JP2726901B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2726901B2
JP2726901B2 JP33518488A JP33518488A JP2726901B2 JP 2726901 B2 JP2726901 B2 JP 2726901B2 JP 33518488 A JP33518488 A JP 33518488A JP 33518488 A JP33518488 A JP 33518488A JP 2726901 B2 JP2726901 B2 JP 2726901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
pad
separating
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33518488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178136A (ja
Inventor
敏仁 椎名
正人 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33518488A priority Critical patent/JP2726901B2/ja
Priority to US07/458,544 priority patent/US5052676A/en
Publication of JPH02178136A publication Critical patent/JPH02178136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726901B2 publication Critical patent/JP2726901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、原稿シートなどを一枚毎分離して、例えば
電子複写装置などの画像形成装置や印字装置などに給送
する給紙装置に関する。
[従来の技術] シートを積載収容するスタッカと、このスタッカに収
容されたシートの最上位もしくは最下位シートに対接し
てシートを送り出す繰出手段と、この繰出手段のシート
給送方向下流側に設けられ、シートの給送方向に回転す
る給紙回転体、この給紙回転体に圧接してシートの重送
を阻止するパッド体およびこの給紙回転体を押圧する付
勢手段から成る分離手段と、この分離手段からのシート
を受け、タイミングをとって給送するタイミング給送手
段とを備え、例えば電子複写装置などの画像形成装置、
あるいは印刷機械などの印字装置等に原稿その他のシー
トを一枚づつ給送する給紙装置においては、従来前記パ
ッド体の装置フレームによる支持はガタのない、一点に
おける回動支持であった。
また、タイミング給送手段におけるシートのニップ点
も、概ねパッド体摺接面の延長線上に設けられていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の給紙装置では、分離
手段に進入してくるシートによって、パッド体は支点を
中心に揺動するが、この揺動支点にはガタが設けられて
いないから、パッド体は給紙回転体から遠ざかる方向に
しか移動出来ない。すなわち、給紙回転体とパッド体と
の隙間は広がるのみであって、分離機能の観点からは好
ましいものとはいえない。
そこで、上記不具合を改善するために、付勢手段の付
勢力を大きくすると、ノンフィードとなったり、給紙回
転体の駆動動力が増大したり、ときには異常振動が発生
するという問題点があり、調整に手間取っていた。
また、タイミング給送手段におけるシートのニップ点
が、パッド体摺接面の延長線上、あるいはそれより給紙
回転体側にあるのでは、前記タイミング給送手段に引き
込まれたシートは、該シートの後端がまだ分離手段に引
き留められていても、分離手段の分離作用に何ら寄与す
るところがない。
[発明の目的] 本発明は、このような従来の技術おける問題点に鑑み
て成されたもので、給紙回転体に対するパッド体の押圧
力調整に工数が掛からず、しかも分離手段に進入した最
上紙もしくは最下紙以外の余分のシートがパッド体によ
って的確に捕捉できるとともに、駆動動力の少ない改善
された分離手段を備えた給紙装置の提供を目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、シートを積載収容するスタッカと、このスタッカに
収容されたシートの最上位もしくは最下位シートに対接
してシートを送り出す繰出手段と、この繰出手段のシー
ト給送方向下流側に設けられ、シートの給送方向に回転
する給紙回転体、この給紙回転体に圧接してシートの重
送を阻止するパッド体およびこの給紙回転体を押圧する
付勢手段から成る分離手段と、この分離手段からのシー
トを受け、タイミングをとって給送するタイミング給送
手段とを備えた給紙装置において、 前記付勢手段の前記パッド体における押圧着力点を、
前記給紙回転体とパッド体との接触点より、給紙方向下
流側に設け、 前記パッド体を前記給紙回転体の表面円周に沿って揺
動するガタつきを先端部に設けて装置フレームに支持す
るとともに、 前記タイミング給送手段におけるシートのニップ点
を、前記パッド体の給紙回転体側の表面の最先端部にお
ける接線方向に対し、前記給紙回転体とは反対の側に設
けたことを特徴とする給紙装置に存する。
[作用] スタッカに挿入載置されたシートは、繰出手段の作用
によって送出され、最下位あるいは最上位シート、およ
びこの最下位あるいは最上位シートに続く複数枚のシー
トが分離手段に進入してくる。
分離手段の下流側には、所定時間にシートをくわえ、
複写装置などの装置本体側に給送するタイミング給送手
段が設けられているが、このタイミング給送手段は、パ
ッド体の給紙回転体に摺接する表面の給紙方向最先端に
おける接線に対して、前記給紙回転体とは反対側に設け
られているから、前記タイミング給送手段にくわえられ
て引っ張られたシートはパッド体を給紙回転体から引き
離す方向に作用する。
しかるに、前記パッド体の先端部はガタを設けて装置
フレームに支持されているとともに、パッド体の付勢手
段の着力点が給紙下流側に偏倚して設けられているか
ら、パッド体は給紙回転体から離れる方向ではなく、む
しろより強く、しかもシート進入側を挟めるように動作
する。
上記のように作用するから、分離手段に複数枚のシー
トが進入しても、第1紙以外はパッド体に捕捉され、第
1紙のみが分離給送される。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
本実施例では第4図に示すように、電子複写装置1に
おいて、複写用原稿を一枚毎供給する給紙装置20につい
て説明する。
電子複写装置1は第4図のように、装置本体2の上面
に原稿を載置するプラテン3が設けられ、一方の側面に
はコピー用シートを供給する給紙カセット4が、また他
の側面には複写済みのコピーシートを受ける排紙トレー
5が配設されている。
一方、装置本体2の内部には、プラテン3の下面から
原稿を照射しながら往復移動する露光ランプ6およびミ
ラー群7から成る光学系、変倍用レンズブロック8を経
て静電潜像を形成する感光ドラム9、この静電潜像にト
ナーを付着して現像する現像装置10、前記トナー像をコ
ピーシートに転写する転写装置11、転写されたトナー像
を定着する定着装置12などが収納されている。
給紙装置20は第3図に見るように、本体フレーム21上
部に原稿シートを載置するシートスタッカ22と、シート
を一枚づつ給紙する給紙部30と、原稿シートを装置本体
2のプラテン3上に搬送して定置し、複写処理終了後は
さらに後方に排出して、排紙スタッカ23に排出する搬送
部24とから成っている。
給紙部30は第1図に示すように、シートスタッカ22の
先端部に続いて給紙方向にシートガイド板31が延設され
ており、該シートガイド板31の下部には、シートスタッ
カ22に近接して、一部を半月形に切り欠いた繰出手段と
してのキックローラ32が設けられている。また、このキ
ックローラ32の上方には上部ガイド板33が、シートを迎
え入れるように先端部に迎え角を付けて設けられてい
る。そして、この上部ガイド板33の一部は切り欠かれて
おり、該切欠部分を通して軸34を中心に回動し、シート
上面を押圧するウエート35が設けられている。このウエ
ート35はそのアーム部35aが弾性を有するとともに、軸3
4を中心に第1図において時計方向に付勢されていて、
ソレノイド36がONのときに同図において反時計方向に引
き下げられ、シートに荷重を加える。
一方、シートガイド板31の下方からは、シートスタッ
カ22にシートが挿入されたとき、その前縁を揃えて停止
させるゲートストッパ37が設けられており、非通電時に
該ゲートストッパ37は前記ストップ状態に付勢されてお
り、ソレノイド38に通電されたとき第1図において反時
計方向に回動してシートガイド板31の下面に引き下げら
れる。
キックローラ32と並んでは、分離手段40を構成する給
紙回転体である捌きローラ41が配設されており、その外
周円筒面の一部は図示のようにシートガイド板31の上面
に露出している。
上記捌きローラ41近傍の要部を一層詳細に示す第2図
のように、前記捌きローラ41の上方には、本体フレーム
21の不動部分から垂下し、シートの前縁を受けて鋭角の
迎え角を有する第1の捌き手段である剛性捌き板42が設
けられている。
この剛性捌き板42は、シートの繰り出し力によっては
変形しない硬質板から成っており、その下端縁と、捌き
ローラ41との間にはシートの第1の通過間隙aが設けら
れている。
さらに前記剛性捌き板42の背面には、シートの繰り出
し力によって変形する弾性材料に成る第2の捌き手段で
ある弾性捌き板43が貼着されており、その下端縁と前記
捌きローラ41との間にはシートの第2の通過間隙bが設
けられている。そして、前記第1の通過間隙aと第2の
通過間隙bとは a=b もしくは a>b の関係に成されている。
なお、前記両捌き板42、43のシート上面との成す迎え
角αは入念な実験結果によればおおよそ、 α=50゜〜57゜ が最適であるが、勿論この数値に限定されるものではな
い。
次いで、前記両捌き板42、43の給紙方向下流側には、
これら捌き板42、43に近接して分離手段40を構成する他
の部材のパッド体であるパッドブロック45が配設されて
いる。
このパッドブロック45は第2図に示すように、捌きロ
ーラ41に接してシートを一枚毎分離するパッド46と、こ
のパッド46を保持するパッドホールダ47とから成ってい
る。
パッド46は第2図に示すように、捌きローラ41の円筒
外周面に接しており、該接触点Pと捌きローラ41の中心
とを結ぶ線と、シートの表面と直交する線との成す角度
γは9゜ないし16゜の範囲が最適であることが実験的に
得られているが、この値に限定されるものでないことは
言うまでもない。
そして、パッド46の下面の前記接触点Pから給紙方向
にかけては、図示のように前記捌きローラ41の曲率半径
よりも大きい曲率半径を有する円弧状をなしており、給
紙方向先端部には突出部46aが形成されている。前記P
点からシートを迎える側は平坦部分を有し、従って迎え
角も角度γである。パッド46はゴム様軟質材料、例えば
硬度80度のウレタンゴムが用いられ、前記捌きローラ41
よりも硬質でかつ低摩擦係数であるが、しかしシート相
互間の摩擦係数よりも大きな摩擦係数を有するように成
されている。
一方、パッド46を保持するパッドホールダ47は第2図
に示すように、後端の係合部51を本体フレーム21の支持
板48に支持され、付勢ばね50によって捌きローラ41の方
向に押圧されている。
すなわち、パッドブロック45は全体として、前記P点
と、付勢ばね50の着力点Qと、係合部51の3点によって
支持されている。
前記付勢ばね50の付勢方向Kは、捌きローラ41とパッ
ド46との前記接触点Pに対してパッドホールダ47を第2
図において時計方向に付勢するように配設されている。
そして同図に示すように、支持板48に支持される係合部
51には僅少のガタ51aが設けられている。
また、前記係合部51は、前記着力点Qよりさらに給紙
下流側に設けられており、前記P点から隔たった距離s
に位置している。
さらに同図に見るように、パッド46のシートを迎える
側には迎え角βが設けられている。
この迎え角βは15゜〜22゜が最適であるが、この値に
は限定されない。
上記のように、各迎え角α、β、γは、 α>β>γ の関係に成されている。
分離手段40の下流側には、シートガイド板31を大きく
折曲して設けられたレジスト空間60を隔てて、シートを
搬送部24に送達する一対のローラ対から成るタイミング
給送手段であるレジストローラ61、62が設けられてい
る。そして、レジストローラ61、62の出口側にはシート
を搬送部24に導くシートガイド63が配設されている。
そして、両レジストローラ61、62の接触点、すなわち
シートをくわえるニップ点Rは、第1図、第8図、第9
図などに示すようにパッド46の湾曲先端部の接線の延長
線よりも上方に偏倚して設けられている。
なお、シートガイド板31に沿って、ゲートストッパ37
の上流側には、シートスタッカ22内のシートの有無を検
知するエンプテイセンサ65が、また、レジストローラ6
1、62の手前にはシートの着到を検知するレジストセン
サ66が配設されている。
次ぎに、作用について説明する。なお、作用を説明す
るにあたり、構成を示す第1図〜第4図に加えて、作用
説明図第5図〜第9図およびタイミングチャートの第10
図を援用する。
シートスタッカ22にシートを載置する。このときには
ソレノイド38はまだ通電されておらず、ゲートストッパ
37は上方に跳ね上げられていてシートの前縁を保持して
いる。また、ソレノイド36もOFF状態となっており、ウ
エート35はシートから離れた位置にある。
そこで図示外の給紙スタートボタンを押して複写装置
1をスタートさせると、第10図のタイミングチャートに
示すように、微小の時素をおいてソレノイド36がONして
ウエート35がシート上に当接し、これを下方に押圧す
る。そして、若干の時素後キックローラ32ならびに捌き
ローラ41が同時に回転を開始する。しかしながら、ソレ
ノイド38は微小の時素後に初めてONとなり、ゲートスト
ッパ37は前記時素間に紙端を揃えるためシートの前進を
阻止している。なお、上記作用において、シートスタッ
カ22にシートの補給がなされないときには、エンプテイ
センサ65の検知により警報が発せられ、装置1は始動し
ない。
そして、積層されたシートは、キックローラ32の回動
に伴って全体に前進し、第5図に示すように鋭角の迎え
角αをもつ剛性捌き板42に対接し整頓される。そして下
位の複数枚のシートが第1の通過間隙aを通過する。さ
らにこれらのシートは第6図に示すように第2の捌き手
段である弾性捌き板43に押し当てられ、前記第1の通過
間隙aよりも小さい第2の通過間隙bを通って最小枚の
シートが通過していく。
前記シートは次いで分離手段40に進入いくが、この際
パッド46の前縁端の迎え角βは前記剛性捌き板42の迎え
角αよりも小さく成されているから、分離作用がここで
も為される。そしてシートは捌きローラ41とパッドブロ
ック45とで構成される分離手段40に進入する。
パッド46の摩擦係数はシート相互よりも大きく、捌き
ローラ41の表面のそれよりも小さく成されているから、
もしここまでに2枚のシートが進入して来たとすると、
上側のシートはパッド46側に止どまり、捌きローラ41側
のシートはそのまま送られていく。
また、1枚のシートのみが送られてきた場合には、シ
ートはシートの下面の方が強い摩擦力を受けるから、矢
張りそまま送り出される。パッド46が捌きローラ41に接
する前のパッド46下面がシートと成す迎え角γはさらに
小さく成されているから、前記分離作用を一層確実なも
のとしている。これら迎え角の逓減に伴うシートの捌き
作用は、第7図を援用して一層明瞭に示されている。
分離手段40によって1枚に分離されたシートは、パッ
ド46の湾曲した下面に沿って進行し、前紙端は下方に大
きく折曲したシートガイド板31によって形成されたレジ
スト空間60に一旦下降してから、シートガイド板31に沿
って再び上昇し、レジストローラ61、62にニップされ
る。そしてその直前レジストセンサ66は紙端の検知信号
を発する。この検知信号によって微小時素後キックロー
ラ32および捌きローラ41は停止する。そして、さらに若
干時素後にレジストローラ61、62は回転し始める。通常
この時点では、シートの後紙端はまだ分離手段40に捕捉
されており、レジストローラ61、62の回転に連れて徐々
に緊張していく。
しかるにレジストローラ61、62のニップ点Rは、第2
図、第8図、第9図等に示すように、パッド46の湾曲先
端部の接線の延長線よりも上方に偏倚しているのみなら
ず、前記パッド46の先端部には下方に突出した突出部46
aが設けられているから、シートの緊張に伴い、パッド
ブロック45は前記接触点Pを支点として先端部が上方に
持ち上がるようになり、接触点Pも給紙上流側に移動
し、迎え角γも小さくなる。このパッドブロック45の揺
動には、第9図のようにパッドホールダ47の先端部に設
けられた前記係合部51のガタ51aが効果的に寄与してい
る。
前記接触点Pの上流側移動によって、レジストローラ
61、62に到達している1枚のシートの先端部捕捉力は緩
和される一方、迎え角γの減少によって後続の次紙以降
の進入を一層厳しく阻止している。
尚本実施にあってはパッド体45に突出部46を有してい
るが、この突出部でなくても、シートがレジストローラ
62、63にニップされたときに、このシートによってパッ
ドブロック45の先端が持上がる位置にパットブロック45
とニップローラとを設定すればよいことはもちろんであ
る。
レジストローラ61、62によって給送されたシートは、
シートガイド63を経て搬送部24に送達され、複写装置1
のプラテン3上に定位され、複写処理が為され、再び搬
送部24の作用によって排紙スタッカ23に排出される。
[発明の効果] 本発明は、シートの給送方向に回転する給紙回転体
と、この給紙回転体に圧接してシートの重送を阻止する
パッド体と、この給紙回転体を押圧する付勢手段とから
成る分離手段を備え、給紙下流側にタイミング給送手段
を設けた給紙装置において、前記付勢手段の付勢着力点
をパッド体と給紙回転体との接触点より給紙下流側に設
け、前記パッド体を前記給紙回転体の表面円周に沿って
揺動するガタつきを先端部に設けて装置フレームに支持
するとともに、タイミング給送手段のシートニップ点
を、パッド体表面の最先端部の接線に対して、給紙回転
体の反対側に設けたから、タイミング給送手段によって
引っ張られたシートは、給紙回転体に対するパッド体の
圧接力を一層高めるのみならず、シートの進入口を狭め
て高い分離性能を発揮することが可能となり、給紙回転
体に対するパッド体の押圧力調整に手間を要せず、給紙
回転体の駆動動力も大きくする必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図はこの発明の一実施例を示しており、第
1図は給紙部の縦断面図、第2図は分離手段近傍の要部
を拡大して示した構成図、第3図は給紙装置の全体を示
す構成図、第4図は電子複写装置の全体図面、第5図お
よび第6図は各捌き手段による作用説明図、第7図は迎
え角による作用説明図、第8図および第9図はレジスト
ローラにニップされたシートによる作用説明図、第10図
はタイミングチャートである。 1……電子複写装置 2……装置本体 3……プラテン 4……給紙カセット 5……排紙トレー 6……露光ランプ 7……ミラー群 8……変倍用レンズブロック 9……感光ドラム 10……現像装置 11……転写装置 12……定着装置 20……給紙装置 21……本体フレーム(装置フレーム) 22……シートスタッカ 23……排紙スタッカ 24……搬送部 30……給紙部 31……シトガイド板 32……キックローラ(繰出手段) 35……ウエート 36……ソレノイド 37……ゲートストッパ 38……ソレノイド 40……分離手段 41……捌きローラ(給紙回転体) 42……剛性捌き板(第1の捌き手段) a……第1の通過間隙 43……弾性捌き板(第2の捌き手段) b……第2の通過間隙 45……パッドブロック(パッド体) 46……パッド 47……パッドホールダ P点……捌きローラとパッドとの接触点 46a……突出部 50……付勢ばね 51……係合部 51a……係合部のガタ s……P点と係合部との距離 α……剛性捌き板の迎え角 β……パッド先端部の迎え角 γ……パッド平坦部の迎え角 60……レジスト空間 61、62……レジストローラ(タイミング給送手段) 65……エンプテイセンサ 66……レジストセンサ Q点……付勢ばねの着力点 R点……レジストローラのニップ点

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートを積載収容するスタッカと、このス
    タッカに収容されたシートの最上位もしくは最下位シー
    トに対接してシートを送り出す繰出手段と、この繰出手
    段のシート給送方向下流側に設けられ、シートの給送方
    向に回転する給紙回転体、この給紙回転体に圧接してシ
    ートの重送を阻止するパッド体およびこの給紙回転体を
    押圧する付勢手段から成る分離手段と、この分離手段か
    らのシートを受け、タイミングをとって給送するタイミ
    ング給送手段とを備えた給紙装置において、 前記付勢手段の前記パッド体における押圧着力点を、前
    記給紙回転体とパッド体との接触点より、給紙方向下流
    側に設け、 前記パッド体を前記給紙回転体の表面円周に沿って揺動
    するガタつきを先端部に設けて装置フレームに支持する
    とともに、 前記タイミング給送手段におけるシートのニップ点を、
    前記パッド体の給紙回転体側の表面の最先端部における
    接線方向に対し、前記給紙回転体とは反対の側に設けた
    ことを特徴とする給紙装置。
JP33518488A 1988-12-28 1988-12-28 給紙装置 Expired - Lifetime JP2726901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33518488A JP2726901B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 給紙装置
US07/458,544 US5052676A (en) 1988-12-28 1989-12-28 Sheet feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33518488A JP2726901B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178136A JPH02178136A (ja) 1990-07-11
JP2726901B2 true JP2726901B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=18285698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33518488A Expired - Lifetime JP2726901B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726901B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6036488B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178136A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943415B2 (ja) 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH048112Y2 (ja)
EP0347887B1 (en) Sheet material separating device
JP2000168980A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2726901B2 (ja) 給紙装置
US6168150B1 (en) Sheet feeder unit
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JP2805783B2 (ja) 給紙装置
JPH05201557A (ja) 給紙装置
JPH0891612A (ja) 給紙装置
JP4143208B2 (ja) シート給送装置と該装置を備えた画像形成装置
JPH02178133A (ja) 給紙装置
JPH02178135A (ja) 給紙装置
JP3548316B2 (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JPH038640A (ja) 自動給紙装置
US5293204A (en) Copier with a superposed-sheet separation mechanism
JP3624108B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JP2849847B2 (ja) 給紙装置
JP2796871B2 (ja) 自動給紙装置
JP3316398B2 (ja) シート給送装置
JP3624107B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JPH05170347A (ja) 記録装置の給紙装置
JP3618994B2 (ja) 画像形成装置
JPH07267517A (ja) 再給紙装置
JPH0741724Y2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12