JPS5821769A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS5821769A
JPS5821769A JP15685981A JP15685981A JPS5821769A JP S5821769 A JPS5821769 A JP S5821769A JP 15685981 A JP15685981 A JP 15685981A JP 15685981 A JP15685981 A JP 15685981A JP S5821769 A JPS5821769 A JP S5821769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conveyor belt
roller
guide member
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15685981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Ishikawa
琢磨 石川
Yasuhiko Doi
保彦 土井
Toshio Matsui
松井 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP15685981A priority Critical patent/JPS5821769A/ja
Publication of JPS5821769A publication Critical patent/JPS5821769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子複写機等における原稿搬送装置に関するも
のである。
従来技術 従来、電子複写機における原稿搬送装置としては、一端
に給紙部、他端に排紙部を備え、搬送ベルトを原稿ガラ
ス上及びこの原稿ガ・ラスの端部と給紙部との間に設け
たガイド部材上に摺接状態で正逆回転可能に張設し、給
紙部から送り込まれた原稿を前記搬送ベルトを正転せし
めてガイド部材上から原稿ガラス上に搬送し、次いで搬
送ベルトを逆転せしめて逆搬送し、原稿の後端がガイド
部材のストッパ段部に当接した位置で停止させ、原稿像
を感光体上に露光したのち再び搬送ベルトを正転せしめ
て原稿を排紙部から排紙するようにした、いわゆるスイ
ッチバック方式のものが提供されている。
そして、このものでは、搬送ベルトの正転による原稿の
搬送力は十分な強さを必要とするが、逆転による原稿の
逆搬送力は原稿後端が前記ストッパ段部に当接すること
となるために、前記搬送刀根の強さを有すると、原稿後
端がガイド部材に乗り上げたり、ループしたり、しわに
なるおそれを有している。しかしながら、従来の原稿搬
送装置では搬送力と逆搬送力が等しく、換言すれば逆搬
送力を弱めることについて何ら考慮されておらず、前述
の不具合を招来し、結果的に原稿を原稿ガラス上に正確
に位置決めできない欠点を有している。
目的 本考案は以上の欠点に鑑みてなされたもので、その目的
は、搬送ベルトによる原稿の搬送力を強める一方で逆搬
送力を弱めることによって、逆搬送時における原稿後端
のガイド部材に対する乗り上げ、ループやしわの発生を
除去し、原稿を正確に位置決めすることのできる原稿搬
送装置を提供することにある。
要旨 以上の目的を達成するために、本発明に係る原稿搬送装
置は、ガイド部材の直上と排紙部の入口側とに設けた支
持ローラに搬送ベルトを張設し、ガイド部材側の支持ロ
ーラにて搬送ベルトの正逆回転を駆動するもので、これ
によって逆搬送時にはガイド部材側の支持ローラによっ
て原稿ガラス面に対向する搬送ベルトを引くこととなり
、逆搬送力を弱めることができるのである。
実施例 第1図ないし第8図は本発明に係る原稿搬送装置の第1
実施例を示し、概略、給紙部(1)と、ガイド部材(1
0)と、原稿ガラス(20)と、搬送ベルト(30)と
排紙部(40)とから構成され、原稿ガラス(20)の
下部には走査露光装置(50)、感光体ドラム(60)
が設置されている。
給紙部(1)はガイド板(2)、(3)にて給紙通路(
4)が形成され、この給紙通路(4)には原稿の給紙検
出センサ(5)、ストッパ爪(6)、対何するピンチロ
ーラ(7)、[10−ラ(8)が設置されている。給紙
検出センサ(5)は原稿先端が通過したときにオンし、
原稿後端が通過したときにオフする。ストッパ爪(6)
は常時給紙通路(4)に進入し、挿入された原稿の先端
を係止するも、前記センサ(5)の先端検出信号にて一
定の時間遅れをもって動作する解除ソレノイド(図示せ
ず)によって第1図中時計回り方向に回動し、給紙通路
(4)から退避する。ピンチローラ(7)は常時補助ロ
ーラ(8)から離間して給紙通路(4)を開放するも、
前記センサ(5)の先端検出信号にて一定の時間遅れを
もって動作する圧着ソレノイド(図示せず)によって補
助ローラ(8)に圧着する。そして、補助ローラ(8)
はピンチローラ(7)の圧着ののち駆動ンレノイド(図
示せず)がオンして、第1図中時計回り方向に回転駆動
される。
なお、前記ストッパ爪(6)の解除ツレ/イド、ピンチ
ローラ(7)の圧着ソレノイド、補助ローラ(8)の駆
動ソレノイドはそれぞれセンサ(5)の後端検出信号に
て一定の時間遅れをもってオフされる。
ガイド部材(10)は原稿ガラス(20)の端部と給紙
部(11)との間に設置したもので、上面は前記給紙通
路(4)の端部から僅かに下方に傾斜し、先端はストッ
パ段部(11)とされている。また、上面先端部には、
第2図に示すように、原稿搬送方向(A)に延在する凹
部(12) 、凸部(13)が形成されている。
搬送ヘルド(30)は駆動ローラ及びテンションローラ
として機能する二つの支持ロニラ(31’) 。
(32)の間に張設したもので、押えローラ(3,6)
 。
(38)にて裏面側から押圧され、前記ガイド部材(1
0)上、原稿ガラス(20)上に摺接状態で正逆回転可
能な駆動ローラ(31)にて矢印(A)方向あるいは反
矢印(A)方向に回転駆動される。テンションローラ(
32)は、第3図、第4図に示すように、フレーム(2
1)のガイド孔(22)に横方向に移動自在に設けた軸
受(33)に回転自在に装着され、軸受(33)に固定
した円板(34)とフレーム(21)とに両端を止着し
た引張りコイルばね(35)にて左方(第1図にあって
は右方)に付勢されている。
押えローラ(37)は、第2図に示すように、前記ガイ
ド部材(10)の凹部(12)に対向するように支軸(
37)に固定され、支軸(37)はフレーム(21)に
取付けた当て板(23)のガイド孔(24)に回転かつ
上下動自在に装着されてb)る。また、支軸(37)の
両端はフレーム(21)に突設したピン(25)に巻回
したトーションばね(26)にて下方に付勢され、この
付勢力にて押えローラ(36)が搬送ベルト(30)の
裏面側を押圧し、表面側がベルト(30)自身の弾性に
てガイド部材(10)の凹凸部(12) 、 (13)
に沿うように押圧する。一方、いまひとつの押えローラ
(38)も回転かつ上下動自在に装着され、前記トーシ
ョンばね(26)と同様の構成にて下方に付勢され、搬
送ベル) (30)の表面側が原稿ガラス(20)上を
摺接するように押圧している。
なお、この搬送ベル) (30)は前記給紙検出センサ
(5)のオン、オフとタイマとの組合せにて正転。
逆転、停止を適宜制御されるが、その動作はのちに詳述
する。
排紙部(40)はガイド板(41) 、 (42)にて
排紙通路(44)が形成され、ガイド板(42)の端部
は搬送ベルト(30)上から前記給紙部(1)上まで延
在され、排出トレイ(43)を構成している。また、排
紙通路(44)には原稿の排紙検出センサ(45)、一
対の排出ローラ(46) 、 (46)が設置されてい
る。排紙検出センサ(45)は原稿先端が通過したとき
にオンし、原稿後端が通過したときにオフする。排出ロ
ーラ(46)、(46)はセンサ(45)の先端検出信
号にて回転駆動され、センサ(45)の後端検出信号に
て一定の時間遅れをもって回転が停止される。
一方、走査露光装置(50)は露光ランプ(51)、ミ
ラー(52)〜(55) 、レンズ(56)からなる周
知の構成を有し、第1図中時計回り方向に回転駆動可能
な感光体ドラム(60)の周囲には、帯電用チャージャ
(61) 、現像装置(62) 、転写用チャージャ(
63) 、クリーニング装置(64)等周知の作像用エ
レメントが配置されている。
次に、以上の構成からなる原稿搬送装置の動作を第8図
のタイムチャートを参照して説明する。
まず、原稿が給紙通路(4)に挿入されると、先端がい
ったんストッパ爪(6)にて係止され、原稿先端がセン
サ(5)にて検出されてから時間(T1)の経過後ピン
チローラ(7)が補助ローラ(8)に圧着して原稿を挟
着し、時間(T2)の経過後ストッパ爪(6)が給紙通
路(4)から退避する。なお、ピンチローラ(7)の圧
着ソレノイドとストッパ爪(6)の解除ソレノイドはと
もにセンサ(5)の先端検出信号によるが、(T2)−
(T□)の時間遅れは機構的な遅れによる。
前記先端検出信号から時間(T3)の経過後補助ローラ
(8)が回転駆動されるとともに搬送ベルト(30)が
矢印(A)方向に正転駆動される。原稿はローラ(7)
 、 (s)の回転にて第1図中右方に搬送され、さら
にガイド部材(10)と搬送ベル) (30)とに挟着
されて搬送ベル) (30)の正転にて搬送され、さら
に原稿ガラス(20)と搬送ベルト(30)とに挟着さ
れて搬送される。原稿の後端がセンサ(5)にて検出さ
れたのち時間(T4)の経過後搬送ベルト(30)の正
転が停止されるとともに、給紙部(1)の各ソレノイド
がオフし、ストッパ爪(6)が給紙通路(4)に進入し
、ピンチローラ(7)が補助ローラ(8)から離間し、
補助ローラ(8)の回転が停止される。このとき、原稿
は後端が第6図中ガイド部材(10)のストッパ段部(
11)から(Δ12)だけ搬送された位置で停止する。
すなわち、時間(T4)は原稿の後端が確実にストッパ
段部(11)を越えるまで設定されている。
次に、時間(T5)の経過後搬送ベルト(30)は時間
(T6)だけ矢印(A)と反対方向に逆転され、第1図
中、左方に逆搬送される原稿は後端がストッパ段部(1
1)に当接して停止位置を位置決めされる。この時間(
T6)は原稿後端が(Δ12)だけ十分に逆搬送される
余裕をもって設定され、原稿後端がストッパ段部(11
)に当接したのち、搬送ベルト(30)は原稿上をスリ
ップすることとなる。
ここで、複写スタート信号が入力されると、感光体ドラ
ム(60)が時計回り方向に回転して周知の複写動作が
開始され、走査露光装置(50)が第1図中右方に移動
しつつ原稿ガラス(20)上に停止する原稿の画像を感
光体ドラム(60)上に走査露光する。
複写動作が終了すると、その終了信号にて搬送ベルl”
 (30)が正転し、原稿は排紙通路(44)からtレ
イ(43)上に排出される。このとき、排紙検出センサ
(45)の原稿先端検出信号にて排出ローラ(46) 
、 (46)が回転駆動され、後端検出信号から一定の
時間遅れをもって、すなわち原稿後端が排出ローラ(4
6) 、 (46)を通過したのちにその駆動が停止さ
れる。また、搬送ベルト(3o)の正転はセンサ(45
)の後端検出信号にて停止される。
ところで、一枚目の原稿の複写中に二枚目の原稿が給紙
部(1)に挿入された場合、二枚目の原稿先端が前記給
紙検出センサ(5)にて検出されると、時間(T□)、
(T2)の経過後ピンチローラ(7)が補助ローラ(8
)に圧着し、ストッパ爪(6)が給紙通路(4)から退
避するのは一枚目と同様であるが、補助ローラ(8)は
直ちに回転駆動されることはなく、前記排紙検出センサ
(45)が一枚目の原稿先端を検出してから時間(”り
の遅れをもって回転駆動される。
これは一枚目と二枚目の原稿が原稿ガラス(2o)上で
重って搬送不良、紙詰りを生じるのを防止するためであ
る。
ただし、この時間(Tx)の遅れは一枚目の原稿の長さ
より二枚目の原稿の長さが短かい場合に設定され、一枚
目の原稿の長さが二枚目の原稿の長さより短かい場合か
等しい場合には時間(Tx:=O)となる。この場合、
時間(Tx)は一枚目の原稿と二枚目の原稿の長さの関
係によって可変とすることができる。原稿の長さを検出
する手段として、例えば給紙部(1)の手前側にいまひ
とつの搬送ローラとセンサを付設して原稿の長さを検出
し、時間(Tx)を制御してもよい。すなわち、まず、
付設したセンサで原稿先端を検出したとき搬送ローラを
回転駆動すると同時にマイクロコンピュータ等で時間カ
ウントを開始し、後端を検出したときまでのカウント値
をメモリに記憶し、前の原稿の記憶値と比較する。なお
、この場合、二枚目の原稿は搬送ローラとピンチローラ
(7)との間でループ状となる。
ここで、時間(Tx)の設定について説明する。
搬送、排紙速度を(vl)、一枚目の原稿の長さを(A
)、二枚目の原稿の長さをΦ)、ストッパ爪(6)から
ストッパ段部(11)までの距離を叩、スtツバ段部(
11)から排紙検出センサ(45)までの距離を[有]
)、逆搬送距離(Δll2)、排紙検出センサ(45)
から排出トレイ(43)までの距離を(Δ11)とする
この場合、一枚目の原稿が排紙検出センサ(45)をオ
ンしてから完全に排出される時間は、(人士Δ11)/
V に 枚目の原稿が原稿ガラス(20)上でストッパ段部(1
1)から(Δ12)離れて停止するまでの時間は、 (B十l+Δ12)/v□ である。
故に、A)Bの場合、 (A十Δ11)/V、−Tx= (B + #十Δ12
)なる式を満たす(Tx)を設定すればよい。
すなわち、時間(Tx)は、 Tx: ((A十Δ/11)−CB+l+Δ12))/
Vlなる式で表わされる。
以上の第1実施例において、原稿はガイド部材(10)
上を通過するときに、ガイド部材(10)の凹凸部(1
2) 、 (13)によって、なおかつ押えローラ(3
6)の押圧によって形成される搬送ベル)(30)の凹
凸によって効果的な搬送力を得ることができ、押えロー
ラ(36)の抑圧力はそれ程強くする必要はない。しか
も、逆搬送時に原稿後端がストッパ段部(11)に当接
するとき、搬送ベルト(30)の凸部が凹部(12)に
入り込んでいるために、原稿後端がストッパ段部(11
)を乗り越えてガイド部材(10)上に乗り上げるよう
なことはなく、原稿ガラス(20)から凹部(12)ま
での高さくα】、凸部(13)の高さくイ)がそれぞれ
IH程度であっても、前記乗り上ばか生じることがない
。したがって、ストッパ段部(11)の厚さを従来のも
のより小さくでき、前述のとと(押えローラ(36)に
よる押圧力が少なくて済むことと相俟ってス)ツバ段部
(11)で原稿をしごく作用が発生することはなく、た
とえ薄手の原稿であってもシワが寄ることなく搬送でき
る。厚手原稿であっても確実に搬送し、逆搬送時にスト
ッパ段部(11)で確実に位置決めできる。
また、ガイド部材(10)側の駆動ローラ(31)にて
搬送ベル) (30)の正逆回転を駆動するために、搬
送ベル) (30)が第1図中反時計回り方向に回転す
る搬送時にあっては、搬送ベルト(30)の原稿に圧接
する部分が駆動ローラ(30)の回転によって撓められ
、搬送力が強められる。これに対して、搬送ベル) (
30)が時計回り方向に回転する逆搬送時にあっては、
搬送ベルト(30)の原稿に圧接する部分が駆動ローラ
(30)の回転によって引張られ、逆搬送力が弱められ
る。したがって、逆搬送時に原稿後端がストッパ段部(
11)に当接しても逆搬送力にて原稿後端がガイド部材
(10)上に乗り上げたり、ループやしわが発生するこ
とはない。さらに、テンション口―う(32)に搬送方
向のテンションを付与したために、搬送ベルト(30)
の全体にテンションが作用することとなり、搬送ベルト
(30)の蛇行や部分的な伸びを防止できる。
なお、ガイド部材(10)上での原稿の滑りをよ(する
ためには、ガイド部材(10)の上面をテフロンでコー
ティングしたり、ポリアセタール、超高分子ポリエチレ
ン等で形成し、摩擦係数を小さくすればよい。また、ス
トッパ段部(11)を弾性部材で薄く被覆すれば、逆搬
送時に原稿後端が当接した際の衝撃を吸収することがで
きる。
第9図は第2実施例を示し、搬送ベル) (30)の駆
動ローラ(31)をガイド部材(10)の凹凸部(12
) 、 (13)の直上に設け、押えローラ(36)を
原稿ガラス(20)上に設けたものである。
なお、前記各実施例では原稿を給紙部(1)に挿入する
のにいわゆる手挿し式のものを示したが、自動給紙装置
を用いてもよい。あるいは、ガイド部材(10)の先端
部に形成した凹凸部(12) 、 (13)は必ずしも
必要ではなく、従来のごとく平担であってもよい。
効果 以上の説明で明らかなように、本発明は、ガイド部材の
直上と排紙部の入口側とに設けた支持ローラに搬送ベル
)を張設し、ガイド部材側の支持ローラにて搬送ベルト
の正逆回転を駆動するようにしたために、搬送ベルトの
Usに圧接する部分が搬送時には撓められて搬送力が強
くなり、逆搬送時には引張られて逆搬送力が弱くなり、
逆搬送時における原稿後端のガイド部材に対する乗り上
げ、ループやしわの発生を除去し、原稿を正確に位置決
めすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明に係る原稿搬送装置の第1
実施例を示し、第1図は全体に関する断面図、第2図は
要部に関する斜視図、第3図はテンションローラを示す
断面図で、第4図はその正面図、第5図は押えローラを
示す断面図、第6図は全体に関する断面図、第7図は制
御手段のブロック図、第8図はタイムチャートである。 第9図は第2実施例の全体に関する断面図である。 (1)・・・給紙部、  (10)・・・ガイド部材、
 (11)・・・ストン/< 段部、  (20)・・
・原稿ガラス、(30)・・・搬送ベルト、  (31
)・・・駆動(支持)ローラ、(32)−・・テンショ
ン(支持)ローラ、  (4o)・・排紙部。 Σ ト 藪                 配の 資

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端に給紙部、他端に排紙部を備え、搬送ベルトを
    原稿ガラス上及びこの原稿ガラスの端部と給紙部との間
    に設けたガイド部材上に摺接状態で正逆回転可能に張設
    し、給紙部から送り込まれた原稿を前記搬送ベルトを正
    転せしめてガイド部材上から原稿ガラス上に搬送し、次
    いで搬送ベルトを逆転せしめて逆搬送し、原稿の後端が
    ガイド部材のストッパ段部に当接した位置で停止させる
    原稿搬送装置において、前記ガイド部材の直ヒと排紙部
    の入口側とに設けた支持ローラに上記搬送ベルトを張設
    し、ガイド部材側の支持ローラにて搬送ベルトの正逆回
    転を駆動することを特徴とする原稿搬送装置。 2、前記排紙部側支持ローラに原稿搬送方向のテンショ
    ンを付与したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の原稿搬送装置。
JP15685981A 1981-10-01 1981-10-01 原稿搬送装置 Pending JPS5821769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685981A JPS5821769A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685981A JPS5821769A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 原稿搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12152781A Division JPS5821762A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821769A true JPS5821769A (ja) 1983-02-08

Family

ID=15636937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15685981A Pending JPS5821769A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049543U (ja) * 1983-09-09 1985-04-08 ニスカ株式会社 給送原稿位置決めストッパ
US4943179A (en) * 1986-06-27 1990-07-24 Central Glass Company, Limited Plate member arrangement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049543U (ja) * 1983-09-09 1985-04-08 ニスカ株式会社 給送原稿位置決めストッパ
JPH0322750Y2 (ja) * 1983-09-09 1991-05-17
US4943179A (en) * 1986-06-27 1990-07-24 Central Glass Company, Limited Plate member arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337935A (en) Copying apparatus having a manual insertion paper feeding mechanism
JPS6012628B2 (ja) シ−ト供給装置
JPH0664370B2 (ja) 書類シート送り・位置決め装置
JPS6020301B2 (ja) シ−ト状用紙供給装置
US4428666A (en) Document deskewing system
US5090675A (en) Apparatus for automatically transporting sheets of orginal
JPS5821769A (ja) 原稿搬送装置
JPH0423260B2 (ja)
JPH085966Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JPS5821762A (ja) 原稿搬送装置
JPS5821767A (ja) 原稿搬送装置
JP3146621B2 (ja) 湾屈癖矯正装置
JP3498243B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH01271358A (ja) シート反転装置
JP3259063B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH11343050A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JP2952081B2 (ja) シート排紙装置
JP3560757B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JP3206284B2 (ja) 複写機
JP3537966B2 (ja) 電子写真記録装置に用いられる紙搬送機構
JPH06183627A (ja) 画像形成装置
JPS60218245A (ja) 用紙搬送装置