JPS6064888A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6064888A
JPS6064888A JP58174977A JP17497783A JPS6064888A JP S6064888 A JPS6064888 A JP S6064888A JP 58174977 A JP58174977 A JP 58174977A JP 17497783 A JP17497783 A JP 17497783A JP S6064888 A JPS6064888 A JP S6064888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive recording
microns
heat
thermal sensitive
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58174977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359839B2 (ja
Inventor
Junichi Yoneda
純一 米田
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58174977A priority Critical patent/JPS6064888A/ja
Priority to GB08423783A priority patent/GB2148521B/en
Priority to US06/653,108 priority patent/US4554566A/en
Publication of JPS6064888A publication Critical patent/JPS6064888A/ja
Publication of JPH0359839B2 publication Critical patent/JPH0359839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関するものであり、さらに詳細
には電子供与性無色染料及び、電子受容性化合物を含む
感熱記録層を支持体上に設けた感熱記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は、特公昭弘j−/参032号、特公昭≠3
−≠/60号等に開示されている。
この種の感熱記録材料は、ファクシミリ、電子計算機の
プリントアウト等に用いられ、メンテナンス等が不要な
どの利点を有している。しかしながら、つめ等のこすれ
によっても発色し、記録面を汚してしまうという欠点を
有する。すなわち摩擦カブリが生ずる。
感熱記録材料の摩擦カブリを改善する公知の方法は次の
三種に大別される。即ち、まず第一に、ワックス類を塗
液に添加し、表面の滑り性を上げ、摩擦熱の発生を抑え
るとともに発生した熱をワックスの軟化で吸収してしま
うという方法が開示されている。(特公昭10−/≠3
3/号)第二には、でんぷんあるいはでんぷん誘導体の
微粉末を感熱層に添加し、摩擦熱を発色成分近傍で発生
させないようにすることにより摩擦カブリを抑える方法
。(特公昭j/−jり弘7号)第三に使用発色成分に対
して消色効果を有する物質粒子を高分子物質で被覆した
ものを感熱層に付与することにより、こすられた時に消
色効果を持つ物質かにじみ出し、発色を抑えるという方
法。
(特開昭34−4!t71ft) しかしながら、これらの方法は感熱記録材料とのとはい
えず、また摩擦カブリ防止効果も必ずしも十分とは言え
ないものでおる。
(発明の目的) 本発明の目的は、印字濃度等の諸性能を維持したまま、
摩擦カブリが太幅に改善された感熱記録材料を提供する
ことである。
(発明の構成) 前記の本発明の目的は、電子供与性無色染料及び、電子
受容性化合物を含む、感熱記録層を支持体上に設けた感
熱記録材料において、平均粒径0゜03ミクロンないし
74ミクロンのエチレン−α−オレフィン共重合体粒子
を感熱層成分の全重量に対し、J−−10重量%含有す
ることを特徴とする感熱記録材料により達成された。
本発明に使用するエチレン−α−オレフィン共重合体は
粒状のものであり、特に一定範囲の粒径のエチレン−α
−オレフィン共重合体が著しい摩擦カブリ防止効果を有
しており、本発明の目的に適している。
本発明に使用する共重合体を形成するα−オレフィンは
炭素数3ないし20のものが好ましく、その具体例とし
ては/−ブテン、/−ペンテン、ノーヘキセン、≠−メ
チル−767テン、/−オクテン、/−デセン、/−テ
トラデセン、l−オクタデセン等があげられる。
エチレン−α−オレフィン共重合体粒子は感熱記録層の
塗設量のj−jO重置火、好ましくは3〜75重量%含
有される。5重量%未満では摩擦カブリ改善の効果が少
なくSO重量%を越えると感度低下等の傷害が見られた
。さらに平均粒子径(体積平均粒径)についてはo、o
3ミクロンないし76ミクロンが好ましく、0.03ミ
クロン未満であると、添加効果が少なく76ミクロンを
越えると感熱発色層の平面性を悪化させる。さらに好ま
しくは、0.jミクロン々いし5ミクロンである。
本発明に使用する電子供与性無色染料の例としては、ト
リアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン系化合物、チアジン系化合物スピロピラン
系化合物などが用いられている。これらの一部を例示す
れば、トリアリールメタン系化合物として3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−1−ジメチルアミノ
フタリド(即しクリスタルバイオレットラクトン)、3
゜3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、
3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3(/、3−ジ
メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフエニ/l/) −3−(2−メチルイン
ドール−3−イル)フタリド等があり、ジフェニルメタ
ン系としては、弘。
≠′−ビスージメチルアミノベンズヒドリンベ/ジルエ
ーテル、N−ハロフェニル−ロイコ−オーラミンN−2
,4j 、 j−)リクロロフェニルロイコオーラミン
等がおり、キサンチン系化合物としてはローダミン−B
−アニリノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ
)ラクタム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラク
タム、2−ジベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフル
オラン、λ−アニリノーt−ジエチルアミノフルオラン
、λ−アニリノー3−メチルーt−ジエチルアミノフル
オラン、λ−アニリノー3−メチルーl−シクロヘキシ
ルメチルアミノフルオラン、2−0−クロロアニリノ−
t−ジエチルアミノフルオラン、2−m−クロロアニリ
ノ−t−ジエチルアミノフルオラン、2−(J、≠−ジ
クロロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、λ
−オクチルアミノー2−ジエチルアミノフルオラン、λ
−ジヘキシルキシルアミノ4−6−ジエチルアミノフル
オラン、J−m=トリフロロメチルアニリノ−g −ジ
エチルアミノフルオラン、λ−ブチルアミノー3−クロ
ロ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−エトキシエチ
ルアミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン
、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−ジフェニルアミノ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−6−シフエニル
アミノフルオラン、λ−フェニル−6−ジニチルアミノ
フルオラン、等があり、≠アジン系化合物とじてはベン
ゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンジルロイ
コメチレンブルー等があり、スピロ糸化合物としては、
3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3−ベンジルス
ピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト−(3−メ
トキシ−ベンゾ)スピロピラン、J−−10ピル−スピ
ロ−ジベンゾピラン等がある。これらは単独もしくは混
合して用いられる。
また電子受容性化合物の例としてはフェノール化合物、
有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステルな
どがあり、特にフェノール化合物は融点が希望する記録
温度付近にあり、特に低融点化合物を用いる必要がない
か、その量が少なくてすむため好んで用いられ、例えば
、特公昭l!−/≠032号、特公昭!l−λりtJo
号等に詳しく述べられている。具体的には≠−ターシャ
IJ−ブーtルフェノール、≠−フェニルフェノール、
≠−ヒドロキシジフェノキシドα−ナフトール、β−ナ
フトール、メチル−≠−ヒドロキシベンゾニー ト、2
−2 ’−’)ヒドロキシビフェニール、コーλ−ビス
(≠−ヒドロキシフェニル)フロパン(ビスフェノール
A)4Z−4’−イソプロピリデンビス(λ−メチルフ
ェノール)、/、/−ビス−(+−ヒドロキシフェニル
)シクロヘキサン、/、/−ビス−(3−クロロ−≠−
ヒドロギシフェニル)−2−エチルブタン、≠、弘′−
セカンダリーイソブチルデンジフェノールψ−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジル、グーヒドロキシ安息香酸オクチル
3.!−ジーターシャリブチルサリチル酸、3、!−ジ
(−α−メチルベンジル)サリチル酸などがあげられる
次に本発明に係る感熱記録材料の製造方法の具体例を示
す。感熱記録材料の最も一般的な製造方法としては、先
にあげたような電子供与性無色染料と、電子受容性化合
物を各々別々に7〜10重量%の水溶性高分子溶液中で
、ポールミルザンドミル等の手段により分散させ、混合
した後、カオリン、メルク、炭酸カルシウム等の無機顔
料を加えて作成する。これに、本発明のエチレン−α−
オレフィン共重合体粒子を混合し更に必要に応じて熱可
融性化合物、金属石けんなどを添加することができる。
塗液はもつとも一般的には原紙上に塗布さ渇。
一般に塗布量は、固形分としてλ〜l0ji/m2であ
り、下限は加熱発色時の濃度により、上限はのみに限定
されるものではない。
実施例1〜4 第−表の電子供与性無色染料!jqf!%ポリビニルア
ルコール(ケン測度タタ%重合度1ooo )水溶液3
09とともにボ゛−ルミルで一昼夜分散した。一方間様
に、第−表の電子受容性化合物コ。
μをタガポリビニルアルコール水溶液xoogとともに
一昼夜分散した。これらλ種類の分散液を混合した後、
炭酸カルシウム20.9を添加してよく分散させ、さら
にエチレン−α−オレフィン共重合体(三井石油化学製
タフ7−を平均粒径。。
O!〜72μmK分散)をlog加え塗液とした。
塗液は!Og/rIL2の坪量を有する原紙上に固形分
塗布量として7g/7n2となるように塗布し、キャレ
ンダーにかけ塗布紙を得た。
比較例1 実施例1において、添加するエチレン−α−オレフィン
共1、合体の平均粒子径が0.0/!1tmOものを分
別して用い、塗布紙を作成した。
比較例2 実施例1において、添加するエチレン−α−オレフィン
共重合体の平均粒子径が、2011 mのものを分別し
て用い、塗布紙全作成した。
比較例3 実施例1において、エチレン−(χ−オレフfン共賃合
体粒子の添加量−を塗液の総置形分量10 ij量%に
し、塗布紙を作成した。
比較例4 実施例1において、エチレン−α−オレフィン共重合体
粒子の添加量を塗液の総置形分量の2゜5重量%にし、
塗布紙を作成(−だ。
比較例5 実施例1においてエチレン−α−オレフィン共重合体粒
子のかわりにパラフィンワックス粒子(平均粒径≠、O
μm)をiog加え、塗布紙を作成し7た。
比較例6 実施例1においてエチレン−α−オレフィン共重合体未
添加の塗液を用い、塗布紙を作成した。
以上の様にして作成した感熱記録材料につき耐摩擦カブ
リ性を試験した。
さらに印字発色させ、感度と色像の保存性を測定した。
評価は下記の基準により行った。。
第1表に示した摩擦カブリ、感度及び1早存性の評価は
次の基準で行った。
摩擦カブリ ◎感熱紙をガラス板等硬いものの上でこす
ってもほとんど発色しない。
Oガラス板等の上でこするとわずか に発色するが、ボール紙等柔かい ものの上でこするとほとんど発色 し々い。
△ボール紙等の上でこすってわずか に発色する。
×ボール紙等の上でこすってわずか に発色する。
感 度 ○添加物を添加しない場合と比較し感度低下が
3%未満。
△添加物を添加しない場合と比較し 感度低下がj%以上io%未満。
×添加物を添加しない場合と比較し 感度低下がio%以上。
保存性 ○印字部を60°Cλ弘時間及び弘o 0Cり
O%RH,コグ時間保存 後の残像率がり!%以上。
△印字部をAO0C2≠時間及びy o ’cり0%RH,2a時間保存 後の残像率が?θ%以上りj X未 満。
×印字部をto 0c、2弘時間及びtO°Cyo%R
)(、、z4A時間保存後の残像率がざ0%未満。
第1表の結果から本発明に係る感熱記録材料が極めて優
れた耐摩擦カブリ効果を有することがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料及び電子受容性化合物を含む感熱記
    録層を支持体上に設けた感熱記録材料において、平均粒
    径o、o3ミクロンないし71ミクロンのエチレン−α
    −オレフィン共重合体粒子を感熱層成分の全重量に対し
    、j−−10重量%含有することを特徴とする感熱記録
    材料。
JP58174977A 1983-09-21 1983-09-21 感熱記録材料 Granted JPS6064888A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174977A JPS6064888A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感熱記録材料
GB08423783A GB2148521B (en) 1983-09-21 1984-09-20 Heat-sensitive recording material
US06/653,108 US4554566A (en) 1983-09-21 1984-09-21 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174977A JPS6064888A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064888A true JPS6064888A (ja) 1985-04-13
JPH0359839B2 JPH0359839B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=15988052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174977A Granted JPS6064888A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098291A (ko) * 2014-12-23 2017-08-29 미츠비시 하이텍 페이퍼 유럽 게엠베하 오프셋 인쇄용 감열 기록 재료
JP2017148984A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 王子ホールディングス株式会社 感熱記録ライナーレスラベル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098291A (ko) * 2014-12-23 2017-08-29 미츠비시 하이텍 페이퍼 유럽 게엠베하 오프셋 인쇄용 감열 기록 재료
JP2018505793A (ja) * 2014-12-23 2018-03-01 ミツビシ ハイテック ペーパー ヨーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オフセット印刷用感熱記録材料
US10202016B2 (en) 2014-12-23 2019-02-12 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Heat-sensitive recording material for offset printing
JP2019151116A (ja) * 2014-12-23 2019-09-12 ミツビシ ハイテック ペーパー ヨーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オフセット印刷用感熱記録材料
JP2017148984A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 王子ホールディングス株式会社 感熱記録ライナーレスラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359839B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4243716A (en) Thermal sensitive paper minimized in residue deposition on thermal head
KR101518355B1 (ko) 감열 기록 재료
JPS5835874B2 (ja) 感熱記録体
US6613716B2 (en) Thermal print paper and process
JPH09142018A (ja) 感熱記録材料
JPS5945191A (ja) 保存性の改良された感熱記録シ−ト
EP0008205B1 (en) Thermosensitive recording material
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPS6064888A (ja) 感熱記録材料
US4554566A (en) Heat-sensitive recording material
US4997806A (en) Thermosensitive recording materials
JPS583899A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
US5610118A (en) Abrasion resistant thermosensitive recording element
JPS6071289A (ja) 感熱記録材料
JPS62173284A (ja) 感熱記録材料
JPS6064889A (ja) 感熱記録材料
WO2003082594A1 (fr) Materiau de thermogravure destine a l'impression offset
JPS6158789A (ja) 感熱記録材料
JPS6096488A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0477291A (ja) 感熱記録材料
JPH085249B2 (ja) 感熱記録材料
JPH03197573A (ja) 感熱発色インキ組成物
JPH0430354B2 (ja)
JPH029958B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees