JPS6069046A - 液晶化合物の製造用ビフェニル類 - Google Patents

液晶化合物の製造用ビフェニル類

Info

Publication number
JPS6069046A
JPS6069046A JP1181084A JP1181084A JPS6069046A JP S6069046 A JPS6069046 A JP S6069046A JP 1181084 A JP1181084 A JP 1181084A JP 1181084 A JP1181084 A JP 1181084A JP S6069046 A JPS6069046 A JP S6069046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
methylbutyl
liquid crystal
xylic
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1181084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446251B2 (ja
Inventor
デイヴイツド・イアン・ビシヨツプ
イアン・チヤールズ・サージ
デイミアン・ジエラード・マクドーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
Merck Patent GmbH
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH, UK Secretary of State for Defence filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS6069046A publication Critical patent/JPS6069046A/ja
Publication of JPH0446251B2 publication Critical patent/JPH0446251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来キシルなネマチック材料として公知の液晶材料は、
一般に1種もしくはそれ以上のキシルなネマトゲニック
化合物から成り、前記化合物は液晶相を形成する性質又
は形成する傾向を示す光学的に活性な化合物であや。こ
れらの材料は、例えば所謂“′相転移″効果の如き適当
な効果を利用する種々の電気光、学装置に使用され得る
。また、これらの材料は、各波長の放射の!!度に依存
する選択的反射を含む種々の温痕感知装置に使用され得
る。前記の如き湯度感知装置の場合、選択的反射が可視
スペクトル領域で生じるのが好ましい。
本発明のキシルなネマトゲニツク化合物の製造に使用す
るのに適当な新規なフルオロピフェニルは、式エ ツ素置換基を有する4−ごフェニルイル閃を表ゎ好まし
くは、化合物は光学的に活性な異性体から分離される。
nは1乃至6の整数が好ましく、n=1が望ましい。
(+)−は、ポジティブな光学回転角度を示す光学的な
活性基を示す。
フッ素は2又、は2′−位にある(R,は4位にある)
のが好ましい。
側位がフッ素化された4−フルキルビフェニル類は公知
であるが、該化合物の末端のアルキル基が光学的に活性
な中心を含むキラル基である化合物は未知であった。
本発明は、キシルなネマチック液晶材料に使用するのに
適当なキシルなネマトゲニツク化合物の製造に式1の化
合物を使用することにも係る。
式1のピフェニルから製造され得るキシルなネマトゲニ
ツク化合物として、式■ (式中、R2はn−アルキルであり、X及びYは1」及
びFから選択されX及びYの少なくとも一方はFである
) を有する化合物が例示される。
式Iの化合物から合成された液晶化合物は、予期せぬ優
れた性質、例えば以下に示す如く室温で光を選択的に反
射し得る性質を右する。
式1の化合物は、下記のルー1〜t’製造され得る。
前記した式1及び■の化合物の製造及びtIt 負を以
下実施例を以って説明する。
実施例中に使用した記号の意味は、次の通り(゛ある。
glc =気液り0マドグラフィー bp−沸点 lp−融点 Ch−I=キキシなネマチック−等方性液体転移温度 5−ch=スメクチックーキラキシネマチック転移温度 に−Ch−結晶性囚体一キシルなネマチック転移温度 火蓋1」− (+)−1−(トランス−4−n−ブチルシクロヘキシ
ル)−2−[2−フルオロ−4−(2−メチルブチル)
−4−ビフェニルイル]エタンの製造ニ ステップ1 (+)−2−フルオロ−4−(2−メチルブチル)−ビ
フェニルの予備製造: 4−ブロモ−2−フルオロビフェニル(90o)4テト
ラヒドロフラン(90alt )溶液10−を、窒素下
でマグネシウム屑9.6Q及びテトラヒドロフラン20
dに添加した。ヨウ素の単結晶を添加後、加温し反応を
開始せvY、4−ブロモ−2−フルメロビフェニル溶液
の残部を30分間に亘って添加した。
1時間速流加熱後、グリニヤール試薬の溶液を25℃に
冷却した。2−メチルブチルフェニル−スルフォネート
(150G)のテトラヒドロフラン(140−)溶液1
0aeを反応混合物に添加後、更に塩化第一銅3gを添
加した。フェニルスルフAネート溶液の残部を40分間
に亘って添加した。生じたグレー/グリーン反応混合物
の温度は45℃に1貸しており、これを1時間沸騰する
まで加熱した。室温まで冷却後、20容量%の塩酸溶液
2.51を加え、生成物をジクロロメタン(2X !1
00 dl )で抽出した。
有機層を水洗しく 2X500 m) 、無水硫酸すト
リウム15g7’乾燥し、溶媒を蒸発させると、有機の
液体残留物が得られた。冷却すると残留物から白色固体
が晶出した。濾過後残留物(88,6+1 )を真空(
0,5t−ル)で分別蒸溜すると、無色の液体65gが
得られた。このものの純度はglcによると98.8%
であった。bpは0.5トルで120℃であった。旋光
度は+ 14.132′″ (溶媒)であった。
ステップ1a2: (+)−4−(トランス−4−n−プチルシク0ヘキシ
ルーアセチル)−2−フルオロ−4−(2−メチルブチ
ル)ビフェニルの1IJa:(+)−2−フルオロ−4
−(2−メチルブチル)ビフェニル(10o)とトラン
ス−4−n−プチルシクロヘキ、シル7セチル クロラ
イド(9,40)とのジクロロメタン(20d)中の混
合物を、20分間に亘って無水塩化アルミニウム(6,
1a)のジクロロメタン(20m>冷却(5−10℃)
撹拌懸濁液に添加した。添加後反応混合物を23℃に加
渇し、17時間撹拌した。生じた溶液を水(200ae
)に添加し、石油スピリット(bp60−80°こ: 
180se −) 100d)で順次抽出した。次いで
、有機抽出物を水洗しく 200d) 、無水硫酸ナト
リウム(5g)で乾燥し、蒸発させた。黄色の結晶性残
留物(17,9<1 ’)をエタノール(35d )か
ら25℃で再結晶りると、生成物が得られた( 14.
8(J、収率85%)。生成物の訃は71.4−72.
1℃であった。実際のC1−1−1は68.5−68,
8℃であった。glcにより、純度は99.5%であっ
た。
ステップ1b2 (−1−)−1−(トランス−4−n−ブチルシクロヘ
キシル)−2−[2’−フルA゛ロー4−<2−メチル
ブチル)−4−ピッ1ニルイルンの製造: 前記の如く製造したケトン14.44)、99%ヒドラ
ジン水化物14.4ae 、水酸化カリウム7、2g及
びジゴール( diool) 120aeを、撹拌下1
25℃で4閃問還流加熱した。この後、過剰のヒドラジ
ン水化物の蒸溜により温度は175℃に上昇した。次い
で、混合物を17時間遠流加熱し、60℃に冷却し、氷
水(500111)に注いだ。有機生成物を石油スピリ
ット(bp60−80℃:2x200d)で抽出し、抽
出物を水洗しく 2X200 m) 、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を蒸発させると、黄色油状物14
.1gが得られた。このものは石油スビリツ1−(bp
60−80℃: 100d)に溶解し、シリカゲル(2
0(+)上に塩基性アルミナ(50i11)を充填させ
たカラム上に吸着させた。石油スピリット(320m)
で溶出し、溶媒を蒸発させると、無色の油状物が11.
7g得られた。プロパン−1−71−ルから一50℃で
結晶化させると、キシルなネマチック材料9.4g(収
率68%)が得られた。このものの純度はglcで 9
9.8%であった。
生成物の性質は次の通りであった。
5−Ch=6℃。
Ch−I=72℃。
ラセン分子ピッヂ= 0.23ミクL1ン実施例2 1−(トランス−4−1チルシク0へ4−シル)−2−
[2′−フルオロ〜4’−(2−メチルブチル)−4−
ビフェニルイルコニタンの製造ニステップ1a3 4−(トランス−4−エチルシクロへキシルアセチル)
−2′−フルオロ−4’−(2−メチルブチル)ピッ、
[ニルの製造: 出発材料として4−エチルシクロへ−1:シル iJセ
チルクロライドを用いて上記ステップ182を繰返すと
、下記の性質を有する生成物が得られた。
m、p、 = 40−42℃。
実際のCh −I = (27,5℃〉ステップ1b3 1−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−2−[
2’−フルオロ−4’、 (2−メチルブチル)−4−
ビフェニルイルコニタンの製″3fi 。
上記ステップ1b2を繰返して得られた生成物は次の性
質を有する。
5−Ch=−11℃。
Ch−I=45℃ 友11A IN 3 1−(トランス−4−n−へブチルシクロヘキシル)−
2−[2’−フルオロ−4’−(2−メチルブチル 造 ニ ステップ1a4 4−(トランス−4 − n−へブチルシクロへキシル
アセチル)−22−フルオロ−4’− ( 2−メチル
ブチル〉ごフェニルの製造: 上記ステップ1a2を繰返して得られた生成物は次の性
質を有する。
K − C; It = 69.8−70.3℃。
C 11 − I = 74.1− 74.3℃入ムム
1工U 1−(1−ランス−4 − n−へブチルシクロヘキシ
ル)−2−[2−フルオロ〜4−(、 2−メチルブチ
ル)−4−ピノJニルイルJ1ータンの製造: 上記ステップlb2を繰返して得られた生成物は次の性
質を有する。
S C h = !12℃。
Ch − I =79”C 代理人メ「a±ji 村 ノ己

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) キシルなネマトゲニツク化合物の製造に使用す
    るのに適した式
  2. 2.3.2’又は3′位の少なくとも1凶所にフッ素置
    換基を有する、4−ピッ・ニド1を表わし、またR1は
    光学的に活性なアルキル基 (+ ) L CH,・ CH2Cl−1’ (CH,
    )、 (CR2)。−(式中、nはO乃至6の整′数で
    ある)を表わす〕を有するフルオロビフェニル。 である特許請求の範囲第1項に記載のフルオロビフェニ
    ル。
  3. (3) R,が(十)−2−メヂルブヂルである特許請
    求の範囲第1項に記載のフルオロごフェニル。
  4. (4) R,が(+)−2−メヂルブヂルである特許請
    求の範囲第2項に記載のフルオロビフェニル。
  5. (5) 光学的に活性な異性体から分離される特ii′
    F請求の範囲第1項に記載のフルオロビフェニル。
  6. (6) 側位にフッ素置換基を有づるキシルなネマチッ
    ク4,4−ン置換ビフェニル類の製造に於【ノる特許請
    求の範囲第1 Inに記載のフルオlコどフェニルの使
    用。
  7. (7)式 (式中、Rはn−アルキルであり、X及びYは11及び
    Fから選択されX及びYの少なくとも一ツノはフッ素で
    ある) を有するキラ2しなネマチックエタン化合物類の製造に
    於ける特許請求の範囲第1項に記載のフルオロピフェニ
    ルの使用。
JP1181084A 1983-01-26 1984-01-25 液晶化合物の製造用ビフェニル類 Granted JPS6069046A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838302119A GB8302119D0 (en) 1983-01-26 1983-01-26 Disubstituted ethanes
GB8302119 1983-01-26
GB8333897 1983-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069046A true JPS6069046A (ja) 1985-04-19
JPH0446251B2 JPH0446251B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=10536967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180984A Granted JPS6069045A (ja) 1983-01-26 1984-01-25 ジ置換エタン並びに液晶材料及び装置に於けるその使用
JP1181084A Granted JPS6069046A (ja) 1983-01-26 1984-01-25 液晶化合物の製造用ビフェニル類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180984A Granted JPS6069045A (ja) 1983-01-26 1984-01-25 ジ置換エタン並びに液晶材料及び装置に於けるその使用

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPS6069045A (ja)
GB (1) GB8302119D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9580651B2 (en) 2013-07-30 2017-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282328A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Chisso Corp シクロヘキサン誘導体
FR2586422B1 (fr) * 1985-08-26 1988-01-15 Commissariat Energie Atomique Melange de cristaux liquides nematiques comportant un 1-(alkyl cyclohexyl)-2-(alkyl fluorobiphenyly) ethane
JP4526605B2 (ja) * 1996-08-28 2010-08-18 チッソ株式会社 ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
US8137583B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-20 Jnc Corporation Liquid crystal four-ring compound having fluorine, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2010111686A (ja) * 2009-12-24 2010-05-20 Chisso Corp ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025537A (ja) * 1973-06-01 1975-03-18

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042391A1 (de) * 1980-11-10 1982-06-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige cyclohexylbiphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
JPS57165326A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Asahi Glass Co Ltd Trans-4-alkyl-(4'-fluorobiphenyl-4)cyclohexane
JPS59155485A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Canon Inc 液晶組成物
JPS6048945A (ja) * 1983-08-27 1985-03-16 Chisso Corp シクロヘキシルビフエニルのフッ素化物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025537A (ja) * 1973-06-01 1975-03-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9580651B2 (en) 2013-07-30 2017-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6069045A (ja) 1985-04-19
GB8302119D0 (en) 1983-03-02
JPH0446251B2 (ja) 1992-07-29
JPH0225894B2 (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338341B2 (ja)
TW200815566A (en) Cyclohexene compounds for liquid-crystalline mixtures
JPH0334987A (ja) シリル化された安息香酸誘導体、その製法、新規化合物を含有する液晶表示装置
JPS6358815B2 (ja)
JPH0739392B2 (ja) 含ハロゲンピリジン液晶化合物及び液晶組成物
JP3931995B2 (ja) アルケニルアジン類
JPS63185936A (ja) シクロヘキシルベンゼン誘導体
JP3494225B2 (ja) トラン誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JPS6069046A (ja) 液晶化合物の製造用ビフェニル類
EP0440643B1 (en) Fluorinated 4''-cyano substituted terphenyls
JPH01272537A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPH05286872A (ja) シス−1,4−置換2−ブテン誘導体
EP0115429B1 (en) Biphenyls and their use in the production of liquid crystal compounds
JPH0436145B2 (ja)
JPH01221351A (ja) トラン化合物及び液晶組成物
US5312563A (en) Fluorinated 4"-cyano substituted terphenyls
JPS61215373A (ja) ピリミジン誘導体
JP2788037B2 (ja) 液晶デバイス
JPH04502627A (ja) フェニルシクロヘキサン化合物および液晶相
JP4006800B2 (ja) フェニルトラン誘導体
JP4039712B2 (ja) 液晶組成物
JPS58140086A (ja) 4−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサ−2−イル)安息香酸誘導体
JP3013143B2 (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH0625060A (ja) 液晶化合物および組成物
KR100553727B1 (ko) 새로운 디옥사보리난 유도체 및 이를 포함하는 액정조성물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term