JPS6059151A - 空気噴射式織機の緯入れ装置 - Google Patents
空気噴射式織機の緯入れ装置Info
- Publication number
- JPS6059151A JPS6059151A JP16317683A JP16317683A JPS6059151A JP S6059151 A JPS6059151 A JP S6059151A JP 16317683 A JP16317683 A JP 16317683A JP 16317683 A JP16317683 A JP 16317683A JP S6059151 A JPS6059151 A JP S6059151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- air
- guide groove
- auxiliary
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は特殊筬と補助ノズルとを用いる空気噴射式織機
の緯入れ装置に関する。
の緯入れ装置に関する。
〈背景技術〉
この種の緯入れ装置は、筬の前面に流刑の凹部の列によ
り形成した緯糸案内溝に対し該緯糸案内溝の前方に緯入
れ方向に所定の間隔で配設した補助ノズルから斜め緯入
れ方向に空気を噴出し、この噴出空気の一部を緯糸案内
溝の底面にて流刑間の間隙から逸出させることによって
、緯糸案内溝の底面に沿う気流を生成し、この気流によ
り緯糸を緯糸案内溝の底面に沿って安定して飛走させる
ことを企図したものである。
り形成した緯糸案内溝に対し該緯糸案内溝の前方に緯入
れ方向に所定の間隔で配設した補助ノズルから斜め緯入
れ方向に空気を噴出し、この噴出空気の一部を緯糸案内
溝の底面にて流刑間の間隙から逸出させることによって
、緯糸案内溝の底面に沿う気流を生成し、この気流によ
り緯糸を緯糸案内溝の底面に沿って安定して飛走させる
ことを企図したものである。
しかし、従来においては、補助ノズルからの噴出空気の
集束性が悪く、かなりの部分が緯糸に作用することなく
織前側に拡散する他、緯糸案内溝の底面から反射して織
前側へ拡散するので、この拡散気流に乗って緯糸が緯糸
案内溝から飛出し、緯入れ不良を引起すことがあった。
集束性が悪く、かなりの部分が緯糸に作用することなく
織前側に拡散する他、緯糸案内溝の底面から反射して織
前側へ拡散するので、この拡散気流に乗って緯糸が緯糸
案内溝から飛出し、緯入れ不良を引起すことがあった。
〈発明の目的〉
本発明は叙上の実状に鑑み、補助ノスルからの噴出空気
の織前側への拡散を防止して、集中的に緯糸に作用させ
ると共に、緯糸案内溝の底面にて流刑間の間隙から積極
的に逃して緯糸を緯糸案内溝の底面に沿ってより安定し
て飛走させるようにすることを目的とする。
の織前側への拡散を防止して、集中的に緯糸に作用させ
ると共に、緯糸案内溝の底面にて流刑間の間隙から積極
的に逃して緯糸を緯糸案内溝の底面に沿ってより安定し
て飛走させるようにすることを目的とする。
〈発明の構成〉
このため、本発明は、緯糸搬送用の補助ノズルの近傍に
それぞれ対をなし緯糸搬送用の補助ノズルの噴出方向線
の前方でこれとほぼ平行に空気を噴出する拡散防止用の
補助ノズルを配設し、この拡散防止用の補助ノズルから
の噴出空気で緯糸搬送用の補助ノズルからの噴出空気の
織前側への拡散を防止するようにしたものである。
それぞれ対をなし緯糸搬送用の補助ノズルの噴出方向線
の前方でこれとほぼ平行に空気を噴出する拡散防止用の
補助ノズルを配設し、この拡散防止用の補助ノズルから
の噴出空気で緯糸搬送用の補助ノズルからの噴出空気の
織前側への拡散を防止するようにしたものである。
〈実施例)
以下に第1図〜第3図に示す一実施例を説明する。
図において、■は経糸、2は織前、3は織布、4はスレ
ソードシャフト、5はスレー、6はスレー5の上端部に
固着した筬保持体、7は筬、8は筬保持体7の下枠を押
圧する挟持板、9は押圧用のボルトである。
ソードシャフト、5はスレー、6はスレー5の上端部に
固着した筬保持体、7は筬、8は筬保持体7の下枠を押
圧する挟持板、9は押圧用のボルトである。
筬7の各流刑10は織前2側に向かって山形をなし、そ
の山形の頂部に四部11が設けられている。
の山形の頂部に四部11が設けられている。
流刑10の凹部11は緯入れ方向に並んでおり、これに
より緯糸案内溝12を形成している。緯糸案内溝12に
は緯入れ時に緯入れ側のフレームに取付けられた主ノズ
ル13が相対し、主ノズル13から緯糸14が挿入され
るようになっている。
より緯糸案内溝12を形成している。緯糸案内溝12に
は緯入れ時に緯入れ側のフレームに取付けられた主ノズ
ル13が相対し、主ノズル13から緯糸14が挿入され
るようになっている。
筬保持体6にはブロック15を介してアングル状のステ
ー16がボルト17により固定されており、このステー
16にブラケット18を嵌合して挟持板19と押圧用の
ボルト20とで固定しである。ブラケット18の上端部
側面には補助ノズル保持体21が固着されており、この
補助ノズル保持体21には前後に並べてそれぞれ上下方
向に貫通する貫通孔22A、22Bが形成されている。
ー16がボルト17により固定されており、このステー
16にブラケット18を嵌合して挟持板19と押圧用の
ボルト20とで固定しである。ブラケット18の上端部
側面には補助ノズル保持体21が固着されており、この
補助ノズル保持体21には前後に並べてそれぞれ上下方
向に貫通する貫通孔22A、22Bが形成されている。
そして、これらの貫通孔22A。
22Bにそれぞれ補助ノズル23A、23Bを挿入して
所定の位置でビス24A、24B止め固定しである。
所定の位置でビス24A、24B止め固定しである。
補助ノズル23A、23Bの下端部には図示しない圧力
空気供給源に開閉弁を介して連なる可撓性のパイプ25
A、25Bがそれぞれ接続されている。補助ノズル23
A、23Bの上端部は扁平でその一例に空気噴出口26
A、26Bが形成されており、各空気噴出口26A、2
6Bは緯糸案内溝12の前方にあって該緯糸案内溝12
に向かって斜め緯入れ方向に空気を噴出するようになっ
ている。ここで、補助ノズル23Aは主に緯糸搬送用、
補助ノズル23Bは主に拡H&防止用で、補助ノズル2
3Bの噴出方向線Nbは補助ノズル23Aの噴出方向線
Naの前方にあってこれとほぼ平行をなす。尚、このよ
うな補助ノズル23A、23Bの組は緯糸案内溝12に
沿って所定の間隔で設けられている。
空気供給源に開閉弁を介して連なる可撓性のパイプ25
A、25Bがそれぞれ接続されている。補助ノズル23
A、23Bの上端部は扁平でその一例に空気噴出口26
A、26Bが形成されており、各空気噴出口26A、2
6Bは緯糸案内溝12の前方にあって該緯糸案内溝12
に向かって斜め緯入れ方向に空気を噴出するようになっ
ている。ここで、補助ノズル23Aは主に緯糸搬送用、
補助ノズル23Bは主に拡H&防止用で、補助ノズル2
3Bの噴出方向線Nbは補助ノズル23Aの噴出方向線
Naの前方にあってこれとほぼ平行をなす。尚、このよ
うな補助ノズル23A、23Bの組は緯糸案内溝12に
沿って所定の間隔で設けられている。
また、緯糸案内溝12の反綿入れ側には空気噴出体27
の一部を嵌合して、緯糸案内溝12の底面との間に狭小
の空気誘導路間を区画し、空気供給パイプ29から導か
れる空気を空気噴出体27の空気噴出1コ(図示せず)
から空気誘導路別内にほぼ緯入れ方向に噴出させて、緯
糸14の先端部を牽引するようにしである。尚、空気噴
出体27はステー16に挟持体30との協働のもとに固
定した押え板31によって筬7へ押圧することにより固
定しである。
の一部を嵌合して、緯糸案内溝12の底面との間に狭小
の空気誘導路間を区画し、空気供給パイプ29から導か
れる空気を空気噴出体27の空気噴出1コ(図示せず)
から空気誘導路別内にほぼ緯入れ方向に噴出させて、緯
糸14の先端部を牽引するようにしである。尚、空気噴
出体27はステー16に挟持体30との協働のもとに固
定した押え板31によって筬7へ押圧することにより固
定しである。
次に作用を説明する。
緯入れ時に主ノズル13からの噴流と共に緯糸14が筬
7の前面に流刑10の凹部11の列により形成される緯
糸案内溝12に挿入されると、緯糸14は対をなす補助
ノズル23A、23Bからの噴流によって次々と吹送ら
れ、緯糸案内溝12内を飛走して緯入れされる。
7の前面に流刑10の凹部11の列により形成される緯
糸案内溝12に挿入されると、緯糸14は対をなす補助
ノズル23A、23Bからの噴流によって次々と吹送ら
れ、緯糸案内溝12内を飛走して緯入れされる。
この際、補助ノズル23Aの噴流の織前2側への拡散が
補助ノズル23Bの噴流のエアカーテンリ」果によって
阻止され、補助ノズル23Aからの噴流が織前2側へ拡
散することなく緯糸案内溝12に向かって緯糸14に集
中的に作用すると共に、緯糸案内溝12の底面にて流刑
lO間の間隙から逃げる空気量が増大し”C緯糸搬送気
流が緯糸案内溝12の底面に十分近接したところに形成
されるから、緯糸14を強い力で安定して飛走させるこ
とができる。
補助ノズル23Bの噴流のエアカーテンリ」果によって
阻止され、補助ノズル23Aからの噴流が織前2側へ拡
散することなく緯糸案内溝12に向かって緯糸14に集
中的に作用すると共に、緯糸案内溝12の底面にて流刑
lO間の間隙から逃げる空気量が増大し”C緯糸搬送気
流が緯糸案内溝12の底面に十分近接したところに形成
されるから、緯糸14を強い力で安定して飛走させるこ
とができる。
また、補助ノズル23A、23Bの噴出空気の拡散線E
aとEbとが緯糸案内溝12の底面に到達する前に交錯
するようになっているので、拡散線EaとEbとの交錯
により一方の強い気流に他方の弱い気流が引寄せられる
。すなわち、飛走距離の短い補助ノズル23Aからの気
流に補助ノズル23Bからの気流が引かれて、1つの気
流になる。このため、緯糸14に作用する空気流が多く
なると共に、補助ノズル23Aと23Bとの噴流が合流
する付近では2つの気流の合体にまり流勢が強くなり、
かつ緯糸に作用する流体域が大きくなるので、緯糸14
に対する搬送力の付与が大きくなって、良好な緯入れが
できる。
aとEbとが緯糸案内溝12の底面に到達する前に交錯
するようになっているので、拡散線EaとEbとの交錯
により一方の強い気流に他方の弱い気流が引寄せられる
。すなわち、飛走距離の短い補助ノズル23Aからの気
流に補助ノズル23Bからの気流が引かれて、1つの気
流になる。このため、緯糸14に作用する空気流が多く
なると共に、補助ノズル23Aと23Bとの噴流が合流
する付近では2つの気流の合体にまり流勢が強くなり、
かつ緯糸に作用する流体域が大きくなるので、緯糸14
に対する搬送力の付与が大きくなって、良好な緯入れが
できる。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、拡散防止用の補助
ノズルからの噴出空気で緯糸搬送用の補助ノズルからの
噴出空気の織前側への拡散を抑制し、また、それらを合
流させて緯糸に作用させるようにしたため、緯糸案内溝
の底面から流刑間の間隙を通じて後方へ逃げる空気量が
増大し、緯糸案内溝の底面に近接した安定した気流が生
成され、安定した緯入れが可能となると共に、これと合
せ、空気が緯糸に集中的に作用するので、補助ノズルの
総数が増えても全体としては空気消費量を低減すること
が可能となる。
ノズルからの噴出空気で緯糸搬送用の補助ノズルからの
噴出空気の織前側への拡散を抑制し、また、それらを合
流させて緯糸に作用させるようにしたため、緯糸案内溝
の底面から流刑間の間隙を通じて後方へ逃げる空気量が
増大し、緯糸案内溝の底面に近接した安定した気流が生
成され、安定した緯入れが可能となると共に、これと合
せ、空気が緯糸に集中的に作用するので、補助ノズルの
総数が増えても全体としては空気消費量を低減すること
が可能となる。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の側面図、第3図は同上要部の平面W1面図である。 7・・・筬 10・・・流刑 11・・・凹部 12・
・・緯糸案内溝 13・・・主ノズル 14・・・緯糸
23A。 23B・・・補助ノズル 26A、26B・・・空気噴
出口Na、 Nb・・・噴出方向線 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄
の側面図、第3図は同上要部の平面W1面図である。 7・・・筬 10・・・流刑 11・・・凹部 12・
・・緯糸案内溝 13・・・主ノズル 14・・・緯糸
23A。 23B・・・補助ノズル 26A、26B・・・空気噴
出口Na、 Nb・・・噴出方向線 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄
Claims (1)
- 筬(7)の前面に流刑(10)の四部(11)の列によ
り緯糸案内溝(12)を形成し、この緯糸案内溝(12
)の前方に緯入れ方向に所定の間隔で複数の補助ノズル
(23A)を配設し、これらの補助ノズル(23A)か
ら緯糸案内溝(12)に対し斜め緯入れ方向に空気を噴
出して緯入れを行うようにした空気噴射式織機の緯入れ
装置において、前記各補助ノズル(23A)の近傍にそ
れぞれと対をなし前記各補助ノズル(23A)の前方で
噴出方向線とほぼ平行に空気を噴出する別の補助ノズル
(23B)を配設したことを特徴とする空気噴射式織機
の緯入れ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16317683A JPS6059151A (ja) | 1983-09-07 | 1983-09-07 | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16317683A JPS6059151A (ja) | 1983-09-07 | 1983-09-07 | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6059151A true JPS6059151A (ja) | 1985-04-05 |
Family
ID=15768686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16317683A Pending JPS6059151A (ja) | 1983-09-07 | 1983-09-07 | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6059151A (ja) |
-
1983
- 1983-09-07 JP JP16317683A patent/JPS6059151A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6059151A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS6367574B2 (ja) | ||
GB2031033A (en) | An Apparatus for Inserting a Weft into a Shed in a Jet Loom | |
JP2002061052A (ja) | タックイン装置 | |
JPH0433899B2 (ja) | ||
JPS5953376B2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPH0121984Y2 (ja) | ||
JPH0431269Y2 (ja) | ||
KR850001113B1 (ko) | 젯트직기에 있어서의 위사안내장치 | |
KR850001114B1 (ko) | 젯트직기에 있어서의 위사안내장치 | |
JP2829704B2 (ja) | 流体噴射織機の緯糸安定化装置 | |
JPS5947057B2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS6017861B2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS5925892Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JP2956828B2 (ja) | 織機の緯糸糸端捕捉装置 | |
JPS6045639A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPH09316754A (ja) | 流体噴射織機の緯糸張力安定化装置 | |
JPS5943414Y2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置 | |
JPH0410228Y2 (ja) | ||
JPS5943411Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS60167948A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPH0260774B2 (ja) | ||
JPS5854040A (ja) | 空気噴射式織機の案内子 | |
JPH0315578Y2 (ja) | ||
JP2546179Y2 (ja) | 空気噴射式織機の織前保持装置 |