JPH05244261A - 中断点再開方式 - Google Patents

中断点再開方式

Info

Publication number
JPH05244261A
JPH05244261A JP4422292A JP4422292A JPH05244261A JP H05244261 A JPH05244261 A JP H05244261A JP 4422292 A JP4422292 A JP 4422292A JP 4422292 A JP4422292 A JP 4422292A JP H05244261 A JPH05244261 A JP H05244261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active
central control
control device
standby
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4422292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kinoshita
健治 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4422292A priority Critical patent/JPH05244261A/ja
Publication of JPH05244261A publication Critical patent/JPH05244261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現用/予備運用方式の交換機において、従来の
ような高価な中央制御措置の同期装置を不要とした。 【構成】記憶装置制御装置130,140は、2つの運
用モードを備え、このうちの1つのモードで、現用系記
憶装置制御装置130が現用系,予備系記憶装置15
0,160の内容を同一にすることができる。系切替の
必要が生じると記憶内容を引きついだ予備系記憶装置制
御装置140が現用系となり、上記モードで動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動交換機の中断点再
開方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中断点再開機能を有する二重系シ
ステムの自動交換機では、現用系,予備系中央制御装置
間で、制御処理の同期あるいは、現用系,予備系中央処
理装置双方からアクセスされる共有の記憶装置を設ける
必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の中継点
再開方式では、現用系,予備系中央制御装置間で処理の
同期をとるため、同期装置又は専用中央制御装置を使用
する必要があり、価格の増大を招く欠点があった。
【0004】又、現用系と予備系中央制御装置からアク
セスされる共有の記憶装置を設ける方式の場合では、こ
の記憶装置が故障した際システムダウンとなり、呼サー
ビスの低下を招く欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、現用/予備運
用方式の自動交換機において、現用系,予備系中央制御
装置は、それぞれ予備系,現用系中央制御装置とデータ
送受信を行なう手段及び中央制御装置の系切替を行なう
手段を備え、前記中央制御装置と1対1に対応して設け
られている記憶装置制御装置は現用系中央制御装置が自
系記憶装置へデータ書込を行なう際に同時に予備記憶装
置へもデータ書込を行ない現用系,予備系記憶装置の内
容を同一に保つ手段を有し、正常動作時に現用系中央制
御装置は記憶装置制御装置を両系記憶装置が同一内容に
なるよう運用しておき、障害発生時に前記現用系中央制
御装置はレジスタ内容等を自系記憶装置に格納して系切
替を実行し、新たに現用系となった中央制御装置にて前
記記憶装置内に保存されたレジスタ内容に基づいて呼処
理を再開することを特徴とする。
【0006】
【実施例】次に、本発明について、図面を参照して説明
する。
【0007】図1は本発明の一実施例であり現用/予備
運用方式で運用される自動交換機のシステム構成を示し
ている。
【0008】110,120は、それぞれ、現用系,予
備系中央制御装置である。現用系中央制御装置110
は、現用系記憶装置150の内容に基づいて、現用系ス
イッチングネットワークバス200,現用系端末装置バ
ス220を介し、端末制御装置190〜19n及びスイ
ッチングネットワーク100に対して、呼処理,障害処
理等を行なう。予備系中央制御装置120は、中央制御
装置間バス180を介して、現用系中央制御装置110
からのデータ送信の監視及びデータ受信処理,制御装置
の現用/予備切替の監視等を行なう。
【0009】150,160は、それぞれ現用系,予備
系記憶装置であり、本装置には、交換処理に必要なプロ
グラムデータ,局データ,及び呼処理等で用いる一時記
憶メオリ等が納められている。190〜19nは、端末
制御装置であり、内線電話機,レジスタ回路,トランク
回路等の制御を行なう。170は、系切替制御装置であ
り、中央制御装置の現用/予備運用の制御を行なう。
【0010】130,140は、それぞれ、現用系,予
備系記憶装置の制御装置であり、2つの運用モードを有
する。1つの運用モードは、セパレートモードと呼ば
れ、中央制御装置が自系の記憶装置だけをアクセスする
事ができるものである。もう1つの運用モードはコピー
モードと呼ばれ、この場合、現用系中央制御装置が自系
及び他系の記憶装置に対してアクセスができるものであ
る。
【0011】そこで、今、現用系中央制御装置110
は、現用系記憶装置制御装置130をコピーモードで運
用しており、現用系,予備系記憶装置150,160の
一時記憶メモリの内容は同一であり、ここで異常割込が
発生したと仮定する。現用系中央制御装置110は、異
常割込発生時のアドレス情報、及びフラグ情報をスタッ
ク上にセーブし、障害処理プログラムを起動する。
【0012】障害処理プログラムは、中断点再開を行な
う事を決定し、異常割込発生時の現用系中央制御装置1
10内のワークレジスタの内容を中断点再開用記憶エリ
アにセーブすると同時に、再開方式指示メモリエリアに
中断点再開の識別コードを設定する。その後、現用系中
央制御装置110は、現用系記憶装置制御装置130に
対して運用モードをコピーモードからセパレートモード
に移行させ系切替制御装置170に対して系切替を指示
する。これにより中央制御装置の現用/予備切替が行な
われる。
【0013】新しく現用系になった予備系中央制御装置
120は、まず、前記再開方式指示メモリエリアをチェ
ックし、再開方式が中断点再開である事を知ると、自系
の記憶装置制御装置140に対して、運用モードをセパ
レートモードからコピーモードに変更するように指示
し、続いて、中断点再開用記憶エリアにセーブされてい
る各レジスタのデータを対応するレジスタに再設定した
後、スタック上にセーブされている中断点アドレスにプ
ログラムの制御を移し呼処理を再開させる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、現用系記
憶装置と予備系記憶装置の内容を同一に保つ記憶装置制
御装置を設ける事により、従来のような高価な中央制御
装置の同期装置を導入する事なく、中断点再開を行なう
事ができ、呼サービスの低下防止を図る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 スイッチングネットワーク 110 現用系中央制御装置 120 予備系中央制御装置 130 現用系記憶装置制御装置 140 予備系記憶装置制御装置 150 現用系記憶装置 160 予備系記憶装置 170 系切替制御装置 180 中央制御装置間バス 190〜19n 端末制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現用/予備運用方式の自動交換機におい
    て、 現用系,予備系中央制御装置は、それぞれ予備系,現用
    系中央制御装置とデータ送受信を行なう手段及び中央制
    御装置の系切替を行なう手段を備え、前記中央制御装置
    と1対1に対応して設けられている記憶装置制御装置は
    現用系中央制御装置が自系記憶装置へデータ書込を行な
    う際に同時に予備系記憶装置へもデータ書込を行ない現
    用系,予備系記憶装置の内容を同一状態に保つ手段を備
    え、正常動作時に現用系中央制御装置は記憶装置制御装
    置を両系記憶装置が同一内容になるよう運用しておき、
    障害発生時に前記現用系中央制御装置はレジスタ内容等
    を自系記憶装置に格納して系切替を実行し、新たに現用
    系となった中央制御装置にて前記記憶装置内に保存され
    たレジスタ内容に基づいて呼処理を再開することを特徴
    とする中断点再開方式。
JP4422292A 1992-03-02 1992-03-02 中断点再開方式 Pending JPH05244261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422292A JPH05244261A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 中断点再開方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422292A JPH05244261A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 中断点再開方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244261A true JPH05244261A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12685516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4422292A Pending JPH05244261A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 中断点再開方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228221A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Ip電話データ中継プログラム,ip電話データ中継サーバ及びip電話システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127790A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nec Corp Duplex system of exchange processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127790A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nec Corp Duplex system of exchange processing unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228221A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Ip電話データ中継プログラム,ip電話データ中継サーバ及びip電話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810010B1 (en) Redundant LAN system, active line/stand-by line switching method, and recording medium
US20020194532A1 (en) Communication control device and control method
JPH09186686A (ja) 網管理システム
JPH05244261A (ja) 中断点再開方式
JPS61234690A (ja) 交換機の障害時に於ける再開処理方法
JP2009246475A (ja) 冗長構成を有する通信システム及び該システムによる系切り替え方法
JPH05244225A (ja) 無中断系切り替え方法
JP3268460B2 (ja) 伝送路切替制御方法およびその装置
JPH05244260A (ja) 外部記憶装置切替えによる二重化運転方式
JPH04268643A (ja) 情報処理システム
JPS6357823B2 (ja)
JPS625759A (ja) 呼情報救済方式
JP2798547B2 (ja) 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式
KR970002693B1 (ko) 사설전자교환시스템의 통화복구유지방법과 그 장치
JPH01259654A (ja) 回線自動交換機におけるn対1モジュールバックアップ方式
JPH0433442A (ja) パケット交換システム
JPH07162907A (ja) 大量の局データ一斉変更方式
JPH0954690A (ja) ファイル入替方式
JP2002063047A (ja) 二重化系切替装置及びその切替方法
JPH08171495A (ja) 二重化運転方式
JPH0375857A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0320780B2 (ja)
JPS63276952A (ja) 現用/予備運用方式の交換機システム
JPH0433036A (ja) データ処理システム
JPH04326155A (ja) システムの系切り換え処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980630