JPS5821768A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS5821768A
JPS5821768A JP56146635A JP14663581A JPS5821768A JP S5821768 A JPS5821768 A JP S5821768A JP 56146635 A JP56146635 A JP 56146635A JP 14663581 A JP14663581 A JP 14663581A JP S5821768 A JPS5821768 A JP S5821768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
sensor
discharging
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56146635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423260B2 (ja
Inventor
Takuma Ishikawa
琢磨 石川
Yasuhiko Doi
保彦 土井
Toshio Matsui
松井 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56146635A priority Critical patent/JPS5821768A/ja
Publication of JPS5821768A publication Critical patent/JPS5821768A/ja
Publication of JPH0423260B2 publication Critical patent/JPH0423260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6257Arrangements for moving an original once or repeatedly to or through an exposure station

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子複写機等における原稿搬送装置に関するも
のである。
従来技術 従来、電子複写機に8ける原稿搬送装置としては、一端
に給紙部、他端に排紙部を備え、搬送ベルトを原稿ガラ
ス上及びこの原稿ガラスの端部と給紙部との間に設けた
ガイド部材上に摺接状態で正逆回転可能に張設し、給紙
部から送り込まれた原稿を前記搬送ベルトを正転せしめ
てガイド部材上から原稿ガラス上に搬送し1次いで搬送
ベルトを逆転せしめて逆搬送し、原稿の後端かガイド部
材のストッパ段部に当接した位置で停止させ、原稿像を
感光体上に露光したのち再び搬送ベルトを正転せしめて
原稿を排紙部から排紙するようにした、いわゆるスイッ
チバンク方式のものが提供されている◎ しかしながら、このものでは、原稿後端が原稿ガラス上
の定位置に止められるので、原稿排紙に要する時間は原
稿サイズに拘りなく一定であり、原稿の搬送を開始して
定位置に止めるまでめ時間は原稿サイズに依存する。し
たがって、給紙部に待機する二枚目の原稿を続いて複写
するために、排紙に要する時間に対応して二枚目の原稿
を給紙するタイミングを設定すると、二枚目の原稿の逆
搬送に要する時間を原稿サイズの差に応じた最大値に設
定しなければならず、最小値で済むサイズの原稿ではか
なり余分な逆搬送力を受け、原稿損傷の一因となってい
たのである。また、原稿給紙側の信号で搬送ベルトの回
転制御を行うと、A3サイズの原稿の次にA6サイズの
原稿を給紙する場合、A3サイズの原稿が排出される前
にA6サイズの原稿が原稿ガラス上に搬送されてしまい
、逆搬送にてA3サイズの原稿が排紙部で紙詰りを生じ
る8それを有している。
目的 本発明は以上の欠点に鑑みてなされたもので、その目的
は、前記スイッチバック方式において、一枚目の原稿の
排紙を完全に行うようにしてその紙詰りを防止するとと
もに二枚目の原稿が必要以上の逆搬送力を受けるのを防
止し、全体として複写速度を速めることのできる原稿搬
送装置を提供することにある。
要旨 以上の目的を達成するために、本発明に係る原稿搬送装
置は、排紙部に原稿の排紙検出センサを設け、一枚目の
原稿の先端が排紙検出センサにて検出されたときに二枚
目の原稿を原稿ガラス上に搬送するタイミングを制御す
る遅延手段を設けたものである。
実施例 本発明に係る原稿搬送装置は、第1図に示すように、概
略、給紙部(1)と、ガイド部材(lのと、原稿ガラス
(20)と、搬送ベルト(30)と、排紙部(40)と
から構成され、原稿ガラス(20)の下部には走査露光
装置(50)、感光体ドラム(60)が設置されている
給紙部(1)はガイド板(21、(31にて給紙通路(
4)が形成され、この給紙通路(4)には原稿の給紙検
出センサ(5)、ストッパ爪(6)、対向するビンチロ
〜う(7)、補助ローラ(8)が設置されている。給紙
検出センサ(5)は原稿先端が通過したときにオンし、
原稿後端が通過したときにオフする。ストッパ爪(6)
は常時給紙通路(4)に進入し、挿入された原稿の先端
を係止するも、前記センサ(5)の先端検出信号にて一
定の時間遅れをもって動作する解除ソレノイド(図示せ
ず)によって第1図中時計回り方向に回動し、給紙通路
(4)から退避する。ピンチローラ(7)は常時補助ロ
ーラ(8)から離間して給紙通路(4)を開放するも、
前記センサt5+の先端検出信号にて一定の時間遅れを
もって動作する圧着ンレノイド(図示せず)によって補
助ローラ(8)に圧着する。そして、補助ローラ(8)
はピンチローラ(7)の圧着ののち駆動ソレノイド(図
示せず)がオンして、第1図中時計回り方向に回転駆動
される。
ナ宴、前記ストッパ爪(6)の解除ソレノイド1.ピン
チローラ(7)の圧着ソレノイド、補助ローラ(8)の
駆動ンレノイドはそれぞれセンサ(5)の後端検出信号
にて一定の時間遅れをもってオフされる。
ガイド部材(10)は原稿ガラス(20)の端部と給紙
部(11)との間に設置したもので、上面は前記給紙通
路(4)の端部から僅かに下方に傾斜し、先端はストッ
パ段部(11)とされている。また、上面先端部には、
第2図に示すように、原稿搬送方向(へ)に延在する凹
部(12)、凸部(13)が形成されている。
搬送ベルト(30)は駆動ローラ(31)とテンション
ローラ(32)との間に張設したもので一1押えローフ
(36)、(38)にて裏面側から押圧され、前記ガイ
ド部材(10)上、原稿ガラス(20)上に摺接状態で
正逆回転可能な駆動ローラ(31)にて矢印(へ)方向
あるいは反矢印四方向に回転駆動される。テンションロ
ーラ(32)は、第3図、第4図に示すように、フレー
ム(21)のガイド孔(22)に横方向に移動自在に設
けた軸受(33)に回転自在に装置され、軸受(33)
に固定した円板(34)とフレーム(21)とに両端を
止着した引張りコイルばね(35)にて右方(第1図に
あっては左方)に付勢されている。押えローラ(37)
は、第2図に示すように、前記ガイド部材(lO)の凹
部(12)に対向するように支軸(37)に固定され、
支軸(37)はフレーム(21)に取付けた当て板(2
3)のガイド孔(24)に回転かつ上下動自在に装置さ
れている。
また、支軸(37)の両端はフレーム(21)に突設し
たピン(25)に巻回したトーションばね(26)にて
下方に付勢され、この付勢力にて押えローラ(36)が
搬送ベル) (30)の裏面側を押圧し、表面側がベル
ト(30自身の弾性にてガイド部材(lO)の凹凸部(
12)、(13)に沿うようく押圧する。一方、し)ま
ひとつの押えローラ(38)も回転かつ上下動自在に装
置され、前記トーションはね(26)と同様の構成にて
下方に付勢され、搬送ベルト(30)の表面側が原稿ガ
ラス(20)上を摺接するように押圧している。
排紙部(40)はガイド板(41) 、 (42)にて
排紙通路(44)が形成され、ガイド板(42)の端部
は搬送ベル) (30)上から前記給紙部(1)上まで
延在され、排出トレイ(43)を構成している。また、
排紙通路(44)には原稿の排紙検出センサ(45)、
一対の排出ローラ(46)、(46)が設置されている
。排紙検出センt(45)は原稿先端が通過したときに
オンし、原稿後端が通過したときにオフする。排出ロー
ラ(46)、(46)はセンサ(45)の先端検出信号
にて回転駆動さえ、センサ(45)の後端検出信号にて
一定の時間遅れをもって回転が停止される。
一方、走査露光装置(50)は露光ランプ(51)、ミ
ラー(52)−(55)、レンズ(56)からなる周知
の構成を有し、第1図中時計回り方向に回転駆動可能な
感光体ドラム(60)の周囲には、帯電用チャージャ(
61)、現像装置(62)、転写用チャージャ(63)
、クリーニング装置(64)等周知の作像用エレメント
が配置されている。
次に、以上の構成からなる原稿搬送装置の動作を第8図
のタイムチャートを参照して説明する。
まず、原稿が給紙通路(4)に挿入されると、先端がい
ったんストッパ爪(6)にて係止され、原稿先端がセン
サ(5)にて検出されてから時間(T□)の経過後ピン
チローラ(7)が補助ローラ(8)に圧着して原稿を挟
着し、時間(T2)の経過後ストッパ爪(6)が給紙通
路(4)から退避する。な寝、ピンチローラけ)の圧着
ソレノイドとストッパ爪(6)の解除ソレノイドはとも
にセンサ(5)の先端検出信号によるが、(T2)〜σ
□)の時間遅れは機構的な遅れによる。
前記先端検出信号から時間σ3)の経過後補助ローラ(
8)が回転駆動されるとともに搬送ベルト(30)が矢
印四方向に正転駆動される。原稿はローラ(7)、(8
)の回転にて第1図中右方に搬送され、さらにガイド部
材(10)と搬送ベル) (30)とに挟着されて搬送
ベルト(3のの正転にて搬送され、さらに原稿ガラス(
20)と搬送ベルト(30)とに挟着されて搬送される
。原稿の後端がセンサ(5)にて検出されたのち時間σ
4)の経過後搬送ベルl−(30)の正転が停止される
とともに、給紙部(1)の各ソレノイドがオフし、スト
ッパ爪(6)が給紙通路(4)に進入し、ピンチローラ
(7)が補助ローラ(8)から離間し、補助ローラ(8
)の回転が停止される。このとき、原稿は後端が第6図
中ガイド部材(lO)のストッパ段部(11)から(Δ
j2)だけ搬送された位置で停止する。すなわち、時間
σ4)は原稿の後端が確実にストッパ段部(11)を越
えるまで設定されている。
次に、時間σρの経過後搬送ベル) (30)は時間(
1″6)だけ矢印(へ)、と反対方向に逆転され、第1
図中左方に逆搬送される原稿は後端がストッパ段部αυ
に当接して停止位置を位置決めされる。この時間(′r
6)は原稿後端が(Δj2)だけ十分に逆搬送される余
裕をもって設定され、原稿後端がストッパ段部(11)
に当接したのち、搬送ベルト(30)は原稿上をスリッ
プすることとなる。
ここで、複写スタート信号が入力されると、感光体ドラ
ム(60)が時計回り方向に回転して周知の複写動作が
開始され、走査露光装置(50)が第1図中右方に移動
しつつ原稿ガラス(20)上に停止する原稿の画像を感
光体ドラム(6の上に走査露光する。
複写動作が終了すると、その終了信号にて搬送ベルl−
(30)が正転し、原稿は排紙通路(44)からトレイ
(43)上に排出される。このとき、排紙検出センサ(
45)の原稿先端検出信号にて排出ローラ(46)、 
(46)が回転駆動され、後端検出信号から一定の時間
遅れをもって、すなわち原稿後端が排出ローラ(46)
・(46)を通過したのちにその駆動が停止される。ま
た、搬送ベルト(30)の正転はセンサ(45)の後端
検出信号にて停止される。
ところで、一枚目の原稿の複写中に二枚目の原稿が給紙
部(11に挿入された場合、二枚目の原稿先端が前記給
紙検出センサ(5)にて検出されると、時間σ、)、α
2)の経過後ピンチローラ(7)が補助ローラ(8)に
圧着し、ストッパ爪(6)が給紙通路(4)から退避す
るのは一枚目と同様であるが、補助ローラ(8)は直ち
に回転駆動されることはなく、前記排紙検出センサ(4
5)が一枚目の原稿先端を検出してから時間σりの遅れ
をもって回転駆動される。この遅延時間を制御するのは
第7図に示すタイマ(47)である。
ただし、この時間(Tx)の遅れは一枚目の原稿の長さ
より二枚目の原稿の長さが短かい場合に設定され、一枚
目の原稿の長さが二枚目の原稿の長さより短かい場合か
等しい場合には時間愚−0)となる。この場合、時間σ
pは一枚目の原稿と二枚目の原稿の長さの関係によって
可変とすることができる。原稿の長さを検出する手段と
して、例えハ給紙部(1)の手前側にいまひとつの搬送
ローラとセンサを付設して原稿の長さを検出し、時間(
T′K)を制御してもよい。すなわち、まず、付設した
センサで原稿先端を検出したとき搬送ローラを回転駆動
すると同時にマイクロコンピュータ等で時間カウントを
開始し、後端を検出したときまでのカウント値をメモリ
に記憶し、前の原稿の記憶値と比較する。な2、この場
合、二枚目の原稿は搬送ローラとピンチローラ(7)と
の間でループ状となる。
また、図示しない操作部に連続して搬送される原稿サイ
ズが同一か真なるかの選択スイッチを設けてもよい。そ
して、原稿サイズが同一の選択スイッチがオンされれば
、遅延時間(rx)は零とされ、原稿サイズが異なる選
択スイッチがオンされれば、前述の操作にて遅延時間σ
Qが制御される。
ここで、時間σK)の設定について説明する。
搬送、排紙速度を(V、)、一枚目の原稿の長さを四、
二枚目の原稿の長さを(B)、ストッパ爪(6)からス
トッパ段部(11)までの距離を(力、ストッパ段部レ
イ(43)までの距離を(Δl□)とする。
この場合、一枚目の原稿が排紙検出センサ@ωをオンし
てから完全に排出される時間は、(A十Δl、)/V□ 二枚目の原稿が原稿ガラス(2o)上でストッパ段部(
11)からωノ。)離れて停止するまでの時間は、(B
+7+Δ12)/v□ である。
故に、A)Hの場合、 (人士Δl、)/V□−T!=(B+/十Δ12)なる
式を満たす(Tx)を設定すればよい。
すなわち、時間(TX)は、 Tx=((A+Δj、) −(B+r十Δ12))/v
□なる式で表わされる。
以上の実施例に吃いて、原稿はガイド部材(1o)上を
通過するときに、ガイド部材(1o)の凹凸部(12)
、α3)によって、な8かっ押えローラ(36)の押圧
によって形成される搬送ベルト(3のの凹凸によって効
果的な搬送力を得ることができ、押えロー(36)の押
圧力はそれ根強(する必要はない。しかも、逆搬送時に
原稿後端がストッパ段部(11)に当接するとき、搬送
ベルト(30)の凸部が凹部(12)に入り込んでいる
ために、原稿後端がストッパ段部(11)を乗り越えて
ガイド部材(10)上に乗り上げるようなことはな(、
原稿ガラス(20)から凹部(12)までの高さく一1
凸部(13)の高さく支)がそれぞれ1w1程艮であっ
ても、前記乗り上げが生じることがない。したがって、
ストッパ段部(11)の厚さを従来のものより小さくで
き、前述のごと(押えローラ(36)による押圧力が少
なくて済むことと相俟ってストッパ段部(11)で原稿
をしζ(作用が発生することはなく、たとえ薄手の原稿
であってもシワが寄ることなく搬送できる。厚手原稿で
あっても確実に搬送し、逆搬送時にストッパ段部(11
)で確実に位置決めできる。
なお、ガイド部材(lの上での原稿の滑りをよくするた
めには、ガイド部材(10)の上面をテフロンでコーテ
ィングしたり、ポリアセタール、超高分子ポリエチレン
等で形成し、摩擦係数を小さくすればよい。また、スト
ッパ段部(11)を弾性部材で薄(被覆すれば、逆搬送
時に原稿後端が当接した際の衝撃を吸収することができ
る。
また、第7図に示すように、原稿搬送装置の駆動系は複
写動作を制御する制御系のマイクロコンピュータと適当
なインターフェイスを介して制御信号を交換する。そし
て、駆動系のモータの回転数を制御することにより、原
稿を矢印(へ)方向に搬送する際の速度は速くし、逆搬
送する際の速度は相対的に遅(する。具体的には、搬送
速度は1000〜1500 ”/ g e(s逆搬送速
度は500〜B 001111117. ec である
。これは、搬送速度を速めて複写速度を速める一方、逆
搬送速度が速すぎると、原稿後端がストッパ段部(11
)に当接したときに原稿後端がバウンドしたり、搬送ベ
ルト(30)に巻込まれて、原稿停止位置を正確に位置
決めできない不具合を除去するためである。
な2、前記実施例では一枚の搬送ベル) (30)を使
用したものを示したが、複数枚の搬送ベルト((至)を
凹部(13)に対応した位置に並設してもよい。また、
前記各実施例では原稿を給紙部(1)に挿入するのにい
わゆる手挿し式のものを示したが、自動給紙装置を用い
てもよい。あるいは、ガイド部材(11の先端部に形成
した凹凸部(12) 、(1a)は必ずしも必要なもの
ではな(、従来のごとく平坦であってもよい。
効果 以上の説明で明らかなように、本考案は、排紙部に原稿
の排紙検出センサを設け、一枚目の原稿の先端が排紙検
出センサにて検出されたときに二枚口の原稿を原稿ガラ
ス上に搬送するタイミングを制御する遅延手段を設けた
ために、一枚目の原稿の排紙を完全に行うことができ、
11紙部における原稿の紙詰りを防止することができる
。また、一枚目と二枚口の原稿サイズが異っていても、
原稿の逆搬送長さは常に一定であり、原稿に必要以上の
逆搬送力を与えることはす<、全体として複写速度を速
めることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図な0シ第8図は本発明に係る原稿搬送装置の一実
施例を示し、第1図は全体に関する断面図、第2図は要
部に関する斜視図、第3図はテンションローラを示す断
面図で、第4図はその正面図、第5図は押えローラを示
す断面図、第6図は全体に関する断面図、第7図は制御
手段のブロッ段部、(20)・・・原稿ガラス、 (3
0)・・・搬送ベルト、■・・・排紙部、(45)・・
・排紙検出センサ、(47)・・・タイマ、(rx)・
・・遅延時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端に給紙部、他端に排紙部を備え、搬送ベル[を
    原稿ガラス上及びこの原稿ガラスの端部と給紙部との間
    に設けたガイド部材上に摺接状態で正逆回転可能に張設
    し、給紙部から送り込まれた原稿を前記搬送ベルトを正
    転せしめてガイド部材上から原稿ガラス上に搬送し、次
    いで搬送ベルトを逆転せしめて逆搬送し、原稿の後端か
    ガイド部材のストッパ段部に当接した位置で停止させる
    原稿搬送装置に8いて、前記排紙部に原稿の排紙検出セ
    ンサを設け、一枚目の原稿の先端が排紙検出センサにて
    検出されたときに二枚目の原稿を原稿ガラス上に搬送す
    るタイミングを制御する遅延手段を設けたことを特徴と
    する原稿搬送装置。 2、前記遅延手段が、悼紙される一枚目の原稿サイズと
    新たに搬送される二枚目の原稿サイズとの関係によって
    その遅延時間が決定されるものであることを特徴とする
    特許請求・の範囲第1項記載の原稿搬送装置。
JP56146635A 1981-09-16 1981-09-16 原稿搬送装置 Granted JPS5821768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146635A JPS5821768A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146635A JPS5821768A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 原稿搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12152781A Division JPS5821762A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821768A true JPS5821768A (ja) 1983-02-08
JPH0423260B2 JPH0423260B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=15412180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146635A Granted JPS5821768A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049540U (ja) * 1983-09-09 1985-04-08 ニスカ株式会社 複写機の報送原稿位置決めストッパ−
JPS6050446U (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 狭山精密工業株式会社 押釦スイッチの操作機構
JPS6457254A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Corp Document conveyer
US7529494B2 (en) 2005-05-19 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and paper transporting apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138739A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Ricoh Co Ltd Automatic document feeder for copier
JPS5443739A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Automatic manuscript sending apparatus of copying machine
JPS5678751A (en) * 1979-11-27 1981-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Feeding system for sheet feeding device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138739A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Ricoh Co Ltd Automatic document feeder for copier
JPS5443739A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Automatic manuscript sending apparatus of copying machine
JPS5678751A (en) * 1979-11-27 1981-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Feeding system for sheet feeding device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049540U (ja) * 1983-09-09 1985-04-08 ニスカ株式会社 複写機の報送原稿位置決めストッパ−
JPS6050446U (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 狭山精密工業株式会社 押釦スイッチの操作機構
JPS6457254A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Corp Document conveyer
US7529494B2 (en) 2005-05-19 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and paper transporting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423260B2 (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337935A (en) Copying apparatus having a manual insertion paper feeding mechanism
JPH0755743B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS5821768A (ja) 原稿搬送装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JPS58148152A (ja) シ−ト整合機構を有するシ−ト搬送装置
JPS5821762A (ja) 原稿搬送装置
JP3442572B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS5821769A (ja) 原稿搬送装置
JPH0230006B2 (ja)
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JPH0132133B2 (ja)
JP4065509B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置及び画像読取装置
JPS58172137A (ja) 紙葉離の分類給送装置
JP2952081B2 (ja) シート排紙装置
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JP2726901B2 (ja) 給紙装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPH0449148A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS5821767A (ja) 原稿搬送装置
KR940005472Y1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 소형기기의 용지급지장치
JP3371262B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS58216852A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0435880Y2 (ja)
JPH052921Y2 (ja)
JPS6234914Y2 (ja)