JPS61272239A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61272239A
JPS61272239A JP11459485A JP11459485A JPS61272239A JP S61272239 A JPS61272239 A JP S61272239A JP 11459485 A JP11459485 A JP 11459485A JP 11459485 A JP11459485 A JP 11459485A JP S61272239 A JPS61272239 A JP S61272239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin composition
vinyl polymer
polyolefin
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11459485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611836B2 (ja
Inventor
Yasuaki Sasaki
佐々木 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP11459485A priority Critical patent/JPH0611836B2/ja
Publication of JPS61272239A publication Critical patent/JPS61272239A/ja
Publication of JPH0611836B2 publication Critical patent/JPH0611836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐耐撃性、寸法安定性および相溶性にすぐれ
た熱可塑性樹脂組成物に関する。さらに、詳しくはポリ
オレフィンとビニル重合体との混合物に不飽和カルボン
酸又はその無水物を反応させて得られる変性樹脂組成物
とエポキシ基を有するビニル重合体とからなる組成物に
関する。
〔従来の技術及び問題点〕
ポリオレフィンは安価であり、化学的にも安定であるこ
とから、汎用樹脂として、広範に使用されている。しか
しながら、寸法安定性が悪い、剛性が不足している、塗
装性や接着性が悪いなどの欠点を有しているため、その
用途が限定されている。これらの欠点を改良するために
、例えばポリスチレン、AS樹脂などの非品性ビニル重
合体をポリオレフィンにブレンドする方法が考えられる
しかし、ポリオレフィンとこれらビニル重合体とは相溶
性が乏しく、単純にブレンドした樹脂は層剥離が著しく
実用価値を持たない。一方、スチレン樹脂に代表される
ビニル重合体は、成形収縮が小さく成形品の寸法安定性
が良く、剛性も高いため、多方面に利用されているが、
耐衝撃性に乏しいという欠点を有している。耐!l17
Vj4性を改善するためには、ゴム状のポリオレフィン
をブレンドする方法が考えられるが、前述したように、
ビニル重合体と、ポリオレフィンとの相溶性が乏しいた
め、単純なブレンドでは、実用価値はない。ポリオレフ
ィンとビニル重合体との相溶性を改善する方法としては
、不飽和カルボン酸グラフトポリオレフインとエポキシ
基又はアミン基含有極性重合体との反応物を相溶性改良
剤として用いることが提案されているが(特開昭58−
198529丹公報、特開昭58−198530号公報
参照)、この方法では相溶性改良効果が充分ではなく、
得られる組成物の耐衝撃性は充分に満足しうるレベルと
は言い難い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、上記問題点を解決するためには、ビニル重
合体とポリオレフィンとの親和性を増大させることが不
可欠であり、そのためには両者と相溶性を有する重合体
を相溶化剤として用いることが有効であると考え、鋭意
検討した結果、ポリオレフィンとビニル重合体との混合
物に不飽和カルボン酸又はその無水物を反応さけて得ら
れる変性樹脂組成物とエポキシ基を有するビニル重合体
を混和することにより、耐[1性、寸法安定性および相
溶性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物が得られ、ることを
見い出し、本発明に到達した。
本発明において上記効果が、得られる理由とじては、ポ
リオレフィンとビニル重合体との混合物に不飽和カルボ
ン酸又はその無水物を反応させることにより、ポリオレ
フィンとビニル重合体の両者にカルボキシル基又は無水
物が導入され、その結果両者の親和性が増加することと
、さらに、ポリオレフィンの有するカルボキシル基又は
無水物とビニル重合体の有するエポキシ基とが一部カツ
ブリング反応することにより、相溶化剤としての効果を
有する重合物が生成することのため考えられる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において使用される変性熱可塑性樹脂組成物(以
下、(A)成分と言う。)は、ポリオレフィンとビニル
重合体との混合物に不飽和カルボン酸又はその無水物を
反応させることによって得られる。このポリオレフィン
としては、エチレン及び炭素数3〜10のα−オレフィ
ンを主成分とする重合体もしくは共重合体であり、その
具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン。
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−1−ブテン
共重合体、エチレン−1−ヘキゼン共重合体、プロピレ
ン−1−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエ
ン三元共重合体などがあげられる。
また、このポリオレフィンに混合されるビニル重合体と
しては、ビニル単量体、たとえばスチレン、メチルスチ
レン、エチルスチレン、クロルスチレンなどのスチレン
系単囲体、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エヂ
ル、メタクリル酸メチル、アクリル酸アミド、メタクリ
ル酸アミド。
無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸及びその誘導体
、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン
化ビニル単量体、酢酸ビニルなどのビニルエステル類、
塩化ビニル、塩化ビニリデンなどの不飽和ハライド類な
どを用いて、ビニル重合によって得られる重合体もしく
は共重合体が挙げられる。但し、分子内又は分子末端に
、カルボキシル基又は無水物と反応性を有する官能基、
たとえばエポキシ基、水酸基、アミノ基等を有するもの
は除かれる。
ポリオレフィンとビニル重合体との混合割合は、使用す
るポリオレフィンまたはビニル重合体の種類や分子量に
より適宜選択されるが、通常は、ビニル重合体を5〜9
5重目%の範囲で混合するのが好ましい。
ポリオレフィンとビニル重合体との混合物にグラフト反
応される不飽和カルボン酸またはその無水物としては、
マレイン酸、無水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル
酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、イタコン酸、無
水イタコン酸などのα、β−不飽和カルボン酸又はその
無水物、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボ
ン酸。
シス−4−シクロヘキセン−1,2=無水ジカルボン酸
、エンド−ビシクロ−(2,2,1)−5−へブテン−
2,3−ジカルボン酸、エンド−ビシクロ−(2,2,
1)−5−ヘプテン−2,3−無水ジカルボン酸などの
シス型非共役二重結合を有する脂環式ジカルボン酸又は
その無水物などが挙げられる。グラフト反応は、公知の
種々の方法で実施される。例えば、反応開始剤の存在下
あるいは不存在下にバンバリーミキサ−2押出機等を用
い溶融状態で反応する方法あるいは溶液状態で反応する
方法などが挙げられる。このようにして得られる(A)
成分は、平均分子団は3000〜1、000.000好
ましくは5000〜soo、 oooであり、分子内に
カルボキシル基又はその無水物を1〜100個、好まし
くは1〜50個グラフトしているものである。
エポキシ基を有するビニル重合体く以下、(B)成分と
言う。)としては、ビニル単回体、たとえばスチレン、
メチルスチレン、エチルスチレン。
クロルスチレンなどのスチレン系単葺体、アクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、無水マ
レイン酸などの不飽和カルボン酸及びその誘導体、アク
リロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニ
ル単」体、酢酸ビニルなどのビニルエステル類、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデンなどの不飽和ハライド類などを用
いて、ビニル重合によって得られる重合体もしくは共重
合体であり、分子内及び又は末端に上記エポキシ基を有
するものが挙げられる。エポキシ基の導入方法としては
、エポキシ基を含有する単は休を重合もしくは共重合す
る方法やグラフト反応させる方法などがある。
エポキシ基を有する単回体としては、アクリル酸グリシ
ジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステルなどが
挙げられる。そして、このようなエポキシ基を有するビ
ニル重合体の好ましい具体例としては、スチレン−メタ
クリル酸グリシジル共重合体、メタクリル酸メチル−メ
タクリル酸グリシジル共重合体、スチレン−アクリロニ
ドニル−メタクリル酸グリシジル共重合体、メタクリル
酸メチル−アクリロニドニル−メタクリル酸グリシジル
共重合体、メタクリル酸メチル−スチレン−メタクリル
酸グリシジル共重合体、メタクリル酸メチル−スチレン
−アクリル酸エチル−メタクリル酸グリシジル共重合体
、メタクリル酸グリシジルグラフトボリスチレン、メタ
クリル酸グリシジルグラフトスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、アクリル酸グリシジルグラフトボリスチレ
ンなどが挙げられる。これらの重合体の分子mとしては
通常1000〜1 、000.000好ましくは200
0〜500.000である。エポキシ基の数としては1
分子当り1〜100個が好ましく、特に好ましくは1〜
50個である。この分子量が1000未満では分子量が
小さくなりポリオレフィンとビニル重合体との混合にお
ける相溶性改善効果が不十分であり、一方分子凶が1.
000.000を越えると成形加工性が悪化する。また
、エポキシ基1分子当り1個未満では反応速度が遅く未
反応物が多くなり、一方100個を越えると高分子反応
が著るしく進行して架橋ゲル化するために好ましくない
そして、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記(A)、
 (B)の成分をそれぞれ5〜95重母%、95〜5重
量%、混合することによって得られる。(A)成分が5
重量%未満では耐衝撃性改良効果が不足し、また95重
量%を越えるとビニル重合体成分が少なくなりずぎて、
ビニル重合体の有づる特性が十分に生かされず不都合と
なる。混合方法としては、バンバリーミキサ−1押出機
等公知の溶融混合法あるいは溶液中で混合する方法など
が挙げられる。この際、(^)成分と(B)成分とのカ
ップリング反応をより効果的に行なわせるため、アミン
化合物、錫化合物等の触媒を少量添加する事が好ましい
。又、混合時に安定剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、染
顔料、充填剤等の添加も可能である。本発明の(A)、
(B)二成分からなる熱可塑性樹脂組成物は、ポリオレ
フィンと、ビニル重合体との相溶化組成物であり、寸法
安定性、剛性及び塗装性や接着性の改良されたポリオレ
フィン組成物や耐衝撃性にすぐれたビニル重合体組成物
を与える。又、極性成分と非極性成分との両者を有する
ため多くの樹脂と相溶性が良く、相溶性改良剤としても
有効である。
本発明では、このように(A)、(B)二成分でも充分
に有用な熱可塑性樹脂組成物が得られるが、これにさら
にビニル重合体(以下、(C)成分と言う。
)および/またはポリオレフィン(以下、(0)成分と
言う。)を混合することもでき、より良好な特性を持つ
熱可塑性樹脂組成物が得られる。
この(C)成分として用いられるビニル重合体としては
、前述のビニル単m体を重合もしくは共重合することに
よって得られるものであり、(B)成分以外のものであ
る。その具体例としては、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチ
ル共重合体、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メ
チルーアクロリニトリル共重合体などがあげられる。
また、(0)成分として用いられるポリオレフィンとし
ては、エチレン及び炭素数3〜10のα−オレフィンを
主成分とする重合体もしくは共重合体であり、その具体
例としては、ポリエチレン。
ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル
−1−ペンテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−1−ブテン共重合体、エチレン−1−ヘキセン共
重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、エチレン−
プロピレン−ジエン三元共重合体などがあげられる。
これら(C)、(D)成分の混合割合としては(A)成
分5〜95重量%(B)成分95〜5重量%からなる組
成物100重量部当り、(C)、(D)成分の少なくと
も一種の10〜2000重量部である。その際(A)、
 (B)、 (C)及び(D)成分の添加順序は限定さ
れないが、(A)、(B)成分添加後(C)および/ま
たは(D)を添加するのが好ましい。これによりたとえ
ば、耐衝撃性の著しく改良されたポリスチレン樹脂いわ
ゆるハイインパクトポリスチレン(HIPS)やABS
樹脂の耐候性を改良する事を目的として開発された、い
わゆるAES樹脂などを製造することも可能である。
(実施例〕 以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
なお、試験法は下記の方法に従って行った。
(1)  成形収縮率 10オンス射出成形機を用い、平板(マーカー付)を作
成し、その収縮率を測定した。
(2)  層剥離の有無 3.5オンス射出成形機にて、3mの試験片を作成し、
その試験片を折り曲げて目視で層剥離の有無を観察した
(3)  Izod (mpact ASTM  D256−73に準じて測定した。
実施例 1〜3 〔変性熱可塑性樹脂組成物((A)成分)の調製〕エチ
レンとプロピレンとの共重合体(プロピレン含量35重
層%、MF I=6.0)80重量部とポリスチレン樹
脂(昭和電工 ニスブライト・9M)20重量部との混
合物に無水マレイン酸2重量部及び過酸化ベンゾイル0
.2重量部をヘンシェルミキサーにより10分間混合し
た。ついで、50j11!φベント付押出機でシリンダ
ー設定温度170℃で反応を行ないペレット状の反応物
を得た。
このものは、0.5ffiffi%の無水マレイン酸が
グラフトされていた。
〔エポキシ基含有ビニル重合体((B)成分)の調製〕
撹拌機、温度計および圧力計を備えた100Jステンレ
ス製オートクレーブにキシレンとメチルエチルケトンの
同聞混合物を25Ky、スチレン15 Kg 、グリシ
ジルメタクリレート2 Kg及び過酸化ベンゾイル0.
1に9を仕込み、窒素雰囲気下、80℃で5時間重合反
応を実施した。重合溶液を大過剰のメタノールと接触さ
せる事により析出した沈澱物を分離乾燥することにより
、スチレン−グリシジルメタクリレート共重合体が10
Kg得られた。この共重合体はグリシジルメタクリート
を81ffi%含んでおり、そのff1ffi平均分子
岳は約5万であった。
〔熱可塑性樹脂組成物の調製〕
上記変性熱可塑性樹脂組成物とスチレン−グリシジルメ
タクリレート共重合体とを、バンバリーミキサ−を用い
て230℃で10分間混練することにより第1表に示す
熱可塑性樹脂組成物を得た。
その寸法安定性、相溶性および耐衝撃性を第1表に示す
第1表 比較例 1〜3 比較のため、第1表に示す組成の熱可塑性樹脂組成物を
実施例1と同様にバンバリーミキサ−を用いて混練する
ことによって得た。その寸法安定性、相溶性および耐l
Ii撃性を第1表に示す。
比較例 4 実施例1において、ポリスチレン樹脂を用いない他は、
すべて実施例1と同様に、無水物マレイン酸グラフトエ
チレン−プロピレン共重合体を調製し、このものを16
重n%とスチレン−グリシジルメタクリレート共重合体
84重面%とを混線することにより熱可塑性樹脂組成物
を得た。その寸法安定性(よ成形収縮率が0.4%、耐
衝撃性はIzod (ノツチ付き)で6Kg・c!R/
cINであり、射出成形品の層剥離は見られなかった。
実施例 4〜6 実施例1で得られた変性熱可塑性樹脂組成物とスチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体およびポリスチレ
ン樹脂(昭和電工 ニスブライト68)及びエチレン−
プロピレン共重合体(プロピレン含量35重量%、MF
I=1.0)とをそれぞれ第2表に示すm比でバンバリ
ーミキサ−を用いて混練することにより熱可塑性樹脂組
成物を得た。その寸法安定性、相溶性および耐*撃性を
第2表に示す。
第2表 実施例 7 〔変性熱可塑性樹脂組成物((A)成分)の:J[)エ
チレン−プロピレン共重合体(プロピレン含ffi35
ffim%、MFI=6.0)を80111%、!=ス
チレンーアクリロニトリル共重合体くダイセル化学、O
Sグレード)20重量%との混合物を用いて実施例1と
同様の方法にて、0.6型組%の無水マレイン酸がグラ
フトされた変性熱可塑性樹脂組成物を得た。
〔熱可塑性樹脂組成物のWAIり 上で得られた変性熱可塑性樹脂組成物と、エポキシ基を
有するビニル重合体として、スチレン−アクリロニトリ
ル−グリシジルメタクリレート共重合体(日本油脂、C
P510SA)を用いて実施例1と同様の方法で熱可塑
性樹脂組成物を得た。
その寸法安定性は成形収縮率で0.6%、耐衝撃性はI
zod (ノツチ付き)で13Kg・CIR/cIRで
あり、射出成形品の層剥離は全く見られなかった。
実施例 8 実施例7においてエチレン−プロピレン共重合体601
ffi%とスチレン−アクリロニトリル共重合体40重
」%との混合物を用いて変性熱可塑性樹脂組成物を調製
する以外はすべて実施例7と同様にして熱可塑性樹脂組
成物を得た。その寸法安定性は成形収縮率が0.5%、
耐衝撃性はIzod(ノツチ付き)で12Ky・α/α
であり、層剥離は全く見られなかった。
実施例9〜11.比較例5,6 〔変性熱可塑性樹脂組成物((A)成分)の調製〕ジエ
ン成分として5−エチリデン−2−ノルボルネンを含む
EPDM(ヨウ素価12.ムーニー粘度40.プロピレ
ン含有率40重に%)80重量%とスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体20重量%との混合物100重量部に
対し、無水マレイン酸2重量部及び過酸化ベンゾイル0
.2重量部を用いることにより、実施例1と同様に変性
熱可塑性樹脂組成、物をm製した。無水マレイン酸のグ
ラフト量は0.8%であった。
〔熱可塑性樹脂組成物の調製〕
上で得られた変性熱可塑性樹脂組成物と、スチレン−ア
クリロニトリル−グリシジルメタクリレート共重合体お
よびAS樹脂(ダイセル化学、CSグレード)およびエ
チレン−プロピレン共重合体(プロピレン含け=38重
量%、MFI−1゜0)とを、それぞれ第3表に示す量
比でバンバリーミキサ−を用いて混線することにより熱
可塑性樹脂組成物を得た。その寸法安定性、相溶性およ
び耐**性を第3表に示す。
第3表 比較例 7 実施例9において、変性熱可塑性樹脂組成物の代わりに
無水マレイン酸グラフトEPDMを用いた他は、すべて
実施例9と同様に熱可塑性樹脂組成物を得た。その成形
収縮率は0.5%であり、層剥離は見られなかったが、
耐衝撃性はIzod (ノツチ付ぎ)で23Kg・01
1170mであった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
ポリオレフィンとビニル重合体との混合物に不飽和カル
ボン酸またはその無水物を反応させることによって得ら
れる変性熱可塑性樹脂組成物と、エポキシ基を有するビ
ニル重合体とからなるものであるので、ポリオレフィン
と、ビニル重合体との相溶性が高められ、かつエポキシ
基を有するビニル重合体との反応によっても相溶性が上
がり、層剥離や相分離が起らず、ポリオレフィンの耐衝
撃性とビニル重合体の高寸法安定性、高剛性、良接着性
が十分に生かされ、優れた特性をバランスよく有するも
のとなる。
したがって、この樹脂組成物によれば、各成分の量比を
変えることにより、広範な特性を持たせることができ、
種々の用途に適用できる成形品性を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリオレフィンとビニル重合体との混合物に不飽和カル
    ボン酸またはその無水物を反応させることによって得ら
    れる変性熱可塑性樹脂組成物5〜95重量%と、エポキ
    シ基を有するビニル重合体95〜5重量%とからなる熱
    可塑性樹脂組成物。
JP11459485A 1985-05-28 1985-05-28 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0611836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11459485A JPH0611836B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11459485A JPH0611836B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272239A true JPS61272239A (ja) 1986-12-02
JPH0611836B2 JPH0611836B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14641766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11459485A Expired - Lifetime JPH0611836B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611836B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0308179A2 (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Tonen Sekiyukagaku K.K. Thermoplastic resin composition
EP0518447A2 (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition
EP0568528A1 (en) * 1991-01-23 1993-11-10 The Dow Chemical Company Preparation and use of functionalized polymeric compositions

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187490A (ja) * 1994-12-27 1996-07-23 Takahiro Ogawa 浄水器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0308179A2 (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Tonen Sekiyukagaku K.K. Thermoplastic resin composition
EP0568528A1 (en) * 1991-01-23 1993-11-10 The Dow Chemical Company Preparation and use of functionalized polymeric compositions
EP0568528A4 (en) * 1991-01-23 1994-11-30 Dow Chemical Co PRODUCTION AND USE OF FUNCTIONALIZED POLYMER COMPOSITIONS.
EP0518447A2 (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611836B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699400B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
US4595727A (en) Blends of a polyglutarimide with a rubber-modified vinyl chloride resin
JPH0770450A (ja) 相溶化したポリマーブレンドの製造法
JPS61272239A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS61272256A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3131243B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61272266A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61163952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR960005073B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPS6329897B2 (ja)
JP3276723B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60177071A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPH06220273A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなるシート又はフィルム状物
JPH03250039A (ja) 樹脂組成物
JPH0395252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657047A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び相溶化剤
JPH0618954B2 (ja) Abs樹脂―ポリオレフィン用相溶化剤および該相溶化剤を含有してなる熱可塑性樹脂組成物
JPH0657051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665321A (ja) 耐熱性向上剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH07100755B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02178346A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665449A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6058450A (ja) 熱可塑性樹脂組成物