JPS60188443A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60188443A
JPS60188443A JP4384884A JP4384884A JPS60188443A JP S60188443 A JPS60188443 A JP S60188443A JP 4384884 A JP4384884 A JP 4384884A JP 4384884 A JP4384884 A JP 4384884A JP S60188443 A JPS60188443 A JP S60188443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
copolymer
parts
unsaturated carboxylic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4384884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4384884A priority Critical patent/JPS60188443A/ja
Publication of JPS60188443A publication Critical patent/JPS60188443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性に代表される機械的性質と耐候性がと
もにすぐれ、かつ生産性が良好な熱可塑性樹脂組成物に
関するものである。
アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体
(ABS)樹脂およびメタクリル酸メチル−ブタジェン
−スチレン三元共重合体(MBS)樹脂は代表的な耐衝
撃性樹脂として広範な分野に使用されているが、ベース
ゴムであるジエン系ゴムが劣化しやすいために耐候性が
劣るという重大な欠点を有している。この欠点を改良し
耐衝撃性と耐候性の両者がすぐれた熱可塑性樹脂の取得
を目的として従来より種々の検討が行なわれており、例
えばベースゴムとして(1)エチレン−プロピレン−非
共役ジエン系三元共重合体(EPDM)ゴムを用いる方
法(特公昭49−24596号公報)や(2)アクリル
酸エステル系ゴム質重合体を用いる方法(特公昭52−
30996号公報)などが提案されている。しかしなが
ら上記(1)法においては塊状重合法や溶液重合法を採
用しているため、高ゴム含量の重合体が得られなかった
り、溶媒の除去プロセスが繁雑であるなど問題がある。
また、上記(2)法においては乳化重合法を採用してい
るため、ゴム質重合体の粒子径コントロールが難しく、
重合体回収プロセスが繁雑であるなどの問題がある。し
たがって上記従来法は製造プロセス上いくつかの問題が
あり、生産性が劣り、また得られる熱可塑性樹脂の耐衝
撃性もいまだ不十分である。
そこで本発明者らは上記従来法の問題点を解消し、耐衝
撃性と耐候性がともにすぐれ、かつ生産性がすぐれた熱
可塑性樹脂を得ることを目的として鋭意検討した結果、
グリシジル基を含有する特定の変性ポリエチレンにα、
β−不飽和カルボン酸無水物を特定量共重合した特定の
ビニル系共重合体を混合することにより、上記目的が効
果的に達成できることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は■(イ)芳香族ビニル系単量体、シア
ン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル
系単量体よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
ル系単量体に対し、(ロ)α、β−不飽和カルボン酸無
水物を0,01〜35重量%共重合してなるビニル系共
重合体および■エチレンに対して不飽和カルボン酸グリ
シジルエステルを0.01〜30重量%共重合してなる
変性ポリエチレンを■が10〜99重量部および03)
が90〜1重量部で(A)との)の合計が100重里部
となる割合で混合してなる熱可塑性樹脂組成物を提供す
るものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は上記従来法のごとくグラ
フト重合プロセスを必要とせず、単純なブレンドコンパ
ウンドとして得られるため、製造プロセス上の種々の問
題点が解消され、生産性がすぐれている。また本発明に
おいてはビニル系共重合体中には酸無水物基が含有され
、一方、変性ポリエチレン中にはグリシジル基が含有さ
れるため両者の親和性が著しく向上し、十分な耐衝撃性
と耐候性を具備した組成物を得ることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ビニル系共重合体■と
変性ポリエチレン■を混合して得られ、ビニル系共重合
体面はビニル系単量体(イ)に対しα、β−不飽和カル
ボン酸無水物(ロ)を共重合 3− して得られる。
本発明で用いるビニル系共重合体■とは、スチレン、α
−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチ
ルスチレン、ビニルトルエン、p−クロロスチレンなど
の芳香族ビニル系単量体、アクリロニトリル、メタクロ
ロニトリルなどのシアン化ビニル系単量体およびメタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチルなどの(メタ)アクリル酸エステル
系単量体よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
ル系単量体(イ)に対し、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、クロロ無水マレイン酸なとのα、β−不飽和カ
ルボン酸無水物(ロ)の少なくとも1種を特定量共重合
したものである。上記ビニル系単量体(イ)の中でも、
特にスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、アクリロニトリルおよびメタクリル酸メチルが好ま
しく、これらを1種または2種以上組合せて使用するこ
とができる。また上記α、β−不飽和カルボン酸無水物
(ロ)の中でも無水= 4− マレイン酸が特に好ましく用いられる。
α、β−不飽和カルボン酸無水物(ロ)の共重合量はビ
ニル系共重合体(A)(100重量%)中0.01〜3
5重量%、好ましくは0.05〜25重量%である。
α、β−不飽和カルボン酸無水物(ロ)が0.01重量
%未満ではビニル系共重合体■と変性ポリエチレンの)
の親和性が不十分なため、得られる組成物の衝撃強度が
劣り、逆に35重量%を越えると得られる組成物の熱安
定性や溶融流動性が著しく劣るため好ましくない。ビニ
ル系共重合体(イ)はビニル系単量体(イ)とα、β−
不飽和カルボン酸無水物(ロ)の他に本発明の効果を損
なわない範囲で、N−フェニルマレイミド、アセナフチ
レンなどの他のビニル系単量体を共重合したり、ポリブ
タジェン、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴム
、スチレン−ブタジェン共重合体ゴムなどのゴム状重合
体の存在下に重合を行うことも可能である。
ビニル系共重合体■の重合方法に関しては特に制限はな
く、塊状重合、溶液重合、塊状−懸濁重合など通常公知
の方法が用いられる。ビニル系単量体(イ)とa、β−
不飽和カルボン酸無水物く口)の仕込方法に関しても特
に制限はなく、初期に一括仕込してもよく、また共重合
体の組成分布の生成を防止するために仕込単量体の一部
または全部を連続仕込または分割仕込しながら重合して
もよい。
一方、本発明で用いられる変性ポリエチレン中)とは、
エチレンに対し、α、β−不飽和カルボン酸グリシジル
エステルを0.01〜30重量%共重合してなるグリシ
ジル基含有エチレン系共重合体である。ここでα、β−
不飽和カルボン酸グリシジルエステルとは一般式 (式中、Rは水素原子、低級アルキル基あるいはグリシ
ジルエステル基で置換された低級アルキル基である。)
で示され、具体的にはアクリル酸グリシ長ル、メタクリ
ル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジル、イタコン酸
グリシジルなどが挙げられるが、なかでもメタクリル酸
グリシジルが好ましい。変性ポリエチレン■におけるα
、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステルの共重合量
は0.01〜30重量%、特に0.05〜20重量%の
範囲が適当であり、0.01重量%未満ではビニル系共
重合体■との親和性が十分発揮できず、また30重量%
以上では変性ポリエチレン自体の柔軟性が損なわれ、い
ずれもすぐれた機械的性質を有する組成物が得られない
ため好ましくない。
また、変性ポリエチレン■には少割合の他の共重合可能
な不飽和単量体、例えばプロピレン、■−ブテンなとの
α−オレフィン類、ビニルエーテル類、酢酸ビニル、フ
ロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類、メチル、エ
チル、プロピル、ブチルなどのアクリル酸およびメタク
リル酸エステル類、アクリロニトリル、スチレン、−酸
化炭素などを一種以上共重合せしめてもよい。
 7− 変性ポリエチレン(B)の具体例としては、エチレン/
メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニ
ル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/−酸
化炭素/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/
アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/アクリル酸
グリシジル/酢酸ビニル共重合体などが挙げられ、これ
らは公知の方法によって製造することができる。
本発明の樹脂組成物においてビニル系共重合体(6)と
変性ポリエチレン■の配合比は■が10〜99重量部、
好ましくは30〜95重量部および■が90〜1重量部
、好ましくは70〜5重量部で、かつ■と■の合計が1
00重量部となる割合である。この範囲外では衝撃強度
など機械的性質が劣ったり、成形性が劣るため好ましく
ない。配合比は目的、用途に応じて、上記範囲内で適宜
選択され、所望の物性バランスに設定することができる
。例えば、比較的高い剛性が要求される用途には変性ポ
リエチレン0を少 8− 割合で、逆に柔軟性、強靭性が特に要求される用途には
変性ポリエチレン(B)を高割合で混合すればよい。ま
た、本発明の樹脂組成物はビニル系共重合体■と変性ポ
リエチレンの)の他に必要に応じて、ポリスチレン(P
S)、スチレン/アクリロニトリル共重合体(SAN)
 、ポリメタクリル酸メチル(PMMA) 、スチレン
/メタクリル酸/アクリロニトリル共重合体、α−メチ
ルスチレン/アクリロニトリル共重合体、a−メチルス
チレン/スチレン/アクリロニトリル共重合体、α−メ
チルスチレン/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル
共重合体、p−メチルスチレン/アクリロニトリル共重
合体および1−ブチルスチレン/アクリロニトリル共重
合体など通常のビニル系重合体0を適宜混合したり、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共
重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチレン/プ
ロピレン/ジシクロペンタジェン共重合体、エチレン/
プロピレン15−エチリデン2−ノルボルネン共重合体
、エチレン/プロピレン/1..4−へキサジエン共重
合体、エチレン/酢M ヒニル共重合体、エチレン/プ
ロピレン/酢酸ビニル共重合体およびエチレン/アクリ
ル酸ブチル共重合体などのポリオレフィン系ゴムを適宜
混合することによって、さらに高物性、望ましい特性を
得ることも可能である。
なお本発明の熱可塑性樹脂組成物に対し、所望により有
機スルホン酸塩および硫酸エステル塩から選ばれた少な
くとも1種を添加することにより、耐@撃性および耐候
性が一層向上した組成物を得ることができる。ここでい
う有機スルホン酸塩および硫酸エステル塩とは、一般式
R(503M) n オよびR(OS 03 M) n
 テ示されるものである。ただし、式中Mは金属原子を
Rは有機基を、また、nは1以上の整数を示す。Mの好
ましい例としてはリチウム、ナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属塩類、マグネシウム、カルシウム、スト
ロンチウム、バリウムなどのアルカリ土類金属、あるい
は亜鉛、アルミニウムなどが挙げられる。Rの好ましい
例としてはフェニル、a−ナフチル、β−ナフチル、ド
デシルフェニル、ドデシルナフチル、アリル、メタクリ
ルなど、あるいは高分子量体であるポリスチレン、ポリ
エチレングリコールなどである。
有機スルホン酸塩の好ましい例としては一般式 (ただし、式中Mはリチウム、ナトリウム、カリウム、
カルシウム、R′およびR”はメチル、エチル、フェニ
ル、2−ヒドロキシエチル、4−ヒドロキシブチルであ
る。)で示される化合物、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ドデシルナフタレンスルホン酸ナトリウム
、メタクリルスルホン酸ナトリウム、15−ナフタレン
ジスルホン酸カリウム、ナフタレンスルホ−11− ン酸ホルマリン縮合物、スルホン化ポリスチレンのナト
リウム塩などである。硫酸エステル塩の好ましい例とし
てはラウリル硫酸カリウム、ステアリル硫酸カルシウム
、ステアリル硫酸バリウム、ポリオキシエチレンエーテ
ル硫酸ナトリウム、ホリオキシエチレンドデシルフェニ
ルエーテル硫酸ナトリウムなどである。これらの有機ス
ルホン酸塩および硫酸エステル塩は2種以上併用しても
よい。これらの有機スルホン酸塩および硫酸エステル塩
の添加量は熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して1
0重量部以下、好ましくはO,1〜5重量部が適当であ
り、10重量部以上では組成物の色調が悪化するなど好
ましくない現象が現われる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関しては特に
限定はなく、通常公知の方法を採用することができる。
すなわちビニル系共重合体■と変性ポリエチレン■をペ
レット、粉末、細片状態などで、高速攪拌機などを用い
て均一混合した後、十分な混練能力のある一軸または多
 12− 軸の押出機で溶融混練する方法およびバンバリーjキサ
−やゴムロール機を用いて溶融混練する方法などの種々
の方法を採用することができる。
本発明の樹脂組成物は、その物性を損なわない範囲にお
いて、さらに他の重合体、樹脂を混合して望ましい性能
に調節することもできる。
例えば、ABS樹脂、MBS樹脂、アクリロニトリル−
EPDM−スチレン三元共重合体(AES)樹脂、ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレー
トおよびポリエチレンテレフタレートなどを混合しても
よい。また、目的に応じて顔料や染料、ガラス繊維、金
属1m維、金属フレーク、炭素繊維などの補強材や充填
材、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、
滑剤、可塑剤、帯電防止剤および難燃剤などを添加する
ことができる。
以下、参考例、実施例および比較例によって本発明をさ
らに説明する。
なお、本実施例、比較例中、アイゾツト衝撃強度は、A
STM D−256−56、Method A に従っ
て測定した。耐候性の評価はザンシャイン、ウェザオフ
−ター100時間照射によるアイゾツト衝撃強度の変化
を測定することによって行った。以下、%は重量%、部
数は重量部を表わす。
参考例1 (ビニル系共重合体■の製造)次の方法によ
り、表1に示した組成を有するビニル系共重合体(A−
、−1)〜(A−5)を製造した。
A−1: 重合槽にスチレン85部とアゾイソブチロニ
トリル05部を仕込み、80℃に温調し、攪拌しながら
、無水マレイン酸15部およびメチルエチルケトン80
部からなる溶液を8時間にオ)たって等速仕込した。次
いで90℃に昇温しで2時間保持した。透明で粘稠な溶
液が得られ、これを脱溶媒することによってビニル系共
重合体(A−1)を製造した。
A−2二 重合槽にスチレン72部、アクリロニトリル
20部およびアゾイソブチロニトリル0.5部を仕込み
、80℃に温調し、攪拌しながら、アクリロニトリル7
.5部および無水マレイン酸0,5部からなる溶液を4
時間にわたって等速仕込した。次いで水200部および
ケン化度80%のポリビニルアルコール(懸濁安定剤)
0.3部を仕込み、重合系を懸濁状態に移し、さらに8
0℃で2時間、90℃で1時間重合することにより粒状
のビニル系共重合体(A−2)を製造した。
A−3: 初期にスチレン69部およびアクリロニトリ
ル26部を仕込み、無水マレイン酸5部およびメチルエ
チルケトン80部からなる溶液を8時間にわたって等速
仕込する以外はA−1と同じ方法でビニル系共重合体(
A−3)を製造した。
A−4: 初期にスチレン48部およびメタクリル酸メ
チル40部を仕込み、無水マレイン酸2部およびメタク
リル酸メチル10部からなる溶液を等速仕込する以外は
A−2と同じ方法でビニル系共重合体(A−4)を製造
した。
A−5: 初期にスチレン23部、アクリロニトリル5
部およびメタクリル酸メチル61部 15− を仕込み、無水マレイン酸1部およびアクリロニトリル
10部からなる溶液を等速仕込する以外はA−2と同じ
方法でビニル系共重合体(A−5)を製造した。
表1 参考例2(ビニル系重合体0の製造) 表2に示した組成を有する単量体混合物を重合して、α
、β−不飽和カルボン酸無水物を含有しない通常のビニ
ル系重合体0を製造した。
 16− 表2 実施例1 参考例1で製造したビニル系共重合体(A−1)〜(A
−5)に対して、次に挙げる変性ポリエチレン(B−1
)〜(B−3)および添加剤を表3に示した配合比で混
合し、250℃に設定した押出機で溶融混線、ペレット
化した。次いで各ペレットを射出成形機により、シリン
ダ一温度250℃、金型温度70℃で物性測定用試験片
を作成した。
変性ポリエチレン■ B−1: エチレン/メタクリル酸グリシジル=90/
10(2)共重合体 B−2= エチレン/メタクリル酸グリシジル=98 
/ 2 (%)共重合体 B−3: エチレン/メタクリル酸グリシジル/酢酸ビ
ニル−90/ 0.5 / 9.5 (%)共重合体添
加剤 5DBS: ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム LSN : ラウリル硫酸ナトリウム 物性測定結果を表3に示した。なおアイゾツト衝撃強さ
はVノツチ付l/4′アイゾツト試験片を(a)ウエザ
オメーター照射前と(b) 100時間照射後について
測定した値が示しである。
比較例1 変性ポリエチレン(B−1)〜(B−3)と参考例2で
製造したビニル系重合体0を表3に示した割合で混合し
、実施例1と同様の方法で物性を測定した。結果を表3
に併せて示した。
比較例2 参考例1で製造したビニル系共重合体■、参考例2で製
造したビニル系重合体0および下記のゴム状重合体0を
表3に示した割合で混合し、実施例1と同様の方法で物
性を測定し、結果を表3に併せて示した。
ゴム状重合体0 D−1: エチレン70モル%およびプロピレン30モ
ル%からなるエチレン−プロピレン共重合体 D−2: ムー二粘度60、沃素価12のエチレン−プ
ロピレン−5−エチリデン−2−ノルボルネン三元共重
合体(エチレン/プロピレン= 68.5/31.5 
(モル比))実施例11比較例1および比較例2の結果
(表3)から次のことが明らかである。本発明の樹脂組
成物(41−413)はいずれも高い衝撃強度を有する
。しかもその衝撃強度はウエザオメーターで100時間
照射してもほとんど低下せず、すぐれた耐候性も兼備し
ている。一方α、β−不飽和カルボン酸無水物を含有し
ないビニル系重合体(Qを変性ポリエチレンの)と混合
しても衝撃強度は発現しない(414〜16)。
また不飽和カルボン酸グリシジルエステルを含有しない
ゴム状重合体0をビニル系共重合体(イ)またはビニル
系重合体(Qに混合しても衝撃強度は発現しない(41
7〜22)。
実施例2 ビニル系共重合体囚、変性ポリエチレン■、ビニル系重
合体(Cl、ゴム状重合体◎および添加剤を表4に示し
た割合で混合し、実施例1と同様の方法で物性を測定し
た。結果を表4に示した。
表4の結果から明らかなように、ビニル系共重合体■と
変性ポリエチレン■の他にさらに通常のビニル系重合体
0およびゴム状重合体0を適宜混合することによってさ
らに耐衝撃性のすぐれた樹脂組成物を得ることができる
以上説明したように本発明の樹脂組成物は衝撃強度に代
表される機械的性質がすぐれ、かつ耐候性が良好である
。しかも各樹脂組成物を溶融混練するだけで製造するこ
とができ、極めて生産性がすぐれるので、今後これらの
特長を活かして種々の用途へ応用が期待される。
特許出願人 東 し 株 式 会 社  24−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■(イ)芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量
    体および(メタ)アクリル酸エステル系単量体よりなる
    群から選ばれた少なくとも1種のビニル系単量体に対し
    、(ロ)α、β−不飽和カルボン酸無水物を0.01〜
    35重量%共重合してなるビニル系共重合体および■エ
    チレンに対して不飽和カルボン酸グリシジルエステルを
    0.01〜30重量%共重合してなる変性ポリエチレン
    を■が10〜99重量部および(B)が90〜1重量部
    で■と(B)の合計が100重量部となる割合で混合し
    てなる熱可塑性樹脂組成物。
JP4384884A 1984-03-09 1984-03-09 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS60188443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4384884A JPS60188443A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4384884A JPS60188443A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188443A true JPS60188443A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12675139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4384884A Pending JPS60188443A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195052A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れる耐熱性樹脂組成物
US4968747A (en) * 1990-03-30 1990-11-06 Arco Chemical Technology, Inc. Compatibilized blends of crystalline propylene polymers and styrenic copolymers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845245A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845245A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195052A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れる耐熱性樹脂組成物
US4968747A (en) * 1990-03-30 1990-11-06 Arco Chemical Technology, Inc. Compatibilized blends of crystalline propylene polymers and styrenic copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101332432B1 (ko) 스티렌계 열가소성 수지 조성물
KR101320326B1 (ko) 충격성과 유동성이 우수한 열가소성 수지 조성물
US4636553A (en) Thermoplastic resin composition
JPS6237671B2 (ja)
JPH01101355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61171751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0216145A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS60188443A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59147041A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60260649A (ja) 樹脂組成物
JPS60202139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6225176B2 (ja)
JP2784508B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0354134B2 (ja)
JP2704304B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6124418B2 (ja)
JPH0415822B2 (ja)
JPS59213751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5883057A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0125337B2 (ja)
JP3032557B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0354135B2 (ja)
JPH05186659A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0623292B2 (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物