JPS59190274A - 窒化けい素質焼結体およびその製造法 - Google Patents

窒化けい素質焼結体およびその製造法

Info

Publication number
JPS59190274A
JPS59190274A JP58063984A JP6398483A JPS59190274A JP S59190274 A JPS59190274 A JP S59190274A JP 58063984 A JP58063984 A JP 58063984A JP 6398483 A JP6398483 A JP 6398483A JP S59190274 A JPS59190274 A JP S59190274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
group
silicon nitride
powder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346031B2 (ja
Inventor
晃 山川
栄治 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58063984A priority Critical patent/JPS59190274A/ja
Publication of JPS59190274A publication Critical patent/JPS59190274A/ja
Publication of JPS6346031B2 publication Critical patent/JPS6346031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 この発明は高密度、高強度にすぐれた窒化けい素質焼結
体およびその製造法に関するものである。
(ロ)技術背景 従来から高温構造部材に使用するエンジニアリングセラ
ミックの1つとして、窒化けい一素質焼結体が注目され
ているが、窒化けい素(Sj−8N4)単独では焼結が
困難であるだめ、低融点化合物を焼結助剤に使用して焼
結することが行なわれている。
即ち焼結助剤としては、多くの場合酸化物が使用されて
おシ、現在までにアルミニウム(Az)、マグネシウム
(Mg)、イツトリウム(1)やランタン(La )、
セリウム(Ce)などのランタニド系希土類元素、ベリ
リウム(Be)、ジルコニウム(Zr)などの酸化物の
1種または2種以上を添加する方法が知られている。
まだ、このほかに上記した元素の窒化物、酸窒化物を焼
結助剤として用いる方法も提案されている。
しかしながら上記の何れの場合においても高い抗折強度
と高い硬度を同時に満たすことは困難であるばかシでな
く、緻密な焼結体を得るためにはホットプレスなど加圧
焼結する必要があるなどの問題点が指摘されているので
ある。
また酸化ジルコニウム(zro2)と酸化アルミニウム
(Az20s+)を助剤として用いることは、諸般らに
よって検討され(窯業協会誌82(12)、1976)
、焼結性向上に効果のあることが認められているが、Z
rO2の原料として単斜晶形の高純度Zr○2を使用し
ており、特性値は示されていないが、原料純度、得られ
た焼結体中のZ r O2の結晶形から判断してZrO
2の相変態による特性の劣化が予惣され、事実本発明者
らの実験によってその劣化が確認された。
(ハ) 発明の開示 本発明者らは、上記の点に鑑みて5iaN+の焼結助剤
について種々検討した結果5iBN4粉末の焼結におけ
る焼結助剤としてZr02とともにA3Yあるいはラン
クニド系希土類元素の酸化物または窒化物の1種または
2種以上およびVa族(Zrを除<)Va族、■a族元
素即ちTi、Hf、 ’V1Nb、 ’c’a、 Or
、 MO,Wから選ばれた元素の炭化物または窒化物の
1種または2種以上を添加することによって高強度、高
硬度の窒化けい素焼給体が得られることを見出し、この
発明に至ったものである。
即ち、この発明は5iBN4を主成分とし、これに焼結
助剤としてZr02を生成焼結体中に1〜25体積%含
有する量とVa族(zrを除く)、Va族、Va族元素
の炭化物または窒化物の1種または2種以上をこれらの
元素としての焼結体中の含有量が1〜15重景%重量る
量およびA/、Y、Mgあるいはランクニド系希土類元
素の酸化物または窒化物の1種または2種以上をそれら
の元素としての焼結体中の含有量が0.5〜10重量%
となる景含有してなる窒化けい素焼給体およびその製造
法を提供するものである。
この発明は5j−sN4粉末の焼結における焼結助剤と
してZrO2とAI、Y、Mgあるいはランタニド系希
土類元素の酸化物または窒化物に加エテへLa族(Zr
を除く)、Va族、■a族元素の炭化物あるいは窒化物
を使用することによって焼結性を向上するとともに、こ
のVa族、ya族、Va族の元素の炭化物、窒化物が高
い硬度をもち、高温で安定な特性を発揮するために、す
ぐれた特性の焼結体が得られるのである。
この発明において、ZrO2の生成焼結体中に占める量
は、1体積%以下では該Zr02の焼結助剤としての添
加効果が小さく、また25体積%以上では焼結体の強度
、硬度が急激に低下してしまうことから望捷しくなく、
従って1〜25体積%の範囲内が適当である。
またAz、Y、Mgあるいはランクニド系希土類元素の
酸化物あるいは窒化物の使用量は、生成焼結体中におけ
るとれら元素の量として規定され、この量が0.5重量
%以下では効果が少なく、10重量%以上では焼結体の
高温強度が低下して望ましくなく、従って0.5〜10
重量%の範囲が適当である。
まだVa族(Zrを除く)、Va族、■a族元素は、炭
化物、窒化物またはこれらの固溶物、混合物のいずれの
形態で使用してもよく、その何れの場合でも効果は同様
である。その添加量としては、それらの元素の生成焼結
体中における量として規定され、その量が1重量%以下
では効果が小さく、また15重量%以上になると焼結が
困難であシ、また却って焼結体特性が劣化するために1
〜15重量%の範囲が適当である。
次にZrO2と■a族(Zrを除く)、■a族、■a族
元素の炭化物または窒化物の1柾または2種以上、さら
にA / 、 Y、 M gあるいはランタニド系希土
類元素の酸化物または窒化物の1種または2種以上およ
び残部5iaN4よりなる混合粉末を用いて焼結体を得
る場合の製造法についてのべると、」二記粉末を十分に
混合し、型押し後、窒素雰囲気中で焼結あるいは加圧焼
結を行う。
ホットプレスの場合50”y/、i以上の圧力下で行う
ことが好ましく、焼結温度としては1600〜1900
℃緻密化が得られるが、好ましいのは1700〜180
0℃である。
また窒素ガス雰囲気は窒化けい素の分解を抑えるために
最少限の圧力以上であればよく、例えば1700℃の場
合で1気圧、1800℃の場合で10気圧程度が好まし
い。
まだ窒化けい素の分解が問題にならない温度域では脱ガ
ヌのために真空下で昇温してもよい。
以下、この発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1゜ 第1表に示しだ焼結体組成となるように、a、−8iB
N4粉末、Ar20++粉末、単斜晶ZrO2粉末、T
iC粉末を配合し、湿式混合を行って乾燥したのち、1
t/、!l!の圧力で静圧成形を行った。
この成形体を6=X6−X40−の大きさに切出し、こ
れらを1750°(1,X2気圧の窒素ガス中で2時間
焼結した。
得られた焼結体の密度、減量率、硬度、抗折力などを測
定したところ、第1表の結果を得た。
なお本実施例において、焼結体生成のための配合量の1
例を第1表の番号1のものについて示すと、Az2OB
粉末3.8重量%、単斜晶ZrO2粉末5.5重量%、
TiC粉末6.3重量%、残部α−3iBN4  粉末
であり、これによって第1表に示す組成の焼結体を得た
ものである。上記第1表中米印の番号の7〜10はこの
発明の請求範囲外の組成であり、11は比較例である。
実施例2゜ 実施例1における第1表に示した組成のうち、&4の組
成の混合粉末を1750℃×1時間、200My/ar
tの圧力でホットプレスを行って焼結体を得た。なお窒
素雰囲気は1気圧とした。
得られた焼結体は密度98%、硬度94.5 HRA、
抗折力90し/−で、従来の窒化けい素焼給体に比べて
極めて高い硬度を示しだ。
実施例3゜ 実施例1の第1表中の煮4の組成のうちTiCの代シに
WC、Hfc 、 TaC、TiN 、 TaNを用い
、1気圧の窒素雰囲気中1750″Gで1時間200K
y/、iの圧力でホットプレス焼結を行った。
得られた焼結体の密度、減量率、硬度、抗折力を測定し
たところ第2表の結果が得られた、なお番号7は比較例
である。
第   2   表 なお、上記実施例においてはZrO2は1例として単斜
晶のものを用いたが、Zr0zの結晶形態としては、こ
のほか立方晶、正方晶のものであっても同一の結果が得
られることは明らかである。
特許用ilt人  住友電気工業株式会社代 理 人 
 弁理士 和 1) 昭

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化けい素粉末を主成分とし、これに酸化ジルコ
    ニウムを生成焼結体中に1〜25体積%と、ジルコニウ
    ムを除<fVa&するいはVa族、Vla族の元素の1
    種または2種以上を1〜15重景%とアルミニウム、イ
    ツトリウム、マグネシウムあるいはランタニド系希土類
    元素の1種または2種以上0.5〜10重景%を生成焼
    結体中に含有せしめたことを特徴とする窒化けい素質焼
    結体。
  2. (2)  ジルコニウムを除< lVa族あるいuVa
    、族、Vla族元素の炭化物まだは窒化物粉末の1種ま
    だは2種以上を使用元素量換算で1〜15重量%となる
    量と、アルミニウム、イツトリウム、マグネシウムある
    いはランタニド系希土類元素の酸化物あるいは窒化物粉
    末の1種まだは2種以上をその元素量換算で0.5〜1
    0重量%となる量、さらに生成焼結体中における含有量
    が1〜25体積%となるべき量の酸化シフレコニウム粉
    末、および残部が窒化けい素粉末よシなる混合粉末を型
    押ししたのち、減圧または加圧窒素雰囲気中で1600
    〜1900℃にて焼結することを特徴とする窒化けい素
    質焼結体の製造法。
JP58063984A 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体およびその製造法 Granted JPS59190274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063984A JPS59190274A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063984A JPS59190274A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190274A true JPS59190274A (ja) 1984-10-29
JPS6346031B2 JPS6346031B2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=13245055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063984A Granted JPS59190274A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190274A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0199178A1 (en) * 1985-04-08 1986-10-29 Sumitomo Electric Industries Limited Process for preparation of sintered silicon nitride
EP0219885A2 (en) * 1985-10-25 1987-04-29 Sumitomo Electric Industries Limited Sintered silicon nitride having improved density and mechanical strength and process for producing the same
JPS62132789A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 住友電気工業株式会社 窒化珪素複合体
JPS62132771A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 住友電気工業株式会社 高密度、高強度を有する窒化けい素質焼結体およびその製造法
EP0262654A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-06 Sumitomo Electric Industries Limited Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
US4810678A (en) * 1986-11-10 1989-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Gas pressure sintering of silicon nitride with addition of rare earth oxides
US4891342A (en) * 1985-11-20 1990-01-02 Kyocera Corporation Process for preparing a silicon nitride sintered body

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673670A (en) * 1979-11-14 1981-06-18 Ford Motor Co Manufacture of high effeciency cutting tool
JPS57145079A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205374A (en) * 1981-06-09 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673670A (en) * 1979-11-14 1981-06-18 Ford Motor Co Manufacture of high effeciency cutting tool
JPS57145079A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205374A (en) * 1981-06-09 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0199178A1 (en) * 1985-04-08 1986-10-29 Sumitomo Electric Industries Limited Process for preparation of sintered silicon nitride
US4764490A (en) * 1985-04-08 1988-08-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for preparation of sintered silicon nitride
EP0219885A2 (en) * 1985-10-25 1987-04-29 Sumitomo Electric Industries Limited Sintered silicon nitride having improved density and mechanical strength and process for producing the same
US4891342A (en) * 1985-11-20 1990-01-02 Kyocera Corporation Process for preparing a silicon nitride sintered body
JPS62132789A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 住友電気工業株式会社 窒化珪素複合体
JPS62132771A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 住友電気工業株式会社 高密度、高強度を有する窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPH0510312B2 (ja) * 1985-12-04 1993-02-09 Sumitomo Electric Industries
EP0262654A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-06 Sumitomo Electric Industries Limited Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
US4810678A (en) * 1986-11-10 1989-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Gas pressure sintering of silicon nitride with addition of rare earth oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346031B2 (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPS59190274A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS59190272A (ja) 窒化けい素質焼結体の製造法
US5098623A (en) Method for producing ceramic composite materials containing silicon oxynitride and zirconium oxide
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS59190270A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
US4810678A (en) Gas pressure sintering of silicon nitride with addition of rare earth oxides
JPH0826815A (ja) 希土類複合酸化物系焼結体及びその製造方法
JPS59232971A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPS59190273A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS61266358A (ja) 窒化けい素焼結体及びその製造法
JPS6316359B2 (ja)
JP2684250B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS6246966A (ja) 窒化けい素質焼結体の製造方法
US5169810A (en) Process for forming tin-zirconia ceramics
JP3445345B2 (ja) 高耐熱水性サイアロン基焼結体
JP2534213B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS5945969A (ja) 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック
JPS5855378A (ja) 高強度耐熱性ホウ化金属・酸化ジルコニウム複合セラミックス
JPS63195170A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2720201B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS6197163A (ja) 刃物工具用酸化ジルコニウム基セラミツクスの製造方法
JPH0535107B2 (ja)
JPH06122554A (ja) 高靭性炭窒化チタン−酸化ジルコニウム系セラミックス材料
JPS62132771A (ja) 高密度、高強度を有する窒化けい素質焼結体およびその製造法