JPS5917755A - 伝送系の多重化方式 - Google Patents

伝送系の多重化方式

Info

Publication number
JPS5917755A
JPS5917755A JP12711882A JP12711882A JPS5917755A JP S5917755 A JPS5917755 A JP S5917755A JP 12711882 A JP12711882 A JP 12711882A JP 12711882 A JP12711882 A JP 12711882A JP S5917755 A JPS5917755 A JP S5917755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
backup
transmission
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12711882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Baba
馬場 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12711882A priority Critical patent/JPS5917755A/ja
Publication of JPS5917755A publication Critical patent/JPS5917755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/128Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は伝送系の多重化方式の改良に関する。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
一般に伝送系では、メイン局の故障によるシステムの稼
働不能およびメイン局の情報喪失等を未然に防ぐため、
メイン局の外にメイン局をバッファラグするバックアツ
プ局を備えている。
そして、通常、、これらのメイン局と・々ツクアツグ局
とは相互にトラッキング動作や局相互の診断を行ってい
る。ところで、従来のメイン局は、データの変更があっ
た場合やトラッキングのためのデータを伝送するときに
は自らが主体となって他局へ通知するとともに、これら
のデータおよび逐一実行動作によって得た結果をバック
アツプ局にも送っている。このように従来のメイン局は
常にバックアツプ局の存在を考慮し、本来の動作以外の
動作である7922771局への伝送動作をも考えなが
ら実行する必要があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、メイン
局は、バックアツプ局を相手とした伝送を意識する必要
がなく、しかも伝送負荷を軽減して本来の動作を実行で
きるようにする伝送系の多重化方式を提供するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、バックアツプ局をメイン局とほぼ同じ構成と
するとともに、メイン局より他局へj′−夕を伝送する
場合或いは他局がメイン局へデータを要求する場合にバ
ックアツプ局が中継局として実行する伝送系の多重化方
式である。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図である。即
ち、この伝送系は、伝送ライン10上に、メイン局20
と、このメイン局20とほぼ同じ構成を有しかつメイン
局20の中継局として機能する・マツクアップ局3θと
、図示していないがその他の局(以下、その他の局を他
局と相称する)とが接続されている。前記バックアツプ
局30は、他局からのアドレスおよびデータの送受およ
びデータ変換、さらにはメイン局20とのデータの送受
等を司るデータ伝送部31と、このデータ伝送部3ノで
受けたデータを処理するデータ処理部32と、専らマス
ク局20への伝送データを作成するマスタデータ作成部
33と、メイン局20のアドレスおよびメイン局20の
アドレスと異なるアドレスを予め記憶し、さらに実行す
べきプログラムを格納しているメモリ部34とを備えて
いる。
次に、上記伝送系の2重化方式の作用を説明する。
(1)  システム起動時:電源投入によってメイン局
20およびバックアツプ局30がそれぞれ起動すると、
これらの局2θ、30のメモリ部34は自局と相手局と
のアドレスを比較し、メイン局20は自己がメイン局で
あると吉、バックアツプ局3θは自己がバックアツプ局
であることを確認して動作する。
(2)他局からの間合せ:他局がメイン局2θに対して
データを要求する場合、その他局はバックアツプ局30
にデータを要求する。パック ゞアップ局、?0は他局
からのデータ要求をデータ伝送部31で受けてマスタデ
ータ作成部33に伝える。ここで、マスタデータ作成部
33はメモリ部34からマスタ局20のアドレスその他
のデータを読出してデータを作成し、データ伝送部3ノ
を介してメイン局20に伝送する。・ぐツクアップ局3
0はマスタ局20から要求するデータを受けると、その
他局のアドレスを指定してデータを送出するとともに、
トラッキング川〉−夕として自局のメモリ部34に格納
しておく。
(!3)他局からの書込み:他局は・々ツクアップ局3
0にデータを書込む。バックアツプ局30は前述同様マ
スタデータ作成部33で書込みデータを作成してr−夕
伝送部31よシ送出し、マスク局2θにバックアツプ局
30と同様のr−夕を書込む。これによシ、マスク局2
0およびバックアツプ局30とも同一データをもって変
更される。゛ (4)他局に対する伝送:マスタ局20は、他局への伝
送をすべてバックアツプ局30に対して伝送する。バッ
クアツプ局30は、データ伝送部3ノを介してデータ処
理部32で受けて自局向けの伝送か、或いは他局への中
継かを解読し、他局向けの場合には他局へ伝送する。さ
らに、バックアツプ局30は他局からの応答を受けると
、自局に格納するとともにマスタデータ作成部33、デ
ータ伝送部3ノを介してマスク局20にも伝送する。
(5)  マスク局ダウン時:バックアッノ局30はマ
スタ局20のダウンを検出すると、マスク交代を他局に
知らせてマスク局20の動作を引継ぐ。この場合、メモ
リ部34のプログラムに従って実行動作を行う。つまり
、単−開動作となる。
(6)ハックアッグ局ダウン時:マスタ局20はバック
アツプ局30のダウンを検出すると、他局に対してバッ
クアツプ局30のノ々ックアッグダウンを宣言し、伝送
アドレスをバックアツプ局30のものに変更し、動作を
継続する。この場合、単−開動作となる。
次に、第2図は本発明の他の実施例を示す図である。こ
の伝送系はn + 1 重化(n、42)の例であって
、伝送ライン10にはシステム起動時にマスクとして動
作するマスク局20と、マスタ局20と異なる伝送アド
レスを有し、システム起動時にマスタ局20のバッファ
ラフ0として動作する第1のバックアップ局30−1と
、このバックアツプ局30−1と同一の伝送アドレスを
有し、システムの起動時に第1のバックアツプ局3θ−
1のバックアップとして動作する第2.・・・、第Nの
バックアツプ局30−2 、・・・、30−Nとが接続
されている。伝送上の他局は、多−重化間のアドレスと
して第1のバックアップ局30−1のアドレスを記憶し
ている。なお、マスク局20およびバックアツプ局30
−1・・・、30−Nはすべて同一構成とし、かつ各バ
ックアツプ局30−1 、・・・、30−Hには予め定
めた順序の優先度がある。
而して、第2図に示すn + 1重化の場合には次のよ
うな動作を行なう。
(1)  システム起動時:電源が投入されると、マス
ク局20およびバックアップ局30−1 。
・・・、30−Nは互いにマスク局20のアドレスとバ
ックアップ局30−1 、・・・、3O−N(7)7ド
レスとをメモリ部34で比較し、マスク局20は自局を
マスクと判断し、各バックアツプ局30−1 、・・・
、30−Nは自局を・ぐツクアップ局と判断して動作す
る。さらに、予め定めた優先度に従って、第1のバック
アップ局3θ−1がマスク局20のバックアップとなり
、第2以降の/9ツクアッゾ局30−2 、・・・、3
0−Nは第1のノRックアッグ局30−1のバックアッ
プとして動作する。
(2)他局からの間合せ:他局は第1のバックアップ局
30−1に対してデータ要求する。第1のノ々ックアッ
ゾ局30−1はデータ伝送部3ノで受け、マスタデータ
作成部33でデータを作成してマスク局20に対してデ
ータを要求する。その後、第1のバックアップ局30−
1はマスク局20から応答データを受けると、そのデー
タを他局へ伝送するとともに、自局でトラッキング用デ
ータとして格納し、さらに他のバックアップ局30−2
 、・・・、30−Hにも伝送する。他のバックアップ
局30−2 、・・・。
30−Nは応答データをトラッキング用データとして格
納する。
(3)  他局からの壱°込み:第1のバックアップ局
30−1が他局から書込みデータを受けると、データを
作成してメイン局20に書込むとともに、他のバックア
ップ局30−2 、・・・、 30−Hにも伝送して書
込む。マスク局20から他局へデータを1込む場合も、
第1のバックアツプ局30−1は中継局となって他局お
よび他のバックアップ局30−2 、・・・、30−H
にも書込む。
(4)  マスク局ダウン時:第1の・ぐツクアップ局
、? 0−1がマスタ局20のダウンを検出すると、マ
スク交代の宣言データを他局および他のバックアツプ局
30−2 、・・・、30−Hに伝送するとともに、伝
送アドレスをマスク局20のものに変更する。マスク交
代又はパックアップダウンを受けた第2.・・・、第N
のバックアップ器30−2 、・・・、30−Nは優先
度に従って第1のバックアツプ局30−1の中継局とし
て・ぐックアップする。
(5)バックアップ局ダウン時:マスタ局20をバック
アップしている第1のバックアップ局30−1がダウン
すると、マスク局2θはそのダウンを検出すると、・ぐ
ツクアップダウンの宣言データを送出する。これによっ
て、第2のバックアップ局30−2がマスタ局20を直
接ツクツクアップする。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
本来、マスク局20が親となって行う伝送を・々ツクア
ップ局が実行するようにしてもよい。マスク局20とバ
ックアップ局、90−1゜・・・、30−Nは同一構成
を有しているので、マスク局20が必要としている伝送
の内容を・々ツクアップ局側でも記憶している。バック
アップ局30−1は必要な伝送を自ら実行し、その結果
のみマスク局20に伝送する。これにより、マスク局2
0の伝送負荷は減少する。一方、−゛々ックアッゾ局3
0−1の負荷自体は大きく増加することはない。
次に、マスク局20の要求に基づいてバックアップ局3
0−1がマスク局200本来の動作を実行する方式であ
ってもよい。マスク局20は伝送が必要なタイミングに
なると、伝送実行要求をバック7770局30−ノに込
る。バックアツプ局30−1は要求を受けたときのみ、
他局への伝送を実行する。これによシ、マスタ局20の
必要とするタイミングで、単純な要求のみで必要な伝送
が実行され、マスク局20の負荷は大きく増加すること
はない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明方式によれば、バックアツプ局
はマスク局と同一構成を有し、かつマスク局と他局との
データの伝送に対して中継局として1.′&能するので
、マスク局はバックアツプ局を全く意識するとと々く本
来の動作を実行できる伝送系の多重化方式を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る伝送系の多重化方式の一実施例を
示す概略構成図、第2図tま本発明の他の実施例を示す
構成図である。 10・・・伝送ライン、20・・・マスタ局、30゜3
0−1 、・・・、30−N・・・バックアツプ局、3
1・・・データ伝送部、32・・・データ処理部、33
・・・−v ス、4 f−夕作成部、34・・・メモリ
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスク局とバックアツプ局とを備えた伝送系の多重化方
    式において、前記・シックアップ局は、前記マスタ局と
    ほぼ同じ構成を有し、かつマスク局が親となって実行す
    る他局へのデータ伝送および他局からマスク局へのデー
    タ要求に対し、マスク局の中継局として動作することを
    特徴とする伝送系の多重化方式。
JP12711882A 1982-07-21 1982-07-21 伝送系の多重化方式 Pending JPS5917755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711882A JPS5917755A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 伝送系の多重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711882A JPS5917755A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 伝送系の多重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917755A true JPS5917755A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14952045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12711882A Pending JPS5917755A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 伝送系の多重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226242A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Pfu Ltd Lan制御装置の多重化方式
US4956260A (en) * 1985-12-26 1990-09-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive material containing silver halide, reducing agent and polymerizable compound, and image-forming method employing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956260A (en) * 1985-12-26 1990-09-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive material containing silver halide, reducing agent and polymerizable compound, and image-forming method employing the same
JPH01226242A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Pfu Ltd Lan制御装置の多重化方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996440B2 (ja) データ処理システムの診断方式
JP2006318480A (ja) メモリシステム、および、メモリシステムのメモリチップにアクセスする方法
JPH114279A (ja) 先進的システム間送信方法および機構
US6810010B1 (en) Redundant LAN system, active line/stand-by line switching method, and recording medium
JPS5917755A (ja) 伝送系の多重化方式
US20020089940A1 (en) Duplexing apparatus and method in large scale system
JPH08180030A (ja) 複合計算機システムのメモリ装置
KR20000032947A (ko) 통신 시스템의 프로세서 이중화 장치
JP3003629B2 (ja) ディジタル信号送信回路
JPH0223060B2 (ja)
JPH04101255A (ja) バスバックアップ機構
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
JPS6061859A (ja) マイクロコンピュ−タのデ−タ通信方式
KR19990074420A (ko) 특정 신호를 이용하여 이중화 방식을 구현하기 위한 메모리제어 방법
JPH04263333A (ja) メモリ二重化方式
JPH11252207A (ja) 通信情報処理装置
JP2000353106A (ja) データ引き継ぎ装置および方法
KR20000003010A (ko) 두 개의 공유 메모리를 사용한 프로세서의 이중화 장치 및 방법
JPS635452A (ja) 伝送制御装置
KR20010028712A (ko) 코드분할다중접속 기지국 시스템의 프레임릴레이인터페이스어셈블러 보드 이중화 제어 방법
JPH05244261A (ja) 中断点再開方式
JPS63228338A (ja) 二重化システムのデ−タ変更方式
JPS6285358A (ja) メモリコピ−方式
JPS583438A (ja) デ−タ伝送装置
JPH09330305A (ja) システム複合型装置