JPS6058191B2 - 窒化けい素焼結体の製造法 - Google Patents

窒化けい素焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS6058191B2
JPS6058191B2 JP58164711A JP16471183A JPS6058191B2 JP S6058191 B2 JPS6058191 B2 JP S6058191B2 JP 58164711 A JP58164711 A JP 58164711A JP 16471183 A JP16471183 A JP 16471183A JP S6058191 B2 JPS6058191 B2 JP S6058191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
weight
strength
silicon nitride
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58164711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054979A (ja
Inventor
保夫 樋端
和夫 上野
善信 奥村
俊明 森近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58164711A priority Critical patent/JPS6058191B2/ja
Publication of JPS6054979A publication Critical patent/JPS6054979A/ja
Publication of JPS6058191B2 publication Critical patent/JPS6058191B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高温強度のすぐれた窒化けい素焼結体の製造
法に関する。
窒化けい素焼結体は、強度、耐酸化性、耐摩耗性など
にすぐれ、特に高温域において、金属材料では得られな
い高い強度、その他の機械的諸特性、並びに化学的安定
性を備えており、昨今高温用途における構造材料等とし
て注目されている。
− 窒化けい素(Si3N0)粉末は、自己焼結性に乏
しい物質であるので、その焼結体の製造には焼結助剤を
配合するのが一般である。焼結助剤としては、従来より
MgOなどの金属酸化物が用いられ、また近時はイット
リウム酸化物(Y20a)などの希土類酸化物等の使用
が提案されている(特開昭55−109277号)。こ
れら助剤は、焼結過程で窒化けい素粉末の粒子界面に溶
融相を形成して焼結を促進する。こうして得られる焼結
体は、焼結助剤とSi、Noとかなる粒界層を介して粒
子相互が結合され、その粒界層の物性が焼結体の高温強
度を支配する第一の要因であることは周知のとおりであ
る。 しかるに、従来の窒化けい素焼結体は、常温での
強度は良好であつても、1000℃を越る高温域での強
度低下が著しく、しばしば粒界すベリ現象に起因する塑
性的破壊を呈する。
例えば、焼結助剤としてMgOを5重量%配合してホッ
トプレス法により製造された焼結体は、常温において8
5に9f/一前後の強度を示すが、1300℃ではわず
か22に9f/一程度と、常温時の30%にも満たない
レベルに激減する。また、希土類酸化物を焼結助剤とし
、例えばY、O。とセリウム酸化物(CeO0)などを
適量配合して焼成された焼結体においても、1300℃
での強度レベルは、常温時のせいせい40〜60%程度
に過ぎない。本発明者等は、上記実情に対処するために
焼結助剤について詳細な実験を重ね、希土類酸化物群か
ら選ばれる特定の酸化物の組合せにより焼結体の高温強
度を大きく改善し得ることを知見し、既出願において、
それを助剤とする焼結体の製造法を提供した(特願昭5
7−1413屹号、同57−188796号、同関−1
6711号)。
本発明は、焼結助剤に関する一連の研究の結果、ランタ
ン酸化物(H2O3)、プラセオジム酸化物(Pr6O
ll)およびネオジム酸化物(Nd2O3)を主構成分
とする複酸化物もしくは酸化物混合物を助剤として使用
することにより、焼結体の高温強度を更に向上させ、1
000℃をこえる高温域での強度低下の問題を実質的に
完全に解消することに成功したものである。
本発明の窒化けい素焼結体の製造法は、窒化けい素粉末
に焼結助剤として希土類酸化物が配合された混合物を成
形、焼結することからなる焼結体の製造法において、焼
結助剤として、ランタン・ネオジム・プラセオジム複酸
化物もしくはランタン酸化物・ネオジム酸化物・プラセ
オジム酸化物混合物が5〜35重量%配合されること、
およびこの複酸化物または酸化物混合物は、酸化物換算
値で、20〜8鍾量%のランタン酸化物、20〜5鍾量
%のネオジム酸化物および3〜(イ)重量%のプラセオ
ジム酸化物が合計で8呼量%以上を占め、これ不純物と
して付随することもあるセリウム酸化物は15重量%以
下、その他の希土類酸化物は5重量%以下てある成分構
成を有する、ことを特徴とする。
本発明方法により得られる窒化けい素焼結体の強度レベ
ルは、むろん成形・焼結プロセス(例えば、ホットブレ
ス法、常圧焼結法など)によソー様ではないが、同じプ
ロセスにより得られる従来材に比し卓抜した高温強度を
有する。
とりわけ、従来法による焼結体は温度上昇に伴う強度低
下が著しいのに対し、本発明による焼結体は昇温に伴う
強度低下が実質的にないばかりか、後記実施例にも示さ
れるように、常温時よりもむしろ1000℃以上の高温
域においてより高い強度を呈する。その強度上昇は、焼
結体内に生起する若干量の塑性変形に伴つて微小欠陥に
対する切欠感受性が低減することによるものと考えられ
るが、このような顕著な強度上昇は、従来法による焼結
体では全く認められない現象である。本発明において焼
結助剤として使用される希土類元素の複酸化物または酸
化物混合物(以下、単に1助剤酸化物ョとも言う)の成
分構成を前記のように、ランタン酸化物20〜8唾量%
、ネオジム酸化物20〜5鍾量%およびプラセオジム酸
化物3〜2哩量%(複酸化物の場合は各元素の酸化物換
算値)とし、その合計量を8鍾量%以上とするのは、各
酸化物の相剰作用による焼結促進並びに焼結体の高温強
度の確保のためである。
このものは、酸化物として天然に産出するランタン系列
希土類元素から、セリウム(酸化物)を除去することに
より製造することができ、希土類の単金属の酸化物を混
合調製するよりも安価に入手できる点でも有利である。
上記の助剤酸化物に不純物として付随するセリウム(C
e)、サマリウム(Sm)などの希土類元素の含有量は
、得られる焼結体の高温強度改善の点から少い程良い。
この酸化物におけるセリウムは酸化物換算値で15重量
%以下、サマリウムなどのその他の希土類元素は酸化物
換算値て5重量%以下、合計2喧量%以下であれは特段
の支障はないが、より好ましくはセリウム酸化物は5重
量%以下、サマリウム等の酸化物は1重量%以下、これ
らの合計量6%以下(いずれも酸化物換算値)とする。
また、窒化けい素粉末との混合物にける助剤酸化物の割
合を5重量%以上とするのは、それより少いと、焼結促
進効果および焼結体の高温強度向上効果か不足するから
てある。より好ましくは7重量%以上である。また、配
合量の上限を規定するのは、あまり多く配合しても、配
合量に見合う程の効果はなく、経済的負担が増すばかり
か、混合物中に占める窒化けい素粉末の相対的割合の低
下に伴つて窒化けい素焼結体本来の特徴が希釈され、却
つて常温・高温ての強度が低下するからてある。このた
め、助剤酸化物の配合量の上限を35゛重量%とする。
より好ましくは30%以下てある。なお、主原料てある
窒化けい素粉末の結晶構造にはα型とβ型とがあり、周
知のように焼結体の強度に関連する焼結体内粒界層の結
晶化を助長する点から、α型が有利であり、α化率90
%以上の粉末が好ましく使用される。本発明によれば、
窒化けい素粉末に、前記規定を満たすように助剤酸化物
を配合して調製された混合物を成形し、焼結することに
より目的とする焼結体を得る。
むろん、成形・焼結に付される混合物は、通常のそれと
同様に必要に応じて適宜に成形助剤が混和されたもので
あつてもよい。なお、。成形し、焼結するョというのは
、適用されるプロセスにより、成形と焼結とが各別の工
程として実施され、あるいは成形と焼結とが一工程で実
施されることを意味する。成形・焼結法としては、調製
された混合物を所定形状の型に充顛し、ダイスによる加
圧下に焼結を行うホットブレス法、または熱間静水圧焼
結法(HIP法)などの加圧焼結法、あるいは混合物を
あらかじめ所望の形状に成形したのち、焼結を行う常圧
焼結法など、任意の方法が適用される。
これらの成形・焼結条件に特別の制限はないが、例えば
ホットブレス法では、加圧力約200〜400k9f/
Cli、焼成温度約1600〜1850℃、田P法では
加圧力約500〜2500k9f/Cll焼成温度約1
600〜1850゜Cの条件下に好結果を得ることがで
きる。また、常圧焼結法ては、助剤酸化物とともに適当
な成形助剤を適量(例えば、メチルセルロースを0.1
〜2.0%)混和して調製された混合物を適宜の成形法
(例えば、一軸ブレス、ラバープレス、射出成形、押出
し、スリップキャスティングなど)にて成形したのち、
例えば1〜10k9f/dの窒素ガス雰囲気下、約16
00〜1850℃で焼結を完了することができる。なお
、その窒素ガス雰囲気は約1.5k9f/CTl以下の
低圧力側においても十分好結果を得ることができる。次
に本発明の実施例について説明する。
実施例1(ホットブレス法) 窒化けい素粉末(α化率95%、平均粒径0.6p7T
L)に、第1表に示すように焼結助剤を配合した混合物
を調製し、ホットブレス法により加圧力400k9f/
CTl.温度1800′C、保持時間1時間の条件て焼
結体(40wn×2−×6?)を製造し、それぞれにつ
いて常温および13000Cにおける曲げ強さを測定し
た。
試番(1)〜(8)は本発明例、試番(101)〜(1
05)は比較例である。本発明例の試番(1)〜(8)
のうち、試番(1)〜(5)は不純物であるセリウム、
サマリウム等の酸化物を含まない例、試番(6)〜(8
)はセリウム、サマリウム等の酸化物を許容限界内で含
む例である。
なお、試番(6)における不純牧CeO2の助剤酸化物
総量中に占める割合は、2.2/17.1×100(%
)=12.踵量%、試番(7)における不純物Sm2O
3の助剤酸化物総量中に占める割合は、0.4/15.
5×100(%)=2.6重量%であり、また試番(8
)において、助剤酸化物中に占める不純物CeO2の割
合は、1.0/19.0×100(%)=5.3重量%
、同じくS2ρ3のそれは、1.0/19.0×100
(%)=5.鍾量%、である。一方、比較例(101)
〜(105)のうち、試番(101)、(102)は、
本発明において不純物とされるセリウム、サマリウム等
の酸化物を助剤として使用した例であり、試番(103
)〜(106)は、いずれも本発明に規定するランタン
−ネオジムープラセオジムの酸化物を助剤としているが
、試番(103)は窒化けい素粉末への配合量(3重量
%)が本発明規定の下限値(5重量%)に満たない例、
試番(104)は同配合量(40.5重量%)が本発明
規定の上限値(35重量%)を越える例、更に試番(1
05)は不純物であるセリウム酸化物の助剤酸化物総量
に占める割合(4.0/21.0×100(%)=19
.唾量%)が本発明規定の上限値(15重量%)を越え
る例である。曲げ強さ試験は、焼結体から、3wun×
3顛×40瓢の試験片を調製し、三点曲げ法(但し、ス
パン距離20Twt)にて行つた。
試験結果を第1表に併記する。表中、1高温/常温強度
比ョは〔1300℃での曲げ強さ(Kgf/Tlrll
)/常温での曲げ強さ(Kgf/TnlL)〕の比であ
る。第1表に示すとおり、本発明例は、常温強度が80
k9f/RlTlt以上と、比較例のそれ(74k9f
/i以下)に比し高い強度レベルにある。
しかも、比較例では、La2O3−Nd2O3−Pr6
Ollの助剤酸化物の配合量が不足する場合(試番10
3)および多過ぎる場合(試番104)、またその配合
量に過不足がなくても不純物酸化物量が許容量を越える
場合(試番105)のいずれの場合においても、昇温に
伴う強度低下が著しく、1300℃での強度が60k9
f/TrllL・を越えないのに対し、本発明例では、
昇温による強度の低下は実質的になく、1300℃の高
温においても、常温時のそれと同等ないしはそれを越え
る強度レベルを有していることがわかる。なお、比較例
の試番(103)および(105)は他の比較例にくら
べ、昇温に伴う強度低下はやや少ないが、強度レベルそ
のものが低い(1300℃での強度はそれぞれ51k9
f/Mltl59kgf/Tfrlt)点で本発明例(
1300℃での強度は81kgf/Tlrlt以上)に
及ばない。実施例2(常圧焼結法) 窒化けい素粉末(α化率および平均粒径は実施例1と同
じ)に、第2表に示す焼結助剤を配合するとともに、成
形助剤として0.5%メチルセルロース水溶液を添加(
窒化けい素粉末30yに対して10cc)、混合し、一
軸ブレス法にて円板体を成形したのち、常圧焼結法によ
り、1.3k9f/CTiの窒素ガス雰囲気下、175
0℃に2時間保持して焼結を完了し、直径50WL×厚
さ6順の円板状焼結体を得た。
各焼結体について実施例1と同じ要領で曲げ強さ試験を
行い、第2表に示す結果を得た。試番(21)〜(25
)は本発明例、試番(201)〜(205)は比較例で
ある。本発明例の試番(21)〜(25)のうち、試番
(21)〜(23)は不純物酸化物を含まない例である
試番(24),(25)は、不純物酸化物を許容限界内
で含む例であり、試番(24)におけるCeO2の助剤
酸化物総量に占める割合は2.0/19.3X100(
%)=10.4重量%、試番(25)における助剤酸化
物総量に占めるCeO2の割合は、0.5/22.0×
100(%)=2.鍾量%、同Sm2O3の割合は0.
5/22.0×100(%)=2.3%)である。比較
例の試番(201)〜(205)のうち、試番(201
),(202)は本発明において不純物とされる酸化物
を助剤とした例、試番(203)はランタン−ネオジム
ープラセオジム酸化物からなる助剤の配合量(3.呼量
%)が本発明の下限値(5重量%)に満たない例、試番
(204)は同配合量(40.5重量%)が本発明の上
限値(35重量%)から逸脱する例、試番(205)は
、不純物であるセリウム酸化物の助剤酸化物総量に占め
る割合(4.0/21.0×100(%)=19.轍量
%)が本発明の許容値(15重量%以下)を逸脱してい
る例である。
第2表に示すように、本発明例は、常温強度が比較例の
それに比し高いうえに、昇温に伴う強度低下は実質的に
なく、1300℃においても常温時と同等ないしはそれ
以上の高い強度レベルを有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 窒化けい素粉末に希土類酸化物からなる焼結助剤が
    配合された混合物を成形、焼結することからなる焼結体
    の製造法において、焼結助剤として、酸化物換算値で、
    ランタン酸化物20〜80重量%、ネオジム酸化物20
    〜50重量%、プラセオジム酸化物3〜20重量%、セ
    リウム酸化物15重量%以下、その他の希土類酸化物5
    重量%以下の組成を有するランタン・ネオジム・プラセ
    オジム複酸化物またはランタン酸化物・ネオジム酸化物
    ・プラセオジム酸化物混合物が5〜35重量%配合され
    ることを特徴とする窒化けい素焼結体の製造法。
JP58164711A 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法 Expired JPS6058191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164711A JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164711A JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054979A JPS6054979A (ja) 1985-03-29
JPS6058191B2 true JPS6058191B2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=15798429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164711A Expired JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058191B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625377A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 株式会社 タカラ ゼンマイ式二輪車玩具
JPH0416711Y2 (ja) * 1985-10-28 1992-04-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030599A (en) * 1990-07-19 1991-07-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Silicon nitride sintered materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625377A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 株式会社 タカラ ゼンマイ式二輪車玩具
JPH0416711Y2 (ja) * 1985-10-28 1992-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054979A (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823345B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2577899B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JP2988966B2 (ja) サイアロン焼結体およびその製造方法ならびにこれを用いたガスタービン翼
JPS6058191B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS6131071B2 (ja)
KR890002158B1 (ko) 질화규소 세라믹스 소결체 및 그 제조방법
JPS59190274A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS5935869B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS5953235B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPH0259471A (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2792095B2 (ja) 高強度窒化けい素焼結体の製造方法
JP2684250B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS6319473B2 (ja)
JP2710865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPS6337075B2 (ja)
JPS6141872B2 (ja)
JPS605078A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS63185862A (ja) セラミツクス複合体の製造法
JPS5930771A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS5935868B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS6319472B2 (ja)
JPS6359992B2 (ja)
JPS5820774A (ja) 耐熱焼結材料の製造方法
JPS61186265A (ja) 窒化けい素焼結体およびその製造方法