JPS6063153A - 電気用積層板 - Google Patents

電気用積層板

Info

Publication number
JPS6063153A
JPS6063153A JP17166783A JP17166783A JPS6063153A JP S6063153 A JPS6063153 A JP S6063153A JP 17166783 A JP17166783 A JP 17166783A JP 17166783 A JP17166783 A JP 17166783A JP S6063153 A JPS6063153 A JP S6063153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
strain
electrical
laminate
electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17166783A
Other languages
English (en)
Inventor
高田 俊治
邦夫 坂本
根本 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17166783A priority Critical patent/JPS6063153A/ja
Publication of JPS6063153A publication Critical patent/JPS6063153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子機器用、電気IIl&器用、計算も(用、
陀界槙器用に用いら・れる電気用積層板に関するもので
ある。
(背景技術〕 従来、電気用積層板には基拐に対する樹脂の含浸性を向
上させるためアルキルフェノール樹脂、メラミンフェノ
ール樹脂、フェノール樹脂、メラ夷ン樹脂、エポキシ樹
脂等の低粘度、低分子濫樹脂を1次含漬用や含浸性向上
混合用に用いているが電気用積層板を加工する段階で電
気用積層板を加熱した際、反り、ネジレ、寸法変化率が
大きくなる原因となっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは電気用積層板加工時の反り
、ネジレ、寸法変化率の少ない電気用積層板を提供する
ことにある。
〔発明の開示〕
本発明は樹脂含浸基拐を所要枚数重ね更に必要に応じて
その上面及び又は下面に金属箔を載置した積層体を積層
成形してなる電気角m層板において、樹脂塗膜を硬化さ
せた後、更に後加熱させてからの樹脂歪を歪計で牽j定
した時の歪が50 kgf/−以下の樹脂を用いたこと
を特徴とする電気用積層板で、樹脂の歪を50 kgf
 /−以下にすることにより樹脂の硬化時歪及び電気用
積層板が加工時にうける加熱に起因する電気用積層板の
5反り、ネジレ、寸法変化率を大巾に減少せしめること
ができたもので、以下本発明の詳細な説明する。本発明
に用いる樹脂はフェノール樹脂、クレゾール樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン極脂、ポ
リイミド、ポリブタジェン、ポリアミド、ポリアミドイ
ミド等の熱硬化性樹脂の単独、変性物、混合物等が用い
られ必要に応じて粘度調整に水、メチルアルコール、ア
セトン、シクロへキサノン)スチレン等の溶媒を添加し
たものであるが樹脂塗膜を硬化させた後、更に後加熱さ
せてからの樹脂歪を歪計で5期定した時の歪が50 k
gf / czar以下、好ましく ハao icgr
 7c、11p1下であることが望ましい。即ち50 
kgf /、、lをこえると電気用積層板の加工時の反
り、ネジレ、寸法変化率が大きくなるからである。歪は
黄銅薄板(厚さ0.1 m 、ヤング率700,000
 i >を内部応力定用試片とし、試片片面中央部に抵
抗線歪計を貼り、その義面に樹脂ワニスを塗製し、内部
応力による試片のタワミを電気的lことりだせるように
したものである。電気用積層板のbhとしては、ガラス
、アスベスト等の無tawt維やポリエステル、ポリア
ミド、ポリビニルアルコール、アクリル等の有機合成繊
維や木部等の天然繊維からなる識布、不織布、マット或
は紙又はこれらの組合せ基材等である。金属箔としては
銅、ニッケル、アルミニウム、ステンレス銅、鉄等の金
属箔そのまま或は必要に応じて表面処理や接着剤層を設
けて樹脂含濱基Iとの接着力を向上するようにしたもの
である。積層成形としては油圧式多段プレス方法、連続
式加圧方法、連続式無圧方法等任意であり特に限定する
ものではない。
以下本発明を実施例にもとすいて説明する。。
実施例1乃至3と比較例1 フェノール1モルに対しホルムアルデヒド1.4モルを
37%ホルマリンで加えてからアンモニア水でpH9,
5に調整し実施例1については95℃で30分関反応さ
せ、実施例2については95℃で40分間反応させ、実
施例3については95℃で4j分間反応させ、比較例1
jこついては80℃で30分間反応させ、夫々水で樹脂
!50重量%(以下単に心と記す)に論整してフェノー
ルG」脂ワニスを得た次に黄飛簿k(厚さCI、1期、
ヤング率700.(700M)より8o X 10 m
の帯状試片を切り出し内部応カリ、′1定用試片とした
該試片の片面中央部に抵抗線歪Nl’ (jl−洋膀J
 B 株A 会社装、品it MD−6E −n ) 
@貼り、そのk ilu 50 X 10喘に上記フェ
ノール切側ワニスを塗装し150 Cで10分間硬化さ
せ更に140℃で1c分間加熱させた時の歪を内部応力
にょる試片のタワミとして電気的にとりだした結果は第
五表のよフであった。
第1表 次に実施例1乃至3と比較例1の樹脂ワニスを厚さ0.
2割のクラフト紙に付着量が夫々15%になるように1
次含浸させた後、樹脂金50%で硬化時の樹脂歪が15
 kgf / 7のフェノール樹脂ワニスを全体付MW
が夫々50% になるように2次含浸させた後、加熱乾
燥して樹脂金?j!基材を得、次に樹脂含浸基材6枚を
重ねた上下面に接着剤付銅箔を夫々載置した積層体を1
60 C、100驚で60分間積層成形して電気用積層
板を得た。
実施例4 実施例3の1次含浸用フェノール樹脂ワニスを厚さ0.
2mのクラフト紙に付着量が50%になるように含浸乾
燥した樹脂含浸基材6枚の上下面に接着剤付銅箔を夫々
載置した81に胴体を用いた以外は実施例3と同様に処
理して電気用積層板を得た実施例5 実施例1の1次含浸用クレゾール樹脂ワニスと2次含浸
用フェノール樹脂ワニスを等量混合した樹脂ワニスの硬
化時の樹脂歪は32.8 kgf /−であり、該ワニ
スを厚さ0.2箇のクラフト紙に付着量が60%になる
ように含浸乾燥した樹脂含浸基材6枚の上下面に接着剤
付銅箔を夫々載置した積層体を用いた以外は実施例1と
同様に処理して電気用積周板を得た。
比較例2 比較例101次含渣用フェノール樹脂フェワニ厚さ0.
2mのクラフト紙に伺看量が50% になるように含浸
乾燥した樹脂含注基杓6枚の上下面に接着剤付銅箔を夫
々載置した811層体を用いた以外は比較例1と同様に
処理して電気用積層板を得た〔橢明の効果〕 実施例1乃至5と比較例1及び2の電気用積層板の反り
、ネジレ、寸法変化率は第2表に示すように本発明の電
気用積層板の性能はよく、本発明の電気用積層板の優れ
ていることを確認した。
第2表 注

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リ 樹脂含浸基材を所要枚数重ね更に必要に応じてそ
    の上面及び又は下面に金属箔を*flした積層体を積層
    成形してなる電気用積層板において、樹脂塗膜を硬化さ
    せた後、更に後加熱させてからの樹脂歪を歪計で測定し
    た時の歪が50 kgf / cA以下の樹脂を用いた
    ことを特徴とする電気用積層板。
JP17166783A 1983-09-17 1983-09-17 電気用積層板 Pending JPS6063153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166783A JPS6063153A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 電気用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166783A JPS6063153A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 電気用積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063153A true JPS6063153A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15927463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17166783A Pending JPS6063153A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 電気用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456657A (en) Metal-clad laminate adapted for printed circuits
JPS6063153A (ja) 電気用積層板
JPS6063155A (ja) 電気用積層板
JPS6063154A (ja) 電気用積層板
CN106183230A (zh) 一种抗菌高频覆铜板
JPH01146928A (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPS61209233A (ja) 積層板の製造方法
JPH02160998A (ja) 電気絶縁積層板用原紙
JPS6319247A (ja) 銅張積層板
JPS6013537A (ja) 積層板用ガラスクロスおよびそれを用いた電気用積層板
JPS61261044A (ja) 金属箔張積層板の製造方法
JPS61209232A (ja) 積層板の製造方法
JPH08230106A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS60145838A (ja) 積層板用金属箔およびそれを用いた電気用積層板
JPS63205229A (ja) 熱硬化性樹脂積層板の製造法
JPS61246050A (ja) 積層板の製造法
JPS6063145A (ja) 電気用積層板
JPH01237132A (ja) 熱硬化性樹脂銅張積層板の製造方法
JPS60115621A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板
JPS60127144A (ja) 金属箔張積層板
JPS61118247A (ja) 金属張積層板
JPS62259825A (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPS6115826B2 (ja)
JPH0211321A (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPH0438772B2 (ja)