JPS6074834A - デ−タ伝送システム - Google Patents

デ−タ伝送システム

Info

Publication number
JPS6074834A
JPS6074834A JP58182685A JP18268583A JPS6074834A JP S6074834 A JPS6074834 A JP S6074834A JP 58182685 A JP58182685 A JP 58182685A JP 18268583 A JP18268583 A JP 18268583A JP S6074834 A JPS6074834 A JP S6074834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data transmission
address
stations
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nanbu
南部 滋雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58182685A priority Critical patent/JPS6074834A/ja
Publication of JPS6074834A publication Critical patent/JPS6074834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、上位および下位の階層構成をもってプロセス
データなどの伝送およびその分散処理を行なうデータ伝
送システムの改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
コンピータ技術の進歩と情報の増大にともないコンピュ
ータ応用システムは、処理機能の拡大、応答性の改善、
信頼性確保などの要求から単一のコンピュータですべて
を処理するのではなく、複数のコンピュータを用いて処
理を分担し、故障によってシステム全体の機能停止を防
ぐため分散処理が主流となっている。また。
システムを階層構造として、下位レベル間のデータ伝送
と上位レベル間の伝送とを分離する方式も多く採用され
、例えばグロセス制御システムでは、制御機能をルーグ
毎に独立させてその監視、操作をCRTコンソールに集
中化することが一般的となってきた。
第1図は従来の階層構造を採用したデータ伝送システム
の構成図である。このデータ伝送システムでのデータ伝
送は第2図に示すように行なわれる。例えば、オペレー
タがCRTコンソール1を操作し指示した内容(データ
)はコマンド信号として監視局2から上位データ伝送路
3を通って一旦中継局4に送られる。この中継局4では
、受信したデータを解読し、下位データ伝送路5に接続
されている端末局6−1.6−2゜・・・のうち指定さ
れた端末局6−1.6−2.・・・に対して改めて送信
を行なう。ところで監視局2から中継局4に送られるデ
ータは、HB LCコードに基づいたデータフレームフ
ォーマットとなっている。すなわち、中継器4を示すフ
ィールドがデータフォーマットの先頭におかれ、下位に
ある端末局6−1.6−2.・・・を指定するアドレス
はデータフォーマットのデータフィールド内に含まれた
ものとなっている。したがって、中継器4は、受信した
データフォーマットを解読して送信する端末局6−1.
6−2.・・・を判断してから送信するという処理を行
なっている。そうして、データを受信した端末局6−1
.6−;、・・・はそのデータに基づいて制御対象7に
対してゾロセス制御を行なう。
〔背景技術の問題点〕
このように従来のシステムの中継器4では、受信したデ
ータフォーマットを解読してから指示された端末局6−
1.6−2.・・・にそのデータフォーマットを送信し
ている。このため、オペレータのCRTコンソール1を
操作した指示内容が端末局6−1.6−2.・・・に到
達する時間がかかってし壕う。したがって、オペレータ
の指示に対する応答速度が遅くなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、中継局での処理時間を短くシ得て、シ
ステムのデータ伝送時間を短くし得るデータ伝送システ
ムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、中継ステーション、上位ステーションおよび
下位ステーションにそれぞれそのステーションを示すス
テーションアドレスを予め設定し、これらステーション
間のデータ伝送のデータフォーマットの先頭に前記中継
ステーションのステーションアドレスをおき、次に伝送
先のステーションのステーションアドレスをおき、前記
中継ステーションでは送られてきたデータフォーマット
から自身のステーションアドレスを除いてそのデータフ
ォーマットを下位または上位のステーションに送るよう
にしたデータ伝送システムである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例について第3図ないし第7図を
参照して説明する。第3図は本発明に係るデータ伝送シ
ステムの構成図である。このデータ伝送システムは、上
位および下位の階層構造をもったものである。第10図
において10は上位ステーションとして下位のステーシ
ョンからのデータに基づいて下位ステーションの監視や
指示を行なう監視局である。なお、この監視局10には
、 CRTコンソール11が備えられている。この監視
局10には、上位データ伝送路tbを介して複数の中継
ステーション(中継局) 2o−y、2o−2,・・・
が設けられておシ、さらにこれら中継局20−1.20
−2 、・・・には、それぞれ下位データ伝送路t1.
t2.・・・を介して複数の下位ステーションとしての
端末局30−1゜30−2.・・・、40−1.40−
2.・・・が設けられている。
なお、これら端末局30−1.30−2.・・・、40
−1゜40−2.・・・は例えばプロセス制御を行なう
コントローラである。
そこで、これら中継局20−1.20−2.・・・オヨ
び端末局30−1.30−2.・・・、40−1.40
−2.・・・には、予めその局を示すステーションアド
レスが設定されている。すなわち、中継局20−1゜2
0−2.・・・のステーションアドレスを・・・n−1
゜n 、 n+1 、 n+2 、 ・・・n十N +
端末局30−1,3θ−2゜・・・、40−1.40−
2.・・・のステーションアドレスを・・・m−1r 
mtm+t r−m+Mr・;−1−1rtrt+1+
−・・t+Lとする。そこで例えば端末局30−3を示
すアドレスは、その中継局20−1のステーションアド
レスがnなので(n、m)となる。
ところで前記中継局20−1.20−2.・・・は、デ
ータの伝送を行々うだめのデータ伝送フレーム、フォー
マット(以下、伝送フレームと略す)のうチ自身のステ
ーションアドレスすなわち中継局20−1.2O−2T
・・・のステーションアドレスを除いてその伝送フレー
ムを指定された端末局30−1.・・・4θ−1,・・
・および監視局10jfC送る機能を持ったものである
。第4図は中継局20−1゜20−2.・・・の具体的
な構成図である。なお、第4図はDMAなどのような細
い部分は省略しである。すなわち、上位データ伝送路z
hおよび下位データ伝送路11.t2.・・・には、そ
れぞれレシーバ37 、.92、ドライバ33.、34
が並列に接続され、・母うレルーシリアル変換部ss*
seを介してメモリ37に、中央処理演算部(CPU)
38の指令によ)データの書込みおよび読出しが行なわ
れるように構成されている。
次に上記の如く構成されたシステムの動作に局10から
中継局26−1t/C,オペレータによシ操作された指
示内容などのr−夕が送られる。
そこでこれら局10.20−1間における伝送フレーム
は第5図に示すようなものとなっている。
つまシ、この伝送フレームの壷初のフィールド(1バイ
ト目)は、中継局20−1のステーションアドレスnを
示すものとなっておシ、次のフィールドの端末局3o−
3のステーションアドレスmを示すものとなっている。
その次のフィールドは制御コードであり、さらにデータ
、・・・CRCコードとなっている。このような伝送フ
レームが中継局2o−1のレシーバ3ノで受信され・や
ラレルーシリアル変換部35を通ってメモリ37J/C
送られると、メモリ37には、CPU S 8の指令に
よって第6図に示すようKして伝送フレームが格納され
る。すなわち、各フィールドととに所定のエリアに格納
される。
そうして、この伝送フレームを端末局30−3に送るK
は、伝送フレームの2バイト目すなわち端末局30−3
のステーションアドレスヲ示スフイールドaから行なわ
れる。つまシ、中継局20−1から端末局3O−3VC
送られる伝送フレームは第7図に示す如くとなる。そし
て、端末局30−3では、第7図に示す伝送フレームを
受信し、そのデータに基づいてプロセス制御を行なう。
また、監視局10から端末局40−2にデータを送る場
合、その伝送フレームは、最初のフィールドが中継局2
0−4のステーションアドレスとなシ、次のフィールド
が端末局40−2のステーションアドレスtとなる。そ
うして、中継局20−4から端末局40−2に送られる
伝送フレームは、中継局20−4のステーションアドレ
スが除かれたものとなる。
このように本システムにおいては、中継局20−1 、
20−2. ・・・および端末局、90−1’、、90
−2゜・・・、40−1.40−2.・・・のステーシ
ョンアドレスを予め設定し、さらに伝送フレームの最初
のフィールドを中継局20−1.20−2.・・・を示
すステーションアドレスとし次のフィールドを伝送先の
端末局30−1.30−2.−.40−1.40−2゜
・・・を示すステーションアドレスとし、中継局20−
1.20−2.・・・において伝送フレームのうち自身
のステーションアドレスを除いてその伝送フレームを指
定された端末局30−1..10−2゜・・・、40−
1.40−2.・・・に送るようにしているので、中継
器20−1.20−2.・・・における伝送のだめの処
理時間を短くすることができる。すなわち、従来は、受
信したデータを解読し、そのデータフィールドにある送
るべき端末局を示すアドレスを検出し、このアドレスを
新ためて伝送フレームの最初において送るべき伝送フレ
ームをセットし、その伝送フレームで送信するという処
理を行なっていた。ところが本システムでは、端末局3
0−1.30−2.・・・、40−1.40−2゜・・
・のステーションアドレスが2番目にあるので、中継局
20−1.20−2.・・・から送信するとき、バッフ
ァサイズを1バイト減しておけば、従来のよりなCPU
処理を行なわずに送信先の端末局30−1.30−2.
・・・、40−1.40−2.・・・のステーションア
ドレスから送信し始めるだけの処理ですむ。したがって
監視局10から端末局30−1゜30−2.・・・、4
0−1.40−2.・・・までに到着する時間は従来の
ものよシはるかに短縮することができる。本システムで
はおよそ1マイクロ秒で伝送が行なわれる。なお従来の
ものでは100ミリ秒ぐらいかかっていた。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。上記一実施例では、データの伝送を上位の監視局10
から下位の端末局30−1゜30−2.・・・、40−
1.40−2.・・・に行なう場合について説明したが
、下位から上位にデータ伝送する場合も同様に行なうこ
とができる。?まシ。
伝送フレームフォーマットの最初のフィールドを中継局
20−1.20−2.・・・のステーションアドレスと
し1次のフィールドを上位の監視局1゜のステーション
アドレスとすれば可能である。
この場合、監視局1011Cも予めステーションアドレ
スを設定しておく。
また、上記一実施例はシングルCPU構成のものを示し
であるが、これに限らずマルチCPU構成で共有メモリ
をアクセスする方式のものKも適用することが可能であ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、中継ステーション、上位ステーション
および下位ステーションに予めステーションアドレスを
設定し、さらに伝送フレームフォーマットに中継ステー
ションと伝送先のステーションアドレスとを挿入し、中
継ステーションで自身のステーションアドレスを除いて
伝送を行なうようKしたので、中継ステーションでの処
理時間を短くし得て、システム全体のデータ伝送時間を
短くし得るデータ伝送システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来におけるデータ伝送システムの構成図、第
2図は第1図に示すシステムのデータ伝送を説明するた
めの模式図、第3図は本発明に係るデータ伝送システム
の一実施例を示す構成図、第4図は本システムにおける
中継局の具体的な構成図、第5図は本システムにおける
監視局から中継局へのデータ伝送フレームを示す模式図
、第6図は本システムにおけ、る中継局のメモリへの格
納を説明するための模式図、第7図は本システムにおけ
る中継局から端末局へのデータ伝送フレームを示す模式
図である。 10・・・監視局、11・・・CRTコンソール、20
−1 + 20−2 +・・・・・・中継局、30−1
.30−2.・・・。 40−1.40−2.・・・・・端末局、31.32・
・・レシーバ1.9 J 、 、? 4・・・ドライノ
々−135,36・・・パラレル−シリアル変換部、3
7・・・メモリ。 38・・・中央処理演算部(CPU)、th・・・上位
データ伝送路、tl、t2・・・下位データ伝送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上位および下位の階層構成をもってデータの伝送および
    分散処理を行なうデータ伝送システムにおいて、予め自
    身のステーションアドレスが設定され前記上位からのデ
    ータに基づいてグロセス制御を行なう複数の下位ステー
    ションと1予め自身のステーションアドレスが設定され
    前記下位ステーションからのデータに基づいて前記下位
    ステーションの監視を行々う機能を有する上位ステーシ
    ョンと、この上位ステーションと前記下位ステーション
    との間に位置して予め自身のステーションアドレスが設
    定され、前記上位ステーションおよび前記下位ステーシ
    ョンから送られてくる自身のステーションアドレスと前
    記上位まだは下位ステーションのステーションアドレス
    とを有するデータ伝送フレームのうち自身のステーショ
    ンアドレスを除き、この自身のステーションアドレスを
    除いたr−夕伝送フレームを指定された前記下位および
    上位のステーションに送る中継ステーションとを具備し
    たことを特徴とするデータ伝送システム。
JP58182685A 1983-09-30 1983-09-30 デ−タ伝送システム Pending JPS6074834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182685A JPS6074834A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 デ−タ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182685A JPS6074834A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 デ−タ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074834A true JPS6074834A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16122641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182685A Pending JPS6074834A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 デ−タ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074834A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6074834A (ja) デ−タ伝送システム
JP4290933B2 (ja) 連動・atc統合型装置
JP2626127B2 (ja) 予備系ルート試験方式
JPS626269B2 (ja)
JPS633351B2 (ja)
JP3033586B2 (ja) 情報処理システム
JPS6136861A (ja) 記憶装置
JPS61206045A (ja) 情報処理システム
JPS60144865A (ja) 電文再処理方式
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS58218258A (ja) 伝送制御装置
JPH01145745A (ja) ファイルアクセスの排他制御方法
JPS597971B2 (ja) 入出力装置の制御方式
JPH0310971B2 (ja)
JP2000259435A (ja) マルチオペレーティングシステムおよびエラー情報集約方法および記録媒体
JPS5917755A (ja) 伝送系の多重化方式
JPH0527146B2 (ja)
JPS59136832A (ja) デ−タ転送方式
JPS58139234A (ja) 信号入力方式
JPS6115450B2 (ja)
JPS59126347A (ja) 中継制御方式
JPH0553335B2 (ja)
JPS6363942B2 (ja)
JPH0467240A (ja) データ処理装置
JPS60169937A (ja) デ−タ処理システム