JPH0511346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511346B2
JPH0511346B2 JP28893286A JP28893286A JPH0511346B2 JP H0511346 B2 JPH0511346 B2 JP H0511346B2 JP 28893286 A JP28893286 A JP 28893286A JP 28893286 A JP28893286 A JP 28893286A JP H0511346 B2 JPH0511346 B2 JP H0511346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
screen
passbook
transaction screen
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28893286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142464A (ja
Inventor
Tadao Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61288932A priority Critical patent/JPS63142464A/ja
Publication of JPS63142464A publication Critical patent/JPS63142464A/ja
Publication of JPH0511346B2 publication Critical patent/JPH0511346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は銀行等の金融機関で使用される取引
処理装置において、取引に対応した取引画面を選
択する取引画面選択方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の取引画面選択方法としては、
種々そのものが実施化されているが、例えば、以
下に示すような第1、第2、第3の選択方法があ
る。
第1種の選択方法は、取引に1対1で対応した
キーを備えたキーボートで、取引に対応したキー
を押下することにより対応した取引画面を表示装
置に表示するものである。
第2の選択方法は、取引に1対1で対応した番
号をキーボードのテンキーで入力することによ
り、対応した取引画面を選択するものである。
第3種の選択方法は、表示装置に大分類メニユ
ー画面を表示し、対応する項目の番号をキーボー
ドで入力することにより選択された大分類メニユ
ー画面に換つて表示装置に表示し、以下順次画面
転換を行ないつつ取引画面を選択するものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記第1の選択方法では、キーボード
に搭載可能なキー個数に制限があるので、選択可
能な取引数を多く設定できないという問題があつ
た。
また、第2の選択方法では、取引に対応した番
号を操作者が記憶あるいは変換表等の参照により
抽出し、キーボードで入力しなければならず、し
かも操作者の負担が大きく、かつ入力ミスも多
く、操作時間が長くなるという問題があつた。
さらに、第3の選択方法では、順次画面転換を
必要とするので、操作時間が長くなるという問題
があつた。
そこで、この発明は前記問題点に着目してなさ
れたもので、その目的とするところは、操作者に
よる取引画面の選択作業を極めて省力化するとと
もに、取引画面の選択作業に要する時間を短縮
し、しかも正確な取引画面の選択と入力ミスの低
減とを可能にした取引画面の選択方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した目的を達成するため本発明は、窓口装
置の操作誘導を行う取引画面選択方法において、
顧客より預かつた通帳の磁気ストライプから読み
取つたデータにより通帳の種類を判定すると共
に、通帳の開いた頁から読み取つた頁データによ
り取引頁を判定し、かつ、前記通帳と共に顧客か
ら預かつた取引伝票類から読み取つたデータによ
り伝票の種類を判定することにより、これら各判
定結果から、取引科目決定部により実行しようと
する取引科目を決定し、この決定した取引科目に
対応する取引画面番号を取引画面決定部により選
択して、この選択した取引画面番号に対応する画
面フアイルのアドレスによつて、取引画面制御部
により前記画面フアイルから該当する取引画面を
検索して、表示装置の表示部に表示するようにし
たものである。
〔作用〕
前記構成において、例えば、取引処理として普
通入金取引を行なう場合、まず、顧客は媒体とし
ての複合通帳、必要事項を記入した入金伝票、入
金すべき現金をテラー(窓口係員)に手渡す。
テラーが自動入出金機に現金を投入し、取引頁
を開いた状態で複合通帳を挿入するとともに入金
伝票を挿入すると、各読取手段によつて、通帳か
らは磁気ストライプより通帳の種類を判別するた
めの通帳種類情報や口座番号、及び開かれた頁か
ら項情報を、また、伝票は伝票種類を判別するた
めの伝票情報を読み取り、通帳と伝票の種類を判
別する。
これらの判別結果により、挿入した通帳が行お
うとする取引科目を普通入金取引であると判定
し、これにより判定結果に対応した普通入金取引
画面を決定し、この決定した普通入金取引画面を
画面フアイルから検索して表示装置に表示する。
したがつて、前記問題点を除去することができ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第2図は実施例に係る窓口装置の外観構成を示
す斜視図である。
同図において、1は顧客側とテラー側と仕切る
カウンタであり、2はテラー用のデスクであり、
このデスク2上に表示装置3およびキーボード4
が載置されている。
また、デスク2の左側に自動入出金機5が設け
られ、右側に通帳処理装置6および制御装置7が
設けられている。
前記表示装置3は入力された取引データやテラ
ーの操作誘導文言、その他取引処理過程で必要な
データやメツセージを表示する装置である。
キーボード4はテラーが顧客と対応しながら聴
取した取引に必要なデータや指示を入力するもの
である。
自動入出金機5はテラーにより紙幣投入放出口
8およびコイン投入口9から投入された紙幣やコ
インの真偽や金種などの判定および金額の計数な
どを行なつて真判別の現金を受納し、また指定さ
れた金種、枚数の現金を計数して紙幣放出口8お
よびコイン取出口10に放出する機能を備えてい
る。
通帳処理装置6は通帳、伝票などを挿入して取
引データを印字するとともに、通帳に貼付された
磁気ストライプの読取り・書込みを行ない、通
帳、伝票などに印刷されたバーコードの読取りを
行ない装置である。
制御装置7は前記表示装置3、キーボード4、
自動入出金機5および通帳処理装置6を有機的に
接続し、中央処理装置と交信し、取引データやメ
ツセージの授受を行なうことにより、窓口装置全
体を制御する装置である。
第1図は前記窓口装置の制御系を示すブロツク
図である。
同図において、6は通帳処理装置であり、この
通帳処理装置6は検出手段として光学読取部1
1、磁気読取部12および光学読取部13を備え
ている。
光学読取部11は通帳中紙にバーコードで記録
された取引頁を光学的に検出するものであり、光
学読取部13は伝票にバーコードで記録された伝
票種類を読取るものである。
磁気読取部12は通帳表紙に貼付された磁気ス
トライプに記録された媒体種類、口座番号等のデ
ータを読取るものである。
また、制御装置7は取引頁判定部14、媒体種
類判定部15、取引科目決定部16、伝票種類判
定部17、取引画面決定部18、表示制御部1
9、取引画面制御部20キーボード制御部21、
画面フアイル22及び通信制御部23を備えてな
る。
取引頁判定部14は光学読取部11からのデー
タにより通帳の取引頁を判定する機能を有するも
のである。
媒体種類判定部15は挿入された媒体の種類を
判定するものであり、例えば、磁気読取部12か
らのデータに基づき、挿入された媒体が複合通帳
であることを判定できるようになつている。
取引科目決定部16は取引頁判定部14および
媒体種類判定部15からの各判定データに基づ
き、取引科目を決定するものである。
伝票種類判定部17は光学読取部13からのデ
ータに基づき、伝票種類を判定する機能を備えて
いる。
取引画面設定部18は取引科目決定部16およ
び伝票種類判定部17からのデータに基づき、取
引に必要な取引画面を決定するものである。
取引画面制御部20は取引画面決定部18、表
示制御部19、画面フアイル22、キーボード制
御部21及び通信制御部23を有機的に接続して
制御するものである。
前期画面フアイル22に各種取引に対応した取
引画面が格納されている。
次に、この発明の要旨をなす窓口装置の取引画
面選択方法を第3図を併用して説明する。
第3図は取引画面を決定する動作を示すフロー
チヤートである。
前記構成において、例えば、取引処理として普
通入金取引を行なう場合、まず、顧客は記帳台で
入金伝票に入金額、科目、口座番号等の必要事項
を記入し、複合通帳と入金すべき現金とを入金伝
票とともにテラーに手渡す。
テラーは現金を確認し、自動入出金機5の紙幣
投入放出口8に現金を投入し、また入金伝票に記
載された科目に対応する複合通帳の取引頁を開い
て通帳処理装置6に挿入し、さらに入金伝票も通
帳処理装置6に挿入する。
通帳処理装置6は挿入された通帳表紙に貼付さ
れた磁気ストライプに記録された媒体種類、口座
番号等の第1のデータを磁気読取部12で検出
し、また開かれた通帳中紙にバーコードで記録さ
れた取引頁の第2のデータを光学読取部11で検
出し、かつ挿入された伝票にバーコードで記録さ
れた伝票類の第3のデータを光学読取部13で検
出し、制御装置7へ通知する。
制御装置7は挿入された媒体が通帳処理装置6
から通知された第1のデータより1頁〜8頁では
普通、9頁〜15頁では定期、16頁〜24頁では国債
の構成となつている複合通帳であることを媒体種
類判定部15で判定する。
また、制御装置7では、第2のデータより、取
引頁、例えば3頁であることを取引頁判定部14
で判定する。
前記2つの判定結果により、取引科目決定部1
6で取引科目001の普通預金取引であることを決
定し、さらに、第3のデータより、伝票種類判定
部17で伝票種類01の入金取引であることを判定
する。
前記決定および判定結果により、取引画面決定
部18で取引画面No.00101の普通入金取引を決定
し、この取引画面No.に対応した取引画面が格納さ
れている画面フアイル22のアドレスを取引画面
制御部20で検出する。
検出されたアドレスにより、画面フアイル22
から普通入金取引画面を検索し、この普通入金取
引画面を表示制御部19を経由して表示装置3に
表示する。
なお、この発明は前記実施例に限定されるもの
でなく、種々の改変が可能であることはもちろん
である。
例えば、この実施例では、窓口装置で説明した
が、これに限らず、この発明を自動取引装置に対
しても適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によ
れば、、顧客の持参した媒体および取引伝票類を
預かり、前記伝票に記載された取引科目に対応す
る頁を開いた状態で通帳と伝票とを、窓口係員操
作用の窓口装置に挿入すれば、該通帳と伝票類と
に設けられた所定の情報を読取つて取引科目を決
定し、この決定した取引科目に対応する取引画面
番号を選択し、選択した取引画面番号に対応する
アドレスによつて画面フアイルから該当する取引
画面を検索して、これを自動的に表示装置の表示
部に表示することができる。
したがつて、操作者による取引画面の選択作業
を極めて省力化することができる。
その結果、操作者の負担が軽減し、取引処理時
間が短縮し、取引の誤動作が低減するという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る窓口装置の制御系を示す
ブロツク図、第2図は同窓口装置の外観構成を示
す斜視図、第3図は取引画面の決定の動作を示す
説明図である。 3……表示装置、5……自動入出金機、6……
通帳処理装置、7……制御装置、11……光学読
取部、12……磁気読取部、13……光学読取
部、14……取引頁判定部、15……媒体種類判
定部、16……取引科目決定部、17……伝票種
類判定部、18……取引画面決定部、19……表
示制御部、20……取引画面制御部、22……画
面フアイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 取引科目に対応する取引画面を、予め設定さ
    れた複数種の画面情報の中から決定し、この決定
    した取引画面を表示装置に表示して窓口装置の操
    作誘導を行う取引画面選択方法において、 顧客より預かつた通帳の磁気ストライプから読
    み取つたデータにより通帳の種類を判定すると共
    に、通帳の開いた頁から読み取つた頁データによ
    り取引頁を判定し、 かつ、前記通帳と共に顧客から預かつた取引伝
    票類から読み取つたデータにより伝票の種類を判
    定することにより、 これら各判定結果から、取引科目決定部により
    実行しようとする取引科目を決定し、 この決定した取引科目に対応する取引画面番号
    を取引画面決定部により選択し、 この選択した取引画面番号に対応する画面フア
    イルのアドレスによつて、取引画面制御部により
    前記画面フアイルから該当する取引画面を検索し
    て、表示装置の表示部に表示するようにしたこと
    を特徴とする取引画面選択方法。
JP61288932A 1986-12-05 1986-12-05 取引画面選択方法 Granted JPS63142464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288932A JPS63142464A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 取引画面選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288932A JPS63142464A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 取引画面選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142464A JPS63142464A (ja) 1988-06-14
JPH0511346B2 true JPH0511346B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=17736675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288932A Granted JPS63142464A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 取引画面選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142464A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216617A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Nec Corp 磁気ストライプによる科目自動決定方式
JPH0269865A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd 取引画面自動表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318192B2 (ja) * 1973-06-26 1978-06-13
JPS55103673A (en) * 1979-02-05 1980-08-08 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5762455A (en) * 1981-07-27 1982-04-15 Toshiba Corp Money device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033482Y2 (ja) * 1976-07-26 1985-10-05 オムロン株式会社 窓口用入出金処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318192B2 (ja) * 1973-06-26 1978-06-13
JPS55103673A (en) * 1979-02-05 1980-08-08 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5762455A (en) * 1981-07-27 1982-04-15 Toshiba Corp Money device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142464A (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102768782A (zh) 纸币存款机
JP5119905B2 (ja) 自動取引装置
JP2003263669A (ja) 紙葉類識別装置及び自動取引装置
JPH0511346B2 (ja)
JPS5853785B2 (ja) 貨幣支払い装置
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JP4895789B2 (ja) 自動取引装置
JPS61278994A (ja) 自動取引装置
JP2002279493A (ja) 帳票受付機能付き自動取引装置および取引方法
JPH063494Y2 (ja) 取引操作装置
JP2975052B2 (ja) 自動取引装置
JPS6263368A (ja) 自動取引装置
JPS5914787B2 (ja) 通貨取引方式
JP2021174205A (ja) 通帳取扱装置、通帳取扱方法、通帳取扱プログラムおよび通帳取扱システム
JPH0573600A (ja) 自動化機器の通帳発行方法
JP2004310155A (ja) 自動取引装置
JPH0620130A (ja) 自動取引装置
JP2012133705A (ja) 自動取引装置
JPH09259329A (ja) 振込通帳および現金自動取引機
JPS61169964A (ja) 自動取引装置
JPS62164162A (ja) 自動取引処理装置
JPS61229186A (ja) 自動取引装置
JPS6123292A (ja) 自動取引装置
JPS6263388A (ja) 自動取引装置
JP2000076520A (ja) 自動取引装置および自動取引方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term