JPS6058450A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6058450A
JPS6058450A JP16509483A JP16509483A JPS6058450A JP S6058450 A JPS6058450 A JP S6058450A JP 16509483 A JP16509483 A JP 16509483A JP 16509483 A JP16509483 A JP 16509483A JP S6058450 A JPS6058450 A JP S6058450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
ethylene
copolymer
group
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16509483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415822B2 (ja
Inventor
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Noriaki Goto
後藤 典明
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16509483A priority Critical patent/JPS6058450A/ja
Publication of JPS6058450A publication Critical patent/JPS6058450A/ja
Publication of JPH0415822B2 publication Critical patent/JPH0415822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐雨撃性に代表される機械的性質と耐候性がと
もにすぐれ、かつ生産性が良好な熱可塑性樹脂X↑1成
物に関するものである。
アクリロニトリル−ブタジェノ−スチレン三元共重合体
(ABS)樹脂およびメタクリル酸メチルーブクジエノ
ースチレノ三元共重合体(MBS)樹脂は代表的な耐衝
撃性樹脂として広範な分野に使用されているが、ベース
ゴムでアルジエン系ゴムが劣化しやすいために耐候性が
劣るという重大な欠点をrT シている。この欠点を改
良し耐厨は性と耐候性の両者がすくれた熱可塑性樹脂の
取得を1]的として従来より種々の検討が行なわれてお
り、例えばペースゴムとして(1)エチレン−プロピレ
ン−非共役ジエン系三元共重合体(EPlつM)コムを
用いる方法や(2)アクリル酸エステル系ゴム′d重合
体を用いる方法などが提案されている。しかしなから上
記(1)セ去)こおいては塊状重合法や浴液重合法を採
用しているため、高コム含量のTI′を合体が得られな
かったり、溶媒の除去プロセスが繁雑であるなど問題が
ある。
また、上記(2)法においては乳化重合法を採用してい
るため、ゴム質重合体の粒子径コントロールが難しく、
重合体回収プロセスが繁雑であるなどの問題がある。し
たがって上記従来法は製造プロセス上いくつかの問題が
あり、生産性が劣り、また得られる熱可塑性樹脂の耐衝
撃性もいまだ不十分である。
そこで本発明酋らは、上記従来法の問題点を解消し、耐
衝撃性と耐候性がともにすぐれ、かつ生産性がすくれた
熱可塑性JJ 11行を得ることを目的として、鋭意検
討した結果、特定の変性ポリオレフィンに、アミノ基ま
たは置換アミ7基を有するビニル系単量体を少量共重合
した特定の変性ビニル系重合体を特定の割合で混合する
ことにより、上記目的が効果的に達成できることを見出
し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、(A)(り芳香族ビニル糸車u 体
、シアン化ビニル糸車凰体および(メタ)アクリル酸エ
ステル系単量体よりなるlFtから選ばれた少なくとも
1種のビニル系単量体に対し、(ロ)アミノ基または置
換アミノ基の少なくとも1種を有するビニル系単量体の
少なくとも1種を0.01〜40 Mf1%共重合して
なる父性ビニル系2重合体および(B)カルボン酸基、
カルボン酸金属塩基および酸無水物基よりなる群から選
ばれた少なくとも1種の官能基を有する変性ポリオレフ
ィン’z (A) カ30−99 KM部、(B) カ
フ 0−1 !承部で、かつ(A)と(B)の合計が1
00重里部となる割合で配合した、熱可塑性樹脂組成物
を提供するものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物はL記従来法のごとくグラ
フ)・重合プロセスを必要とせず、単純なブレンドコン
パウンドとして得られるため、製造プロセスJ二の種々
の問題点が解消され、生産性がすぐれている。また、本
発明においては変性ビニル系i](合体中にアミノ基ま
たは置換アミン基を有し、一方、変性ポリオレフィン中
にカルボン酸基、酸無水物基などを含有するため、両者
の親和性が著しく向上し、十分な耐衝撃性と耐候性を具
備した組成物を得ることができる。
本発明で用いる変性ビニル系重合体(A)とは(イ)ス
チレン、a−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メ
チルスチレン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、t−プチルスヂレン、p−クロロスチレン、0−ク
ロロスチレンナトの芳M 族ビニル系単量体、アクリロ
ニトリルおよびメタクリロニトリルなどのシアン化ビニ
ル系単量体おまびメタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチルおよびアク
リル酸ブチルなと(メタ)アクリル酸エステル系単量体
よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニル系単量
体に対しく口)アミン基または置換アミノ基の少なくと
も1種を有するビニル系単量体(以降、アミノ基含有ビ
ニル系単量体(ロ)と呼ぶ。)の少なくとも1種を特定
量共重合したものである。上記(イ)ビニル系単量体の
中でも、特にスチレン、α−メチルスチレン、p−メチ
ルスチレン、t−ブヂルスチレノ、アクリロニトリルお
よびメタクリル酸メチルの使用が好ましく、これらを1
種または2種以上組み合わせて使用することもできる。
アミノ基含有ビニル系単1体(ロ)とは次式(1)(メ
タL 、式中R,は水素、メチル基、エチル基ヲ表ワシ
、R2は水素、炭素数1−12のアルキルM、炭素数2
〜12のアルカノイル基、炭素数6〜12のフェニル基
、炭素数6〜12(7)シクロアルキル基あるいはそれ
らの誘導体類を示す。)で表わされるアミン基または置
換アミノ基の少なくとも1種を有するビニル系単量体で
あり、具体例としては、アクリル酸アミノエチル、アク
リル酸プロピルアミノエチル、メタクリル酸しメチルア
ミノエチル、メタクリル酸エチルアミノプロピル、メタ
クリル酸フェニルアミノエチルおよびメタクリル酸シク
ロへキンルアミノエチル、などのアクリル酸またはメタ
クリル酸のアルキルエステル系m導体類、N−ビニルジ
エチルアミンおよび1寸−アセチルビニルアミンなどの
ビニルアミン系誘導体類、アリルアミン、メタアリルア
ミンおよびN−メチルアリルアミンなどのアリルアミン
系n 導体M 、アクリルアミドおよびN−メチルアク
リルアミドなどのアクリルアミド系誘導体およびp−ア
ミノスチレ7などのアミノスチレン類などが用いられる
。なかでも、アリルアミン、メタクリル酸アミノエチル
、メタクリル酸アミノプロピルおよびアミノスチレンな
どが工業的規模で経済的に入手できることから特に好ま
しく用いられる。
アミノ基含有ビニル系単量体(ロ)の共重合量は変性ビ
ニル系重合体(A)(100重凰%)中0.OI〜40
重@%、特に望ましくは0.1−10重量%である。ア
ミノ基含有ビニル系単量体(ロ)が0.01重量%未満
では変性ビニル系重合体(A)と変性ポリオレフィン(
B)の親和性が不十分なため、得られる組成物の衝撃強
度が劣る。逆にアミノ基含有ビニル系単量体(ロ)が4
0重量%を越える場合も、かえって組成物の衝撃強度な
ど機械強度が劣り、またアミン基含有ビニル系単量体(
ロ)は一般に高価なので、得られる樹脂組成物の価格も
高価になるため実用的でない。変性ビニル系重合体(A
)はビニル系単量体(イ)とアミノ基含有ビニル系単量
体(ロ)の他にこれらの単量体と共重合可能It ビー
1−ル系IF−iit 体、例えばN−フェニルマレイ
ミド、アセナフチレン、酢酸ビニルおよび無水マレイン
酸など揮々のビニル糸車単体を本発明の効果が損なわれ
ない範囲で共重合することもできる。変性ビニル系重合
体(A)の重合方法に関しては特に制限はなく、塊状重
合、a濁重合、乳化重合、塊状−懸濁重合および溶液重
合などの通常公知の方法を用いることができる。
本発明における(B)変性ポリオレフィンとしては、カ
ルボン酸基、カルボン酸金属塩基および酸無水物基より
なる群から選ばれた少なくとも1mの官能基を有するポ
リオレフィンならば特に制限はないが、代表例を挙げる
と、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/ヌクク
リル酸共重合体、エチレン/フマル酸共重合体、エチレ
ン/メタクリル酸/メタクリル酸亜鉛共重合体、エチレ
ン/アクリル酸/メタクリル酸ナトリウム共重合1体、
エチレン/アクリル酸イソブチル/メタクリル酸/メタ
クリル酸亜鉛共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル
/メタクリル酸/メタクリル酸マグネシウム共重合体、
エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/アク
リル酸エチル/アクリル酸共重合体、エチレン/無水マ
レイン酸共重合体、エチレン/プロピレン/無水マレイ
ン酸共重合体、エチレン−f−無水マレイン酸共重合体
(′f′はグラフトを表わす。以下同じ。)、エチレン
/プロピレン−f−無水マレイン酸共重合体、エチレン
/プロピレン−f−アクリル酸共重合体、エチレン/1
−ブテン−!−フマル酸共m 合体、エチレン/l−ヘ
キセン−f−イタコン酸共重合体、エチレン/フロピレ
ン−f−エンドビシクロ(2,2,1)−5−へブテノ
−2,3−無水ジカルボッ酸共重合体、エチレン/プロ
ピレン/ 1.4−へキサジエン−f−無水マレイン酸
共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジェ
ン−1−フマル酸共重合体、エチレン/プロピレン/ジ
シクロペンタジェン−f−無水マレイン酸共重合体、エ
チレン/プロピレン15−エチリデン−2−ノルボルネ
ン−9−無水マレイノ酸共重合体、エチレン/プロピレ
ン15−エチリデン−2−ノルボルネン−f−マレイン
酸共重合体およびエチレン/酢酸ビニル−f−アクリル
酸共重合体などであり、これらのみに限定されるもので
はない。またこれら変性ポリオレフィンの2種以上を併
用することも可能である。
(B)変性ポリ副レフインは通常、公知の方法、例えば
、特公昭39−6810号公報、特公昭52−’436
77号公報、特公昭53−5716号公報、特公昭53
−19037号公報、特公昭53−41173号公報お
よび特公昭5’6−9925号公報などに示された方法
で製造することができる。なお、エチレン系アイオノマ
ーについては一般に′サーリン′、′ハイミラノ′、′
コーポレン′ なる商品名で市販されている各種グレー
ドを用いることができる。
(A) 変性ビニル系重合体と(B)変性ボリオレフイ
ンの配合比は(A)が30〜99重里部、特に好ましく
は、50〜95重量部および(B)が7’0−1重量部
、特に好ましくは50〜5重量部で、かつ(A) 、!
: (B)の合計が100重墳主色なる割合である。
配合比は目的、用途に応じて適宜選択され、所望tv 
物11 ハラノスに設定することができる。例えば、比
較的高い剛性が要求される用途には(B)変性ポリオレ
フイノを少割合で、逆に柔軟性、強靭性が特に要求され
る用途には(f3)変性ポリオレフィンを高割合で混合
すればよい。また、本発明の樹脂組成物は(A)変性ビ
ニル系重合体と(B)友性ポリオレフィンの他に必要に
応じて、ポリスチレン(1)S)、スチレン/アクリロ
ニトリル共重合1本(SAN)、ポリメタクリル酸メチ
ル(P IViMA )、 スチレン/メタクリル酸/
アクリロニトリル共重合体、q−メチルスチレン/アク
リロニトリル共重合体、a−メチルスチレン/スチレン
/アクリロニトリル共重合体、α−メチルスチレン/メ
タクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合体、p−メ
チルスチレン/アクリロニトリル共重合体および[−ブ
チルスチレン/アクリロニトリル共重合体など通常のビ
ニル系重合体(C)を適宜混合したり、ポリエチレン、
ポリプロピレノ、エチレン/プロピレン共重合体、エチ
レン/ブテノ−1共重合体、エチレン/プロピしン/ジ
アクロペノクレエノ共爪合体、エチレン/プロピレノ1
5−エチリデン2−ノルボルネノ共重合体、エチレン/
プロピレノ/ l 4−ベキ4jジエン共重合体、エチ
レン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/プロゼレン/酢
酸ビニル共重合体およびエチレン/アクリル酸フチル共
■(合体などのポリオレフイノ系ゴムを適宜混合するこ
とによって、さらに望ましい物性、特性に調節すること
も可能である。
本発明の熱uJ塑性樹脂組成物の製造方法に関しては特
に限定はなく、通常公知の方法を採用することができる
。すなわち(A)変性ビニル系重合体と(Lt)変性ポ
リ2レフインをペレット、粉末、細片状態などで、高速
攪拌機などを用いて均一混合した後、十分な混練能力の
あるーillまたは多軸の押出機で溶融混練する方法お
よびバノバリーミキサーやゴムロール機を用いて溶融混
練する方法などの皿々の方法を採用することができる。
本発明の樹脂組成物は、その物性を損なわない範囲にお
いて、さらに他の重合体、4b(脂を混合して望ましい
性能に調節することもできる。
例えば、ABS樹脂、MBS樹脂、アクリロニトリル−
EPDM−スチレン三元共重合体(AES)樹脂、ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリブチレンチレフクレー
トおよびポリエチレンテレフタレートなどを混合しても
よい。また、目的に応じて顔料や染料、ガラス繊維、金
属繊維、金1i1フレーク、炭素繊維などの補強材や充
填材、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤
、滑剤、可塑剤、帯電防止剤および難燃剤などを添加す
ることができる。
以下、実施例と比較例によって本発明の効果をさらに説
明する。アイゾツト@撃強さはASTMD256、引張
降伏応力と引張破断伸びはASTMD638に従って測
定した。耐候性はノツチ付アイソット衝撃用試験片をサ
ンシャインウエザオメーターで照射することによって評
価した。
参考例1 変性ビニル系重合体(A)の製造表1に示し
た組成を有する単量体混合物を重合して変性ビニル系重
合体A−1−A−5を製造した。
PAS : p−アミノスチレン AA’M:アリルアミン 参考例2 変性ポリオレフィン(B)の製造B−1:、
xチレン85重量%とメタクリル酸15重囲%を過酸化
物の存在下で高圧法ポリエチレンの製造条件に4qじて
共重合させ得られた共重合体に含有メタクリル酸の75
%を中和イオン化できる里の酢酸亜鉛を加え、ロールミ
ルを用いて180℃で均一に混練しエチレン/メタアク
リル酸/メタクリル酸亜鉛共重合体(アイオノマー樹脂
)B−1を製造した。
B−2:エチレン79M量%、アクリル酸イソブチル1
1重盪%およびメタクリル酸イ高圧法ポリエチレンの製
造条件に準じてよ重合を行ない、得られた共重合体に含
有メタクリル酸の72%を中和イオン化できる量の1シ
ト酸ii1鉛を加えた後、B−1と同様な混練を行ない
、エチレン/アクリル酸イソブチル/メタクリル酸/メ
タクリル酸亜鉛共重合体(アイオノマー樹脂)B−2を
製造した−0 B−3=工チレン70モル%およびプロピレノ30モル
%からなるエチレン/プロピレン共重合14S I O
0重量部に対し、少量のアセトンに溶解したα a/−
ビス−t−ブチルパーオキシ−■〕−ジイノプロピルベ
ンゼン0.03重量部および無水マレイン酸1.0重量
部を添加した後、40朋φ口径の押出機を用いて230
℃で混練してペレット化することによす、エチレン/プ
ロピレン−f−無水マレイノ酸共重合体(′f′はグラ
フトを表わす。)B−3を製造した。
B−4:エチレン80モル%およびプロピレン20モル
%からなるエチレン/プロピレン共重合+、+= 10
0重量部に対し、少量のアセトンに溶方ゲしtこジーし
一プチルパーオキシド0.1重量部およびアクリル酸1
.0重量部を添加した後、B−3と同様に4 Q x+
zφ口径の押出機を用いて200℃で混練してペレット
化することによりエチレン/プロピレン−f−アクリル
酸共重合体B−4を製造した。
B−5:ムーニー粘度60、沃累価12のエチレン−プ
ロピレン−5−エチリテン−2−ノルボルネン(E P
 DM)三元共重合体(エチレン/プロピレン−68,
5/3L5(モル比))100重量部に対して、少量の
アセトンに溶解したジーt−プチルパーオキシド0,1
重量部および無水マレイン酸0.5重用部を添加した後
、l3−3と同様に40朋φ口径の押出機を用いて23
0℃で混練してペレット化することによりEPDM−y
−無水マレイン酸共重合体B−5を製造した。
参考例3 ビニル系重合体(C)の製造表2に示した組
成を有する単量体混合物を重合して、アミノ基を含有し
ない通常のビニル系重合体(C)を製造した。
表 2 実施例1 参考例1で製造した変性ビニル系重合体(A)と参考例
2で製造した変性ポリオレフイノ(B)ヲ表21コ示し
た割合で混合し、ベント付40 mlφ口径の押出機を
使って樹脂温度220 ℃ で溶融混線、押出を行なう
ことによってペレットを製造した。次いで射出成形機に
より、シリンダー温度230℃、金型温度50℃で試験
片を成形し各物性を測定した。
アイゾツト衝撃強さについては、ウェザオフ−ター10
0時間照射前(a)と照射後(b)に測定を行ない、耐
衝撃性と耐候性を同時に評価した3測定結果を表3に示
した。
比校例1 参考例3で製造したビニル系重合体(C)と参考例2で
製造した変性ポリオレフィン(B)を表2に示した割合
で混合し、実施例1と同様の方法で物性を測定した。結
果を表3に併せて示した。
比絞例2 参考例1で製造した変性ビニル系重合体(A)、参考例
3で製造したビニル系重合体(C)および下記のゴム状
重合体(D)を表2に示した割合で混合し、実施例1と
同様の方法で物性を測定し、結果を表3に併せて示した
ゴム状重合体(D) D−1:エチレン70モル%およびプロピレン30モル
%からなるエチレンプロピレノ共重合体 D−2: ムーニー41C1沃素価12のエチレン−5
−エチリデン−2−ノルボルネン三元共k 合体(エチ
レン/プロビレ、/=68.5/31.5(モル比)) 実施例1、比較例Iおよび比較例2の結果(表2)から
次のことが明らかである。本発明の樹脂組成物(盃1〜
+4)は、衝撃強度、引張降伏応力および引張破断伸び
のいずれもがずくれた耐衝撃性樹脂である。しかも、ウ
エザオメっクーで100時間照射しても衝撃強度はほと
んど低下せず、すぐれた耐候性も兼備している。一方、
ゴム状重合体がカルボキシル基などの官能基を有しない
揚台は変性ビニル系重合体(A)を混合しても耐衝撃性
は発現しない(520〜25)。
またビニル系重合体がアミン基などの官能基を存しない
場合は、変性ポリオレフィン(B)またはゴム状重合体
(D)を混合しても耐衝撃性は発現しない(扁15〜1
9および26〜29)。
実施例2 変性ビニル系重合体(ハ)、変性ポリオレフイノ(B)
、ビニル系ijj rf体(C)およびゴム状重合体(
D)を表4に示した割合で混合し、実施例1と同様の方
法で物性を測定した。結果を表4に示した。
表4の結E[+:から明らかなように、アミノ基などの
官能基をイ1するビニル系重合体(A)とカルボン酸基
等の官能基を有する変性ポリオレフイノ(B)の他に通
常のビニル系重合体(C)おまび/またはゴム状重合体
(I〕)を適宜混合することによっても、さらに挿J撃
強度等の機械的性質がすぐれた樹脂組成物を1(1られ
る。
以」−説明したように本発明の樹脂組成物は、衝撃強度
などの機械的性質がすぐれ、かつ耐候性が良好でJ〕る
。しかも各樹脂成分を溶融混線するだ(jで製造でき、
きわめて生産性がすくれるので、今後これらの特長を活
かして種々の用途への応用が期待される。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A) (イ)芳香族ビニル系中111:体、シアン化
    ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル系単
    量体よりなるrilから選ばれた少なくとも1種のビニ
    ル系単鼠体に対し、(ロ)アミノ基または置換アミノ基
    の少なくとも1種を有するヒニル系単量体の少なくとも
    1挿を0.01〜40重爪%共重合してなる父性ビニル
    系重合体お、J−び(B)カルボッ酸基、カルボッ酸金
    属塩基おJ″び酸無水物シ(よりなる群から選ばれた少
    なくとも1種の官能基を有する変性ポリオレフィンを(
    A)が30〜99重万1部、(13)が70〜1重社部
    で、かつ(A)と(13)の合羽が100重量部となる
    割合で配合したことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP16509483A 1983-09-09 1983-09-09 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6058450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509483A JPS6058450A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509483A JPS6058450A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058450A true JPS6058450A (ja) 1985-04-04
JPH0415822B2 JPH0415822B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=15805770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16509483A Granted JPS6058450A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024476A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024476A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
JPWO2022024476A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415822B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0128780B1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JPH01163243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61171751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4762886A (en) Weather resistant thermoplastic resin composition
JPS6058450A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6259647A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63179957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4217523B2 (ja) 耐暗所変色性に優れた透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物
JPS59142243A (ja) 制電性樹脂組成物
JP3131243B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3340631B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0421700B2 (ja)
JPS6296551A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63182369A (ja) 成形用樹脂組成物
JPS60202139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62235349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60188443A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61272239A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0182360B1 (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지조성물
JPS60152545A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60152546A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5884810A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS6261060B2 (ja)
JPH04146910A (ja) 多層グラフト共重合体