JPS60144865A - 電文再処理方式 - Google Patents

電文再処理方式

Info

Publication number
JPS60144865A
JPS60144865A JP59000757A JP75784A JPS60144865A JP S60144865 A JPS60144865 A JP S60144865A JP 59000757 A JP59000757 A JP 59000757A JP 75784 A JP75784 A JP 75784A JP S60144865 A JPS60144865 A JP S60144865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telegram
data
message
processor
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000757A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Tashiro
田代 駿二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59000757A priority Critical patent/JPS60144865A/ja
Publication of JPS60144865A publication Critical patent/JPS60144865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、情報処理方式に関し、特に、電文の再処理方
式に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の電文再処理方式は2通信回線上のエラ一
対策として、ホストコンピュータの回線制御装置と端末
装置との間で行われるものであったため、一度電文がホ
ストコンピュータで受信されると原電文はどこにも保存
されておらず、ホストコンピュータにおける電文処理が
完了しないうチニホストコンピュータがダウンすると電
文は失われてしまった。そのため、ホストコンピータの
処理再開後、失われた電文を人手でチェックし。
端末装置から再送しなければならないという欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ホストコンピータがダウンしても電文
が失われないようにした電文再処理方式を提供すること
にある。
〔発明の構成〕
本発明によれば、マルチノロセ、ザシステムにおいて2
回線制御装置に受信電文を記憶する記憶部を設け、該記
憶部はプロセッサが受信電文の処理を完了するまで受信
電文を保存し、あるプロセッサ基がダウンした時は、処
理を継続したプロセッサが前記記憶部に保存されている
受信電文を再処理することにより、あるプロセッサ系か
ダウンしても電文を失うことなく処理を継続できるよう
にした電文再処理方式が得られる。
〔この発明の実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説11ノ]す
る。
第1図を参l(′!すると9本発明によるマルチプロセ
ッザシステムの一実施例が示されているか2本実施例で
は、各2台ずつのゾロセノザ101゜102、主記憶装
置201,202.チャネル装置111,112.回線
制御装置301,302・ディスク制御装置311,3
12.及びテープ制御装置32i 、322と、各1台
のディスク装置310、及びテープ装置320とから構
成されている。
第2図を参照すると2本発明の電文再処理方式に使用す
る回線制御装置301の詳細が示されているが2回線制
御装置301ば、制御部30.入出力インタフェース部
31.バ、ファ部321 集配信部33.記憶部34.
及び送受信部35゜36からなる。以下、第1図及び第
2図を参照して本発明の動作について説明する。
回線401を経由して受信された入力電文は。
回線制御装置301で受信される。回線制御装置301
では、送受信部35が入力電文を受信してここで並列直
列変換が行われ、制御部3oは、この並列に変換された
入力電文を集配信部33を経由してバッファ部32へ一
時的に格納する。制御部30 u 、更に、バッファ部
32に格納された入力電文から回線制御情報を分離し、
必要な電文データに新たに識別番号を付加して記憶部3
4に格納すると共に、その必要な電文データのみを入出
力インタフェース部31を経由してチャネル装置111
に転送する。その転送された電文データは主記憶装置2
01に格納される。プロセッサ101はこの上記tは装
置201に格納された電文データをチェックしてその内
容から対応するファイルを判断し、そのファイルを読出
ずためにチャネル装置fi、 ] ] lにファイル読
出しを指示する。チャネル装置11.1はその指示に従
いディスク装置310から必要なファイルデータをディ
スク制all装置3 J−1を経由して読出し、主記憶
装置201に格納する。
フ0ロセッザ101は、前記電文データとファイルデー
タに基いてファイルデータを更新する/こめの更新デー
タを作成する。そのとき、プロセ、す101は、万一の
ファイル破壊にそなえて、チャネル装置IIIにノヤー
ナリングを指示する。チャネル装置]11はその指示に
従い前記更新データをテープ制御装置321を経由して
テープ装置320にジャーナル情報として鵜込む。
プロセッサ101は上記ノヤーナリングを完了すると、
チャネル装置111に電文消去を指示する。プロセッサ
101ば、この時消去すべき電文の識別番号をもチャネ
ル装置111に送信する。
チャネル装置Illはその指示に従い回線制御装置30
1に指定された識別番号の電文の消去を指示する。回線
制御装置301では、チャネル装置111から電文消去
指示を識別番号と共に受信すると、制御部30は記憶部
34の中から対応する識別番号の電文を探し出しこれを
消去する。
更に、プロセッサ101は更新データをファイルに書込
むためにチャネル装置111にファイル;11込みを指
示する。チャネル装置1】1はこの指示に従い前記更新
データをディスク制御装置311を経由してディスク装
置310に書込む。プロセッサ101は2次に出力電文
を作成し、この作成した出力電文の送信をチャネル装置
111を経由して回線制御装置301に指示する。回線
制御装置301では、チャネル装置111から出力電文
の送信を指示されると、制御部30は、出力電文データ
を入出力インタフェース部31を経由して受けと9.バ
ッファ部32に一時的に格納し、この格納された出力電
文データに回線制御情報を付加した後、集配信部33.
送受信部35を経由して回線401へ送信する。
上記の動作説明は、故障なくシステムが正常に動作して
いる場合の動作について説明したが、以下、上記処理の
実行中にプロセッサ101や主記憶装置201に故障が
発生してプロセッサ101の系統がダウンした場合の動
作について説明する。
ゾロセッサlotの系統がダウンすると、このことがプ
ロセッサ102に通知され、プロセッサ102はテープ
装置320に格納されているプロセッサ101に対応す
るジャーナル情報を調べ。
電文がどの状態で中継されたかを判断する。
ジャーナリングがまだ完了していなければ、プロセ、す
102はチャネル装置112に電文の再転送を指示する
。チャネル装置1.12は回線制御装置301に記憶部
34にまだ保存されているすべての電文データの再転送
を指示する。回線制御装置301では、チャネル装置1
12から電文再転送指示を受信すると、制御部30は記
憶部34に保存しているすべての電文データを一通ずつ
あたかも初めて受信したかの如く入出力インタフェース
部31を介してチャネル装置112へ転送する。この転
送されたすべての電文データが主記憶装置202に格納
されると、ゾロセッサ102はこの格納された電文を新
規の電文と同じように再処理する。
一方、ジャーナリングが完了していれば、7°ロセツサ
102はジャーナル情報に基いてそのまま処理を続け、
出力電文を作成し、この作成した出力電文の送信をチャ
ネル装置112を介して回線制御装置301に指示する
。回線制御装置301では、前述したように出力電文デ
ータに回線制御情報を付加して回線401へ送信する。
。 〔発明の効果〕 本発明には以上説明したように2回線制御装置に受信電
文を格納するだめの記憶部を設けることによシ、ホスト
コンピュータがダウンしても電文が失われることなく処
理が継続できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用されたマルチプロセッサシステム
の一実施例の構成を示すブロック図、第2図は第1図に
示した回線制御装置の詳細を示すブロック図である。 101.102・・・プロセッサ;201.202・・
・主記憶装置、111,112・・・チャネル装置。 301.302・・・回線制御装置、310・・・ディ
スク装置、311,312・・・ディスク制御装置。 320・・・テープ装置、32] 、322・・・テー
プ制御装置、401,402・・・回線、30・・・制
御部。 31・・・入出力インタフェース部、32・・・バ、フ
ァ部、33・・・集配信部、34・・・記憶fils 
r 3 ’、) p 36・・・送受信部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 複数台のプロセッサと、該複数台のプロセッサのう
    ち2台以上のプロセッサから電文の送受信が制御される
    回線制御装置とを有するマルチプロセッサシステムにお
    いて、前記回線制御装置は。 回線からの受信電文を保存するだめの記憶部を持ち、前
    記プロセッサよシ消去指示を受けると指示された受信電
    文のみを前記記憶部から消去し、前記プロセッサよシ再
    転送指示を受けると前記記憶部に保存しているすべての
    受信電文を当該プロセッサへ再転送し、ある1台のプロ
    セッサがダウンしても他のプロセ、すにより電文を失う
    ことなく処理を継続するようにしたことを特徴とする電
    文再処理方式。 以−1” /」”−日
JP59000757A 1984-01-09 1984-01-09 電文再処理方式 Pending JPS60144865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000757A JPS60144865A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電文再処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000757A JPS60144865A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電文再処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144865A true JPS60144865A (ja) 1985-07-31

Family

ID=11482559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000757A Pending JPS60144865A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電文再処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185274A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Canon Inc 端末装置
JPH02213253A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp Mhsのバックアップ装置
JP2013250669A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 電文振分装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185274A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Canon Inc 端末装置
JPH02213253A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp Mhsのバックアップ装置
JP2013250669A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 電文振分装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193154A (en) Buffered peripheral system and method for backing up and retrieving data to and from backup memory device
US8010697B2 (en) Ordered writes for SRDF assist
JP2002149499A (ja) データの完全性を備えるリモートコピーシステム
KR910001522A (ko) 데이타 전송방법과 이 방법을 사용한 데이타 처리 시스템
JPS60144865A (ja) 電文再処理方式
US7010650B2 (en) Multiple data management method, computer and storage device therefor
JP2859178B2 (ja) プロセッサ間データ転送方式及びプロセッサ間データ転送用リングバッファメモリ
JPH01211147A (ja) ファイル伝送方式
JPS60144866A (ja) 電文再送方式
US7062503B1 (en) Shuttle-based mechanism for numbering concurrent chains of independent data transfers
JP2992394B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPH08328607A (ja) プロセスコンピュータの更新方法
JPS60144862A (ja) ノンストツプシステム
JPH0143335B2 (ja)
JP2924956B2 (ja) ファイル転送装置,ファイル送信装置,及びファイル送信方法
JPS61206045A (ja) 情報処理システム
JP3254814B2 (ja) データ転送方法
JPH05233309A (ja) 端末装置ソフトウェア更新方式
JPH0535619A (ja) フアイル転送装置
JPH01174042A (ja) 回線制御方式
JPH04338852A (ja) 中断再開機構を有するファイル転送プログラム
JPH1091505A (ja) システムのファイル管理装置とネットワーク上でのファイルの管理方法
JPH0675793A (ja) 仮想計算機間データ送受信処理方法
JPS61202259A (ja) 入出力制御方式
JPH11265307A (ja) トランザクションレコード管理装置及びトランザクションレコード管理方法