JPS6058416A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6058416A
JPS6058416A JP16717183A JP16717183A JPS6058416A JP S6058416 A JPS6058416 A JP S6058416A JP 16717183 A JP16717183 A JP 16717183A JP 16717183 A JP16717183 A JP 16717183A JP S6058416 A JPS6058416 A JP S6058416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
photo
acrylate
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16717183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662729B2 (ja
Inventor
Masahiro Sugino
杉野 昌寛
Hideo Miyake
英男 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP58167171A priority Critical patent/JPH0662729B2/ja
Publication of JPS6058416A publication Critical patent/JPS6058416A/ja
Publication of JPH0662729B2 publication Critical patent/JPH0662729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0076Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the composition of the mask

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光硬化性樹脂組成物に関し、詳しくは光硬化性
の可撓性プリント配線板用レジスト−インキに適した樹
脂組成物に関するものである。
本発明の目的は、紫外線などの活性光線などにより硬化
し、優れた密着性、耐熱性、耐寒性、電気特性を有し、
且つ可撓性に優れた光硬化性の可撓性プリント配線板用
レジストΦインキ組成物を提供することにある。
近年、省資源、無公害、安全性などの社会的要請に伴い
、いわゆる無溶剤型樹脂である光硬化性樹脂の開発が活
発に進められてきた。しかし、硬化物が可撓性、密着性
、電気特性などの緒特性をバランスよく満足するものは
ない。一般的にいえば、可撓性に優れるものは電気特性
、耐熱性などのいずれかの性能に劣り、逆にこれらの後
者の諸性能に優れるものは可撓性に劣る傾向があり、こ
れらの諸性能を同時に満足するものは見出さノ1ていな
いのが現状である。
光硬化性の可撓性プリント配線抜用L/シスト・インキ
に必要とされる代表的性能としては、(1)基板フィル
ムが可撓性であるため布切されるレジスト・インキ自体
も同様の可撓性が要求される。更に半田付は等の高熱に
接触式れる工程があるので、この高熱に接触後も可撓性
の低下があってはならない。従来のアルキッド・メラミ
ン系、エポキシ系などのレジスト・インキにはこの可撓
性が不足している。
(2)基板フィルムおよび銀箔への強固な密着性が要求
される。
(3)半田付は耐熱性と耐溶剤性が要求される。半田付
は時の耐熱性は上記の加熱硬化型のレジスト・インキで
は比較的優れているが、前述したように可続性が不十分
である。
(4)優れた電気性能が要求される。
この様な性能を有する可撓性プリント配線板用レジスト
・・jンキとしてはこれ才でに若干の提案がなされてき
た。例えば、アリールオキシアルキルアクリレートを主
成分として、これにエチレングリコールジアクリレート
、メチレンビスアクリルアミドなどの重合性不飽和結合
を有する不飽和年肴体と光重合17′r]始剤とを含有
させた光重合性組成物が提案さ第1.ているが、この組
成物から得られる御化物は比較的良好な電気特性や耐溶
剤性を有しているものの、可撓性が非常に乏しいという
重大な欠点を持ち、また耐熱性や接着性も十分でない。
また、特公昭50−4395号公報や特公昭53−10
636号公報にはスルホメチレンアクリレート、リン酸
エチレンアクリレートのような重合性不飽和結合を有す
るスルホン酸エステルやリン酸エステルに重合性不飽和
結合を2個以上有する多官能性不飽和単量体も[、<は
、エポキシ化合物を含有させた組成物が提案されている
が、比較的良好な可撓性を有する硬化物が得られるもの
の耐熱性に著しい欠陥を有している。
本発明者等は、このような従来の可撓性プリント配線板
用レジスト・インキの欠陥を解決するための鋭意研死を
重ねた結果、光重合性エポキシアクリレート樹脂と分子
内にカルボキシル基を有する光重合性化合物を組合わせ
ることにより、前記した従来の可撓性プリント配線板用
レジスト・インキの欠陥が解決されることを見出12本
発明に到達した。すなわち、本発明は、分子内に2個以
上の末端アクリレート基を有する光重合性エポキシアク
リレート樹脂囚および分子内に1個以上のカルボキシル
基を有する光重合性化合物(Illまたは該化合物の)
と他の光重合性化合物(C)との混合物および光開始剤
とからなることを特徴とする光硬化型樹脂組成物である
本発明組成物は従来得られなかった優れた可撓性と耐熱
性とを兼ね備えているばかシでなく、良好な電気絶縁特
性、接着性、耐水性などの諸性能を有している。また、
光硬化性樹脂組成物としては保存安定性にも優れている
という別の大きな長所をも有している。
本発明の分子内に2個以上の末端アクリレート基(アク
リロイルオキシ基および/又はメタクリロイルオキシ基
)を含有する光重合性エポキシアクリレート樹脂囚と蝶
、分子中に少なくとも2個のアクリロイルオキシ基およ
び/またはメタクリロイルオキシ基と水酸基が存在する
構造を有する。
ポリエポキサイドとアクリル酸および/またはメタクリ
ル酸との反応生成物寸tはグリシジルアクリレートおよ
び/またはグリシジルメタクリレートと多塩基酸または
多塩基酸無水物と水との混合物との反応生成物等が挙げ
られる。
ポリエポキサ・rドとしては、多価アルコール、例えば
ビスフェノールA、ビスフェノールF、ハロゲン化ビス
フェノールA、エチレンクリコール、グロピレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、1.4−ブタンジオー
ル、1.6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール等のポリグリシジルエーテル
、多価カルボン酸、例えばダイマー酸、フタル酸、テト
ラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、コハク酸、
マレイン酸、トリメリット酸、ピロメリットC%のポリ
グリシジルエステルがある。
ポリエポキサイドとアクリル醒又にメタクリル酸とを反
応させる方法としては、例えIl′J:60−150℃
で第3級アミン又は第4級アンモニウム埃を触媒として
反応させる方法がある。
また多塩基酸又はその酸無水物とし7てに、フタル酸、
テトラヒドロ7タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、コハク
酸、マレイン酸、トリメリット岨、ピロメリット酸およ
びその酸無水物が姑げられる。
グリシジルアクリレ−トスはグリシジルメタクリレート
と多塩基酸または多塩基酸無水物どス・二との混合物と
を反応させる方法としてrま、例えは。
60〜150°Cで第3級アミン又は第4級アンモニウ
ム塩を触媒として反応させる方法がある。
本発明に用いる光重合性エポキシアクリレート樹脂とし
ては、前記エポキシアクリレート樹脂の分子中に存在す
る水酸基をポリイソシアネート化合物と反応させたウレ
タン変性エポキシアクリレート樹脂であってもよい。
本発明の光硬化性IR411W組成物の必須成分である
分子内に1個以上のカルボキシル基を有する光重合性化
合物(B)としては、例えば、(1)アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸などの不
飽和カルボン酸系化合物類、(11)次の一般式(1)
で表わされる化合物がある。
R7 (C几=CC00HR2トーA→R,)−+C00H)
。・・・・・・(1)m。
(式中、IL、は水素又はメチル基を示し、R2および
R8は各々脂肪族、芳香族、脂環族の残基を示【−1A
はエステル結合を表わし、mおよびnは各々1〜3の正
のelI示寸。) 一般式(Itに訃いて、R6は炭素原子数2〜10であ
る2〜4価の炭化水素基またはヒドロキシル基含有炭化
水素基であることが好ましく、R3は炭素原子数2〜1
oである2〜4価の脂肪族多塩基酸残基、炭素原子数6
〜15である2〜4価の芳香族多塩基酸残基又は炭素原
子数6〜1oである2〜4価の脂肪族多塩基酸残基であ
ることが好ましい。
一般式(1)で表わされる化合物として汀、次のような
化合物がある。
m=1、n=1の化合物として、例えばコハク酸モノ(
メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、フタル酸モ
ノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、マレイ
ン酸モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、
テトラハイドロ7タル酸モノ(メタ)アクリロイルオキ
シエチルエステル、ヘキサハイドロ7タル酸モノ(メタ
)アクリロイルオキシエチルエステル、ハイミック酸モ
ノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、テトラ
ハイドロフタル酸モノ−2〜(メタ)アクリロイルオキ
シ−1−(フェノキシメチル)エチルエステル、フタル
酸モノ−2−ヒドロキシ−3−メタクロイルオキシプロ
ピルエステル、コハク酸モノー2−ヒドロキシ−3−メ
タクロイルオキシプロピルエステルなど。
−m−1、n=2の化合物として、例えばトリメリット
酸モノ−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルエステ
ルなど。m−1,n=3の化合物として、νりえばピロ
メリット酸モノ−2−(メタ)アクリロイルオキシエチ
ルエステルなど。
m=2、n=1の化合物として、例えばフタル酸モノ−
2−メタクリロイルオキシ−1−(メタ)アクリロイル
オキシメチルエチルエステル、メチルテトラハイドロ7
り/L−酸モノー2−メタクロイルオキシ−1−(メタ
)アクリロイルオキシメチルエチルエステル、テトラハ
イトロフタル酸モノ−2−メタクリロイルオキシ−1−
(メタ)アクリロイルオキシメチルエチルエステル、コ
ハク酸モノー2−メタクリロイルオキシ−1−(メタ)
アクリロイルオキシメチルエチルエステルなど。
7+1 = 2、n=2の化合物として、例えばトリノ
リソト酸モノー2.2−ビス(メタ)アクリロイルオキ
シメチルエチルエステル、トリメリット酸モノ−3−(
メタ)アクリロイルオキシ−2−(メタ)アクリロイル
オキシメチルプロピルニスfnなど。
nL =3.11=2の化合物々して、例えばトリメリ
ット酸モノ−3−(メタ)アクリロイルオキシ−2,2
−ジ(メタ)アクリロイルオキシメチルエチルエステル
など。
m=3、rx = 3の化合%+とじて、例えばピロメ
リット酸モノ−3−(メタ)アクリロイルオギ7−2,
2−ビス(メタ)7″クリイルオキシメチルグロビルエ
ステルナト。
光重合性化合物の)としては、前述の化合l吻の中で、
特に(11)のものが好ましい。これらの分子内にカル
ボキシル基を有する光重合性化合へ勿(B)は単独にま
たは2種以上併用して、または後記する他の光重合性化
合物001種または2種以上と併用して使用される。
本発明で使用する光重合性化合物(B+C)中に占める
分子内に1個以上のカルホキフル基を含有する光重合性
化合物Φ)の配合量は10〜100重曾チである。
本発明で使用する他の光重合性化合物とは、前記光重合
性化合物の)を除く、分子内に1個以上の光重合性二重
結合を有する光重合可能な化合物である。
このような分子内に1個の光重合性二重結合をなどのス
チレン系化合物類、(11)メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレ−)、n−およびi−プロ
ピル(メタ)アクリレート、n−1sec−およびt−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ス
テアリル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)
アクリレート類、メトキシエチル(メタ)アクリレート
、エトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチ
ル(メタ)アクリレートなどのアルコキシアルキル(メ
タ)アクリレート類、フェノキシエチル(メタ)アクリ
レートなどの了りロキシアルキル(メタ)アクリレート
類、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−トなどのヒド
ロキシアルキル(メタ)アクリレート類、ハロゲン置換
アルキル(メタ)アクリレート類、あるいtまポリエチ
レングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピ
レングリクールモノ(メタ)アクリレートなどのポリオ
キシアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート類
あるいけアルコキシポリオキシルアルキレンモノ(メタ
)アクリレートなどの置換アルキルモノ(メタ)アクリ
レート類、010ビスフエノールAのエチレンオキシド
およびプロピレンオキシド付加物などのビスフェノール
Aのアルキレンオキシド付加物のモノ(メタ)アクリレ
ート類、水素化ビスフェノールAのエチレンオキシドお
よびプロピレンオキシド付加物などの水素化ビスフェノ
ールAのアルキレンオキシド付加物のモノ(メタ)アク
リレート類、りψジイソシアネート化合物と2個以上の
アルコール性水酸基含有化合物を予め反応させて得られ
る末端インシアネート基含有化合物に、ざらにアルコー
ル性水酸基含有(メタ)アクリレート類を反応させて得
られる分子内に1個の(メタ)アクリロイルオキシ基を
有するウレタン変性モノ(メタ)アクリレート類、(V
)分子内に1個月上のエポキシ基を有する化合物にアク
リルrつ寸たけメタクリル酸を反応させて得られるエポ
キシモノ(メタ)アクリし1−a−類、および(V?カ
ルボン酸成分とし2てアクリルa’!*はメタクリル酸
および多価カルボン酸とアルコール成分として2価以上
の多価アルコールとを反応させて得られるオリゴエステ
ルモノ(メタ)アクリレート類などかめる。
また分子内に2個の光重合性二重結合を有する光重合可
能な化合物と17てば、例えば、(リエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(
メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ
)アクリレート、ネオベンチルグリコールジ(メタ)ア
クリレート、1,6−ヘキサンシオールジ(メタ)アク
リレートなどのアルキレングリコールジ(メタ)アクリ
レート類、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジグロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレートなどのポリオキ
Zアルキレンダリコールジ(メタ)アクリレート類、ハ
ロゲン置換アルキレンクリコールジ(メタ)アクリレー
ト類などの置換アルキレングリコールジ(メタ)アクリ
レ−1、(ii)ビスフェノールAのエチレンオキシド
およびプロピレンオキ7ド付加物などのビスフェノール
Aのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレー
ト類、水素化ビスフェノールAのエチレンオキシドおよ
びプロピレンオキシド付加物等の水素化ビスフェノール
Aのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレー
ト類、 (iiDジイソシアネート化合物と2個以上の
アルコール性水酸基含有化合物を予め反応させて得られ
る末端インシアネート基含有化合物に、さらにアルコー
ル性水酸基含有(メタ)アクリレート類を反応させて得
られる分子内に2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を
有するウレタン変性ジ(メタ)アクリレート類、(ψカ
ルボン酸成分としてアクリル酸またはメタクリル酸およ
び多価カルボン酸とアルコール成分として2価以上の多
価アルコールとを反応させて得られるオリゴエステルジ
(メタ)アクリレート類などがある1゜ 分子内に3個以上の光重合性二重結合を有する光重合′
nJ能な化合物としては、例えば、(i) ) IJメ
チロールブ1コバントす(メタ) 71’!、l L/
 −)、トリメチローノLエタントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリト−ルデトラ(メタ)アクリレー
トなどの3価以上の脂肪族多価アルコールのポリ(メタ
)アクリレートs、3価以上のハロゲンU換脂肪族多価
アルコールのポリ(メタ)アクリレート類、(11)ジ
イソシアネート比合物と3個以上のアルコール性水漬基
含有化合物を予め反応させて得られる末端インシアネー
ト尤含有化合物に、さらにアルコール性水酸基含有(メ
タ)アクリレートを反応させて祷られる分子内に3個以
上の(メタ)アクリロイルオキシ基を廟−するウレタン
変性ポリ(メタ)アクリレート類などがある。
本発明で使用するエポキシアクリレ−) 94脂(5)
と分子内にカルボキシル基を有する光重合性化合物ω)
またはω)と他の光重合性化合物(Qとの混イ、−物の
配合比番まエポキシアクリレートfft脂(5)二元重
合性化合物(B+C)−10790へ−90: 10 
(重量比)の範囲であるが、好ましくはエポキシアクリ
レート(≧1脂(A)二元重合性化合物(13+(1=
50 : 50〜90:io(重量比)である。エポキ
シアクリレート耐脂(4)が10重量係未満の場合は可
踪住プリント配線板用レジスト1゛ンキに要求される前
記諸性能の中で半田付は耐熱性、耐溶剤性および電気特
性において十分な性能が賛ら九ず、又、エポキシアクリ
レートiIM脂囚が90重量係を越えると銅箔への密着
性が低下し十分な小口」利は耐熱性が得られない。
本発明で使用する光開始剤とtま、光重合性化合物の光
重合反応を促進する「ヒ合物であり、例えば、ベンジル
ジメチルケタールなどのケタール類、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインエチルニー類、9,10−アント
ラキノン、1−クロルアントラキノン、2−クロルアン
トラキノン、2−ニジメチルアミノベンゾフェノンなど
のベンゾ7エ/ン%、2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
ピオフェノン、1−(4−イングロビルフェニル)−2
−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノンなどノア”
ロビオフエノン類、ジベンゾスベロンナトのスペロン類
、シンエニルジスルフィド、テトラメチルチウラムジス
ルフイド、チオキサントンなどの含イオウ化合物、メチ
レンブルー、エオシン、フルオレ上1ンなどの色累頗な
どがあげられ、これらの光し1」始剤は単独にまたは2
種以上併用して使用さ、hる。
本発明においてはこの光重ん剤の配仕量はエポキシ化合
物(4)と光重合性化合物(B+C)との総量に対して
帆05〜20重量%であり、好″:tしくは0.5〜1
0重量%である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は以上の必須成分の他に必
要に応じて各種の他の成分を配合、添加色剤等である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は常法に従い、例えば三本
ロール等を用いて製造され保q安定性の良好な組成物と
するこ、J−ができる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、例えば印刷、塗布など
の後、紫外線、電子感などの活性)’tllJを照射し
て硬化式せる。紫外線照射に用いる光源としては、太陽
光線、ケミカルランプ、低圧水銀灯、間圧水銀灯、メタ
ルハイライドランプ、キセノンランプなどが使用される
本発明組成物よシ得られる硬化物は、従来の加熱硬化性
樹脂組成物および従来の光イl化性樹脂組成物では得る
ことのできながっfc優れた可読性と耐熱性とを兼備し
ているばかりでなく、良好な電気絶縁特性、接着性、耐
水性などの諸性能を有するものである。
本発明による硬化性樹脂組成物は上記した長所を生かし
て、可撓性プリント配線板のソルダーレジスト、オーバ
ーコート、アンダーコート、絶縁コート等の永久保護膜
として使用することができる。
本発明をでらに具体的に説明するために以下に実施例を
あげるが、勿論、本発明にそれらの実施例によって何ら
限定されるものではない。
実施例中、部およびチとあるのは各々重量部および重f
%を示す。
実施例および比較例における性能評価は以下の方法に従
った。
く接着性〉 硬化膜のゴバン目クロスカット・セロファンテープ剥離
試験(JIS K〜5400)に従った。
〈可撓性〉 180°Cの外押シ内折p試験によるり2ツク発生の有
無を判定した。
く半田耐熱性〉 260土5°Cの半田浴に10秒または1分間浸漬後の
外観変化および接着性を評価した。
〈耐薬品性〉 15%過硫酸ソーダまたはイングロバノール浸漬後の外
観変化および接着性を評価した。
く電気特性〉 エツチング法により形成したくし型電極(JISZ−3
197)を用い、硬化膜の各種試験による絶縁抵抗値(
500V−1分印加)の劣化を測定した。
合成例1 温度計、攪拌様還流式冷却管を備えた反応容器にビスフ
ェノール人のジグリシジルエーテル、エピコート82B
(r油化シェルエポキシj製品)380部、アクリル酸
152部およびハイドロキノン0.05 部を仕込み、
触媒としてトリメチルベンジルアンモニウムクロリド1
.19部を添加し、120°Cでエステル化を行ない、
酸価測定(・こより反応率が95係以上になるまで反応
させエポキシアクリレート樹脂(I)を得た。
合成例2 合成例1と同じ反応容器にビスフェノールF型エポキシ
樹脂(ビスフェノールFとエピクロルヒドリンから合成
二平均分子!470)470部、アクリル酸152部お
よびハイドロキノン0.05部を仕込み、触媒としてト
リメチルベンジルアンモニウムクロリド1.19部を添
加し、120 ’Oでニスデル化を行ない、酸化側だに
ょp反応率が95係以−ヒになるまで反応させ、エポキ
シアクリレート樹脂゛(■)をイゼた。
合成例3.4 合成例1と同じ方法を用い、ダイマー酸のジグリシジル
エステル、エピコート871(r油化シェルエポキシ」
をン品)および多価アルコールのポリグリシジルエーテ
ル、アシルダイトCT508(「チパガイギー」製品)
とアクリル酸とを反応ぜぜ、それぞれエポキシアクリレ
ート樹脂(lllI、エポキシアクリレート樹脂(IV
)を得た。
実施例1 合成例1 vCより4fcエポキシアクリレート&t 
脂(I)100部、コハク酸モノアクリロイルオキシエ
チルエステル50部、ベンジA・ジメチルク゛タール5
¥A1徽粉末シリカ(「日本アエロジル」製アエロジル
300)1部、顔料としてフタロシアニングリーン0.
8部およびシリコン系消泡剤帆561Sを三本jJ−ル
を用いてよく混疎し光硬化性樹脂1組成物囚とした。
予めエツチング法により回路形成された可撓性プリント
配Iり板(カプトン25μ/銅g’635μ、線巾50
0μ、態量500μ)上に通常のスクリーン印刷法によ
シ上記光硬化性樹脂組成物A)を、60μの厚みに塗布
した後15百の冷開で8(JW/ c1n水冷式超高圧
水銀灯を20秒間照射硬化させた。
祷られた可撓性プリント配線板上の硬化1漠の性能を測
定し下記の結果を得た。
く接着性〉 全く剥離現象は認められなかった。
〈可撓性〉 クランクの発生は全く認められなかった。
く半田耐熱性〉 ふくれ、剥がれなどの異常は全く認められなかった。
く耐薬品1生〉 全く異常は認められなかつ7ヒ。
く電気絶縁性〉 光硬化性)、Ii口指&’l成物(A)を予めエノチン
グムによシ形成し7たくし7製電’r4 (J I S
 Z−3197)上にスクリーン印刷法により塗布(6
0μ)し、前記照射条件で硬化てぜ試験片と1−た。こ
の試験片荀用いた各種試献後の絶縁抵抗値(500V−
1分印加)は表2の通9良好な結果を示した。
表2 比較例1 実施例1のコハク酸モノアクリロイルオキ7エチルエス
テルをカルボキシル基(+−言有しない1,6ヘキサン
ジオールジアクリレートに代替しブζす、外は実施例1
と同様にして光硬化性樹脂組成物を調製し、実施例1と
同様の方法で硬化膜を得fc。
この硬化膜について実施例1と同様にして各種の試験を
行なったところ、可撓性、電気絶縁性に関しては実施例
1と顕著な相違は見られなかったが、銅箔との接着性が
不良であり、耐薬品性試験では剥がれが生じた。さらに
半田耐熱性試験においては260°CX10秒でふくれ
、剥がれ、半田もぐりの異常が認められた。
実施vAJ2〜5 実施例1と同様にして表3に示した配合組成からなる4
種の光硬化性樹脂組成物(B、C,D、E )を調製し
た。なお、谷組成物には実施例1と同様に光開始剤とし
てベンジルジメチルケタール3部、微粉末シリカ(前出
)1部、フタロシアニングリ−715部およびシリコン
系消泡剤0.3部を添加した。
*) )iPP−A : 2−ヒドロキシ−3〜フエニ
ルオキシプロピルアクリレート 上記実施例2〜5の各硬化性樹脂組成物を用いて実施例
1と同様の方法によシ硬化膜を得た。
各硬化膜について実施例1と同様にして各種の試験を行
なったところ、いずれも表4に示す通り接着性、可撓性
、半田耐熱性、耐薬品性および電気絶縁性に関して良好
な結果を示しfc0※1)耐半田試股4260”0X1
0秒浸漬※2)耐湿試験=65°C−91RHX96時
間※3)耐水性試験:煮沸浸漬×2時間 実施例6〜9、比較例2〜3 実施例1と同様にして表5に示した配合組成からなる6
fiの光硬化性樹脂組成物(F、G、H,I 、J、K
 )を調製した。なお各組成物には実施例1と同様に光
開始剤としてベンジルジメチルケタール3部、微粉末シ
リカ(前出)1部、フタロシアニングリーン0.5部お
よびシリコン系消泡剤0.3部を添加した。
米)HEA :2−ヒドロキシエチルアクリレートHE
MA:2−ヒドロキシエチルメタアクリレートHPP−
A:2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピルアク
リレート 上記実施し16〜9、比較例2〜3の各光硬化性樹脂組
成物を用いて実施例1と同様の方法にょシ硬化膜を得た
各硬化膜につ−て実施例1と同様にして各種の試験を行
なったところ、実施F!AJ6〜9については接着性、
可撓性、半田耐熱性、耐薬品性pよび′[il、気絶縁
性に関して、良好な結果を示した。しかし比較列2につ
いては半田付は耐熱性、耐溶剤1生ニーよび電気特性に
おいて十分な性能が得られず、比較例3については銅箔
に対して十分な密着性が得らオしな151った。
特許出願人 東洋紡顔株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子内に2個以上の末端アクリレート基を有する光重合
    性エポキシアクリレート樹脂囚および分子内に1個以上
    のカルボキシル基を有する光重合性化合物■)、または
    該化合物03)と他の光重合性化合物(C)との混合物
    および光開始剤とからなることを特徴とする光硬化性樹
    脂組成物。
JP58167171A 1983-09-09 1983-09-09 フレキシブルプリント配線板のレジスト・インキ用光硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0662729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167171A JPH0662729B2 (ja) 1983-09-09 1983-09-09 フレキシブルプリント配線板のレジスト・インキ用光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167171A JPH0662729B2 (ja) 1983-09-09 1983-09-09 フレキシブルプリント配線板のレジスト・インキ用光硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058416A true JPS6058416A (ja) 1985-04-04
JPH0662729B2 JPH0662729B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15844732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167171A Expired - Fee Related JPH0662729B2 (ja) 1983-09-09 1983-09-09 フレキシブルプリント配線板のレジスト・インキ用光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263645A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性組成物
CN110297394A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 东友精细化工有限公司 着色感光性树脂组合物、滤色器和图像显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115134A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115134A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263645A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性組成物
CN110297394A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 东友精细化工有限公司 着色感光性树脂组合物、滤色器和图像显示装置
CN110297394B (zh) * 2018-03-22 2023-09-08 东友精细化工有限公司 着色感光性树脂组合物、滤色器和图像显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662729B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1898299B (zh) 含不饱和基的聚酰胺酸树脂及使用该树脂的光敏树脂组合物及其固化物
JP2878486B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2792298B2 (ja) フォトソルダーレジスト組成物
JPH0532746A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPS60188413A (ja) 光重合性樹脂組成物
JPH083633B2 (ja) 耐熱性皮膜形成用感光性組成物
JPS6058416A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP4400926B2 (ja) 感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JPS6118922B2 (ja)
JPS5891714A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS60243114A (ja) 硬化型樹脂組成物
JPS63251416A (ja) 樹脂組成物及びソルダ−レジスト用樹脂組成物
JPS5825371A (ja) 紫外線硬化型印刷回路用インキ組成物
JP3589304B2 (ja) ソルダーレジストインキ用樹脂組成物
JPS61171721A (ja) 積層体
JPS61103968A (ja) 光硬化型可撓性ソルダ−・レジスト・インキ
JPS5920305A (ja) 紫外線硬化型導電性樹脂組成物
JPS63120715A (ja) ソルダーレジストインキ組成物
JPS61203108A (ja) 光硬化型可撓性組成物
JPS62241979A (ja) 樹脂組成物及びソルダ−レジストインキ組成物
JPS61276394A (ja) プリント回路板の製造法
JPS62110865A (ja) 回路板上における半田付方法
JPH04165358A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPS60150511A (ja) 被覆導電性薄膜
JPS5922969A (ja) 導電性薄膜用紫外線硬化型樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees