JPS605943B2 - 複写機の原稿自動送り装置 - Google Patents

複写機の原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPS605943B2
JPS605943B2 JP52109897A JP10989777A JPS605943B2 JP S605943 B2 JPS605943 B2 JP S605943B2 JP 52109897 A JP52109897 A JP 52109897A JP 10989777 A JP10989777 A JP 10989777A JP S605943 B2 JPS605943 B2 JP S605943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
platen
leading edge
original
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52109897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5443739A (en
Inventor
満雄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP52109897A priority Critical patent/JPS605943B2/ja
Publication of JPS5443739A publication Critical patent/JPS5443739A/ja
Publication of JPS605943B2 publication Critical patent/JPS605943B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機の原稿自動送り装置、詳しくは、複写
原稿を露光用原稿教暦台(プラテン)上に自動的に整合
すると共に、複写完了後自動的に排出する複写機の原稿
自動送り装置に関する。
従来の複写機の原稿自動送り装置は、第1図に概略的に
示すように、総紙装置と搬送装置とから成っている。給
紙装置は総紙ローラaと分離ローラbとを接触して設け
、給紙ローラaを矢印A方向に、また分離ローラbをス
リップクラッチcを介して矢印B方向に駆動しており、
前記給紙ローラaと前記分離ローラbとの摩擦力はスリ
ップクラッチcのクラッチ板の摩擦力より大きく、また
分離ローラbと紙すなわち原稿dとの摩擦力は、給紙ロ
ーラaと原稿dとの摩擦力およびスリップクラッチcの
クラッチ板の摩擦力より小さく設定してある。従って、
給紙ローラaが停止している状態では分離ローラbも停
止し、スリップクラッチcが滑っている。そして給紙ロ
ーラaを駆動すると、給紙ローラaと分離ローラbとの
摩擦力はスリップクラッチcのクラッチ板の摩擦力より
大きいから給紙ローラaと分離ローラbとが正転し、両
ローラa,b間に原稿dが挿入され、分離ローラbは原
稿dに接触するようになり、分離ローラbと原稿dとの
摩擦力はスリップクラッチcのクラッチ板の摩擦力より
小さいことにより、スリップクラッチcが滑らなくなる
ので、分離ローラbが矢印C方向に回転して分離作用を
なし、総紙ローラaにより最下位の原稿一枚のみが矢印
D方向に送り出される。そして搬送装置はプラテンe上
に設けたローラf,fに掛け渡したベルトgから成り、
前記給紙袋層によりD方向に送り出された原稿をプラテ
ンe上に搬送し、所定位置にセット(整合)するように
なっている。この原稿自動送り装置において、原稿をプ
ラテンeの所定位置に停止して整合する場合、次の二方
法がある。
第1の方法は、原稿の後端をプラテンeの後端側の停止
位置日こ一致させるものであり、第2の方法は原稿の先
端をプラテンeの前端側の停止位置日こ一致させるもの
である。
何れの方法によるかは、一般的にはその複写機の露光装
置の走査開始点がプラテンの何れ側にあるのかで決まる
例えば露光装置の走査開始点がプラテンeの後端側の停
止位置Bにある場合は第1の方法により、また前端側の
停止位置F‘こある場合は第2の方法により整合が行わ
れる。これら第1、第2の方法を行う場合、従来は次の
ように行なっている。
即ち、プラテンeの手前の原稿通路にマイクロスイッチ
hを設け、第1の方法の場合はマイクロスイッチhによ
り原稿の後端通過を検知することによりタイマーをスタ
ートさせ、一定時間後にベルトgの駆動を停止し、また
第2の方法の場合はマイクロスイッチh‘こより原稿の
先端通過を検知することによりタイマーをスタートさせ
一定時間後にベルトgの駆動を停止させるものである。
第1の方法の場合は、原稿の後端がマイクロスイッチh
により検知されてからプラテンe上の停止位置Eで停止
するまでの移動距離iが小さい(小さくすることができ
る)ので、ベルトgによる原稿の搬送ずれ(原稿とベル
トとのスリップによる)は少なく、停止位置Eに対して
実際に停止した原稿の後端位置は、複写機の性能上許さ
れる誤差範囲(通常士1脚以下)内にすることができる
。しかし、第2の方法の場合は、原稿の先端がマイクロ
スイッチhにより検知されてからプラテンe上の停止位
置Fで停止するまでの移動距離jが前記第1の方法の場
合の移動距離iに比し原稿の長さ分だけ長くなるので、
ベルトgによる原稿の搬送ずれが大きくなり、停止位置
日こ対する原稿先端の実際の停止位置の精度をあげるこ
とは困難であった。
そこで、本出願人は先に、特願昭52−3895号に示
す如く給紙装置から送り出された原稿をプラテン上に設
けた搬送装置により搬送し、原稿先端をブラテン上の所
定位置に一致させて停止するようにした複写機の原稿自
動送り装置において、原稿先端がプラテン上の所定位置
を通過したことを検出する手段と、該手段が検出作動す
ると原稿を所定位置まで逆送する手段とを設けて原稿停
止位置の精度を向上できるようにした原稿自動送り装置
を提案した。
しかし、この構造の原稿自動送り装置であると、もし仮
に前の操作者が原稿自動送り装置を用いずに手動でプラ
テン上に原稿を置いてコピー操作した際にプラテン上か
ら原稿を取除くことを忘れ、プラテン上に原稿を置き忘
れたままの状態で次の操作老が原稿をトレイにセットし
自動原稿送り装置を用いて原稿を自動送り開始すると、
セットされた原稿が送り込まれると同時にプラテン上に
残っていた原稿が送られてプラテン上の所定位置を通過
すると検出手段が検出作動し、その原稿が逆送されるた
めに送り込まれた原稿と逆送された原稿とが衝突し原稿
を損傷してしまうとの不具合を有している。
原稿が損傷されると正しいコピーを得ることができない
のでこの現象を未然に防止する必要がある。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は原稿の先端をプラテンの前端側の停止位置に一致さ
せてセットする形式の原稿自動送り装置において、原稿
停止位置の精度を向上できると共に、プラテン上に置き
忘れた原稿と新らたに送り込まれた原稿の衝突を未然に
防止できるようにした原稿自動送り装置を提供すること
である。
以下本発明の実施例を説明する。
第2図、第3図に本発明の構成の概略を示す。
給紙装置は給紙ローラ1と分離ローラ2から成り、給紙
トレイ3上の原稿4を一枚づつ送り出す。給紙ローラ1
の回転軸5には給紙用電磁クラック6が、また分離ロー
ラ2の回転軸7にはスリップクラッチ8が取り付けてあ
る。
クラッチ6,8に取り付けたスプロケット9,10と駆
動モータ11のスプロケツト12とはチェーン13によ
り連動する。この給紙装置による給紙及び分離作用は前
述した従来の場合と同様である。前記給紙ローラ1、分
離ローラ2と複写機のプラテン14との間にはピンチロ
ーラ15があり、このローラー5の一方の回転軸16に
はスプロケット17が取り付けてある。
プラテン14上にはローラ18,19に掛け渡した搬送
ベルト20が設けてある。
一方のローラー8の回転軸21の一端にはスプロケツト
22が、他端には電磁ブレーキ23が夫々取り付けてあ
る。スプロケット22は、正転用電磁クラッチ24の回
転軸25に取り付けたスプロケット26及び逆転用電磁
クラッチ27の回転軸28に取り付けたスプロケット2
9とチェーン301こより運動する。
正転用電磁クラッチ24に取り付けたスプロケット31
と、逆転用電磁クラッチ27に取り付けたスプロケット
32と、前述したピンチローラ15のスプロケット17
及び駆動モータ11のスプロケット33とには第2図に
示すようにチェーン34が掛け渡してある。
ピンチローラ15と搬送ベルト20との間及び搬送ベル
ト20の前方には、原稿の先端通過により作動し、原稿
の後端通過により作動を解除するマイクロスイッチMS
,及びMS2が夫々設けてある。
しかして給紙トレイ3上の原稿4は給紙ローラー、分離
ローラ2により送り出され、ピンチローラ15に喰わえ
込まれ、マイクロスイッチMS,を作動した後、搬送ベ
ルト20によりプラテン14上を滑って先端がマイクロ
スイッチMS2を作動するまで送られる。
マイクロスイッチMS2を作動した後は、搬送ベルト2
01こより逆送され、所定の停止位置Gに原稿の先端が
一致して停止する。その後複写のための露光が行なわれ
、原稿は搬送ベルト2川こより排紙トレイ35に排出さ
れる。本発明の作動を第4図の回路に基いて説明する。
先ず複写機の給紙開始ボタンを押すと、給紙信号により
、リレーRL3及びRL,が作動し接点RL/,が閉じ
ることによりリレーRL,が自己保持すると共に、接点
RL,/3が閉じて駆動モ−夕11が回転する。
これにより第2図に於ける各スプロケツト9,10,1
7,31,32はチェーン13,34により回転する。
そして接点RL/2が閉じることにより給紙用クラッチ
6が接続し、給紙ローラ1が回転し、原稿4が送り出さ
れる。これと同時にタイマT2が時限動作を開始し一定
時間(送り出された原稿4がマイクロスイッチMS2に
達するまでの時間より小さくブラテン14上にあるかも
しれない原稿4の後端がMS2に達するまでの時間より
も大きい時間)経過するとノーマルクローズ接点T2/
,がクローズ、ノーマルオープン接点T2/2がクロー
ズに切換る。また同時に正転用クラッチ24も接続し、
搬送ベルト20が原稿4を前進させる方向に回動する。
原稿4の先端がマイクロスイッチMS,を作動すると、
接点MS,が閉じ、リレーRLが作動し、接点RL2/
,がノーマルオープン側に切換わることにより、RLが
自己保持すると共に給紙用クラッチ6が切断する。
そして原稿4はピンチローラ15のみによって搬送ベル
ト20の所まで運ばれ、先端がベルト201こ喰わえ込
まれた後はベルト20によりプラテン14上を滑って搬
送される。この時、プラテン14上に原稿が置き忘れて
あると、その原稿はベルト20によって送り出されマイ
クロスイッチMS2を通過して作動する。このために接
点MS2がノーマルオープン側に切換るが、タイマT2
が時限動作開始してから一定時間を経過していないので
、タイマLの接点T2′2はオープンの状態を維持して
いる。したがって、リレーRL5は作動せず、逆転用ク
ラッチ27は切断したままとなり、ベルト20は正転を
続け、置き忘れた原稿4を排紙トレイに排出する。
この原稿4の後端がマイクロスイッチMS2を通過し終
った後、タイマーT2がタイムアップし、続いて送られ
てくる新しい原稿4が次に述べる通常動作を行えるよう
にする。以上により忘れた原稿が逆送されて新らたに送
り込まれた原稿と衝突することを未然に防止できる。ま
た、プラテン14上に原稿が置き忘れていない時には次
のように作動する。
すなわち、原稿4の先端が停止位置Gを通過してマイク
ロスイッチMS2を作動すると、接点MS2がノーマル
オープン側に切換わり前の原稿排出の際自己保持してい
るリレーRLにより閉じている接点RL4′2を通じて
リレーRL5が作動する(接点Rら′,により自己保持
)。
そして接点RL5/3がノーマルオープン側に切換わる
ことにより逆転用クラッチ27が接続(正転用クラッチ
24は切断)する。これにより搬送ベルト20は逆方向
に回動し、原稿は逆送される。この逆送開始によりマイ
クロスイッチMS2の作動が解除され接点MS2がノー
マルクローズ側に切換わると接点RL/2(前の原稿排
出の際リレーRL3は自己保持している)及び接点Rち
/2を通じてタイマーT,が時限動作を開始し、一定時
間(原稿4の先端が、マイクロスイッチMS2の作動片
と停止位置G間を移動するに要する時間)後、作動をし
て、接点T,/,をノーマルオープン側に切換える。こ
れにより逆転用クラッチ27は切断し、ブレーキ23が
作動して、搬送ベルト20は停止する。また同時に接点
T,/2が開いてモータ11も停止する。これによりリ
レーRL,RL6が解除され、リレーRL,の接点RL
′,が開くので、これを通じて作動しているリレーRL
,RL3,RL,RL5は解除され、それらの接点は第
4図に示す位置に復帰する。これにより原稿4は先端が
停止位置Gと一致して停止せられ、複写のために露光さ
れる。
この露光が終ると自動信号により、リレーRL・が作動
して接点RL,/,が閉じることにより自己保持し(リ
レーRLは作動しない)、接点RL,/5の接続により
再びモータ11が回転する。
そして接点RL/2が閉じることにより、給紙用クラッ
チ6及び正転用クラッチ24が接続するので給紙ローフ
ー及び搬送ベルト20が回転し、ベルト20‘こより複
写完了の原稿4が排紙トレイ35に排出され、同時に次
の原稿が給紙ローラ1によりピンチローラー5に向って
送り出される。なお、リレーRLは作動しないので接点
RL6/,は開いたままであり、タイマLは時限動作を
しない。複写完了の原稿4が排出される際、マイクロス
ィッチMS2を作動しリレーRL2が作動して接点RL
′,によりリレーRLを自己保持し、次いで、マイクロ
スイッチMS2の作動を解除して接点RL′,を閉じる
ことによりリレーRL4を自己保持させる。
以後は、次の原稿がマイクロスイッチMS,を作動して
前述の動作を繰返し(但し、2枚目以降の場合はリレー
RLは全く作動しない。
その代りはリレーRLが行う)、所定枚数の原稿が複写
完了すると自動信号が入らなくなって装置は停止する。
以上の実施例によれば原稿先端を先ず、停止位置Gを通
過させて、先端を検知し、次に原稿を逆送して、停止位
置Gで停止させるようにしたから、搬送ベルトに原稿が
入る前に先端を検知してから先端停止位置で停止する場
合に比し、検知から停止までの間に於ける原稿のベルト
による搬送距離を原稿の長さ分だけ短かくすることがで
きるので、ベルトによる搬送ずれに塞く、停止位置の精
度を向上できる。
本発明は前述のように構成したので、原稿先端をプラテ
ンの前端側停止位置にセットする形式の原稿自動送り装
置において、原稿停止位置の精度を向上できると共に、
プラテン上に置き忘れた原稿を自動的に排出し、置き忘
れた原稿と新らたに送り込まれた原稿の衝突を未然に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本発明の実施例を示
す全体図、第3図はその概略正面図、第4図はその制御
回路図である。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿先端をプラテン上における搬送装置の通常送り
    方向前方端寄りの所定位置に停止するようにした複写機
    の原稿自動送り装置において、複写機の給紙開始ボタン
    の作動により原稿を通常送り方向に搬送する搬送手段と
    、前記所定位置よりも前記搬送装置の通常送り方向の僅
    か前方位置に設けられて原稿先端を検出する検出手段と
    、前記検出手段が所定時間(送り出された原稿が検出手
    段に達するまでの時間より小さくプラテン上にあるかも
    知れない原稿の後端が検出手段に達するまでの時間より
    も大きい時間)経過前に原稿先端を検出すると前記搬送
    装置を、通常送り方向に駆動する手段と、前記検出手段
    が前記所定時間経過後に原稿先端を検出すると前記搬送
    装置を原稿先端が前記所定位置に合致するまで逆転駆動
    する手段とを備えたことを特徴とする複写機の原稿自動
    送り装置。
JP52109897A 1977-09-14 1977-09-14 複写機の原稿自動送り装置 Expired JPS605943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52109897A JPS605943B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 複写機の原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52109897A JPS605943B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 複写機の原稿自動送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5443739A JPS5443739A (en) 1979-04-06
JPS605943B2 true JPS605943B2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=14521921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52109897A Expired JPS605943B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 複写機の原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605943B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821768A (ja) * 1981-09-16 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置
JPS5897061A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置
JP2504352B2 (ja) * 1991-10-28 1996-06-05 ミノルタ株式会社 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5443739A (en) 1979-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605943B2 (ja) 複写機の原稿自動送り装置
JPS5937501B2 (ja) 給紙装置
JPS5913734B2 (ja) 複写機の原稿自動送り装置
JPS5921031B2 (ja) 複写機の原稿自動送り装置
JPH0435880Y2 (ja)
JPH0230006B2 (ja)
JP2939847B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2928286B2 (ja) 原稿自動循環給送装置
JPH0322750Y2 (ja)
JPS6116965B2 (ja)
JPS6337052A (ja) コピ−シ−ト処理装置
JPS6020112Y2 (ja) 自動複写機の原稿・感光紙先端整合装置
JPS6212563A (ja) 原稿排出装置
JP2522607B2 (ja) 連続紙のカッティング方法及びその装置
JP2517511Y2 (ja) 原稿給送装置
JPS6355055B2 (ja)
JPH0416446A (ja) 画像形成装置のシート搬入装置
JPS6234914Y2 (ja)
JPH0330366Y2 (ja)
JPH0430017B2 (ja)
JPS6323385Y2 (ja)
JPH0542991Y2 (ja)
JPH0531638Y2 (ja)
JPH0432859A (ja) 原稿給送装置