JP6036488B2 - シート搬送装置、及び画像読取装置 - Google Patents

シート搬送装置、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6036488B2
JP6036488B2 JP2013072751A JP2013072751A JP6036488B2 JP 6036488 B2 JP6036488 B2 JP 6036488B2 JP 2013072751 A JP2013072751 A JP 2013072751A JP 2013072751 A JP2013072751 A JP 2013072751A JP 6036488 B2 JP6036488 B2 JP 6036488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separation piece
separation
roller
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013072751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196185A (ja
Inventor
吉記 刑部
吉記 刑部
宗晃 高畑
宗晃 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013072751A priority Critical patent/JP6036488B2/ja
Priority to US14/227,609 priority patent/US9025221B2/en
Priority to CN201410120370.9A priority patent/CN104079751B/zh
Publication of JP2014196185A publication Critical patent/JP2014196185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036488B2 publication Critical patent/JP6036488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/0053Discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シート搬送装置、及び画像読取装置に関する。
従来、シート搬送装置が備える分離機構としては、シートに接触しつつ回転する分離ローラと、分離ローラとは反対側からシートに接触してシートに搬送抵抗を付与する分離片とを有するものが知られている(例えば特許文献1参照。)。
この種のシート搬送装置は、一般に、上述の分離ローラを含む複数の搬送ローラを備え、それら複数の搬送ローラを回転駆動することによって、シートを所定の搬送経路に沿って搬送している。分離ローラと分離片との間(ニップ位置)に挟み込まれたシートは、分離ローラの回転に伴って搬送方向の下流側へと送り出されると、シートの搬送方向先端部が、分離ローラよりも搬送方向の下流側にある搬送ローラ対に挟み込まれる。その後、分離ローラ及び搬送ローラ対の回転に伴ってシートが更に搬送方向下流側へと送られると、シートの搬送方向後端部は、分離ローラ及び分離片から外れることになる。
特開2011−68433号公報
しかし、上述のようなシート搬送装置の場合、シートの搬送方向後端部が分離ローラと分離片とのニップ位置から外れた時点で、分離ローラ及び分離片からシートに対して搬送抵抗が作用しなくなる。そのため、シートが分離ローラ及び分離片から外れる瞬間に、シートに作用している力のバランスが崩れてシートの搬送速度が一瞬だけ速くなることがあった。
このようなシート搬送装置を画像読取装置において採用した場合、画像の読み取り中にシートの搬送速度が一瞬だけ速くなるようなことがあれば、その間に読み取った画像が副走査方向に僅かに圧縮されてしまうので、画質の低下を招くことになる。
また、上述のようなシート搬送装置を画像形成装置において採用した場合、シートへの画像形成中にシートの搬送速度が一瞬だけ速くなるようなことがあれば、その間に形成される画像が副走査方向に僅かに伸長されてしまうので、画質の低下を招くことになる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的の一つは、シートが分離ローラと分離片とのニップ位置から外れた際、一瞬だけシートの搬送速度が速くなるのを抑制することにある。
以下、本発明において採用した構成について説明する。
本発明のシート搬送装置は、所定の搬送経路に沿って搬送方向の上流側から供給されるシートに外周面を接触させつつ回転することにより、当該シートを前記搬送方向の下流側へと送り出す分離ローラと、前記シートを前記分離ローラとの間に挟む位置に設けられ、前記分離ローラと協働してシートを一枚ずつに分離する分離片と、前記分離ローラよりも前記搬送方向の下流側となる位置に設けられ、前記分離ローラによって送り出された前記
シートを挟み込みつつ回転し、当該シートを更に前記搬送方向の下流側へと送り出す搬送ローラ対とを備え、前記分離ローラ及び前記分離片によって前記シートが挟まれる位置を第一のニップ位置、前記搬送ローラ対によって前記シートが挟まれる位置を第二のニップ位置、前記第一のニップ位置と前記第二のニップ位置とを結ぶ位置に想定した仮想的な平面を仮想面として、前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の下流側にある前記分離片の一部は、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状になっている。
このように構成されたシート搬送装置によれば、分離片の一部が上述のような仮想面を越えて分離ローラ側へ突出する形状になっている。そのため、シートが第一のニップ位置から外れても、分離ローラ側へ突出している分離片の部分によって、引き続き分離片からいくらか搬送抵抗が作用することになる。このため、シートが第一のニップ位置から外れた瞬間に分離片とシートの間に作用していた搬送抵抗が激減することはない。
したがって、第一のニップ位置相当の位置からシートが外れた瞬間に分離片相当物からの搬送抵抗が作用しなくなる構造となっていた従来品に比べ、シートの搬送速度が瞬間的に上昇するのを抑制することができる。
よって、このような構成のシート搬送装置を画像読取装置の自動原稿送り装置として採用すれば、画像の読み取り品質を向上させることができる。また、このような構成のシート搬送装置を画像形成装置の被記録媒体搬送機構として採用すれば、被記録媒体に形成される画像の記録品質を向上させることができる。
ところで、本発明のシート搬送装置において、前記分離片は、弾性変形可能な平板状の部材によって構成されており、前記分離片において、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状となっている部分は、平板状の部分を前記分離ローラ側へ凸な形状に湾曲させることによって構成されていることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置によれば、分離片が有する上述のような突出形状部分は、平板状の部分を分離ローラ側へ凸な形状に湾曲させることによって構成されている。そのため、分離片が上述のような突出形状部分を有する構造であるにもかかわらず、分離片そのものは平板状に成形されていればよい。
したがって、分離片そのものの製造時には、上述のような突出形状部分を有する形状に成形するための専用の金型等は不要で、例えば、平板状の成形品から打ち抜き加工で分離片を切り出すなど、簡易な手法で分離片を製造することが可能となる。よって、分離片の製造にかかる手間を軽減でき、シート搬送装置の生産効率の向上、製造コストの低減などを図ることができる。
また、本発明のシート搬送装置において、前記分離片は、当該分離片を挟んで前記分離ローラとは反対側となる位置に設けられた分離片ホルダによって保持されており、前記分離片ホルダには、前記分離片と重なる位置において前記分離片側に向かって突出する凸部が設けられ、前記分離片において、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状となっている部分は、前記凸部が当接することにより、その当接箇所の裏側に当たる部分が前記凸部の突出方向と同方向へ突出する形状となっていることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置によれば、分離片ホルダに分離片を取り付ける際、分離片ホルダに設けられた凸部が分離片に当接することで、当接箇所の裏側に当たる部分において分離片が上述のような突出形状となる。
したがって、例えば、分離片自体に曲げ加工を施すとともに、その形状を維持することができるような加工を施さなくても、分離片を分離片ホルダの所定位置に取り付けるだけで、分離片を所期の突出形状に湾曲させることができる。
また、本発明のシート搬送装置においては、前記シートの表裏面に平行かつ前記シートの搬送方向に直交する方向を幅方向として、前記分離片は、前記幅方向について前記シートの中央において前記シートに接触し、前記凸部は、前記幅方向について対称な位置において前記分離片に当接していることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置において、凸部は、分離片を幅方向について二等分する位置を通る、幅方向に垂直な面を対称面として、当該対称面を基準とする面対称な位置及び形状を持つものとされる。また、分離片はシートの幅方向中央においてシートに接触するので、上述の対称面は、シートを幅方向について二等分する位置を通る面でもある。このようなシート搬送装置によれば、上述のような幅方向について、分離片がシートの幅方向中央においてシートに接触する。しかも、上述の凸部は、幅方向について対称な位置において分離片に当接しているので、分離片の突出形状部分もシートの幅方向中央に対し、対称な位置でシートに接触する。
したがって、分離片からシートに対して付与される搬送抵抗は、シートの幅方向について均等な位置でシートに対して付与されるので、このような搬送抵抗が原因でシートの斜行が発生するのを抑制することができる。
また、本発明のシート搬送装置において、前記凸部は、前記幅方向について前記分離片の中央において前記分離片に当接していることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置によれば、凸部が、上述のような幅方向について分離片の中央において分離片に当接するので、分離片の突出形状部分もシートの幅方向中央においてシートに接触する。
したがって、分離片からシートに対して付与される搬送抵抗は、シートの幅方向中央でシートに対して付与されるので、このような搬送抵抗が原因でシートの斜行が発生するのを抑制することができる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記第一のニップ位置よりも搬送方向の下流側となる位置において、前記分離ローラの外周面と前記分離片との間には空隙が形成されていることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置によれば、上述のような空隙が設けられているので、シートが第一のニップ位置から外れた後、引き続き分離片からいくらか搬送抵抗が作用する間には、分離ローラから余計な搬送抵抗が作用しなくなる。したがって、このような空隙が設けられていないものとは異なり、分離片及び分離ローラの双方から過大な搬送抵抗が作用してしまうことがない。
また、本発明のシート搬送装置において、前記凸部の周囲となる位置において、前記分離片ホルダと前記分離片との間には空隙が形成されていることが好ましい。
このように構成されたシート搬送装置によれば、上述のような空隙が設けられているので、シート側から分離片側に向かって過大な力が作用した際には、分離片の一部を空隙が狭まる方向へ逃がすことができる。したがって、このような空隙が設けられていないものとは異なり、分離片とシートとの間の接触圧が過大になるのを抑制することができる。また、分離片ホルダにおける凸部以外の箇所は、分離片との間に空隙があることによって、分離片を分離片ホルダ側にむけて適度に撓ませることができ、分離片の湾曲形状を形成し
やすい。
さらに、本発明の画像読取装置は、シートを所定の搬送経路に沿って搬送するシート搬送部と、前記シート搬送部によって搬送されるシートの画像を読み取る読取部とを備え、前記シート搬送部は、前記搬送経路に沿って搬送方向の上流側から供給されるシートに外周面を接触させつつ回転することにより、当該シートを前記搬送方向の下流側へと送り出す分離ローラと、前記シートを前記分離ローラとの間に挟む位置に設けられ、前記分離ローラによる搬送対象となるシートと重なる位置にあるシートに接触して搬送抵抗を付与することにより、前記搬送対象となるシート以外のシートが重送されるのを防止する分離片と、前記分離ローラよりも前記搬送方向の下流側となる位置に設けられ、前記分離ローラによって送り出された前記シートを挟み込みつつ回転し、当該シートを更に前記搬送方向の下流側へと送り出す搬送ローラ対とを備え、前記分離ローラ及び前記分離片によって前記シートが挟まれる位置を第一のニップ位置、前記搬送ローラ対によって前記シートが挟まれる位置を第二のニップ位置、前記第一のニップ位置と前記第二のニップ位置とを結ぶ位置に想定した仮想的な平面を仮想面として、前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の下流側にある前記分離片の一部は、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状となっている。
このように構成された画像読取装によれば、上述のシート搬送装置と同等な構造のシート搬送部を備えているので、上述のシート搬送装置について述べた通りの作用、効果を奏し、これにより、画像の読み取り品質を向上させることができる。
本発明の一実施形態として例示する複合機の斜視図。 原稿搬送ユニット及び読取ユニットの内部構造を示す縦断面図。 閉じられた状態にある開閉部付近の内部構造を拡大して示す縦断面図。 開かれた状態にある開閉部付近の内部構造を拡大して示す縦断面図。 分離ローラ付近の内部構造を拡大して示す縦断面図。 (a)は分離片及び分離片ホルダを示す斜視図、(b)は分離片ホルダを示す斜視図。 (a)は分離片及び分離片ホルダを搬送方向下流側から見た説明図、(b)は図7(a)中にA−A線で示した切断面における断面図。
次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。本実施形態において例示するシート搬送装置は、画像読取装置が備える自動原稿送り装置として構成されたものである。また、本実施形態において例示する画像読取装置は、画像読取装置としての機能(スキャン機能)に加え、その他の機能(例えば、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ送受信機能など)を兼ね備えた複合機として構成されたものである。なお、以下の説明においては、複合機の各部について、それらの相対的な位置関係を簡潔に説明するため、図中に併記した上下左右前後の各方向を利用して説明を行う。
[複合機の構造]
図1に示すように、複合機1は、下部ユニット2と、下部ユニット2の上側に搭載された上部ユニット3を備える。下部ユニット2には、画像形成部、制御部、及び電源部等が収納されている。上部ユニット3は、下部ユニット2に対して回動可能に取り付けられ、当該回動に伴って下部ユニット2の上部開口を閉鎖する位置と上部開口を開放する位置との間を変位可能となっている。
上部ユニット3は、フラットベッド(以下、FBと略称する。)型イメージスキャナの
カバー部分に自動原稿送り装置(Automatic Document Feeder;以下、ADFと略称する。)が組み込まれた構造とされたものである。この上部ユニット3は、FB部4と、このFB部4の上面側を覆うADF部5とを備える。なお、上部ユニット3の回動軸心は、図1における装置の後側で、左右方向に延設されている。
ADF部5は、FB部4に対して回動可能に取り付けられ、当該回動に伴ってFB部4の上面にある原稿載置面を覆う位置と原稿載置面を露出させる位置との間を変位可能となっている。ADF部5の回動軸心は、上部ユニット3の回動軸心と平行に形成されている。ADF部5の左側面には、下端側を中心に回動することによって開閉可能な構造とされた側方開閉部6が設けられている。なお、上部ユニット3が本発明の画像読取装置の一例に相当し、ADF部5が本発明のシート搬送装置の一例に相当する。
下部ユニット2の前面上部には、利用者によって操作される操作パネル7が設けられている。操作パネル7の下方には、印刷後の被記録媒体を取り出すための取り出し口8が形成されている。取り出し口8の下方には、印刷前の被記録媒体が収納される給紙カセット9が装着されている。
ADF部5の上面には、第一上面カバー11及び第二上面カバー12が設けられている。これら第一上面カバー11及び第二上面カバー12は、図2中に矢印A1,A2で示すように、それぞれの右端付近において前後方向へ延びる軸線を回動中心として、ADF部5に対し回動可能な構造となっている。
第一上面カバー11は、閉位置にあるときには、回動中心付近から左方へ延びる部分が、その下方にある通紙面13を覆い隠す状態になっている。一方、第一上面カバー11を回動させて開位置へ変位させた際には、第一上面カバー11は回動中心から右斜め上方へ延びる状態になって、通紙面13とともに原稿の載置部を構成する状態となる。
通紙面13上には、一対のサイドガイド14が設けられている。このサイドガイド14は、双方とも前後方向へスライド可能で、しかも、一方に連動して他方が一方とは逆方向へスライドする仕組みになっている。そのため、一対のサイドガイド14の間隔を変更する際には、一方を操作するだけで、双方を互いに接近又は離間する方向へスライドさせることができる。
また、各サイドガイド14には、各サイドガイド14の上端から互いに対向する方向へ板状体を略水平に延出させてなる仕切り板15が設けられている。搬送対象となる原稿は、この仕切り板15の下方にセットされ、この状態でサイドガイド14を原稿における搬送方向に平行な端面に当接させることにより、原稿の搬送方向を規制する。
後述する第一搬送経路に沿って原稿が搬送された場合、搬送済みの原稿は、仕切り板15の上方へ排出され、その後は、通紙面13から第一上面カバー11に至る領域へと送出されることとなる。すなわち、この複合機1においては、第一上面カバー11から通紙面13に至る領域が、搬送対象となる原稿が載置される載置部として利用されるとともに、搬送済みの原稿が排出される排出部としても利用される。
第二上面カバー12も、第一上面カバー11と同様、閉位置にあるときには、回動中心付近から左方へ延びる部分が、その下方にある部分を覆い隠す状態になっている。一方、第二上面カバー12を回動させて開位置へ変位させた際には、第二上面カバー12の下方にある原稿搬送経路が露出する状態になり、この状態においては、第二上面カバー12の下方で詰まった原稿を取り除く作業を実施することができる。
[上部ユニットの詳細]
次に、上部ユニット3の詳細について説明する。
上部ユニット3のうち、FB部4には、図3及び図4に示すように、第一イメージセンサ21が設けられ、ADF部5には、第二イメージセンサ22が設けられている。本実施形態において、第一イメージセンサ21及び第二イメージセンサ22としては、双方とも密着イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)が採用されている。
第一イメージセンサ21は、左右方向に延びるガイドレール23に沿って移動可能なキャリッジ24に搭載されている。キャリッジ24は、モータ(図示略)によって駆動されるタイミングベルト(図示略)に連結されており、これにより、第一イメージセンサ21及びキャリッジ24が、FB部4の内部を左右方向へ往復移動する構造となっている。第一イメージセンサ21は、いわゆるFB方式で原稿を読み取る際にFB部4の内部を往復移動しながら、原稿の画像を読み取る。ADF方式で原稿の画像を読み取る際には、第一イメージセンサ21を所定位置で停止させて読み取る。また、第二イメージセンサ22は、ADF方式で原稿の両面を読み取る際に使用されるもので、ADF部5内のフレームに固定されている。ADF方式で原稿の両面の画像を読み取る際には、第一イメージセンサ21を所定位置で停止させて、第一、第二イメージセンサの両方によって原稿の画像を読み取る。
また、FB部4側には、第一イメージセンサ21の往復移動経路の上方となる位置に、フラットベッド方式で原稿を読み取る際に原稿を支持する原稿支持部25及びADF方式で原稿を読み取る際に原稿が通過する第一透明部27が設けられている。また、ADF部5側には、第二イメージセンサ22の下方となる位置に、ADF方式で原稿を読み取る際に原稿が通過する第二透明部28が設けられている。
原稿支持部25及び第一透明部27は、双方ともFB部4の上面をなす位置にあり、本実施形態においては、これら原稿支持部25及び第一透明部27が、単一のガラス板を利用して構成されている。また、第二透明部28は、本実施形態においては、原稿支持部25及び第一透明部27とは別のガラス板を利用して構成されている。
なお、原稿支持部25及び第一透明部27は、それぞれが別のガラス板を利用して構成されていてもよい。また、原稿支持部25、第一透明部27、及び第二透明部28の材質は、第一イメージセンサ21及び第二イメージセンサ22による原稿の読み取りが可能な透明な材質であれば、ガラス以外の材質であってもよい。
また、ADF部5側には、第一透明部27の上方となる位置に、第一原稿押さえ部31が配設され、FB部4側には、第二透明部28の下方となる位置に、第二原稿押さえ部32が配設されている。
第一原稿押さえ部31は、圧縮ばね(図示略)によって下方へと付勢されており、これにより、第一原稿押さえ部31は第一透明部27の上面側を軽く押圧する状態になっている。また、第二原稿押さえ部32は、圧縮ばね(図示略)によって上方へと付勢されており、これにより、第二原稿押さえ部32は第二透明部28の下面側を軽く押圧する状態になっている。
また、ADF部5には、供給ローラ41、分離機構42、搬送ローラ対43A,43B、Uターン搬送ローラ群44A〜44Dなどが設けられ、これらのローラ間には原稿を適正な搬送方向へ案内するためのガイド面を提供する部材が配置されている。
そのようなガイド面を提供する部材の一つとして、Uターン搬送ローラ44Aの左方に
は、第一ガイド部材51及び第二ガイド部材52が設けられている。第一ガイド部材51は、ADF部5に対し回動可能な構造とされ、回動に伴って、図3に示す第一位置、及び図4に示す第二位置へ変位可能となっている。一方、第二ガイド部材52は、第二上面カバー12に一体成形されている。
第一ガイド部材51の左方には、カム部53、アーム部54、及びシュート部55が配設されている。これらのうち、カム部53及びアーム部54は、側方開閉部6とともに四節リンクを構成している。また、上述の第一ガイド部材51は、図示しないばねによってカム部53側に向かって付勢され、カム部53が回動した際には、カム部53との当接を維持する方向へ第一ガイド部材51が変位する。これにより、図3に示すように、側方開閉部6を閉じた際には、それに連動してカム部53が所定の回転角まで回動し、それに連動して第一ガイド部材51は第一位置へ変位する。また、図4に示すように、側方開閉部6を開いた際には、それに連動してカム部53が所定の回転角まで回動し、第一ガイド部材51は第二位置へ変位する。
第一ガイド部材51が第一位置へと変位した場合、ADF部5内には、第一搬送経路が構成される(図3中に破線で示す経路参照。)。一方、第一ガイド部材51が第二位置へと変位した場合、ADF部5内には、第二搬送経路が構成される(図4中に破線で示す経路参照。)。この第二搬送経路は、原稿を第一搬送経路よりも湾曲させることなく搬送可能な経路となっている。
[スキャン動作の説明]
以上のように構成された複合機1では、ADF部5を利用して原稿を搬送しながら、その原稿の画像を読み取ることができる。その際、利用者は、側方開閉部6を操作して第一搬送経路又は第二搬送経路のいずれを利用するかを切り替えることができる。
そして、スキャンを開始する際には、操作パネル7上での操作や図示しないPC(Personal Computer)からの遠隔操作により、複合機1に対してスキャン指令が与えられる。なお、このスキャン指令の際、利用者は片面読み取りか両面読み取りかを任意に指定できる。
複合機1にスキャン指令が与えられた場合、複合機1は、ADF部5が備えるローラ群を作動させる。このとき、供給ローラ41によって搬送方向上流側から供給される原稿は、分離機構42によって1枚ずつに分離されつつ、更に搬送方向下流側へと搬送される。
そして、搬送ローラ対43A,43Bによって搬送される原稿が、第一透明部27と第一原稿押さえ部31との間を通過する。スキャン指令の際に、両面読み取り又は第一イメージセンサ21による片面読み取りが指定されている場合、原稿が第一イメージセンサ21と対向する位置に到来したら、第一イメージセンサ21による画像の読み取りを行う。
具体的には、第一イメージセンサ21は、複合機1の前後方向を主走査方向、搬送方向を副走査方向として、各センサに対向する位置を副走査方向へと移動する原稿から、主走査方向に並ぶ複数の画素を繰り返し読み取ることで、原稿の表面側の画像を読み取る。
また、第一透明部27と第一原稿押さえ部31との間を通過した原稿は、引き続いて、第二透明部28と第二原稿押さえ部32との間を通過する。スキャン指令の際に、両面読み取り又は第二イメージセンサ22による片面読み取りが指定されている場合、原稿が第二イメージセンサ22と対向する位置に到来したら、第二イメージセンサ22による画像の読み取りを行う。
具体的には、第二イメージセンサ22は、複合機1の前後方向を主走査方向、搬送方向を副走査方向として、各センサに対向する位置を副走査方向へと移動する原稿から、主走査方向に並ぶ複数の画素を繰り返し読み取ることで、原稿の裏面側の画像を読み取る。
第二透明部28と第二原稿押さえ部32との間を通過した原稿は、Uターン搬送ローラ44Aに到達し、Uターン搬送ローラ44Aの下端側からUターン搬送ローラ44Aの左方へと送り出される。
ここで、搬送経路として第一搬送経路が選択されている場合(図3参照。)、第一ガイド部材51は第一位置へ回動しており、第一ガイド部材51の左右両側にある空間を区画する隔壁となっている。この状態において、第一ガイド部材51の右側面にある凹面は、Uターン搬送ローラ44Aの外周面に沿った位置に配置され、Uターン搬送ローラ44Aの下端側から左方へ原稿が送り出された際に、その原稿の先端を上方へと案内するガイド面として機能する。
このようなガイド面に沿って上方へと案内された原稿は、Uターン搬送ローラ44Aに沿ってUターンするので、第一搬送経路に沿って搬送されることになる。なお、こうして第一搬送経路に沿って搬送された原稿は、ADF部5の上面側(図2に示す仕切り板15の上面側)へと排出される。
一方、搬送経路として第二搬送経路が選択されている場合(図4参照。)、第一ガイド部材51は第二位置へ回動しており、これにより、第一ガイド部材51の左右両側にある空間は連通した状態となっている。この状態において、Uターン搬送ローラ44Aの下端側から左方へ原稿が送り出された際には、その原稿の先端は第一ガイド部材51の下方を通過する。その結果、原稿は側方開閉部6側に向かって第二搬送経路に沿って搬送されることになる。したがって、ユーザは、読み取り対象の原稿のサイズや、厚さに応じて、第一搬送経路によって搬送を行うか、第二搬送経路によって搬送を行うかを判断し、第二搬送経路を選択した場合には、側方開閉部6を開位置に移動させる。これによって、第一ガイド部材51を第二位置に回動させることができる。
さらに、この複合機1では、原稿支持部25上に原稿を載置して、その原稿の画像を読み取ることもできる。このような方法で画像を読み取る場合には、まず、ADF部5が開かれて、原稿載置面である原稿支持部25上に原稿が載置される。この状態で、操作パネル7上での操作や図示しないPCからの遠隔操作により、複合機1に対してスキャン指令が与えられる。
複合機1にスキャン指令が与えられた場合、複合機1は、まず、装置各部を初期化する処理を実行し、続いて、第一イメージセンサ21による画像の読み取りを行う。具体的には、第一イメージセンサ21は、複合機1の前後方向を主走査方向、左右方向を副走査方向として、キャリッジ24とともに副走査方向へ移動しながら、主走査方向に並ぶ複数の画素を繰り返し読み取ることで、原稿支持部25上に載置されている原稿の画像を読み取る。
[分離機構の詳細]
分離機構42は、図5に示すように、分離ローラ61、分離片62、分離片ホルダ63、ねじりコイルばね64などを備える。分離ローラ61は、搬送方向の上流側から供給されるシートに外周面を接触させつつ回転することにより、分離ローラ61に接する位置にあるシートを搬送方向の下流側へと送り出すローラである。分離片62は、シートを分離ローラ61との間に挟む位置に設けられ、シートに対して搬送抵抗を付与することで、分離ローラ61に接する位置にあるシート以外のシートが、搬送方向下流側へ送出されるの
を抑制する部材である。この分離片62は、シートの表裏面に平行かつシートの搬送方向に直交する方向を幅方向として、当該幅方向(本実施形態では前後方向。)についてシートの中央においてシートに接触する。
分離片ホルダ63は、分離片62を保持する部材で、分離片62を挟んで分離ローラ61とは反対側となる位置において回動可能に支持されている。ねじりコイルばね64は、分離片ホルダ63を分離ローラ61側に向かって付勢する弾性部材で、この分離片ホルダ63によって、分離片62は分離ローラ61側に向かって押圧されている。
分離片ホルダ63には、分離片62と重なる位置において分離片62側に向かって突出する凸部66が設けられている。この凸部66は、図6(a)及び図6(b)に示すように、上述の幅方向(本実施形態では前後方向。)について分離片62の中央、かつ幅方向について対称な位置において分離片62に当接している。すなわち、幅方向について、凸部66は分離片62よりも幅が狭く、分離片62において、凸部66との当接箇所の幅方向両側には、凸部66に当接しない範囲が存在する。そして、それら凸部66に当接しない範囲は、凸部66との当接箇所を対称中心として、その幅方向両側に対称に存在する。
凸部66が分離片62に当接することにより、凸部66の当接箇所の裏側に相当する部分62A(図6(a)参照。)は、分離ローラ61側へ凸な形状に湾曲して、凸部66の突出方向と同方向へ突出する形状になっている(以下、突出形状部分62Aと称する。)。すなわち、分離片62そのものは、弾性変形可能な平板状の部材によって構成されているが、凸部66を当接させることで、突出形状部分62Aを有する形状となっている。
ここで、図5において、分離ローラ61及び分離片62によってシートが挟まれる位置を第一のニップ位置N1、搬送ローラ対43A,43Bによってシートが挟まれる位置を第二のニップ位置N2とする。また、第一のニップ位置N1と第二のニップ位置N2とを結ぶ位置に想定した仮想的な平面を仮想面Vとする。
このような仮想面Vを想定した場合、突出形状部分62Aは、第一のニップ位置N1よりも搬送方向の下流側において、仮想面Vを越えて分離ローラ61側へ突出する形状となっている。また、図5に示すように、第一のニップ位置N1よりも搬送方向の下流側となる位置において、分離ローラ61の外周面と分離片62との間には空隙G1が形成されている。さらに、図7(a)及び図7(b)に示すように、凸部66の周囲となる位置において、分離片ホルダ63と分離片62との間には空隙G2が形成されている。
[効果]
以上のように構成された複合機1によれば、分離機構42において、分離片62には上述のような突出形状部分62Aが設けられているので、シートが第一のニップ位置N1から外れても、その瞬間に分離片62とシートの間に作用していた搬送抵抗が激減することはない。したがって、突出形状部分62A相当の部分を備えていない従来品に比べ、第一のニップ位置N1相当の位置からシートが外れたときにシートの搬送速度が瞬間的に上昇するのを抑制でき、画像の読み取り品質を向上させることができる。
また、上述のような突出形状部分62Aは、平板状の分離片62を分離ローラ61側へ凸な形状に湾曲させたものなので、突出形状部分62Aを設けるに当たって、分離片62そのものは平板状に成形されていればよい。したがって、分離片62そのものの製造時には、上述のような突出形状部分62Aを有する形状に成形するための専用の金型等は不要で、例えば、平板状の成形品から打ち抜き加工で分離片62を切り出すなど、簡易な手法で分離片62を製造することが可能となる。よって、分離片62の製造にかかる手間を軽減でき、ADF部5の生産効率の向上、製造コストの低減などを図ることができる。
また、分離片ホルダ63に設けられた凸部66が分離片62に当接することで、突出形状部分62Aが形成されているので、例えば、分離片62自体に曲げ加工を施すとともに、その形状を維持することができるような加工を施さなくてもよい。
また、上述の幅方向(本実施形態では前後方向。)について、分離片62がシートの幅方向中央においてシートに接触し、かつ、凸部66は、幅方向について分離片62の中央、かつ幅方向について対称な位置において分離片62に当接しているので、分離片62の突出形状部分62Aもシートの幅方向中央に対し、幅方向について中央かつ対称な位置でシートに接触する。したがって、分離片62からシートに対して付与される搬送抵抗は、上述のような幅方向について、シートの幅方向について均等な位置でシートに対して付与されるので、このような搬送抵抗が原因でシートの斜行が発生するのを抑制することができる。
さらに、上述のような空隙G1が設けられているので、シートが第一のニップ位置N1から外れた後、引き続き分離片62からいくらか搬送抵抗が作用する間には、分離ローラ61から余計な搬送抵抗が作用しなくなる。したがって、このような空隙が設けられていないものとは異なり、分離片62及び分離ローラ61の双方から過大な搬送抵抗が作用してしまうことがない。しかも、上述のような空隙G2が設けられているので、シート側から分離片62側に向かって過大な力が作用した際には、分離片62の一部を空隙G2が狭まる方向へ逃がすことができる。したがって、このような空隙G2相当部分が設けられていないものとは異なり、分離片62とシートとの間の接触圧が過大になるのを抑制することができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、シート搬送装置の一例として、画像読取装置が備える自動原稿送り装置として構成されたものを例示したが、本発明は、画像形成装置が備える被記録媒体の搬送機構として構成する場合にも有用である。すなわち、本発明の構成を画像形成装置の被記録媒体の搬送機構において採用すれば、分離機構を通過した瞬間に被記録媒体の搬送速度が一瞬だけ上昇するのを抑制できるので、被記録媒体に形成される画像の記録品質を向上させることができる。
また、本実施形態においては、画像読取装置としての機能(スキャン機能)に加え、その他の機能(例えば、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ送受信機能など)を兼ね備えた複合機1を例示したが、その他の機能を何種類備えるかは任意であり、あるいは、画像読取装置としての機能のみを備えた単機能のイメージスキャナ装置においても本発明を採用することができる。
1…複合機、2…下部ユニット、3…上部ユニット、4…FB部、5…ADF部、6…側方開閉部、7…操作パネル、8…取り出し口、9…給紙カセット、11…第一上面カバー、12…第二上面カバー、13…通紙面、14…サイドガイド、15…仕切り板、21…第一イメージセンサ、22…第二イメージセンサ、23…ガイドレール、24…キャリッジ、25…原稿支持部、27…第一透明部、28…第二透明部、31…第一原稿押さえ部、32…第二原稿押さえ部、41…供給ローラ、42…分離機構、43A,43B…搬送ローラ対、44A〜44D…Uターン搬送ローラ群、51…第一ガイド部材、52…第二ガイド部材、53…カム部、54…アーム部、55…シュート部、61…分離ローラ、
62…分離片、62A…突出形状部分、63…分離片ホルダ、64…ねじりコイルばね、66…凸部、G1…空隙、G2…空隙、V…仮想面。

Claims (4)

  1. 所定の搬送経路に沿って搬送方向の上流側から供給されるシートに外周面を接触させつつ回転することにより、当該シートを前記搬送方向の下流側へと送り出す分離ローラと、
    前記シートを前記分離ローラとの間に挟む位置に設けられ、前記分離ローラと協働してシートを一枚ずつに分離する分離片と、
    前記分離ローラよりも前記搬送方向の下流側となる位置に設けられ、前記分離ローラによって送り出された前記シートを挟み込みつつ回転し、当該シートを更に前記搬送方向の下流側へと送り出す搬送ローラ対と
    を備え、
    前記分離ローラ及び前記分離片によって前記シートが挟まれる位置を第一のニップ位置、前記搬送ローラ対によって前記シートが挟まれる位置を第二のニップ位置、前記第一のニップ位置と前記第二のニップ位置とを結ぶ位置に想定した仮想的な平面を仮想面として、前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の下流側にある前記分離片の一部は、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状となっている突出形状部分とされ、
    前記分離片は、弾性変形可能な平板状の部材によって構成されていて、当該分離片において、前記突出形状部分は、平板状の部分を前記分離ローラ側へ凸な形状に湾曲させることによって構成され、
    しかも、前記分離片は、当該分離片を挟んで前記分離ローラとは反対側となる位置に設けられた分離片ホルダによって保持されていて、前記分離片ホルダには、前記分離片と重なる位置において前記分離片側に向かって突出する凸部が設けられて、前記分離片において、前記突出形状部分は、前記凸部が当接することにより、その当接箇所の裏側に当たる部分が前記凸部の突出方向と同方向へ突出する形状となっており、
    さらに、前記シートの表裏面に平行かつ前記シートの搬送方向に直交する方向を幅方向として、前記分離片は、前記幅方向について前記シートの中央において前記シートに接触し、前記凸部は、前記幅方向について前記分離片の中央において前記分離片に当接しており、
    前記突出形状部分は、前記幅方向については前記分離片の中央、かつ前記搬送方向については前記分離片の搬送方向下流側の端部となる箇所が最も大きく突出する最大突出箇所になっていて、前記搬送方向については前記最大突出箇所から前記第一のニップ位置に向かって徐々に突出量が減少し、前記幅方向については前記最大突出箇所から前記分離片の前記幅方向両端それぞれに向かって徐々に突出量が減少し、さらに、前記突出形状部分の前記幅方向の寸法は、前記分離片の搬送方向下流側の端部から前記第一のニップ位置に向かって徐々に幅が狭くなる形状とされ、
    前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の上流側にある部分は平板状に構成されている
    シート搬送装置。
  2. 前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の下流側となる位置において、前記分離ローラの外周面と前記分離片との間には空隙が形成されている
    請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記凸部の周囲となる位置において、前記分離片ホルダと前記分離片との間には空隙が形成されている
    請求項1又は請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. シートを所定の搬送経路に沿って搬送するシート搬送部と、
    前記シート搬送部によって搬送されるシートの画像を読み取る読取部と
    を備え、
    前記シート搬送部は、
    前記搬送経路に沿って搬送方向の上流側から供給されるシートに外周面を接触させつつ回転することにより、当該シートを前記搬送方向の下流側へと送り出す分離ローラと、
    前記シートを前記分離ローラとの間に挟む位置に設けられ、前記分離ローラによる搬送対象となるシートと重なる位置にあるシートに接触して搬送抵抗を付与することにより、前記搬送対象となるシート以外のシートが重送されるのを防止する分離片と、
    前記分離ローラよりも前記搬送方向の下流側となる位置に設けられ、前記分離ローラによって送り出された前記シートを挟み込みつつ回転し、当該シートを更に前記搬送方向の下流側へと送り出す搬送ローラ対と
    を備え、
    前記分離ローラ及び前記分離片によって前記シートが挟まれる位置を第一のニップ位置、前記搬送ローラ対によって前記シートが挟まれる位置を第二のニップ位置、前記第一のニップ位置と前記第二のニップ位置とを結ぶ位置に想定した仮想的な平面を仮想面として、前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の下流側にある前記分離片の一部は、前記仮想面を越えて前記分離ローラ側へ突出する形状となっている突出形状部分とされ、
    前記分離片は、弾性変形可能な平板状の部材によって構成されていて、当該分離片において、前記突出形状部分は、平板状の部分を前記分離ローラ側へ凸な形状に湾曲させることによって構成され、
    しかも、前記分離片は、当該分離片を挟んで前記分離ローラとは反対側となる位置に設けられた分離片ホルダによって保持されていて、前記分離片ホルダには、前記分離片と重なる位置において前記分離片側に向かって突出する凸部が設けられて、前記分離片において、前記突出形状部分は、前記凸部が当接することにより、その当接箇所の裏側に当たる部分が前記凸部の突出方向と同方向へ突出する形状となっており、
    さらに、前記シートの表裏面に平行かつ前記シートの搬送方向に直交する方向を幅方向として、前記分離片は、前記幅方向について前記シートの中央において前記シートに接触し、前記凸部は、前記幅方向について前記分離片の中央において前記分離片に当接しており、
    前記突出形状部分は、前記幅方向については前記分離片の中央、かつ前記搬送方向については前記分離片の搬送方向下流側の端部となる箇所が最も大きく突出する最大突出箇所になっていて、前記搬送方向については前記最大突出箇所から前記第一のニップ位置に向かって徐々に突出量が減少し、前記幅方向については前記最大突出箇所から前記分離片の前記幅方向両端それぞれに向かって徐々に突出量が減少し、さらに、前記突出形状部分の前記幅方向の寸法は、前記分離片の搬送方向下流側の端部から前記第一のニップ位置に向かって徐々に幅が狭くなる形状とされ、
    前記分離片において、前記第一のニップ位置よりも前記搬送方向の上流側にある部分は平板状に構成されている
    画像読取装置。
JP2013072751A 2013-03-29 2013-03-29 シート搬送装置、及び画像読取装置 Active JP6036488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013072751A JP6036488B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 シート搬送装置、及び画像読取装置
US14/227,609 US9025221B2 (en) 2013-03-29 2014-03-27 Sheet conveying device and image reading apparatus
CN201410120370.9A CN104079751B (zh) 2013-03-29 2014-03-27 片状物运送装置和图像读取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013072751A JP6036488B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 シート搬送装置、及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196185A JP2014196185A (ja) 2014-10-16
JP6036488B2 true JP6036488B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51600780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013072751A Active JP6036488B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 シート搬送装置、及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9025221B2 (ja)
JP (1) JP6036488B2 (ja)
CN (1) CN104079751B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247746B2 (ja) * 2019-05-21 2023-03-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726901B2 (ja) * 1988-12-28 1998-03-11 ニスカ株式会社 給紙装置
JP2849847B2 (ja) * 1990-03-14 1999-01-27 ニスカ株式会社 給紙装置
JP2596027Y2 (ja) * 1993-03-15 1999-06-07 株式会社東芝 給紙装置
JPH06321375A (ja) 1993-03-18 1994-11-22 Hitachi Ltd 自動給紙装置、その自動給紙装置を備えたファクシミリ装置及び複写機
JP4719409B2 (ja) * 2003-08-29 2011-07-06 キヤノン株式会社 記録方法
JP2009161282A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Nisca Corp シート分離機構
JP4752873B2 (ja) * 2008-06-20 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 シート材搬送装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置
JP4798264B2 (ja) * 2009-06-24 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 シート供給装置および原稿搬送装置
JP5525221B2 (ja) 2009-09-24 2014-06-18 ブラザー工業株式会社 シート送り装置及び画像読取装置
CN101805468B (zh) * 2010-03-22 2011-09-28 深圳创怡兴实业有限公司 防止纸张重送的分离片及使用该分离片的给纸机构
CN202265225U (zh) * 2011-09-22 2012-06-06 珠海赛纳打印科技股份有限公司 纸张供给装置及包含该纸张供给装置的图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104079751B (zh) 2017-05-31
CN104079751A (zh) 2014-10-01
US20140293379A1 (en) 2014-10-02
JP2014196185A (ja) 2014-10-16
US9025221B2 (en) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2466867B1 (en) Image forming apparatus
JP5287943B2 (ja) 画像読取装置
JP5472219B2 (ja) 画像読取装置
US8684351B2 (en) Document holding device for an image processing system
US8695976B2 (en) Sheet conveyor device
JP6036488B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
CN202754572U (zh) 片材分离装置
US9648185B2 (en) Image reading apparatus
JP6164115B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
US8991822B2 (en) Sheet conveyor device
JP6176146B2 (ja) 画像読取装置
JP6387859B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2008156088A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
US9764916B2 (en) Sheet conveying device and image reading device
JP5686157B2 (ja) 画像読取装置
US11095787B2 (en) Image reading apparatus
JP5187334B2 (ja) 画像読取装置
JP4713606B2 (ja) シート送り装置及び画像読取装置
JP2013162318A (ja) 画像読取装置
JP2018111599A (ja) スキャン装置及びその給紙モジュール
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP5862697B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2012012184A (ja) シート搬送装置
JP2016124623A (ja) シート処理装置
JP2014197784A (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150