JPS607509Y2 - 筐体 - Google Patents

筐体

Info

Publication number
JPS607509Y2
JPS607509Y2 JP6606780U JP6606780U JPS607509Y2 JP S607509 Y2 JPS607509 Y2 JP S607509Y2 JP 6606780 U JP6606780 U JP 6606780U JP 6606780 U JP6606780 U JP 6606780U JP S607509 Y2 JPS607509 Y2 JP S607509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
plate
cover
locking piece
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6606780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167587U (ja
Inventor
政勝 浅野
茂 根津
健康 飯岡
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP6606780U priority Critical patent/JPS607509Y2/ja
Publication of JPS56167587U publication Critical patent/JPS56167587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607509Y2 publication Critical patent/JPS607509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカバーとシャーシとを一部重ね合わせて組立形
成する筐体に関するものである。
従来、筐体のカバーとシャーシの位置ぎめおよび固定は
、第1図に示すようにカバー1の前面部分に設けられた
折返板2を、シャーシ3の前面パネル4と側面折曲板5
との間に形成されたスリット部6に嵌合し、かつ前面パ
ネル4の周縁面に当接して第2図のように位置ぎめをし
た後、ねじで固定していた。
このような筐体の前面部分のみにおけるカバー1とシャ
ーシ3の位置ぎめでは、上下、左右の方向とくに上下方
向が不充分であるため、固定の際、別途にねじ差込孔7
とねじ孔8の位置合わせをしてから第2図に示すように
ねじ37で固定しなければならず、位置ぎめに手間がか
かり組立作業の能率が悪かった。
本考案は上述の点に鑑みなされたもので、カバーの側板
内側に、断面が階段形状であって、その下段の水平部が
シャーシの底板の上面に当接する位置ぎめ用の係止片を
取付け、一方、シャーシの底板の上面にカバーの位置ぎ
め係止片の押え用係止片を取付け、これら係止片を互い
に嵌合してカバーとシャーシの位置ぎめおよび係止をす
るようにしたものである。
以下、本考案の一実施例を第3図乃至第6図に基づいて
説明する。
9は電気部品等を取付は収納するための金属板からなる
シャーシで、このシャーシ9は、前面パネル10と底板
11と側面折曲板12.13とをそれぞれほぼ直角に折
曲して一体に形成されている。
前記側面折曲板12.13は、前面パネル10との境界
位置に、後述のカバ−14をスライドして係合するとき
の逃げとなる短形状の切り欠き15が形成され、前記底
板11の上面には、側面折曲板12.13との境界近く
に押え用の係止片16が取付けられている。
この押え用係止片16は、水平部17.18と垂直部1
9からなる階段状で、一方の水平部18は、他方の水平
部17と、底板11および側面折曲板12.13との間
にそれぞれ係合隙間20.21を有するようにして点溶
接、接着剤により底板11に固定されている。
前記前面パネル10には、窓孔32とねじ差込み孔23
が設けられている。
14は前記シャーシ9に装填された電気部品等を保護す
るためのカバーで、このカバー14は、天板24、側板
25,26、背板27および前面側の折返板28からな
っている。
この側板25゜26には、前記シャーシ9の側面折曲板
12,13の上端面と底板11の上面に当接する位置ぎ
め用の係止片30が取付けられている。
この位置ぎめ用係止片30は、断面が階段形状に形成さ
れ、垂直部31.32と水平部33.34からなり、こ
の一方の垂直部31は、他方の垂直部32と側板25,
26との間に保合隙間29を有するようにして点溶接、
接着剤等によりカバー14の側板25.26の内側に固
定されている。
なお、位置ぎめ用係止片30の一方の水平部33は側面
折曲板12.13の上端面とは必ずしも接しなくともよ
い。
また、カバー14の前面相当部分内面には折返板28が
突設され、この折返板28にはねじ孔35が設けられて
いる。
上述のように構成したカバー14をシャーシ9にかぶせ
て固定するには、まず、カバー14の折返板28をシャ
ーシ9の切り欠き部15に係合するとともに、第5図に
示すように位置ぎめ用係止片30の垂直部32と側板2
5,26との隙間29にシャーシ9の側面折曲板12.
13を係合しつつ、水平部33と34を、それぞれシャ
ーシ9の折曲板12.13の上端面と底板11の上面に
当接するまで、カバー14を上から嵌め込む。
このとき、カバー14をシャーシ9の後方にややずらし
て嵌合し、係止片16.30が互いに重ならないように
する。
つぎに、カバー14を前方方向に移動して位置ぎめ用係
止片30の水平部34を押え用係止片16の水平部17
および垂直部19と底板11とで形成される隙間20.
21に嵌合しつつ、折返板28を前面パネル10の周縁
面に当接させる。
この係止片16,30の嵌合は、カバー14の両側板2
5.26側でおこなわれるため、これによって、カバー
14の左右方向の移動が規制されるとともに、上下方向
の移動も規制される。
このようにしてカバー14とシャーシ9の位置ぎめをし
た後、第4図に示すようにねじ36をねじ差込み孔23
を介してねじ孔35に螺着して固定する。
本考案は上記のように構成したので、別体に形成された
カバー14とシャーシ9とを組合わせて筐体を形成する
場合に、カバー14とシャーシ9の位置ぎめが容易であ
るのみならず、係止片16.30が嵌合してカバー14
とシャーシ9とが固定に近い状態になるため、組立作業
が極めて能率的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における筐体の組立作業を説明するため
の斜視図、第2図は従来列における筐体の斜視図、第3
図および第4図は本考案による筐体の一実施例を示すも
ので、それぞれ組立作業を説明するための斜視図および
完成後の斜視図、第5図は係止部分の斜視図、第6図は
係止部分の断面図である。 1.14・・・・・・カバー、2,28・・・・・・折
返板、3.9・・・・・・シャーシ、4,10・・・・
・・前面パネル、5.12.13・・・・・・折曲板、
6・・・・・・スリット部、7.23・・・・・・ねじ
差込み孔、8,35・・・・・・ねじ孔、11・・・・
・・底板、15・・・・・・切り欠き、16・・・・・
・押え用係止片、20.21.29・・・・・・隙間、
27・・・・・・背板、30・・・・・・位置ぎめ用係
止片、36,37・・・・・・ねじ、24・・・・・・
天板、25.26・・・・・・側板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 前面パネルと底板と側面折曲板とからなり該
    側面折曲板には前面パネルとの境界に位置して切り欠き
    部を設けてなるシャーシと、該シャーシの前面パネルの
    周縁面に重なり合い、かつ該シャーシの切り欠き部に一
    部係合する折返板と該シャーシの側面折曲板に一部重ね
    合わされる側板と天板と背板とからなるカバーとで形成
    される筐体において、該カバーの側板に、断面が階段形
    状であって、その下段の水平部が該シャーシの底板の上
    面に当接する位置ぎめ用の係止片を設け、該シャーシの
    底板に、該位置ぎめ用の係止片の下段に水平部を嵌合す
    るように断面が階段形状に形成された押え用の係止片を
    設け、これらの間係止片を互いに嵌合して該カバーと該
    シャーシとを係止するようにしたことを特徴とする筐体
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載において、位
    置ぎめ用の係止片は、その上段の水平部がシャーシの側
    面折曲板の上端面に当接するように形成されてなる筐体
JP6606780U 1980-05-14 1980-05-14 筐体 Expired JPS607509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6606780U JPS607509Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6606780U JPS607509Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167587U JPS56167587U (ja) 1981-12-11
JPS607509Y2 true JPS607509Y2 (ja) 1985-03-13

Family

ID=29660173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6606780U Expired JPS607509Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607509Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158649A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nitto Electric Works Ltd 電気機器収納用箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233956A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Nec Corp 電子機器の防水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158649A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nitto Electric Works Ltd 電気機器収納用箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167587U (ja) 1981-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607509Y2 (ja) 筐体
JPS6012798B2 (ja) 電子機器の取付構造
JPH0454635Y2 (ja)
JPS5938073Y2 (ja) 筐体
JP2809772B2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPS641362Y2 (ja)
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPS598710Y2 (ja) 電気洗濯機の操作箱
JP2501817Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JP3517941B2 (ja) シートクッションシールド
JPS6334297Y2 (ja)
JPH0546663Y2 (ja)
JP2737964B2 (ja) 取付機構
JPS6311582Y2 (ja)
JPS6345022Y2 (ja)
JPS5929130Y2 (ja) やぐらこたつの脚金具取付け装置
JPH0328536Y2 (ja)
JPH0860766A (ja) 壁パネルの連結構造
JP2816072B2 (ja) 窓用換気扇
JPH0215325Y2 (ja)
JPH0333089Y2 (ja)
JP3064733U (ja) ケ―シング構造
JPS5847729Y2 (ja) キヤビネツト
JPS5943662Y2 (ja) ソケツト取付機構
JPS5938238Y2 (ja) 電気洗濯機の操作箱