーブチルカルバモイル
)‐5−フルオロウラシル2.482(54%)を得た
。実施例 4 5−フルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をジ
メチルホルムアミド30の【に溶解し、トリェチルアミ
ン4.05夕を加えて氷水で冷却しながら1oo○以下
でホスゲン6夕を徐々に通じた。
次にn−C,8日37N比5.39夕(0.02モル)
を10qo以下で加えて1時間かきまぜた。
反応液を実施例1と同様に処理して、融点が107〜1
0ぱ○の1一(nーオクタデシルカルバモイル)一5−
フルオロウラシル6.47夕(76%)を得た。実施例
5 5ーフルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をピ
リジン30の‘に溶解し、氷で冷却して反応温度を10
℃以下に保ちながらホスゲン62を徐々に通じ、同時に
1.98夕(0.02モル)を滴下した。
さらに氷水浴上で1時間かきまぜたのち実施例1と同様
の後処理を行い、融点が276〜278℃(分解)で軟
化点が156.5〜15700の1一シクロヘキシルカ
ルノゞモイルー5−フルオロウラシル4.54夕(89
%)を得た。実施例 6 5ーフルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をピ
リジン3地上に溶解し、氷水で冷却して反応温度を10
℃以下に保ちながら、トリクロロメチルクロロホーメー
トCC130COC16.0夕を活性炭上に滴下してホ
スゲンを発生させ、反応液に通した。
次にアニリン1.86夕(0.02モル)をloo0以
下で滴下して1時間かきまぜた。反応液を実施例1と同
様に処理して、融点280qo(分解)の1−(フェニ
ルカルバモイル)−5−フルオロウラシル4.19夕(
84%)を得た。実施例 75ーフルオロウラシル2.
60夕(0.02モル)をジメチルアセトアミド30M
に溶解し、無水炭酸カリ5.6夕を加て30分間かきま
ぜた。
氷冷で冷却して反応温度を1oo○以下に保ちながらホ
スゲン62を徐々に通じ、同時にoートルイジン2.1
4夕(0.02モル)を滴下した。さらに氷水裕上で1
時間かきまぜたのち実施例1と同様に後処理を行い、融
点が280〜286oo(分解)の1一(2−メチルフ
ェニルカルバモイル)5ーフルオロウラシル4.53夕
(86%)を得た。実施例 8 5ーフルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をピ
リジン20の‘に溶解し、氷水で冷却しながら1000
以下でホスゲン6夕を徐々に通じた。
次にジメチルアミン0.90夕(0.02モル)をピリ
ジン10の‘に溶かした溶液を10qo以下で滴下して
1時間かきまぜた。反応液を実施例1と同様に処理して
、融点194〜19600の1一(N・Nージメチルカ
ルバモイル)−5−フルオロウラシル2.90夕(72
%)を得た。実施例 9 5−フルオロウラシル2.60(0.02モル)をジメ
チルァセトアミド30泌に溶解し、水素化ナトリウム0
.6夕を加えた。
氷水で冷却して反応温度を10℃以下に保ちながら、ト
リクロロメチルクロロホーメートCC130COC16
.0夕を活性炭上に滴下してホスゲンを発生させ、反応
液に通し、同時にジェチルアミン1.46夕(0.02
モル)を滴下した。さらに氷水浴上で1時間かきまぜた
のち、実施例1と同様の処理を行い、融点が153〜1
60ooの1−(N・N一ジエチルカルバモイル)一5
−フルオロウラシル3.85夕(84%)を得た。実施
例 10 5ーフルオロウラシル2.60夕(0.02モル)をピ
リジン30の‘に溶解し、氷水で冷却して反応温度を1
0qo以下に保ちながら、ホスゲン6夕を徐々に通じた
次にジフェニルアミン3.38夕(0.02モル)を1
0qo以下で滴下して1時間かきまぜた。反応液を実施
例1と同機に処理した、融点356〜258qo(分解
)の1−(N・Nージフェニルカルバモィル)−5ーフ
ルオロウラシル5.66夕(87%)を得た。実施例
11 ウラシル2.24夕(0.02モル)をジメチルホルム
アミド30叫に溶解し、トリェチルアミン4.0蛾を加
えて氷水で冷却しながら10q0以下でホスゲン6夕を
徐々に通じた。
次にn−C3日7NH21.18夕(0.02モル)を
10qo以下で滴下し、1時間かきまぜた。反応液を実
施例1と同様に処理して、分解点が130℃の1一(n
−プロピルカルバモイル)ーウラシル2.25夕(56
%)を得た。実施例 12 ウラシル2.24夕(0.02モル)をジメチルホルム
アミド30の【に溶解し、トリェチルアミン4.05夕
を加えて氷水で冷却しながら10午0以下でホスゲン6
夕を徐々に通じた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子又はフツソ原子を表わす。 )で表わされるウラシル類に一般式(2)▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、R及びR′は夫々独立して水素原子、アルキル
    基、シクロアルキル基、フエニル基又はアルキル置換フ
    エニル基(但しRとR′が共に水素原子である場合を除
    く)を表わす。 )で表わされるアミン類およびホスゲンを反応させるこ
    とを特徴とする一般式(3)▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ (式中、X、RおよびR′は、一般式(I)および一般
    式(2)におけると同じ原子または基を表わす。 )で表わされる1−カルバモイル−ウラシル類の製造法
JP51046467A 1976-04-26 1976-04-26 1―カルバモイルーウラシル類の製造法 Expired JPS607622B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51046467A JPS607622B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 1―カルバモイルーウラシル類の製造法
CH516477A CH630907A5 (en) 1976-04-26 1977-04-26 Process for preparing derivatives of 1-carbamoyluracil.
PL1977197646A PL104471B1 (pl) 1976-04-26 1977-04-26 Sposob wytwarzania pochodnych 1-karbamylouracylu
ZA00772506A ZA772506B (en) 1976-04-26 1977-04-26 A process for the preparation of 1-carbamoyl-uracils
AU24589/77A AU513346B2 (en) 1976-04-26 1977-04-26 1-carbamoyl uracils
PH19705A PH13090A (en) 1976-04-26 1977-04-26 A process for the preparation of l-carbamoyluracels
HU77MI615A HU174803B (hu) 1976-04-26 1977-04-26 Sposob poluchenija proizvodnykh 1-karbamoil-uracila

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51046467A JPS607622B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 1―カルバモイルーウラシル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52139080A JPS52139080A (en) 1977-11-19
JPS607622B2 true JPS607622B2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=12747965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51046467A Expired JPS607622B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 1―カルバモイルーウラシル類の製造法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS607622B2 (ja)
AU (1) AU513346B2 (ja)
CH (1) CH630907A5 (ja)
HU (1) HU174803B (ja)
PH (1) PH13090A (ja)
PL (1) PL104471B1 (ja)
ZA (1) ZA772506B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440814B2 (ja) * 1984-02-20 1992-07-06 Nippon Katan Chutetsusho Kk

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663966A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Tokyo Kinzoku Kogyo Kk Pyrimidine derivative and its preparation
FR2539412B1 (fr) * 1983-01-13 1986-02-21 Shoichiro Ozaki Derives du 5-fluoruracile et leurs utilisations therapeutiques en tant qu'agents carcinostatiques
US4792607A (en) * 1986-04-02 1988-12-20 Chisso Corporation 5-fluoro-3,4-dihydro-2,4-dioxo-N-(3-indolyl)-1(2H)-pyrimidinecarboxamides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440814B2 (ja) * 1984-02-20 1992-07-06 Nippon Katan Chutetsusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
PH13090A (en) 1979-11-23
HU174803B (hu) 1980-03-28
CH630907A5 (en) 1982-07-15
JPS52139080A (en) 1977-11-19
PL104471B1 (pl) 1979-08-31
PL197646A1 (pl) 1978-01-02
AU513346B2 (en) 1980-11-27
AU2458977A (en) 1978-11-02
ZA772506B (en) 1978-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596861B2 (ja) 5−〔(2−ハロゲノ−1−ヒドロキシ)アルキル〔カルボスチリル誘導体の製造法
JPS607622B2 (ja) 1―カルバモイルーウラシル類の製造法
JPS632264B2 (ja)
KR20190013554A (ko) 아미노피리미딘 유도체의 합성에 유용한 신규의 중간체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 아미노피리미딘 유도체의 제조방법
JPS6191184A (ja) 2−アニリノ−5−(1h−テトラゾ−ル−5−イル)ピリミジン−4(3h)−オン誘導体
PL197776B1 (pl) Sposób wytwarzania dichlorowodorku 1-[[[5-(4-chlorofenylo)-2-furanylo]metyleno]amino]-3-[4-(4-metylo-1-piperazynylo)butylo]-2,4-imidazolidynodionu
JPS632967A (ja) グアニジン用のアミジンスルホン酸中間生成物の製造方法
JPH04198180A (ja) ベンジルフタラゾン誘導体の製造方法
JP3261190B2 (ja) 2−ヒドロキシ−3,5−ジニトロピリジン類の製造法
US2670351A (en) New pyrimidine compounds and proc
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JPH0217163A (ja) ジアミノマレオニトリル及びジアミノアクリロニトリル誘導体の製造方法
KR810000517B1 (ko) 1-카르바모일-우라실류의 제조법
JPS6261966A (ja) プロピオンアミジン誘導体類及びそれらの製造方法
JPH09241259A (ja) 2−メルカプトイミダゾール縮合環化合物の製造法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
JPS596865B2 (ja) 5−((2− ハロゲノ −1− ヒドロキシ ) アルキル ) カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ
JPS6327346B2 (ja)
JPS6248667A (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製造法
JPS60112771A (ja) イソニコチン酸アニリド誘導体の製造法
JPS6191176A (ja) 2−アニリノ−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−5−ピリミジンカルボン酸誘導体の製造法
JPS62294689A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
JPS6366173A (ja) ウラシル誘導体の製造方法
JPS60228468A (ja) 1,2−ビス(2−オキソ−3−ベンゾチアゾリニル)エタノン類及びその製造法