JPS60704B2 - 事務処理装置 - Google Patents

事務処理装置

Info

Publication number
JPS60704B2
JPS60704B2 JP56213643A JP21364381A JPS60704B2 JP S60704 B2 JPS60704 B2 JP S60704B2 JP 56213643 A JP56213643 A JP 56213643A JP 21364381 A JP21364381 A JP 21364381A JP S60704 B2 JPS60704 B2 JP S60704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
journal
data
customer
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56213643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121476A (ja
Inventor
文雄 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56213643A priority Critical patent/JPS60704B2/ja
Publication of JPS58121476A publication Critical patent/JPS58121476A/ja
Publication of JPS60704B2 publication Critical patent/JPS60704B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Description

【発明の詳細な説明】 ・発明の技術分野 本発明は事務処理装置に係り、顧客の行なった取引内容
、取引結果等の取引データを記録保管する事務処理装置
に関する。
・技術の背景 顧客との取引、−特に銀行等における金銭取引において
は、顧客との間で交わされた取引内容及び取引結果を記
録し保管するための事務処理装置が用いられている。
この事務処理装置に記録された取引データを集計するこ
とにより、取引管理者は一日或いは所定期間内の取引結
果を得ることができる。・従来技術と問題点 第1図は銀行の窓口業務で用いられている事務処理装置
を示す外観図である。
1は事務処理装置、2はディスプレイ、3は挿入口、4
は伝票挿入口、5はジャーナルカバー、6はキーボード
、7はテンキーである。
事務処理装置1は通常銀行窓口の内側(行員側)に設け
られ、預金、払出し等の銀行取引を直接受付ける係員に
よって操作されるものである。
以下係員による装置の操作手瓶及び装置の動作を説明す
る。顧客が銀行取引、例えば預金を要求する場合、顧客
は自己の有する通帳或いはキャッシュカードとともに預
金したい現金を窓口にさし出す。
窓口の係員は顧客のさし出す現金の金額を確認した後、
事務処理装置1の挿入口3に通帳或いはキャッシュカー
ドを挿入する。ここで通帳或いはキャッシュカードの所
定位置には顧客の口座番号を示すデータ記入されており
、装置1はこのデータを謙取つて顧客の口座番号をディ
スプレイ2上に表示する。さらに事務処理装置1は読取
った口座番号を回線を介してセンター(図示せず)に送
り、センターより顧客の口座の現在の預金残高を受信し
、ディスプレイ2上に表示する。‐係員はキーボード6
上のテンキー7、この場合預金取引を指定するキーを押
下し、されに預金金額等の預金取引データを入力する。
預金取引データが入力されると装置1は入力データをデ
ィスプレイ2上に表示する。さらに係員はディスプレイ
2上に表示されている残高金額と取引データ(この場合
預金金額)とによって取引結果、即ち顧客口座における
新たな預金残高を算出し、キーボード6を用いてディス
プレイ2の同図面上に表示させる。装置1は上述した取
引データ及び取引結果をセンターに送信し、センターフ
ァイルに記録せしめる。次に係員は、所定様式の伝票を
伝票挿入口4に投入する。
伝票が投入されると装置1はディスプレイ上に表示して
いる取引データ(この場合預金額)及び取引結果(取引
後の新たな預金残高)を図示しないEO宇機構により、
伝票上に印字し印字が終了した伝票を伝票挿入口4より
係員に返却するとともに、挿入口3より挿入された通帳
或いはキャッシュカードを返却する。係員は装置1より
返却された通帳或いはキャッシュカードとともに伝票を
顧客に渡し、その顧客に対する取引業務を終了する。こ
のように事務処理装置1の印字機構によって顧客の控え
のための伝票に取引内容及び結果が印字されるが、さら
に装置1には銀行の控えのために顧客毎の取引内容、取
引結果を記録する記録手段が備えられている。従来では
この記録手段における記録媒体(ジャーナル)に記録用
紙が用いられている。即ち装置1は上述した印字機構を
用いて顧客用伝票に取引データを印字するとともに、自
動的にジャ−ナルにも取引データを印字する。このジャ
ーナルに記録された顧客毎の取引データを、例えば顧客
に対する銀行業務時間終了後に読取ることによって、係
員はその日の取引件数、取引データ集計等を行なう。ジ
ャーナルは通常ジャーナルカバー5によって装置1内に
納められているが、ジャーナルカバー5を開くことによ
り容易に取出し或いは交換することができる。以上述べ
たように従来では紙ジャーナルを用い、このジャーナル
に顧客毎の取引データを順次記録していた。
従って例えば、ある特定の顧客の取引内容等を検索する
場合、係員は紙ジャーナル上の記録をひとつひとつ調べ
る要求があり検索のための時間が膨大なものとなるのみ
ならず、顧客取引業務時間後の管理業務の迅速化の大き
な妨げとなっていた。・発明の目的 本発明の目的は上述した従来の欠点を取除くべく、特定
顧客の取引データの検索が直ちに行なわれ、しいては顧
客取引終了後の管理業務時間を大幅に短縮し得る事務処
理装置を提供するにある。
・発明の構成上記目的を達成するため本発明の事務処理
装置は、顧客の要求に基いて実行された取引に関する情
報をフロッピィディスク等の取付け取外し可能な磁気記
録媒体に記録するとともに、この記録情報には取引を識
別できるインデックス項目を付加して記録しておき、ま
た、このインデックス項目を検索する手段を設け、所望
の種別の取引情報を後日参照できるよう構成したもので
ある。
・発明の実施例 第2図は本発明の事務処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第3図は第2図におけるジャーナル制御部10′
の一実施例を示すブロック図である。
第2図中、7は処理装置(以下CPUと称す)、8はメ
モリ、9は回線、10はジャーナル、11は印字機構(
以下プリンタと称す)、12は読取り機構(以下リーダ
と称す)である。第3図中、13は照合回路、14は議
出し制御部、15はラッチ回路、16は書込み制御部、
17はインデックスメモリである。即ち第2図に示す実
施例においては顧客毎の取引データを記録する記録手段
におけるジャーナル(記録媒体)を磁気媒体、例えばフ
ロッピィディスクで構成することによりジャーナル検索
を迅速に行なうものである。
さらに第3図に示す実施例においてはジャーナル制御部
10′にジャーナル検索機能を付加し、ジャーナル10
からの議出しデータを直接検索を行なうものである。以
下第2図、第3図に示す事務処理装置の動作を説明する
尚、装置の外観図は第1図をそのまま用いる。前述した
ように、係員によって第1図に示す挿入口3より通帳或
いはキャッシュカードが挿入されると、リーダ制御部1
2′はリーダ12を駆動して通帳或いはキャッシュカー
ドの所定箇所に記入された顧客の口座番号データを謙込
む。さらにリーダ制御部12′はバスを介してCPU7
へ議込み信号及び謙込んだ□座番号デー夕を出力する。
この読込み信号によってCPU7はリーダ制御部12′
より出力される顧客の口座番号データをメモリ8に記憶
せしめる。またCPU7は回線制御部9′を駆動し、メ
モリ8に記憶せしめた口座番号データを回線9を介して
図示しないセンターに送信し、顧客の口座の現在の預金
高データをアクセスする。回線9を介してセンターより
送信された預金残高データを回線制御部9′が受信する
と、CPU7は回線制御部9′が受信した預金残高デー
タをメモリ8に記憶せしめる。次にCPU7は、メモリ
8に格納した顧客の口座番号及びその口座における預金
残高データを表示制御部2′を介してディスプレイ2の
画面上に表示する。さらにCPU7はキーボード6より
入力される顧客の取引データをキーボード制御部6′を
介してメモリ8に記憶するとともに表示制御部2′を介
してディスプレイ2に表示する。
この結果係員はディスプレイ2に表示された顧客の取引
データが正しいことを認識し、顧客用の伝票を伝票挿入
口4より投入する。伝票挿入口4に伝票が投入されると
CPU7はバスを介してプリンタ制御部11′に、メモ
リ8に格納した種々のデータ、即ち顧客の口座番号、取
引データ等を送出する。プリンタ制御部11′はバス上
に送出された口座番号、取引データを読込み、読込んだ
データをプリンタ11によって順次伝票上に印字する。
またCPU7はジャーナル制御部10′における書込み
制御部16に書込み信号とともに上述した口座番号、取
引データ等を送出する。CPU7の書込み信号によって
書込み制御部16はバス上に送出された顧客の口座番号
及び取引データをジャーナル10ー内の所定領域に書込
む。ジャーナル10への顧客の取引記録が終了するとC
PU7は、プリンタ1 1及びリーダー2にそれぞれ設
けた図示しない搬送機構により伝票及び、通帳或いはキ
ャッシュカードをそれぞれ伝票挿入口4、挿入口3より
放出し、装置の事務処理動作を終了する。次に顧客との
取引終了後、ジャーナル検索を行なう場合の装瞳の動作
を説明する。前述したようにジャーナル10には取引を
行なった顧客の口座番号、取引データ等が項目ごとに記
録される。
従って下表に示すように、記録項目にインデックスを付
加して記録を行なう。ここで「トリヒキ」とは顧客が行
なった取引内容を表わす項目のインデックス、「コゥバ
ン」とは顧客の口座番号のインデックス「「キンガク」
とは入金或いは出金金額を表わす項目のインデックスで
ある。
ジャーナル検索を行なう場合、操作者(係員)はキーボ
ード6を用いてインデックス及び検索を行ないたい項目
データを入力する。
例えば口座番号が123456である顧客の取引データ
を検索したい場合は「コウバンJ「123456」と入
力すればよい。この時、インデックスである「コウバン
」を入力する方法としては、キーボード6上に新たに設
けられたインデックス指定キーを押下する方法でもよい
し、既存のキーに割付けてもよい。操作者による検索デ
ータ入力によってCPU7はキーボード制御部6′を介
して検索データを議取り、藷取った検索データをジャー
ナル制御部10′内のインデックスメモリ17に格納し
、読出し制御部14に読出し命令を与える。CPU7か
らの議出し命令によって議出し制御部14はインデック
スであるフロッピィディスク10へ順次議出しアドレス
を与える。議出し制御部14からのアドレス出力によっ
てフロツピイディスク10の各アドレスに格納されてい
るインデックス及び記録データが、順次照合回路13及
びラッチ回路15に読出される。照合回路13は、フロ
ツピィディスク10より論出したデータと、インデック
スメモリ7より与えられる検索データとを比較し、両者
が一致した時のみ読出し制御部に一致信号SIを出力す
る。ラツチ回路15はフロッピィディスク10より読出
される1つの項目データを格納するバッファ(図示せず
)を有し、議出し制御部14からの出力禁止信号S2に
より、フロッピイディスク10より読出されるデータが
格納されるバッファからの出力を禁止されている。照合
回路13により、検索データと議出しデータが一致した
ことが検出されると、照合回路13からの一致信号SI
によって、読出し制御部14は禁止信号S2の出力を中
止する。
禁止信号S2の中止によりラッチ回路15は、その時点
でラッチしているバッファ内の値をバスを介してCPU
7に送出する。さらに読出し制御部14はフロツピィデ
ィスク10への議出しアドレスの歩進を行ない、検索を
行なった顧客についての全記録項目データ(取引データ
等)をラッチ回路15を介して1項目データ毎にCPU
7に送出する。CPU7はジャーナル制御部10′のラ
ツチ回路15より送出される記録項目ごとのデータをメ
モリ8に格納し、メモリ8に格納したデータを表示制御
部2′を介してディスプレイ2に表示する。
以上述べた事務処理装置1の検索動作によって、検索を
行なった操作者は、ディスプレイ2に表示される検索結
果を見るだけで所望のデータを得ることができる。この
ように本実施例によれば、ジャーナル10をフロッピィ
ディスク等の磁気記録媒体としたため、事務処理装置に
よる迅速なジャーナル検索が可能となり、しいては銀行
の取引管理業務の大幅な迅速化を図ることができる。
さらに、従来のプリンタを用いた紙ジャーナル印字記録
に比し、顧客毎の取引データの記録時間をも短縮するこ
とができ、各顧客との取引処理の迅速化、しいては顧客
へのサービス向上を図ることができる等のすぐれた効果
を有する事務処理装置を実現できる。また本発明は上述
した実施例に限定されることなく、種々の応用が可能で
ある。即ち、実施例では1つの事務処理装置に個別のジ
ャーナルを設けた場合を示したが、複数の事務処理装置
が1つのジャーナルを共有する装置構成も考えられる。
この場合、各装置が顧客の取引データをジャーナルに記
録する際、記録項目‘こ対応するインデックスのほかに
どの装置からの取引データであるか区別する区別データ
をも記録することによって各装置からのジャーナル検索
は何ら支障なく行なうことができる。また実施例では、
ジャーナル検索機能をジャーナル制御部に持たせた場合
を示したが、本発明はこれに限定されず例えばジャーナ
ル10に記録されたデータを議出して順次メモリ8に記
憶し、CPU7によって或いは単独に設けた検索回路に
よってジャーナル検索を行なってもよい。
・発明の効果 以上詳述したように本発明によれば、フロッピィディス
ク等の磁気記録媒体にジャーナルデータを記録するので
、その配置スペース、事後の取扱いを簡素化できる。
さらにジャーナルデータとして、取引データと対にして
取引種別等のインデックスを付加して記録するものであ
る。つまり、センタ等で口座番号毎に集計されている取
引データとは別のキーワードを持って、取引データの検
索照会が可能となる。
更に、係員によって取引要求データが入力される装置自
体にこのジャーナル検索機能を持たせたので、ジャーナ
ル検索専用機等を新たに設置することなく則に処理され
た取引データの検索が可能となる等すぐれた効果を有す
る。事務処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は銀行等における事務処理装置を示す外観図、第
2図は本発明の事務処理装置の一実施例を示すブロック
図、第3図は第2図に示すジャーナル制御部10′の一
実施例を示すブロック図である。 2はディスプレイ、3は挿入口、4は伝票挿入口、6は
キーボード、1川まジャーナルである。 ・茅′図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 窓口係員によって操作され顧客の要求する取引に関
    連するデータを入力する入力手段と、入力された取引デ
    ータに応じた取引処理を行う処理部と、実行された取引
    内容及び取引結果に関する取引情報を記録保存するジヤ
    ーナル手段とを備えた事務処理装置であって、 前記ジ
    ヤーナル手段を取付け取外し可能な磁気記録媒体により
    構成するとともに、 前記処理部にて実行された取引情
    報をその取引種別を含む取引識別項目と対にして前記磁
    気記録媒体に格納する記録制御手段と、 磁気記録媒体
    に格納された取引情報を参照する際に参照すべき前記取
    引識別項目の内容を指定する指定入力手段と、 入力さ
    れた項目を条件に取引情報を検索する検索手段と、検索
    手段による検索結果を表示出力する出力手段とを備えた
    事務処理装置。
JP56213643A 1981-12-29 1981-12-29 事務処理装置 Expired JPS60704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213643A JPS60704B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 事務処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213643A JPS60704B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 事務処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121476A JPS58121476A (ja) 1983-07-19
JPS60704B2 true JPS60704B2 (ja) 1985-01-09

Family

ID=16642544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213643A Expired JPS60704B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 事務処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60704B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072251U (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 富士通株式会社 ジヤ−ナル作成装置
JPS613270A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Tokico Ltd 端末機
JPS6278677A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121476A (ja) 1983-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079678B2 (ja) 電子式キヤツシユ・レジスタ
JP5121607B2 (ja) 自動取引装置およびシステムならびに情報記録媒体
JPS61242861A (ja) 小切手振出し装置
JPS60704B2 (ja) 事務処理装置
JPH07306898A (ja) 銀行業務における商品案内システムおよび現金自動取引装置
TWI237197B (en) Financial window service equipment and its management method
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
US20030071116A1 (en) Electronic information transaction system
JPS5819105B2 (ja) バイタイジヨウホウシヨリホウシキ
JPS6410867B2 (ja)
JPH0573600A (ja) 自動化機器の通帳発行方法
JP2002117238A (ja) キャッシュカードを使用可能な金融機関システム
JPS6022287A (ja) 投票券自動発売機
JP4478611B2 (ja) 顧客受付用端末及びその制御プログラム及び顧客受付システム
JPH0793427A (ja) 自動取引装置
JP2975052B2 (ja) 自動取引装置
JPH0962477A (ja) 表示入力装置、取引処理装置および表示方法
JPH064562A (ja) 自動取引装置
JPH0684051A (ja) 自動取引装置
JPS6225397A (ja) 振込専用自動装置
JPH0511346B2 (ja)
WO2001013316A1 (fr) Systeme de traitement automatique pour le pointage des soldes
JPH0511349B2 (ja)
JPH0896221A (ja) 取引処理装置
JPH06290331A (ja) 自動取引装置