JPS6060045A - 荷役車両 - Google Patents

荷役車両

Info

Publication number
JPS6060045A
JPS6060045A JP16731683A JP16731683A JPS6060045A JP S6060045 A JPS6060045 A JP S6060045A JP 16731683 A JP16731683 A JP 16731683A JP 16731683 A JP16731683 A JP 16731683A JP S6060045 A JPS6060045 A JP S6060045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
container
cargo handling
shaped frame
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16731683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hasegawa
長谷川 政憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP16731683A priority Critical patent/JPS6060045A/ja
Publication of JPS6060045A publication Critical patent/JPS6060045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、縦置コンテナ及び横置コンテナを車台と地上
間で槓卸しできるようにした荷役車両に関するものであ
る。
従来より、車台の後部に起伏自在に枢支された起伏フレ
ームと、該起伏フレームに(!!l動自在に枢支され、
かつ摺動自在なL字状フレームを設け、このt字状フレ
ームの摺動と回動により塵芥コンテナ等の横置コンテナ
を専用に車台と地上間で積卸しできるようにした荷役車
両は既に知られている。
また、車台に枢支されたフレームを垂直状態に起立させ
、サイロ等の縦置コンテナを専用に車台と地上間で積卸
しできるようにした荷役車両もまた公知である。
しかしながら、縦置コンテナの荷役車両の場合には、起
立時の安定性を保つために縦置コンテナ前面の中央部を
把持し、一方横jGコンテナの荷役車両の場合には積卸
し時の安定性を保つために横1aコンテナiif L[
IJの上方部を把持する必要がある他、偵卸しの際駆動
させる各フレームの操作順序が相違する。 したがって
、それぞれ横置コンテナと縦置コンテナの特質に鑑みて
各荷役車両が設計されている関係上、縦置コンテナと横
置コンテナを一方の荷役車両で兼用させることは不af
能であった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、縦置コンテ
ナと横置コンテナの両コンテナを槓卸しできる荷役車両
を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面にもとすき説明すると、荷
役車両Vの車台1上には、その後備に起伏自在に枢支2
される起伏フレーム6と、その起伏フレーム6の先端に
回動自在に枢支5され1かつ摺動自在なL字状フレーム
4とを設けている。
DiJ記り字状゛7レーム4は案内部材6に5字状をな
す摺動部材7を摺動自任に嵌合し、それらの間に伸縮シ
リンダ8を連結して構成されている。
また、車台1と案内部材6の間には、(1上シリンダ?
が連結されており、この打上シリンダ9の伸稲作動によ
ってL字状フレーム4のみが後方に回動し、あるいは起
伏フレーム6と\もに後方に傾動できるようになってい
る。
ところで、前記り字状フレーム4の上端、すなわち摺動
部材7の上端には、第1の7ツク都10と第2の7.り
部11が形成されており、この第1のフック部10には
、縦置コンテナOの前面に突設した係合ビン12が係脱
できるようになっており、さらに第2の7.り部11に
は、横置コンテナ0′の前面に突設した係合ビン16が
係脱できるようになっている。
また、前記縦置コンテナOあるいは横置コンテナ0′の
底面と起伏フレーム6との間には、それらを一体に結合
あるいはにIし脱するための係脱機構Eが設けられてい
る。 以下この係脱機構Eの病造について説明すると、
別記縦置コンテナ0及び横置コンテナO゛の底面には、
係合鈎14,15が固着され、また+3IJ記起伏フレ
ーム乙には、その係合鈎14あるいは15と係脱し得る
被係合鈎]6が固着されており、縦置コンテナOあるい
は横置コンテナC”が起伏フレーム6上に引き上げられ
たとき、係合鈎14あるいは15が被係合鈎16に係合
でき、また縦置コンテナ0あるいは横1席コンテナ0′
が起伏フレーム6上を滑るとき、係合鈎14あるいは1
5が被係合鈎16から離脱できるようになっている。
更K 、14iJ 記起伏フレーム6とL字状フレーム
4との間には、両者を一体に固縛し、あるいはその固縛
をhtV除するための鎖錠機構りが設けられており、こ
の(偵錠機構りの4jg造について説明すると、IJ子
状状フレーム4後端にはフック状の係合片17が回+J
tlJIJJ能に軸支され、これに対しml記起伏フレ
ーム6にはこの係合片17と係合可能な被係合片18が
固着されており、口の保合片17とL字状フレーム4と
の間には、その係合片17を前記被保合片18に係合す
るように附勢する鎖錠はね19か張設されている。
一方、前記摺動部材7の後端には、@綻解除ピン2uが
突設されており、L字状フレーム4が最収縮された際に
は、このビン20が係合片17と当接し、この係合片1
7を前記、l&ばね19のばね力に抗して解除方向に回
動させるようになっている。
尚、21は前記起伏フレーム6の枢支2 telsと同
軸上に転勤自在に軸支された案内ローラであり1この案
内ローラ21上を横置コンテナOが移動でさるようにな
っており、また22は、車台1後部に設けられた支持ロ
ーラであり、張出位置と格納位Itに適宜移動すること
ができる0 次に本発明による作用を説明すると、第1図に示すよう
に車台1上に搭載された縦i11コンテナ0を垂直状態
に起立させて荷卸しする第1の荷役作業の場合には、摺
動部材7に形成された第1のフック部10に縦置コンテ
ナCの係合ビン12を係合さぜた状態で先ずI1上シリ
ンダ9を伸長作動すれば、起伏フレーム6と\もにL字
状フレーム4は垂直状態にまで(Ia!IJシ、縦置コ
ンテナ0を垂直状態に起立させることができる。 その
後、伸絹シリンダ8を収縮作動すると、縦置コンテナO
の係合鈎14と起伏フレーム6の被係合鈎16が、4v
F、脱し、#jt、【?tコンテナCを起立した状態で
接地させることができる。 尚、この状態でも鎖錠機1
ilLにより起伏フレーム6に対するL字状フレーム4
の屈折は防止できる。 そして第1の7.り部10を係
合ピン12から離脱すれば、縦置コンテナCの荷卸しが
完了する。 また地上に設置された反RtコンテナOを
車台1上に搭載するには前述と逆の操作を行えばよい。
これに対し、第2図に示すように車台1上に搭載された
43A装置コンテナCを地上に研卸しする第2の前段作
業の場合には、摺動部材7に形成された第2のフック部
11に横はコンテナ0′の係合ピン16を係合させた状
態で先ず伸縮シリンダ8を収縮作動すれば、L字状フレ
ーム4の摺動部材7を介して横置コンテナO°は後方に
移動し、横置コンテナ0底部の係合鈎15を起伏フレー
ム6の被係合鈎16から離脱させる。 さらに伸縮シリ
ンダ8を収縮作動ずれば、鎖錠解除ビン20が係合片1
7に当接し、この係合片17を鎖錠ばね19のばね力に
抗し被係合片1Bより離脱する方向に回動させる。 こ
の結果、起伏フレーム6とL字状フレーム4との固縛が
解かれる。 その後、刊上シリンダ9を伸長すると、L
字状フレーム4は連結5WS回りに回動し、横置コンテ
ナO′をその自重によって案内ローラ21上を滑動させ
つ\地上に荷卸すことができる。 そして第2のフック
部11を係合ピン16から離脱すれば、横置コンテナO
1の荷卸しが完了する。
また地上に卸された横置コンテナc′を車台1上に搭載
するには前述と逆の操作をすればよい。
ところで、横置コンテナC”内の積載物を排出する場合
には、打上シリンダ9を伸長作動すれば、係脱機構E及
び鎖錠機1#Lにより、起伏フレーム6、L字状フレー
ム4及び横置コンテナCは一体となって傾動し、その内
の積載物を排出させることができる。
以上のように本発明によれば、車台上に搭載された仙l
?1コンテナを地上に荷卸すことかできるはか、t)上
台上に搭載された縦置コンテナを垂直状頓に起立させて
地上に荷卸すこともできるものである0
【図面の簡単な説明】
図面は不発明の実用態様を例示するものであり、枦、1
図は縦置コンテナ荷卸状態図、第2図は横置コンテナ荷
卸状態図である。 1・・・・取合、2・・・・枢支、6・・・・起伏フレ
ーム、4・・・・L字状フレーム、5・・・・連結、1
0・・・・第1のフック部、11・・・・第2のフック
部・1ン。 16・・・・係合ピン、C・・・・EI Pi、コンテ
ナ、C・・・・横置コンテナ、E・・・・係脱機4’#
、L・・・・鎖錠偽侑。 出願人 新聞71、I工業は式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)車台の後部に起伏自在に枢支された起伏フL字状
    フレームを収翻させ、車台に搭載された積置コンテナを
    垂直状態に起立させて荷卸しする第1の荷役作業と、+
    4il記り字状フレームを収縮させた後、該り字状7レ
    ームを起伏7レームに対し回動させ、+lI台に搭載さ
    れた横置コンテナを荷卸しする第2の荷役作業とを選択
    できるようeこしたことを特徴とする荷役車両。 (2)前記り字状フレームの上部には、縦置コンテナに
    設けた保合ピンと保合可能な第1の7.り都と、横置コ
    ンテナに設けた係合ピンと保合可能な第2の7.り都と
    を形成した特許請求の範囲第1項記載の荷役車両。 (6)前記起伏フレームとL字状フレーム間には、両フ
    レームを一体に固縛する鎮錠機宥を設け、前記り字状フ
    レームの最収#Aによって11(■配備錠機構による両
    フレームの固縛を解除するようにした特許請求の範囲第
    1項記載の荷役車両。
JP16731683A 1983-09-09 1983-09-09 荷役車両 Pending JPS6060045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731683A JPS6060045A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 荷役車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731683A JPS6060045A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 荷役車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060045A true JPS6060045A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15847485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16731683A Pending JPS6060045A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 荷役車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195150A (ja) * 1987-09-30 1989-08-07 Interpatent Anstalt 荷役装置
JP2009001282A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Yanoguchi Jiko Kk 粉体吸引回収車
IT201900001627A1 (it) * 2019-02-05 2020-08-05 Mbda italia spa Gruppo di lancio missilistico e lanciatore missilistico comprendente detto gruppo di lancio

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195150A (ja) * 1987-09-30 1989-08-07 Interpatent Anstalt 荷役装置
JP2009001282A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Yanoguchi Jiko Kk 粉体吸引回収車
IT201900001627A1 (it) * 2019-02-05 2020-08-05 Mbda italia spa Gruppo di lancio missilistico e lanciatore missilistico comprendente detto gruppo di lancio
EP3693691A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-12 MBDA ITALIA S.p.A. Missile launching assembly and missile launcher comprising said launching assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985254A (en) System and method for loading and unloading a storage apparatus from a vehicle
AU2008257812B2 (en) Collapsible vehicle trailer
US8152432B2 (en) Container unloading device
EP0245104A2 (en) Drop-floor trailer
GB2146003A (en) Vehicle with loading and/or tipping apparatus
CN216140664U (zh) 一种垃圾清运车用垃圾桶提升装置
JPS6060045A (ja) 荷役車両
JPS5823258B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱保持装置
JPH06305355A (ja) 脱着可能に且つダンプ可能にコンテナを支持する荷役車両
JPS6258939B2 (ja)
JPS6024652Y2 (ja) コンテナ荷役車両
JPS632347Y2 (ja)
JPH10230771A (ja) 穀粒ホッパ
JP3829097B2 (ja) 荷受台昇降装置における固縛装置
JP3871574B2 (ja) 荷受台昇降装置における荷受台構造
JPS5845375B2 (ja) コンテナ荷役車両におけるテ−ルゲ−ト開閉装置
JPH0535016Y2 (ja)
JPH0338240Y2 (ja)
JP4190824B2 (ja) 空荷箱の搭載方法
JP2725146B2 (ja) 積荷の搭載及び秤量装置
JPS5885734A (ja) 荷役車両のコンテナ積卸装置
FI72470B (fi) Laosningsanordning foer laosning av utbytesflak eller container pao ett fordon.
JP6223929B2 (ja) コンテナシャーシの渡し板構造
JPH08116783A (ja) 重量物の昇降装置
SU1183429A1 (ru) Контейнер